試 行◇今週の【JASDAQ市場】4月24~28日『北朝鮮に目立った動きなく、小型株中心に物色が | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

2017/4/30 12:08 FISCO
【反落、細谷火工など防衛関連に物色再燃】24日(月)

■概況■2920.46、-5.54
24日(月)のJASDAQ市場では、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexは揃って反落となった。値上がり数は248、値下がり数は360、変わらずは68。フランス大統領選挙でEUの枠組みの堅持を掲げるマクロン氏が決選投票に進むことが確実と伝えられたことから安心感が広がった他、為替が円安方向にふれたことで日経平均は買い先行で取引を開始。JASDAQ平均も同様に買い先行でスタートしたが、25日に北朝鮮人民軍創軍85周年を控えていることもあり、寄り付き直後を高値に上げ幅を縮め、11時ごろにマイナスに転じるとその後は冴えない展開となった。

◆注目銘柄◆
細谷火工<4274>がストップ高で上昇率トップ。4月25日は北朝鮮人民軍創軍85周年となることから、地政学リスクの高まりが再び意識され、同社など防衛関連銘柄に物色が向かったようだ。システム情報<3677>は急反発で年初来高値を更新。1株につき2株の割合での株式分割実施や株主優待制度の実質拡充が材料視された。フォーサイド<2330>は、アリババグループが、決済サービス「アリペイ」を、18年にも日本で本格展開する方向で検討を始めたことがわかったと一部メディアが報じ、同社に短期的な思惑買いが向かったもよう。WDI<3068>は、17年3月期末に1株当たり2円の記念配当の実施発表、株主優待制度の変更を好感。その他、カーディナル<7855>、シンクレイヤ<1724>、ノムラシステム<3940>などが上昇率上位にランクイン。
--------------------------------------
【反発、北朝鮮に目立った動きはなくリスクオンの流れ】25日(火)

■概況■2937.94、+17.48
25日(火)のJASDAQ市場では、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexは揃って反発となった。値上がり数は454、値下がり数は159、変わらずは77。欧州株の全面高とそれを受けた米株高の流れに加え、26日発表予定の米税制改革案に対する期待感からJASDAQ平均は買い先行で取引を開始。朝方は北朝鮮の動向も意識されていたが、10時30分ごろからリスク後退ムードが強まり、日経平均が上げ幅を広げ始めたことで、JASDAQ平均も連れ高の展開となった。

◆注目銘柄◆
北川精機<6327>がストップ高で上昇率トップ。17年6月期の通期業績予想の上方修正が好感される展開となった。フォーサイド<2330>は、マレーシア政府の中でマルチメディア業界を管轄する規制機関であるMalaysian Communications and Multimedia Commissionと、情報通信分野で相互協力を推進するための協議を正式に開始すると発表したことが材料視された。アエリア<3758>は、連結子会社が、「A3!(エースリー)」のキャラを使用したLINE公式スタンプおよび着せかえ配信を開始したとの発表が手がかり材料となったもよう。サニーサイド<2180>は、1株につき2株の割合で株式分割を実施するとの発表を受けて年初来高値を更新。その他、野村マイクロ<6254>、ヤマックス<5285>、ウイルプラス<3538>などが上昇率上位にランクイン。
--------------------------------------
【続伸、ケアサービスは中国事業への期待感再燃】26日(水)

■概況■2964.91、+26.97
26日(水)のJASDAQ市場では、、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexは揃って続伸となった。値上がり数は511、値下がり数は119、変わらずは55。税制改革案への期待感の他、トランプ政権がメキシコ国境の壁建設予算計上を先送りにしたことなどが好感された米株高の流れを受けて、日経平均とJASDAQ平均は買い先行で取引を開始。寄り付き後も終日堅調な値動きとなった。なお、本日の上昇でJASDAQ平均は25日線を突破している。

◆注目銘柄◆
中国事業への期待感が再燃したケアサービス<2425>がストップ高で上昇率トップ。北京に設立予定の合弁会社について、設立時期を6月めどに変更することを発表した。従来4月中の設立予定でったが、設立登記手続きに時間を要したようだ。野村マイクロ<6254>は、5月12日の通期決算発表に向けて業績期待が高まる展開となった。

メディシノバ<4875>は、治験主任責任医師であるベンジャミン・リックス・ブルックス博士が、MN-166のALS(筋萎縮性側索硬化症)を適応として実施中の臨床治験の中間解析結果について発表を行ったことが材料視された。その他、ラクオリア創薬<4579>、テセック<6337>、ミズホメディー<4595>、サニーサイドアップ<2180>などが上昇率上位にランクイン。
--------------------------------------
【続伸、小型株中心に物色が向かう展開】26日(木)

■概況■2977.27、+12.36
26日(木)のJASDAQ市場では、、JASDAQ平均、JASDAQ-TOP20、J-Stock Indexは揃って続伸となった。値上がり数は391、値下がり数は221、変わらずは73。米国の税制改革案の内容は概ね市場予想通りで、NYダウは引けにかけて下落。

また、直近の4日続伸で850円超の大幅上昇を見せていたこともあり、日経平均は売り先行スタートとなったが、JASDAQ平均は買い先行で取引を開始。その後も終日小型株に物色が向かう展開となり、JASDAQ平均も堅調な値動きとなった。

◆注目銘柄◆
ケアサービス<2425>がストップ高で上昇率トップ。介護・エンゼルケア事業の中国展開への期待感が継続。ナガオカ<6239>は、子会社である中国の那賀日造設備有限公司がスクリーン・インターナルを大口受注したとの発表が材料視される。ウェッジHD<2388>は本日の急騰で、上値抵抗線として意識されていた25日線を上回って取引を終えている。インフォコム<4348>は、18年3月期の営業利益が前期比11.0%増との見通しが好感された。

その他、内外テック<3374>、野村マイクロ<6254>、ラクオリア創薬<4579>、MTジェネック<9820>などが上昇率上位にランクイン。
--------------------------------------
【小幅続伸、UEXが上昇率トップ】28日(金)

■概況■2978.55、+1.28
28日(金)のJASDAQ市場では、JASDAQ平均とJASDAQ-TOP20は小幅に続伸、J-Stock Indexは反落となった。値上がり数は270、値下がり数は336、変わらずは81。JASDAQ平均は買い先行で取引を開始。しかし、決算発表を中心とした物色が継続する一方で、大型連休前で市場参加者が限られていたこともあり、寄り付き直後を高値にじり安の展開。14時前ごろにマイナスに転じたが、大引けにかけて再度切り返し小幅ながらプラス圏で取引を終えた。

◆注目銘柄◆
UEX<9888>がストップ高で上昇率トップ。17年3月期業績の上方修正と期末配当の増額発表が買い材料視された。ヒーハイスト<6433>も、17年3月期業績の上方修正と期末配当の増額を発表したことで物色が向かい年初来高値を更新。ネクスグループ<6634>は、4月27日(約定ベース)に市場買付により自己株式2万7900株を取得したことを発表。需給面の支援材料として意識された。ケアサービス<2425>は、一時利食いに押されるも下げ渋り、9%高で取引を終えた。その他、プラップジャパン<2449>、山陽百貨店<8257
>、テイツー<7610>、桂川電機<6416>などが上昇率上位にランクイン。
--------------------------------------

関連銘柄 29件

1724 JQスタンダード シンクレイヤ
588
4/28 15:00
-7 (-1.18%)
時価総額 2,372百万円
ケーブルテレビシステムや情報通信システム関連の設計、施工、保守を展開。市場の縮小・変動受け事業構造改革を推進。17.3期3QはFTTH工事及び光受信機器の売上が堅調。通期の最終黒字転換と復配を見込む。 記:2017/02/28

2180 JQグロース サニーサイドアップ
1,518
4/28 15:00
-36 (-2.32%)
時価総額 5,620百万円
PR、プロモーションが中核。スポーツ選手などのマネジメントやカジュアルダイニング事業などを展開。中田英寿氏が大株主。20年純利益18.5億円目標。17.6期2Qは継続受注案件の実施時期変動で営業減益。 記:2017/03/10

2330 JQスタンダード フォーサイド
226
4/28 15:00
-12 (-5.04%)
時価総額 5,714百万円
スマートフォン向け等の電子書籍プラットフォーム事業を展開。IT人材派遣や不動産事業も。企業再編実施。コンテンツ事業は電子書籍の販売堅調。不動産事業や投資銀行部門が収益寄与。16.12期は黒字転換。 記:2017/03/30

2388 JQグロース ウェッジホールディングス
695
4/28 15:00
-45 (-6.08%)
時価総額 24,657百万円
タイなどで展開するオートバイファイナンス事業が主力。タイ第5位の競合リース会社を買収、カンボジア進出など東南アジアでグループ拡大に取り組む。コンテンツ事業のアジア全域展開も睨む。17.9期の業績は非開示。 記:2017/02/28

2425 JQグロース ケアサービス
2,210
4/28 15:00
+189 (9.35%)
時価総額 4,641百万円
介護施設運営、デイサービスなど展開。東京を中心にドミナントエリア戦略により、拠点展開を推進。介護報酬引き下げの影響もサービス強化等で対応済み。中国事業寄与。人件費増加が重しだが売上増でこなし増益。増配へ。 記:2017/02/06

2449 JQスタンダード プラップジャパン
1,433
4/28 15:00
+86 (6.38%)
時価総額 6,705百万円
企業の広報活動の支援・コンサルティング業務を中心とした総合PR事業を展開。デジタルPR案件を強化。訪日中国人観光客向けの大型インバウンドPR案件を受注。スポット業務の受注も拡大。17.8期1Qは業績好調。 記:2017/02/07

3068 JQスタンダード WDI
1,330
4/28 14:53
-4 (-0.3%)
時価総額 8,422百万円
「カプリチョーザ」「ハードロックカフェ」「エッグスンシングス」などのレストラン事業を展開。「ウルフギャング・ステーキハウス」などが好調。海外事業の拡大も図る。店舗増え売上拡大も食材・人件費等増加が重し。 記:2017/02/06

3374 JQスタンダード 内外テック
2,090
4/28 15:00
+40 (1.95%)
時価総額 5,300百万円
空気圧機器や電気機器などを取り扱う専門商社。自社製品の開発推進。医療用酸素濃縮器内臓麻酔器は審査待ち。半導体製造装置メーカーからの受注が堅調。受託製造事業は操業度が向上。17.3期3Qは利益高水準。 記:2017/02/15

3538 JQスタンダード ウイルプラスホールディングス
2,056
4/28 15:00
±0 (0%)
時価総額 9,799百万円
輸入車販売関連事業を展開。BMWやボルボ、フィアット等の正規ディーラー。損害保険の代理店業など業容拡大に注力。ジープやMINIを中心に車輌販売好調。平均販売単価も上昇。17.6期2Q業績は従来計画上振れ。 記:2017/02/15

3677 JQスタンダード システム情報
1,627
4/28 15:00
-1 (-0.06%)
時価総額 9,599百万円
独立系システムインテグレーター。システム構築やWebアプリケーションシステムなどを手掛ける。中長期的に売上高100億円目指す。大手企業のシステム構築・更改案件が増加。17.9期1Qは利益成長加速。 記:2017/02/20

3758 JQスタンダード アエリア
5,620
4/28 15:00
-260 (-4.42%)
時価総額 45,370百万円
ITサービス事業が中核。電子出版に特化したアフィリエイト事業などが安定収益化。モバイルコンテンツ開発事業や配信・運営事業を強化。アフィリエイトプラットフォーム運営などが堅調。16.12期は2桁増収。 記:2017/03/30

3940 JQスタンダード ノムラシステムコーポレーション
1,940
4/28 15:00
-71 (-3.53%)
時価総額 3,597百万円
独SAP社のERPソフトの導入コンサルや保守サービスを展開。高品質・短期間・低価格を実現する独自テンプレート開発に注力。17.12期は企業のIT投資活発化で増収増益を計画。クラウドなど新規サービス提供。 記:2017/02/28

4274 JQスタンダード 細谷火工
868
4/28 15:00
+28 (3.33%)
時価総額 3,500百万円
火薬を使用して加工した火工品を手掛ける。レジャー製品から宇宙産業まで幅広く利用される。国許可の火工品廃棄処分場を有し火薬物の処理も。防衛省向け訓練用火工品大幅減少で17.3期2Qは苦戦。通期予想も。 記:2017/02/06

4348 JQスタンダード インフォコム
1,951
4/28 15:00
+8 (0.41%)
時価総額 56,189百万円
電子書籍配信サービス「めちゃコミック」が主力。TV広告で認知度向上、有料会員100万人超え業績けん引。ネットビジネス、ヘルスケア、GRANDITに注力。地域包括ケア及びIoT関連への先行投資を推進。 記:2017/01/10

4579 JQグロース ラクオリア創薬
553
4/28 15:00
-28 (-4.82%)
時価総額 10,643百万円
ファイザーから独立した創薬開発型ベンチャー。製薬企業に特許ライセンスアウトの収益モデル。16.12期は大幅増収・赤字縮小。17.12期もロイヤルティー収受等で増収見込み。黒字化は19.12期以降に。 記:2017/02/28

4595 JQスタンダード ミズホメディー
4,400
4/28 15:00
+45 (1.03%)
時価総額 10,476百万円
体外診断用医薬品メーカー。インフルエンザ検査薬が売上の約5割を占める。B型肝炎検出キットなど感染症分野に注力。売上は1Q、4Qに偏重する傾向。インフルエンザ検査薬が伸長。16.12期は2桁の増収増益。 記:2017/03/30

4875 JQスタンダード外国株 メディシノバ・インク
659
4/28 15:00
+24 (3.78%)
時価総額 16,140百万円
米国拠点の創薬バイオベンチャー。中枢神経系疾患向けMN-166(イブジラスト)や、NASH及び特発性肺線維症向けMN-001(タイペルカスト)など開発中。16.12期は報酬増。17.12期も開発費増加へ。 記:2017/03/06

5285 JQスタンダード ヤマックス
248
4/28 15:00
+7 (2.9%)
時価総額 2,872百万円
土木用・建築用コンクリート二次製品で高いシェア。擁壁、法面、カルバート、貯水槽など主要製品。自社ブランド「さらりの家」など不動産分野も。17.3期2Qは取引先の破産に伴う貸倒引当金計上で業績伸び悩み。 記:2017/01/24

6239 JQスタンダード ナガオカ
770
4/28 15:00
±0 (0%)
時価総額 1,618百万円
石油化学プラント内部装置製造、海水取水・淡水化プラントなど。水処理装置「ケミレス」がヒ素除去性能認められ国内水処理需要取込み、エネルギー事業厳しいが17.6期1Qは増収赤字幅縮小。今期は増収黒字転換予想。 記:2017/02/06

6254 JQスタンダード 野村マイクロ・サイエンス
973
4/28 15:00
+3 (0.31%)
時価総額 9,878百万円
水処理装置事業が主力。海外売上高比率は6割超。成長市場であるアジアを中心に海外展開。中国貴州省の新都市計画に伴う浄水・汚水処理事業を受注。韓国企業からの大型案件が一巡。新興国減速や円高の影響が業績圧迫。 記:2017/02/28

6327 JQスタンダード 北川精機
580
4/28 15:00
-20 (-3.33%)
時価総額 4,037百万円
プリント基板製造向け真空プレス装置が主力。合板プレス装置なども手掛ける。自動車部品製造・樹脂成形装置などの営業強化で産業機械の受注堅調。17.3期3Qは黒字転換。4Qは合板関連の大型案件が貢献する見込み。 記:2017/02/20

6337 JQスタンダード テセック
873
4/28 14:22
-10 (-1.13%)
時価総額 5,045百万円
半導体検査装置メーカー。半導体チップを搬送するハンドラや半導体チップを検査するテスタが主力。保守サービスも手掛ける。米国や中国などに販社設置。生産拠点集約は完了。新製品を中心に高付加価値製品の販売強化へ。 記:2017/03/30

6416 JQスタンダード 桂川電機
134
4/28 14:33
+6 (4.69%)
時価総額 2,080百万円
大判コピー機などを展開。カラー及びモノクロの各機種、コントローラー機能を組み合わせたトータルソリューションによるシステム販売強化。新規ビジネス開発も推進。海外は伸び悩み。プリンター等の単価下落で苦戦。 記:2017/02/28

6433 JQスタンダード ヒーハイスト精工
241
4/28 15:00
+9 (3.88%)
時価総額 1,505百万円
産業機器向け円筒直動ベアリングが主力。電子部品・半導体製造装置の位置決め部品も手掛ける。THK向けが多い。ホンダ向けレース用精密加工品が好調。直動機器や位置決め部品も伸びる。17.3期3Qは大幅増収増益。 記:2017/02/20

6634 JQスタンダード ネクスグループ
436
4/28 15:00
+40 (10.1%)
時価総額 6,553百万円
通信機器が主力。介護事業支援、ITソリューション、ネット旅行なども。サイバーダインやZMPと提携。17.11期はフィンテック関連ビジネスを強化。ブロックチェーン技術者採用・育成に注力。営業黒字転換を計画。 記:2017/02/28

7610 JQスタンダード テイツー
60
4/28 15:00
+3 (5.26%)
時価総額 3,158百万円
古本や中古ゲーム、中古トレカなどの買取・販売。ネット通販なども手掛ける。中古商材が振るわない。値下げ販売増加。売場改装費用なども嵩む。17.2期3Qは苦戦。トレカ・ホビー商品を強化。通期では黒転を目指す。 記:2017/02/28

7855 JQグロース カーディナル
969
4/28 15:00
+6 (0.62%)
時価総額 2,077百万円
各種カードやカードシステム関連機器を製造。需要減や競争激化など環境厳しいが量販店の受注順調で、17.3期2Qは増収大幅増益。有価証券評価損こなし、10/31今期の業績予想を上方修正し前期と変わらずの予想。 記:2017/02/06

9820 JQスタンダード エムティジェネックス
194
4/28 14:56
-1 (-0.51%)
時価総額 2,094百万円
親会社・森トラストが保有するオフィスビルのリニューアル工事や附帯駐車場の運営管理に従事。安定した収益基盤を持ち、景気動向に左右されにくい企業体質。既存駐車場運営等が堅調。労務費増等吸収し営業増益の見通し。 記:2017/02/28

9888 JQスタンダード UEX
381
4/28 15:00
+50 (15.11%)
時価総額 4,572百万円
ステンレス、チタンを扱う専門商社。新日鐵住金ステンレスの厚板、新日鐵住金の鋼管、大同特殊鋼の条鋼が主力商品。17.3期3Qは在庫販売に重点置くも販売価格低下と為替影響で苦戦。チタンの需要開拓を推進。 記:2017/02/28

出典:フィスコ


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪