2017/3/23 7:32 FISCO
銘柄名<コード>⇒3月22日終値⇒前日比 水戸証券<8622> 313 -11 全面安商状を嫌気。 東ソー<4042> 953 -47 支持線割り込み利食い強まる。 新日本電工<5563> 318 -15 再び25日線割り込む。 NSユナイテッド海運<9110> 259 -12 25日線での攻防。 DOWA HLDG<5714> 820 -34 支持線割り込み調整基調が強まる。 ソニーフィナンシャルHLDG<8729> 1867 -89 米長期金利の低下を嫌気。 コンコルディアFG<7186> 542 -23.2 金利低下や円高を嫌気。 GNI<2160> 695 -93 中国保険収載のアイスーリュイになお関心も過熱警戒感。 エプコ<2311> 1695 +259 東京電力EPと省エネリフォーム事業で提携。 力の源HD<3561> 2630 - 上場2日目。公開価格の約3.7倍となる2230円で初値。 ユークス<4334> 825 -56 「AR performers」が期待材料だが25日線が上値抵抗に。 リボミック<4591> 743 +37 アステラス薬<4503>と共同研究契約を締結。 レントラックス<6045> 1100 +90 2月の月次売上高は前年同月比20.8%増。 ヤマザキ<6147> 490 +80 特段材料は観測されないが浮動株少なく値を飛ばす。 IIF<6545> 4450 - 上場2日目。公開価格の約3.8倍となる5040円で初値。 ファイズ<9325> 4100 +700 アマゾンの物流センター業務を請け負う直近IPO銘柄として関心。 ソレキア<9867> 3850 +285 佐々木ベジ氏がTOB価格3700円に引き上げ。
関連銘柄 18件
2160 マザーズ ジーエヌアイグループ
-93 (-11.8%)
時価総額 79,247百万円
炎症とがんに関係した症状に対する治療薬を開発。日本や中国で多く見られる疾病の治療に注力。中国で販売を開始した特発性肺線維症治療薬「艾思瑞(アイスーリュイ)」好調で増収、研究開発費等の厳格管理で赤字幅縮減。 記:2017/02/07
695
3/22 15:00-93 (-11.8%)
時価総額 79,247百万円
炎症とがんに関係した症状に対する治療薬を開発。日本や中国で多く見られる疾病の治療に注力。中国で販売を開始した特発性肺線維症治療薬「艾思瑞(アイスーリュイ)」好調で増収、研究開発費等の厳格管理で赤字幅縮減。 記:2017/02/07
2311 JQスタンダード エプコ
+259 (18.04%)
時価総額 7,895百万円
住宅の給排水設備設計・コンサルが主力。住宅会社向けコールセンターも手掛ける。16.12期はスマートエネルギー関連の先行費用がかさんだが、経常利益は補助金計上で黒字に。電力自由化で電力小売り関連の拡大狙う。 記:2017/02/06
1,695
3/22 15:00+259 (18.04%)
時価総額 7,895百万円
住宅の給排水設備設計・コンサルが主力。住宅会社向けコールセンターも手掛ける。16.12期はスマートエネルギー関連の先行費用がかさんだが、経常利益は補助金計上で黒字に。電力自由化で電力小売り関連の拡大狙う。 記:2017/02/06
3561 マザーズ 力の源ホールディングス
±0 (0%)
時価総額 29,193百万円
食材の生産、教育、商品開発、製造、流通、販売までを一貫して手がける事業モデルを志向し、博多ラーメン専門店「一風堂」などの複数ブランドを展開。海外店舗運営事業や国内商品販売事業も。17.3期は増収増益へ。 記:2017/03/06
2,630
3/22 15:00±0 (0%)
時価総額 29,193百万円
食材の生産、教育、商品開発、製造、流通、販売までを一貫して手がける事業モデルを志向し、博多ラーメン専門店「一風堂」などの複数ブランドを展開。海外店舗運営事業や国内商品販売事業も。17.3期は増収増益へ。 記:2017/03/06
4042 東証1部 東ソー
-47 (-4.7%)
時価総額 619,604百万円
総合化学大手。傘下にオルガノ。市況改善で石化製品の交易条件改善が想定超。自動車排ガス触媒用のゼオライトなども伸びる。17.3期3Qは大幅増益。通期計画を引上げ。連続増配。フィリピンの塩ビ生産能力を倍増へ。 記:2017/02/20
953
3/22 15:00-47 (-4.7%)
時価総額 619,604百万円
総合化学大手。傘下にオルガノ。市況改善で石化製品の交易条件改善が想定超。自動車排ガス触媒用のゼオライトなども伸びる。17.3期3Qは大幅増益。通期計画を引上げ。連続増配。フィリピンの塩ビ生産能力を倍増へ。 記:2017/02/20
4334 JQスタンダード ユークス
-56 (-6.36%)
時価総額 9,154百万円
家庭用ゲーム機向けのゲームやパチンコ・パチスロなどを展開。新日本プロレスの独占ゲーム化権をもつほか、全米最大のプロレス団体WWEをモデルとしたゲーム開発も。17.1期3Qは減収、為替差損が重しに。 記:2017/02/15
825
3/22 15:00-56 (-6.36%)
時価総額 9,154百万円
家庭用ゲーム機向けのゲームやパチンコ・パチスロなどを展開。新日本プロレスの独占ゲーム化権をもつほか、全米最大のプロレス団体WWEをモデルとしたゲーム開発も。17.1期3Qは減収、為替差損が重しに。 記:2017/02/15
4503 東証1部 アステラス製薬
-13 (-0.86%)
時価総額 3,239,350百万円
泌尿器疾患、移植、がん領域に強み。国際展開も加速。薬価改定等の影響で国内は低調だが、前立腺がん、過活動膀胱治療剤等が海外で好調。17.3期は北米で前立腺がん治療薬「イクスタンジ」等が伸びる。米政策が懸念。 記:2017/02/06
1,504
3/22 15:00-13 (-0.86%)
時価総額 3,239,350百万円
泌尿器疾患、移植、がん領域に強み。国際展開も加速。薬価改定等の影響で国内は低調だが、前立腺がん、過活動膀胱治療剤等が海外で好調。17.3期は北米で前立腺がん治療薬「イクスタンジ」等が伸びる。米政策が懸念。 記:2017/02/06
4591 マザーズ リボミック
+37 (5.24%)
時価総額 9,872百万円
創薬ベンチャー。病原のたんぱく質に結合して病原の働きを阻害する人工アプタマーを用いた創薬を研究。開発費が重石。収入増に向け新規契約獲得を目指す。16年末契約満了の大塚製薬との共同研究は今後について協議中。 記:2017/02/20
743
3/22 15:00+37 (5.24%)
時価総額 9,872百万円
創薬ベンチャー。病原のたんぱく質に結合して病原の働きを阻害する人工アプタマーを用いた創薬を研究。開発費が重石。収入増に向け新規契約獲得を目指す。16年末契約満了の大塚製薬との共同研究は今後について協議中。 記:2017/02/20
5563 東証1部 新日本電工
-15 (-4.5%)
時価総額 46,664百万円
フェロマンガンやフェロシリコンなど合金鉄のトップメーカー。中央電工と経営統合。高炭素フェロマンガンに経営資源を重点投入。17.12期は最終黒字転換見通し。合金鉄の市況回復等により収益好転を見込む。 記:2017/02/20
318
3/22 15:00-15 (-4.5%)
時価総額 46,664百万円
フェロマンガンやフェロシリコンなど合金鉄のトップメーカー。中央電工と経営統合。高炭素フェロマンガンに経営資源を重点投入。17.12期は最終黒字転換見通し。合金鉄の市況回復等により収益好転を見込む。 記:2017/02/20
5714 東証1部 DOWAホールディングス
-34 (-3.98%)
時価総額 254,156百万円
環境・リサイクル、製錬、電子材料、金属加工、熱処理が5本柱の非鉄大手。18.3期経常利益500億円目標。17.3期3Qは電子材料部門のスマホ向け半導体製品が減販。円高も響く。自動車関連製品は国内外で堅調。 記:2017/02/28
820
3/22 15:00-34 (-3.98%)
時価総額 254,156百万円
環境・リサイクル、製錬、電子材料、金属加工、熱処理が5本柱の非鉄大手。18.3期経常利益500億円目標。17.3期3Qは電子材料部門のスマホ向け半導体製品が減販。円高も響く。自動車関連製品は国内外で堅調。 記:2017/02/28
6045 マザーズ レントラックス
+90 (8.91%)
時価総額 8,604百万円
成果報酬型広告サービス事業が主力。SEO対策やアプリ開発なども手掛ける。金融案件や自動車買取案件に注力。成果報酬獲得件数が順調。検索連動型広告代行事業は広告主の獲得も増加。17.3期3Q経常利益は2桁増。 記:2017/02/15
1,100
3/22 15:00+90 (8.91%)
時価総額 8,604百万円
成果報酬型広告サービス事業が主力。SEO対策やアプリ開発なども手掛ける。金融案件や自動車買取案件に注力。成果報酬獲得件数が順調。検索連動型広告代行事業は広告主の獲得も増加。17.3期3Q経常利益は2桁増。 記:2017/02/15
6147 JQスタンダード ヤマザキ
+80 (19.51%)
時価総額 2,214百万円
省力関連機器や専用工作機械、ホーニングマシン等の製造・販売を行う。環境事業では、風力発電装置と太陽光発電装置を組み合わせたハイブリッド発電システムも。専用工作機械の売り上げ好調。コスト削減進め最終増益へ。 記:2017/02/28
490
3/22 15:00+80 (19.51%)
時価総額 2,214百万円
省力関連機器や専用工作機械、ホーニングマシン等の製造・販売を行う。環境事業では、風力発電装置と太陽光発電装置を組み合わせたハイブリッド発電システムも。専用工作機械の売り上げ好調。コスト削減進め最終増益へ。 記:2017/02/28
6545 マザーズ インターネットインフィニティー
±0 (0%)
時価総額 5,451百万円
ヘルスケアソリューション事業及び在宅サービス事業を行っている。デイサービス、レコードブック事業、シルバーマーケティング支援等を行っている。在宅高齢者に各種介護保険サービスの提供も。17.3期は増収増益へ。 記:2017/03/06
4,450
3/22 15:00±0 (0%)
時価総額 5,451百万円
ヘルスケアソリューション事業及び在宅サービス事業を行っている。デイサービス、レコードブック事業、シルバーマーケティング支援等を行っている。在宅高齢者に各種介護保険サービスの提供も。17.3期は増収増益へ。 記:2017/03/06
7186 東証1部 コンコルディア・フィナンシャルグループ
-23.2 (-4.1%)
時価総額 704,934百万円
横浜銀行と東日本銀行が経営統合し16年4月に設立。総資産規模で地銀トップ。東京TYフィナンシャルグループと業務提携。19.3期純利益800億円目標。貸出残高、預金残高ともに増加。17.3期3Qは進捗順調。 記:2017/02/07
542
3/22 15:00-23.2 (-4.1%)
時価総額 704,934百万円
横浜銀行と東日本銀行が経営統合し16年4月に設立。総資産規模で地銀トップ。東京TYフィナンシャルグループと業務提携。19.3期純利益800億円目標。貸出残高、預金残高ともに増加。17.3期3Qは進捗順調。 記:2017/02/07
8622 東証1部 水戸証券
-11 (-3.4%)
時価総額 23,691百万円
茨城県を中心に関東一円に27店舗。地域密着型の対面営業に強み。19.3期にファンドラップ預り資産870億円目標。17.3期2Qは委託手数料が減少。米国株、外債、為替の売買高増加でトレーディング損益が改善。 記:2017/02/28
313
3/22 15:00-11 (-3.4%)
時価総額 23,691百万円
茨城県を中心に関東一円に27店舗。地域密着型の対面営業に強み。19.3期にファンドラップ預り資産870億円目標。17.3期2Qは委託手数料が減少。米国株、外債、為替の売買高増加でトレーディング損益が改善。 記:2017/02/28
8729 東証1部 ソニーフィナンシャルホールディングス
-89 (-4.55%)
時価総額 812,145百万円
ソニー生命を中核とした金融サービスグループ。損害保険事業では主力の自動車保険を中心に正味収入保険料が増加。生命保険事業では、経常収益は一時払保険料減少にともない保険料等収入減少も、資産運用収益が増加。 記:2017/03/06
1,867
3/22 15:00-89 (-4.55%)
時価総額 812,145百万円
ソニー生命を中核とした金融サービスグループ。損害保険事業では主力の自動車保険を中心に正味収入保険料が増加。生命保険事業では、経常収益は一時払保険料減少にともない保険料等収入減少も、資産運用収益が増加。 記:2017/03/06
9110 東証1部 NSユナイテッド海運
-12 (-4.43%)
時価総額 62,084百万円
新和海運と日鉄海運が合併して発足。海上輸送業務を手掛け、外航海運が8割強、内航海運が2割弱。17.3期3Qは、事業環境は回復基調も上期の不振響く。内航海運事業は燃料費減等で若干の増益。通期予想を上方修正。 記:2017/02/01
259
3/22 15:00-12 (-4.43%)
時価総額 62,084百万円
新和海運と日鉄海運が合併して発足。海上輸送業務を手掛け、外航海運が8割強、内航海運が2割弱。17.3期3Qは、事業環境は回復基調も上期の不振響く。内航海運事業は燃料費減等で若干の増益。通期予想を上方修正。 記:2017/02/01
9325 マザーズ ファイズ
+700 (20.59%)
時価総額 10,004百万円
主にECサービスによる商品の流通を手がける「ECソリューションサービス事業」を展開。提案力を活かしてロジスティクス業者に対し、ECソリューションを包括的に提供する。17.3期は大幅増収増益の見通し。 記:2017/03/06
4,100
3/22 15:00+700 (20.59%)
時価総額 10,004百万円
主にECサービスによる商品の流通を手がける「ECソリューションサービス事業」を展開。提案力を活かしてロジスティクス業者に対し、ECソリューションを包括的に提供する。17.3期は大幅増収増益の見通し。 記:2017/03/06
9867 JQスタンダード ソレキア
+285 (7.99%)
時価総額 3,915百万円
半導体製品の販売、ICTソリューションなどを手掛ける。売上高の約2割が富士通グループ向け。省エネ機器関連やヘルスケア商談は減少。情報通信機器が低調。経費圧縮などにより、17.3期3Qは最終赤字縮小。 記:2017/02/15
3,850
3/22 15:00+285 (7.99%)
時価総額 3,915百万円
半導体製品の販売、ICTソリューションなどを手掛ける。売上高の約2割が富士通グループ向け。省エネ機器関連やヘルスケア商談は減少。情報通信機器が低調。経費圧縮などにより、17.3期3Qは最終赤字縮小。 記:2017/02/15