【新着情報】
□3/31寄り前情報もご参照ください。
★FXマーケットサマリー ニューヨーク市場もご参照ください。
★NYマーケットダイジェストもご参照ください。
◇株式オープニングコメント・強弱材料・支持抵抗もご参照ください。
◇日経225・本日の想定レンジもご参照ください。
◇コモディティデータもご参照ください。
試行◇前場に注目すべき3つのポイント~買い一巡後はマザーズの反発を見極めもご参照ください。
試行◇前日に動いた銘柄 part1:ルネサス、中発条、マクロミルなどもご参照ください。
試行◇前日に動いた銘柄 part2:武田薬品、ぱど、JXなどもご参照ください。
試行◇3月31日/本日の投資戦略もご参照ください。
☆彡「東芝関連」新聞一面からの銘柄もご参照ください。
☆彡「オプテックスグループ(6914)」FISCO本日のおすすめ銘柄もご参照ください。
☆彡「ラサ工業(4022)」先読み作戦指令室(ファンの方向け)もご参照ください。
◇5%ルールもご参照ください。
◇新興市場5%ルールもご参照ください。
☆彡3/31前引け情報もご参照ください。
試行◇注目銘柄ダイジェスト(前場):森永乳業、東芝、オールアバウトなどもご参照ください。
☆彡「アイリッジ(3917)」FISCO本日のおすすめ銘柄もご参照ください。
◇3/31【レーティング】追加・【前場動いた株】もご参照ください。
☆彡「オウチーノ(6084)」四季報速報版(ファンの方向け)もご参照ください。
☆彡「東芝(6502)」四季報速報版(ファンの方向け)もご参照ください。
【指標】
大引け:18,909.26円 \-153.96(-0.81%) 値幅:300円 前引け:19,188.83円 \+125.61(+0.66%) 値幅:60円
始 値:19,170.42円
高 値:19,210.92円(11:26)
安 値:18,909.26円(15:00)
大取先物:18,910円(大取前営業日比:-160円)(-0.84%)・始値:19,040円・高値:19,210円(11:25)・安値:18,880円(15:06) 値幅:330円
始 値:19,170.42円
高 値:19,210.92円(11:26)
安 値:18,909.26円(15:00)
現物引値の18,930円から、15:09に18,930円で板調整、引けは、18,910円で1,574枚、期近もの出来高は64,740枚と増加。
東証1部騰落銘柄数
値上がり :270(13%)、値下がり:1,677(83%)、変わらず:65(3%) 前引け:値上がり :1,360(67%)、値下がり:519(25%)、変わらず:133(6%)
出来高 : 22億2,223万株 前引け:8億5,599万株
売買代金 : 2兆5,881.88億円 前引け: 兆9,260.67億円
出来高 : 22億2,223万株 前引け:8億5,599万株
売買代金 : 2兆5,881.88億円 前引け: 兆9,260.67億円
TOPIX 1,512.60 -14.99(-0.98%) 前引け: 1,538.27 +10.68(+0.70%)
JPX日経インデックス400 13,522.45 -128.57(-0.94%) 前引け:13,755.95 +104.93(+0.77%)
JASDAQ平均 3,045.84 +9.61(+0.32%) 前引け: 3,050.27 +14.04(+0.46%)
マザーズ指数 1,070.89 +6.27(+0.59%) 前引け: 1,077.19 +12.57(+1.18%)
東証2部指数 5,996.16 +46.56(+0.78%) 前引け: 6,004.12 +54.52(+0.92%)
JPX日経インデックス400 13,522.45 -128.57(-0.94%) 前引け:13,755.95 +104.93(+0.77%)
JASDAQ平均 3,045.84 +9.61(+0.32%) 前引け: 3,050.27 +14.04(+0.46%)
マザーズ指数 1,070.89 +6.27(+0.59%) 前引け: 1,077.19 +12.57(+1.18%)
東証2部指数 5,996.16 +46.56(+0.78%) 前引け: 6,004.12 +54.52(+0.92%)
【市況】
31日の東京株式市場は朝方買い優勢で始まったが、その後は上値が重かった。後場に入ると日経平均株価は一気に水準を切り下げ、1万9000円台を割り込み安値引けとなった。 大引けの日経平均株価は前日比153円96銭安の1万8909円26銭と続落。東証1部の売買高概算は22億2223万株、売買代金概算は2兆5881億8000万円。値上がり銘柄数は270、対して値下がり銘柄数は1677、変わらずは65銘柄だった。 きょうの東京市場は、前日の米株高や外国為替市場での円安を好感、前場はリスクを取る動きが優勢で日経平均は一時150円近く上昇する場面もあった。好調な米経済指標を背景とする長期金利上昇が金融株に追い風となり、東京市場にもこの流れが波及した。しかし、1万9200円近辺の売り板は厚く、その後は売り物に押し返される展開となった。3月期末を迎え、国内機関投資家の手仕舞い売りが観測されるなか、キャピタルロスを回避する動きが全体に広がった。特に、後場後半になって下げがきつくなり、フシ目の1万9000円台を割り込んでこの日の安値で着地した。売買代金は前場に1兆円を下回ったが、後場に膨らみ、売買活況の目安とされる2兆円を大きく上回っている。 個別では、後場に軟化するものが目立った。任天堂 <7974> が売り物に押され、三菱UFJフィナンシャル・グループ <8306> も後場値を消した。森永乳業 <2264> がストップ安となったほか、森永製菓 <2201> も大きく値を下げた。ルネサスエレクトロニクス <6723> が利食われ、ブイ・テクノロジー <7717> にも大口の利益確定売りが出た。日本写真印刷 <7915> も下落した。KLab <3656> も安い。 半面、東芝 <6502> は売買代金トップで上値追い。ソニー <6758> も堅調。ファーストリテイリング <9983> が上昇し、良品計画 <7453> も買われた。沢藤電機 <6901> が荒い値動きで朝安もその後切り返しストップ高となったが、後場後半は急速に伸び悩んだ。日機装 <6376> が物色人気となったほか、イーレックス <9517> も買われた。 31日大引けの東証2部指数は前日比46.56ポイント高の5996.16ポイントと反発。 個別では那須電機鉄工<5922.T>が一時ストップ高と値を飛ばした。北海道コカ・コーラボトリング<2573.T>、クロスプラス<3320.T>、関門海<3372.T>、ロンシール工業<4224.T>、ダイサン<4750.T>など16銘柄は昨年来高値を更新。タカトリ<6338.T>、森尾電機<6647.T>、セブン工業<7896.T>、富士通コンポーネント<6719.T>、川本産業<3604.T>は値上がり率上位に買われた。 一方、フレンドリー<8209.T>が昨年来安値を更新。ネポン<7985.T>、東京コスモス電機<6772.T>、石井表記<6336.T>、KIホールディングス<6747.T>、ランドコンピュータ<3924.T>は値下がり率上位に売られた。出典:時事通信
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。