【新着情報】
□3/16寄り前情報もご参照ください。
★FXマーケットサマリー ニューヨーク市場もご参照ください。
★NYマーケットダイジェストもご参照ください。
試行◇前日に動いた銘柄 part1:三菱UFJ、ヤマト、メガチップスなどもご参照ください。
試行◇前日に動いた銘柄 part2:ルネサス、九州電力、東芝などもご参照ください。
☆彡ほぼ日(3560)---初値予想コンセンサス/マーケットコメントもご参照ください。
☆彡うるる(3979)---初値予想コンセンサス/マーケットコメントもご参照ください。
◇コモディティデータもご参照ください。
◇株式オープニングコメント・強弱材料・支持抵抗もご参照ください。
◇日経225・本日の想定レンジもご参照ください。
試行◇前場に注目すべき3つのポイント~もご参照ください。
試行◇3月16日/本日の投資戦略もご参照ください。
☆彡3/16前引け情報もご参照ください。
☆彡「兼松サステック(7961)」先読み作戦指令室(ファンの方向け)もご参照ください。
◇5%ルールもご参照ください。
◇新興市場5%ルールもご参照ください。
☆彡「ほぼ日(3560)」四季報速報版(ファンの方向け)もご参照ください。
☆彡「人材サービス関連」新聞一面からの銘柄もご参照ください。
☆彡「椿本チエイン(6371)」FISCO本日のおすすめ銘柄もご参照ください。
☆彡「セラク(6199)」FISCO本日のおすすめ銘柄もご参照ください。
☆彡「ファイズ(9325)」四季報速報版(ファンの方向け)もご参照ください。
★FXマーケットサマリー アジア・オセアニア市場午前もご参照ください。
◇3/16【レーティング】追加・【前場動いた株】もご参照ください。
試行□<IPO銘柄の横顔>旅工房もご参照ください。
☆彡「サンコー(6964)」先読み作戦指令室(ファンの方向け)もご参照ください。
◎イエレンFRB議長会見の質疑応答全文☆1ー10もご参照ください。
○イエレンFRB議長会見の質疑応答全文・まとめもご参照ください。
☆彡「うるる(3979)」四季報速報版(ファンの方向け)もご参照ください。
☆彡「鹿島建設(1812)」FISCO本日のおすすめ銘柄もご参照ください。
☆彡「NSユナイテッド海運(9110)」FISCO本日のおすすめ銘柄もご参照ください。
☆彡「ストライク(6196)」FISCO本日のおすすめ銘柄もご参照ください。
☆彡「ロックオン(3690)」FISCO本日のおすすめ銘柄もご参照ください。
☆彡「ターバン」関連銘柄もご参照ください。
☆彡「証券」関連銘柄もご参照ください。
☆彡「原油安」関連銘柄もご参照ください。
☆彡「戦闘機」関連銘柄もご参照ください。
☆彡「フィンテック」関連銘柄もご参照ください。
☆彡「おサイフケータイ」関連銘柄もご参照ください。
【指標】
大引け:19,590.14円 \+12.76(+0.07%) 値幅:160円 前引け:19,551.58円 \-25.80(-0.13%) 値幅:120円
始 値:19,458.70円
高 値:19,618.99円(12:56)
安 値:19,454.17円(09:02)
大取先物:19,440円(大取前営業日比:-10円)(-0.05%)・始値:19,440円・高値:19,490円(12:44)・安値:19,300円(08:50) 値幅:190円
始 値:19,458.70円
高 値:19,618.99円(12:56)
安 値:19,454.17円(09:02)
現物引値の19,460円から、15:09に19,440円で板調整、引けは、19,450円で971枚、期近もの出来高は53,804枚と急増。
東証1部騰落銘柄数
値上がり :1,235(61%)、値下がり:630(31%)、変わらず:139(6%) 前引け:値上がり :875(43%)、値下がり:918(45%)、変わらず:210(10%)
出来高 : 17億9,651万株 前引け:8億6,491万株
売買代金 : 2兆1,590.36億円 前引け: 兆9,805.23億円
出来高 : 17億9,651万株 前引け:8億6,491万株
売買代金 : 2兆1,590.36億円 前引け: 兆9,805.23億円
TOPIX 1,572.69 +1.38(+0.09%) 前引け: 1,569.21 -2.10(-0.13%)
JPX日経インデックス400 14,087.07 +6.92(+0.05%) 前引け:14,058.06 -22.09(-0.16%)
JASDAQ平均 3,032.15 +19.44(+0.65%) 前引け: 3,023.53 +10.82(+0.36%)
マザーズ指数 1,051.84 +16.05(+1.55%) 前引け: 1,039.93 +4.14(+0.40%)
東証2部指数 5,962.83 +87.80(+1.49%) 前引け: 5,905.80 +30.77(+0.52%)
JPX日経インデックス400 14,087.07 +6.92(+0.05%) 前引け:14,058.06 -22.09(-0.16%)
JASDAQ平均 3,032.15 +19.44(+0.65%) 前引け: 3,023.53 +10.82(+0.36%)
マザーズ指数 1,051.84 +16.05(+1.55%) 前引け: 1,039.93 +4.14(+0.40%)
東証2部指数 5,962.83 +87.80(+1.49%) 前引け: 5,905.80 +30.77(+0.52%)
【市況】
【第1部】値頃感を背景にした押し目買いが広がり、日経平均株価は前日比12円76銭高の1万9590円14銭、東証株価指数(TOPIX)は1.38ポイント高の1572.69と、ともに3日ぶりに小反発した。米国の今後の利上げペースが鈍るとの見方から円高が進んだが、堅調な企業業績などが下支えとなり、日経平均は下落後に切り返した。 銘柄の62%が値上がりし、値下がりは31%。出来高は17億9651万株、売買代金は2兆1590億円だった。 業種別株価指数(33業種)は、鉱業、非鉄金属、海運業の上昇が目立ち、下落は、保険業、銀行業、食料品など。 個別銘柄では、国際帝石が値を上げ、住友鉱や郵船もしっかり。ソフトバンクGが上伸し、任天堂、ソニー、キヤノン、ファナックは底堅い。コマツが買われ、三菱重も堅調。Vテクが大幅高だった。半面、第一生命、東京海上が安く、三菱UFJ、三井住友は軟調。JTが売り物がちで、ファーストリテは下落した。日産自、トヨタが甘く、東芝は続落した。NTTが弱含んだ。 【第2部】反発。シャープが値を飛ばし、インターアクは急伸した。半面、Jトラストが急落し、タカトリは大幅安。出来高は1億3432万株。 【外国株】軟調。出来高は26万2400株。 16日の東京株式市場は、底堅い値動きだった。円高の進行にもかかわらず日経平均株価は切り返し、「相場の地合いは強い」(大手証券)と、市場関係者は前向きだ。 米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表後に進んだ円高を受けて、朝方は売り注文が広がった。しかし、徐々に押し目買いが優勢となり、プラス圏に浮上して取引を終えた。 円高が進んだとはいえ、1ドル=113円程度なら企業業績への上振れ期待が大きく後退することはない。また、米国の景気は順調に回復しており、「基調的な円安は変わらない」(中堅証券)との見方もある。株安局面が、「押し目買いの好機になった」(インターネット証券)格好だ。 FOMCや極右政党の躍進が避けられたオランダの下院選、現状維持を決めた日銀の金融政策決定会合といった重要イベントを無難に消化。市場関係者は、「今後の投資意欲の高まりを期待したい」(同)としていた。出典:時事通信
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。