2017/3/27 18:55 FISCO ファインテック ジャパン(世界最大級の液晶・有機EL・センサ技術展)開催
4月5日から7日まで、東京ビッグサイトにおいて「第27回 ファインテック ジャパン」が開催される。世界最大級の液晶・有機EL・センサ技術展であり、電子ディスプレイ、固体照明、IoT機器の開発・製造に関する、液晶、有機EL、センサ関連技術が一堂に出展する専門展である。改めて関連銘柄への関心が高まることになろう。なお、関連テーマとしてIoT、有機EL、センサ銘柄を挙げている。
関連銘柄 14件
・オプティム(3694)東証1部
デバイス管理サービスはIoT/M2Mの普及で商機拡大
ネットワーク上の端末を一括で運用・管理するクラウドサービスを提供。「Optimal Biz」など高シェア。DMM.comと業務提携。文教分野でアップル社と連携。主力事業拡大で17.3期3Qは増収増益。 記:2017/03/10
デバイス管理サービスはIoT/M2Mの普及で商機拡大
ネットワーク上の端末を一括で運用・管理するクラウドサービスを提供。「Optimal Biz」など高シェア。DMM.comと業務提携。文教分野でアップル社と連携。主力事業拡大で17.3期3Qは増収増益。 記:2017/03/10
・アプリックスIPホールディングス(3727)マザーズ
M2M向けビーコン(無線標識部品)販売
通信モジュールなどのIoT関連開発に軸足をシフト。コミックの出版も手掛ける。IoT関連の売上伸長。17.12期3Qは赤字幅縮小。コミック事業は黒字に。筆頭株主ドコモと資本業務提携終了。継続前提の疑義注記。 記:2017/02/15
M2M向けビーコン(無線標識部品)販売
通信モジュールなどのIoT関連開発に軸足をシフト。コミックの出版も手掛ける。IoT関連の売上伸長。17.12期3Qは赤字幅縮小。コミック事業は黒字に。筆頭株主ドコモと資本業務提携終了。継続前提の疑義注記。 記:2017/02/15
・インターネットイニシアティブ(3774)東証1部
IoT発展に伴い需要が高まるMVNE事業を展開
クラウドからネット接続、アウトソーシング、SIまで総合的なソリューションサービスを提供。個人向けMVNO「IIJmio」展開。セキュリティ新ブランドやIoTサービスも始動。17.3期は費用先行の傾向続く。 記:2017/01/06
IoT発展に伴い需要が高まるMVNE事業を展開
クラウドからネット接続、アウトソーシング、SIまで総合的なソリューションサービスを提供。個人向けMVNO「IIJmio」展開。セキュリティ新ブランドやIoTサービスも始動。17.3期は費用先行の傾向続く。 記:2017/01/06
・ブロードバンドタワー(3776)JQスタンダード
米国にIoTオープンイノベーション拠点を創設
データセンターやデータ・ソリューション等を提供するコンピュータプラットフォーム事業を展開。強固で信頼性の高いファシリティとセキュリティが強み。顧客のフィンテック事業化を支援。先行投資こなし、増収増益へ。 記:2017/02/06
米国にIoTオープンイノベーション拠点を創設
データセンターやデータ・ソリューション等を提供するコンピュータプラットフォーム事業を展開。強固で信頼性の高いファシリティとセキュリティが強み。顧客のフィンテック事業化を支援。先行投資こなし、増収増益へ。 記:2017/02/06
・アクロディア(3823)マザーズ
「インターホン向けIoTシステム」など事業基盤強化
スマホ向けプラットフォームとソーシャルゲームを提供する。17.8期は既存事業とインターホン向けIoTシステムを強化、新規連結会社の寄与などで通期黒字転換を見込む。1Qは端末費用増加やのれん一括償却が響く。 記:2017/03/06
「インターホン向けIoTシステム」など事業基盤強化
スマホ向けプラットフォームとソーシャルゲームを提供する。17.8期は既存事業とインターホン向けIoTシステムを強化、新規連結会社の寄与などで通期黒字転換を見込む。1Qは端末費用増加やのれん一括償却が響く。 記:2017/03/06
・ラック(3857)JQスタンダード
葛西臨海水族園においてIoTの実証実験を開始
情報セキュリティに強みを持つシステム会社。コンサルから設計、開発、運用、保守までを手掛ける。KDDIと資本提携等ビジネス拡充に注力。17.3期3Qは主力の情報セキュリティの好調続く。売上、利益ともに増加。 記:2017/02/13
葛西臨海水族園においてIoTの実証実験を開始
情報セキュリティに強みを持つシステム会社。コンサルから設計、開発、運用、保守までを手掛ける。KDDIと資本提携等ビジネス拡充に注力。17.3期3Qは主力の情報セキュリティの好調続く。売上、利益ともに増加。 記:2017/02/13
・ユビキタス(3858)JQスタンダード
IoTプラットフォーム「ダルキュミア」を開発
IoT・M2M・クラウドなどのネットワーク関連、データベース・高速起動などの組込みソフトを開発。セールスフォースや村田製作所などと連携。ネットワーク関連は案件獲得が不調。17.3期3Q業績は苦戦。 記:2017/02/20
IoTプラットフォーム「ダルキュミア」を開発
IoT・M2M・クラウドなどのネットワーク関連、データベース・高速起動などの組込みソフトを開発。セールスフォースや村田製作所などと連携。ネットワーク関連は案件獲得が不調。17.3期3Q業績は苦戦。 記:2017/02/20
・データセクション(3905)マザーズ
IoT機器向け、ナチュラルユーザーインターフェースへの活用
ソーシャル・ビッグデータ事業を展開。主要取引先には博報堂、TBSなど。AI用いた画像フィルタリングが好調。ソーシャルメディア分析によるインバウンド施策支援サービスも開始。17.3期は下期に収益拡大を図る。 記:2017/02/15
IoT機器向け、ナチュラルユーザーインターフェースへの活用
ソーシャル・ビッグデータ事業を展開。主要取引先には博報堂、TBSなど。AI用いた画像フィルタリングが好調。ソーシャルメディア分析によるインバウンド施策支援サービスも開始。17.3期は下期に収益拡大を図る。 記:2017/02/15
・sMedio(3913)マザーズ
IoT 市場の中で、ネットワーク技術及びセキュリティ分野に注力
マルチメディア系ソフトウエア開発。ネットワーク内メディア再生の「TrueLink+」、DVD/BD再生の「WinDVD」等。IoT関連製品も。海外向けや新規事業が好調で子会社化したタオソフトウエアも寄与。 記:2017/01/06
IoT 市場の中で、ネットワーク技術及びセキュリティ分野に注力
マルチメディア系ソフトウエア開発。ネットワーク内メディア再生の「TrueLink+」、DVD/BD再生の「WinDVD」等。IoT関連製品も。海外向けや新規事業が好調で子会社化したタオソフトウエアも寄与。 記:2017/01/06
・JIG-SAW(3914)マザーズ
IoT自動アクティブ監視サービス「Watchdog」リリース
インターネットの自動運用を提供するシステム運用会社。IoTビッグデータを使った運用プラットフォーム「puzzle」を提供。月額課金によるストック収益。16.12期は過去最高業績。17.12期は予想非開示。 記:2017/03/06
IoT自動アクティブ監視サービス「Watchdog」リリース
インターネットの自動運用を提供するシステム運用会社。IoTビッグデータを使った運用プラットフォーム「puzzle」を提供。月額課金によるストック収益。16.12期は過去最高業績。17.12期は予想非開示。 記:2017/03/06
・インフォコム(4348)JQスタンダード
IoT/M2M分野での新会社エブリセンスを共同設立
電子書籍配信サービス「めちゃコミック」が主力。TV広告で認知度向上、有料会員100万人超え業績けん引。ネットビジネス、ヘルスケア、GRANDITに注力。地域包括ケア及びIoT関連への先行投資を推進。 記:2017/01/10
IoT/M2M分野での新会社エブリセンスを共同設立
電子書籍配信サービス「めちゃコミック」が主力。TV広告で認知度向上、有料会員100万人超え業績けん引。ネットビジネス、ヘルスケア、GRANDITに注力。地域包括ケア及びIoT関連への先行投資を推進。 記:2017/01/10
・ソフトバンク・テクノロジー(4726)東証1部
電子認証サービス「セキュアIoTプラットフォーム」提供
ソフトバンクグループでITサービス事業を担当。ECサイト運営代行やデータ分析、セキュリティ、SIなど。19.3期にIoT事業本格化へ。17.3期はSBTクラウド強化と先行投資を計画、3Qもクラウドが好調。 記:2017/03/06
電子認証サービス「セキュアIoTプラットフォーム」提供
ソフトバンクグループでITサービス事業を担当。ECサイト運営代行やデータ分析、セキュリティ、SIなど。19.3期にIoT事業本格化へ。17.3期はSBTクラウド強化と先行投資を計画、3Qもクラウドが好調。 記:2017/03/06
・フェローテック(6890)JQスタンダード
有機ELなどFPD(フラットパネルディスプレイ)製造装置向け製品
真空シールなど半導体装置向け部品のほか、太陽電池用のシリコンインゴッドも展開。真空シールは世界シェアトップ。需要拡大で半導体向けマテリアル製品が堅調。太陽電池関連事業は損益改善。17.3期3Qは大幅増益。 記:2017/02/20
有機ELなどFPD(フラットパネルディスプレイ)製造装置向け製品
真空シールなど半導体装置向け部品のほか、太陽電池用のシリコンインゴッドも展開。真空シールは世界シェアトップ。需要拡大で半導体向けマテリアル製品が堅調。太陽電池関連事業は損益改善。17.3期3Qは大幅増益。 記:2017/02/20
・出光興産(5019)東証1部
有機EL材料
石油元売りシェア第2位。石油化学製品や石油開発事業も手掛ける。海外投資を加速。再生エネでは地熱発電も展開。昭和シェルと経営統合予定も創業者反対。有機EL工場増強。在庫評価益改善で17.3期2Qは大幅増益。 記:2017/01/05
有機EL材料
石油元売りシェア第2位。石油化学製品や石油開発事業も手掛ける。海外投資を加速。再生エネでは地熱発電も展開。昭和シェルと経営統合予定も創業者反対。有機EL工場増強。在庫評価益改善で17.3期2Qは大幅増益。 記:2017/01/05