試 行◇新興市場見通し:値動きの軽い材料株・テーマ株が活況、6月IPOのBBも注目 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

2017/5/27 15:15 FISCO
  先週の新興市場では、日経ジャスダック平均が年初来高値を更新し、マザーズ指数も取引時間中の年初来高値に迫るなど堅調に推移した。5月24日の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録公表や25日の石油輸出国機構(OPEC)総会といったイベントを控え、日経平均がややこう着感の強い展開となったことから、値幅取り狙いの物色が値動きの軽い中小型株に向かった。なお、週間の騰落率は、日経平均が+0.5%であったのに対して、マザーズ指数は+3.5%、日経ジャスダック平均は+1.7%だった。

  個別では、マザーズ時価総額上位のミクシィ<2121>が週間で2.7%高、サイバーダイン<7779>が同1.7%高、そーせいグループ<4565>が同0.7%高となった。また、新技術に関する論文が材料視されているASJ<2351>や、子会社とPeach Aviationとの仮想通貨に関する業務提携を発表したリミックスポイント<3825>が活況となり、週間のマザーズ上昇率上位に並んだ。バンダイナムコエンターテインメントとの業務提携を発表したドリコム<3793>や、サイバーステップ<3810>、中村超硬<6166>なども週間で2ケタの上昇率となった。反面、エディア<3935>やソレイジア・ファーマ<4597>などが利益確定売りに押された。エディアは5月25日売買分から信用規制が強化されている。ジャスダック主力は、ハーモニック・ドライブ・システムズ<6324>が同4.4%高、平田機工<6258>が同3.2%高となるなど全般堅調だった。平田機工は有機EL関連として物色を集める場面があった。売買代金上位では、日米欧での特許査定が材料視されたラクオリア創薬<4579>や、主力コンテンツ「うたの☆プリンスさまっ♪」の7周年企画が期待材料となったブロッコリー<2706>などが大きく買われた。一方、アエリア<3758>やエン・ジャパン<4849>は利益確定売り優勢となり、一連の株式公開買付け(TOB)が終了したソレキア<9867>などが週間のジャスダック下落率上位となった。

  今週の新興市場は、利益確定売りをこなしながら堅調な値動きが続きそうだ。週末に米雇用統計の発表を控え、日経平均は2万円手前でこう着感の強い展開が続くとみられる。ここまでの上昇で高値警戒感が意識されつつも、値動きが軽い中小型の材料株やテーマ株には引き続き個人投資家の物色が向かいやすいだろう。

  今週は5月29日に東和フードサービス<3329>、31日にはてな<3930>、トリケミカル研究所<4369>、ACCESS<4813>、6月1日にピープル<7865>などが決算発表を予定している。第1四半期決算を発表するトリケミカル研究所は半導体向け新規材料の需要が好調に推移しており、市場評価も高い。業績が回復基調にあるACCESSも注目されそうだ。東和フードサービスは従前に前期及び今期の業績観測が報じられている。

  IPO関連では、ビーブレイクシステムズ<3986>が5月29日、ディーエムソリューションズ<6549>が6月1日、エコモット<3987>が2日からそれぞれブックビルディング(BB)期間となる。ビーブレイクシステムズの仮条件は想定発行価格を上回る水準で設定され、評価の高さが窺える。なお、先週はFringe81<6550>(6月27日、マザーズ)、ツナグ・ソリューションズ<6551>(6月30日、マザーズ)、SYS HD<3988>(6月30日、ジャスダック)の新規上場が発表されている。6月のIPO件数は計6社となった。

関連銘柄 23件

2121 マザーズ ミクシィ
6,850
5/26 15:00
+40 (0.59%)
時価総額 545,794百万円
スマホ向けゲームの開発が主力のインターネットサービス会社。創業事業はSNS(交流サイト)「ミクシィ」の運営。転職や結婚支援などのサイトも運営。スマホゲームの主力は「モンスターストライク(モンスト)」。 記:2017/04/10

2351 マザーズ ASJ
1,524
5/26 15:00
+300 (24.51%)
時価総額 11,055百万円
レンタルサーバー提供するホスティングサービス事業が主力。アプリケーション開発技術が強み。4Qに売上・利益が集中する傾向。企業規模拡大により売上好調。17.3期3Qは大幅増収。損益面は先行投資が影響。 記:2017/02/07

2706 JQスタンダード ブロッコリー
928
5/26 15:00
±0 (0%)
時価総額 40,589百万円
DVDやゲームソフトなどのレンタル。服飾、家具、家電などを扱うリユース事業が第2の柱。17.3期3Qはリユース事業の拡大、新品(ゲーム)の復調で増収計画。3Qは積極出店に伴う経費増が重荷。年間配当1円増。 記:2017/02/28

3329 JQスタンダード 東和フードサービス
2,160
5/26 14:08
+1 (0.05%)
時価総額 8,841百万円
カフェ「椿屋珈琲店」、パスタ&ケーキ「ダッキーダック」などを運営する。1年を八季に分け、季節の変化にきめ細かく対応した季節感溢れるメニューを開発。株主優待を大幅拡充。17.4期は人件費重しも増収増益へ。 記:2017/02/06

3758 JQスタンダード アエリア
4,270
5/26 15:00
-95 (-2.18%)
時価総額 34,506百万円
ITサービス事業が中核。電子出版に特化したアフィリエイト事業などが安定収益化。モバイルコンテンツ開発事業や配信・運営事業を強化。アフィリエイトプラットフォーム運営などが堅調。16.12期は2桁増収。 記:2017/03/30

3793 マザーズ ドリコム
2,073
5/26 15:00
+104 (5.28%)
時価総額 59,582百万円
モバイル向けコンテンツやインターネット広告等の企画・開発。新規IPゲーム開発に資源集中。動画リワード広告のサービス拡充。17.3期3Qは黒字転換。コンテンツサービス好調、広告メディアサービス赤字縮小。 記:2017/04/17

3810 マザーズ サイバーステップ
2,636
5/26 15:00
-109 (-3.97%)
時価総額 12,561百万円
国内外でオンライン対戦格闘ゲーム「GetAmped」を提供。韓国や中国でもライセンス契約締結。17.5期2Qは増収営業増益も、為替差損・貸倒引当、特損が重い。通期は自社運営サービス拡充等で黒字化目指す。 記:2017/02/06

3825 マザーズ リミックスポイント
543
5/26 15:00
+80 (17.28%)
時価総額 21,712百万円
省エネ化支援コンサルティング、中古車査定システム開発・販売などを手掛ける。高圧需要家向け電力小売供給も展開。フィンテック事業に参入。中古車売買事業は堅調。17.3期3Qはエネルギー関連事業が苦戦。 記:2017/02/20

3930 マザーズ はてな
2,220
5/26 15:00
+33 (1.51%)
時価総額 6,294百万円
UGCサービスを開発・運営するインターネット企業。はてなブログ、はてなブックマーク等を展開。ソニーと共同事業開始。ネイティブ広告の売上増加が成長を牽引。課金売上や受託売上も堅調。17.7期1Qは2桁増収。 記:2017/02/07

3935 マザーズ エディア
3,425
5/26 15:00
-25 (-0.72%)
時価総額 5,877百万円
スマホアプリなどモバイル向けコンテンツの企画・開発、運営を手掛ける。注力するMAPLUS+声優ナビに新規コンテンツを投入。17.2期3Qは2桁増収。新規ゲームタイトルが寄与。前四半期比では損益改善。 記:2017/02/07

3986 マザーズ ビーブレイクシステムズ
0
±0 (0%)
時価総額 -百万円

4369 JQスタンダード トリケミカル研究所
2,990
5/26 15:00
-30 (-0.99%)
時価総額 23,358百万円
半導体や太陽電池、光ファイバー向けの化学材料を手掛ける。最先端半導体向け材料の需要が好調推移。上野原第二工場に新棟建築、韓国での合弁会社設立など生産増強進める。中計で19.1期営業益18.2億円目指す。 記:2017/01/10

4565 マザーズ そーせいグループ
11,210
5/26 15:00
+210 (1.91%)
時価総額 189,628百万円
グローバルに医薬品開発に取り組む日本初のバイオ医薬品会社。開発済みの医薬品を収益源に画期的なバイオ医薬品の創出を目指す。17.3期3Qはパイプライン導出による一時金及びマイルストン収入受領で大幅増収増益。 記:2017/02/20

4579 JQグロース ラクオリア創薬
1,000
5/26 15:00
-105 (-9.5%)
時価総額 19,246百万円
ファイザーから独立した創薬開発型ベンチャー。製薬企業に特許ライセンスアウトの収益モデル。16.12期は大幅増収・赤字縮小。17.12期もロイヤルティー収受等で増収見込み。黒字化は19.12期以降に。 記:2017/02/28

4597 マザーズ ソレイジア・ファーマ
570
5/26 15:00
-25 (-4.2%)
時価総額 49,938百万円
国内外の製薬企業等から有望な新薬候補品を導入し、日本及びアジア諸国における臨床試験を中心とした開発活動を通じ製品を医薬品市場に供給する。17.12月期の売上収益は中国・日本当局の承認を得られることを前提。 記:2017/03/06

4813 マザーズ ACCESS
885
5/26 15:00
+18 (2.08%)
時価総額 34,774百万円
組み込みソフトウェア分野を中心にソフトウェア製品を提供。新たな収益モデル構築と17.1期営業黒字化を重要課題に位置付け。IoT、電子出版及びネットワーク仮想化分野に注力。前期のコスト削減施策も業績寄与。 記:2017/01/10

4849 JQスタンダード エン・ジャパン
2,977
5/26 15:00
-43 (-1.42%)
時価総額 148,005百万円
転職サイト「エン転職」が主力。無借金経営。18.3期売上高360億円目標。エンワールド・ジャパンを強化。人材不足による好調な求人需要が追い風。エン転職は広告掲載数が過去最高。17.3期3Qは2桁成長続く。 記:2017/02/15

6166 マザーズ 中村超硬
2,126
5/26 15:00
-124 (-5.51%)
時価総額 9,948百万円
半導体ウエハのスライス用ダイヤモンドワイヤ等を製造。耐摩工具の販売や化学繊維用紡糸ノズルの製造も。ダイヤモンド応用技術は世界トップレベル。17.3期3Qは取引量の減少などが響く。足元の販売数量は回復傾向。 記:2017/02/20

6258 JQスタンダード 平田機工
11,220
5/26 15:00
+100 (0.9%)
時価総額 120,682百万円
自動車・半導体向けが主の生産設備エンジニアリング会社。電気自動車関連生産設備は受注継続で累計受注額110億円超。第4四半期には30億円でトランスミッション生産設備を受注。第3四半期累計業績は大幅増収増益 記:2017/04/23

6324 JQスタンダード ハーモニック・ドライブ・システムズ
3,800
5/26 15:00
-10 (-0.26%)
時価総額 360,046百万円
高精度減速装置「ハーモニックドライブ(R)」等を手掛ける。NASA火星探査車の駆動部に使用されるなど技術力に定評。産業用ロボット向け需要が拡大傾向。半導体製造装置向けも好調。最高益更新、2円増配へ。 記:2017/04/28

7779 マザーズ CYBERDYNE
1,535
5/26 15:00
+19 (1.25%)
時価総額 210,829百万円
筑波大教授が設立したロボットスーツ開発ベンチャー。HAL装着で身体機能の拡張・増幅を可能とする世界初のサイボーグ型ロボット。厚生労働省がHALの製造と国内販売を承認。日本、ドイツでHAL治療進展。 記:2017/02/28

7865 JQスタンダード ピープル
1,801
5/26 15:00
±0 (0%)
時価総額 7,993百万円
乳幼児向け玩具メーカー。教材玩具のピタゴラスシリーズなどが支持を高める。女児ホビー市場に新製品投入。国内販売は伸び悩みだが、マグナタイル牽引で海外販売が好調。ピタゴラスも盛り返す。17.1期3Qは増収。 記:2017/02/20

9867 JQスタンダード ソレキア
4,265
5/26 15:00
+25 (0.59%)
時価総額 4,338百万円
半導体製品の販売、ICTソリューションなどを手掛ける。売上高の約2割が富士通グループ向け。省エネ機器関連やヘルスケア商談は減少。情報通信機器が低調。経費圧縮などにより、17.3期3Qは最終赤字縮小。 記:2017/02/15

出典:フィスコ


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪