試行◇前日に動いた銘柄 part2:WOWOW、SOSEI、東芝など | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

2017/3/15 7:43 FISCO
銘柄名<コード>⇒3月14日終値⇒前日比

高周波熱錬<5976> 950 +31
昨年1月以来の高値更新。

WOWOW<4839> 4080 +80
M&Aを引き続き材料視。

リョービ<5851> 527 +18
25日線を支持線にリバウンド強まる。

星光PMC<4963> 1219 +12
CNF配合樹脂を材料視。

東芝<6502> 215.9 +1.0
決算発表再延期後に「今後の東芝の姿について」を発表。

AGS<3648> 1867 -66
支持線の25日線割り込み利食い優勢に。

イノテック<9880> 676 -34
25日線割り込み利食い強まる。

gumi<3903> 1231 -76
13日の高値更新後の失速でピーク形成。

ミライアル<4238> 1082 -38
直近急伸の反動。

ザッパラス<3770> 520 -24
13日までの急伸でピーク感。

U—NEXT<9418> 936 -43
13日に支持線割り込み利食いに。

ネクシィーズグループ<4346> 1722 -66
高値ピーク形成後の利食い続く。

ダイキアクシス<4245> 1323 -53
高値もち合いから下放れ、25日線の攻防。

エスクロー・エージェント・ジャ<6093> 1586 -37
25日線が上値抵抗として意識される。

ポールトゥウィン・ピットクルー<3657> 1049 -44
18/1期営業利益1.4%増予想。

日本ライフライン<7575> 2089 -43
一目均衡表の雲下限に跳ね返される。

ブレインパッド<3655> 1170 -49
戻り鈍く25日線の攻防。

GNI<2160> 799 -12
マザーズ市況軟化もあり過熱感を冷ます動き。

ウェッジHD<2388> 887 +150
タイ上場子会社の株価動向に関心。

アエリア<3758> 4080 +290
引き続き「A3!」が期待材料。06年以来の4000円台。

クラウドW<3900> 914 +150
政府のフリーランス支援施策伝わり関連物色。

SOSEI<4565> 12210 +200
子会社が第一三共<4568>と疼痛治療薬の研究・開発で提携。

レアジョブ<6096> 1925 -110
17年3月期業績を最終赤字見通しに下方修正。

ストライク<6196> 5130 +200
17年8月期の上期業績予想を上方修正。

オプトエレクト<6664> 660 +77
指先でバーコードを読み取るウエアラブル端末を開発と報道。

テイン<7217> 616 -38
昨年来高値750円を付けるも利益確定売りに押される。

フォーバルRS<9423> 140 +28
繰延税金資産の計上等で17年3月期純利益予想を上方修正。

関連銘柄 28件

2160 マザーズ ジーエヌアイグループ
799
3/14 15:00
-12 (-1.48%)
時価総額 91,106百万円
炎症とがんに関係した症状に対する治療薬を開発。日本や中国で多く見られる疾病の治療に注力。中国で販売を開始した特発性肺線維症治療薬「艾思瑞(アイスーリュイ)」好調で増収、研究開発費等の厳格管理で赤字幅縮減。 記:2017/02/07

2388 JQグロース ウェッジホールディングス
887
3/14 15:00
+150 (20.35%)
時価総額 31,469百万円
タイなどで展開するオートバイファイナンス事業が主力。タイ第5位の競合リース会社を買収、カンボジア進出など東南アジアでグループ拡大に取り組む。コンテンツ事業のアジア全域展開も睨む。17.9期の業績は非開示。 記:2017/02/28

3648 東証1部 AGS
1,867
3/14 15:00
-66 (-3.41%)
時価総額 16,586百万円
金融・公共・法人各領域でコンサルからシステム構築、アウトソーシングなど展開。銀行や自治体のシステム構築・運用業務で高いノウハウ。IBM WatsonとPepperを活用した窓口支援システムの試験運用開始。 記:2017/02/15

3655 東証1部 ブレインパッド
1,170
3/14 15:00
-49 (-4.02%)
時価総額 7,882百万円
データマイニングや企業行動の最適化支援の提供、データ分析および分析結果に基づくシステム開発事業が柱。19.6期経常利益10億円目標。17.6期2Qは低利益案件の発生などで利益率が低下。通期計画を見直し。 記:2017/02/28

3657 東証1部 ポールトゥウィン・ピットクルーホールディングス
1,049
3/14 15:00
-44 (-4.03%)
時価総額 19,988百万円
傘下にデバッグ・検証サービスのポールトゥウィン、ネットコンテンツ看視・運営のピットクルーなど。ソーシャルゲームやEC市場の拡大が追い風だが、17.1期3Qはアミューズメント機器向け減少や円高などが重しに。 記:2017/01/06

3758 JQスタンダード アエリア
4,080
3/14 15:00
+290 (7.65%)
時価総額 30,722百万円
ITサービス事業が中核。電子出版に特化したアフィリエイト事業などが安定収益化。モバイルコンテンツ開発事業や配信・運営事業を強化。スマホ向けアプリなどが好調。先行投資一服で17.12期は黒字転換見通し。 記:2017/02/20

3770 東証1部 ザッパラス
520
3/14 15:00
-24 (-4.41%)
時価総額 7,099百万円
コンテンツ事業が主力。携帯向け占いサイトでトップシェア。主要顧客層は20~40代女性。コマース関連事業を整理しコンテンツ関連事業へ集中。17.4期2Qは業績苦戦。キャリア公式サイトの売上減少などが響く。 記:2017/02/07

3900 マザーズ クラウドワークス
914
3/14 15:00
+150 (19.63%)
時価総額 12,237百万円
インターネットで世界中の個人と企業をつなぎ各種業務を受発注するクラウドソーシングサービスを提供。リピートクライアントからの安定発注が増加。先行投資継続。17.9期1Qも利益厳しい。通期予想も同様。 記:2017/02/28

3903 東証1部 gumi
1,231
3/14 15:00
-76 (-5.81%)
時価総額 36,937百万円
オンラインゲームを開発・運営。スマホ向けネイティブアプリ「ブレイブフロンティア」が主力。「パズルボブル」等他社IPを多言語化して展開する事業も。主力事業のゲーム新規開発により17.4期2Qは増収。 記:2017/03/02

4238 東証1部 ミライアル
1,082
3/14 15:00
-38 (-3.39%)
時価総額 10,950百万円
精密樹脂成形品メーカー。主力製品はシリコンウエハー容器製造で、300ミリ対応品では世界トップ級。主要取引先はSUMCO。次世代の450ミリ対応品の開発を推進。リユースの増加で新品需要が伸び悩み苦戦。 記:2017/02/06

4245 東証1部 ダイキアクシス
1,323
3/14 15:00
-53 (-3.85%)
時価総額 8,208百万円
浄化槽や産業排水処理など「水」関連事業を国内外で展開。業界初の認定工場となるなど家庭用FRP浄化槽で先駆者的存在。水回り製品など住宅機器も取り扱う。16.12期は主力事業が好調。17.12期は2桁増益へ。 記:2017/03/06

4346 東証1部 ネクシィーズグループ
1,722
3/14 15:00
-66 (-3.69%)
時価総額 23,099百万円
LED照明レンタルと子会社ブランジスタの電子雑誌が主力。冷蔵庫や空調もLED照明同様の仕組みで提供。17.9期は冷蔵庫、空調以外の新商材の導入検討。1Qは「ゼロ」導入実績が増加。電子メディアは先行投資。 記:2017/03/06

4565 マザーズ そーせいグループ
12,210
3/14 15:00
+200 (1.67%)
時価総額 206,532百万円
グローバルに医薬品開発に取り組む日本初のバイオ医薬品会社。開発済みの医薬品を収益源に画期的なバイオ医薬品の創出を目指す。17.3期3Qはパイプライン導出による一時金及びマイルストン収入受領で大幅増収増益。 記:2017/02/20

4568 東証1部 第一三共
2,652
3/14 15:00
-0.5 (-0.02%)
時価総額 1,880,297百万円
製薬大手。国内の薬価改定や後発薬の普及の影響があったが、「ネキシウム」等の販売は堅調。北米は減速。高血圧症治療薬の特許切れや円高は重し。研究開発費の積み増しや、前期に工場売却益などを計上した反動も響く。 記:2017/02/06

4839 東証1部 WOWOW
4,080
3/14 15:00
+80 (2%)
時価総額 117,684百万円
衛星放送会社。海外ドラマ、スポーツなどの番組を調達、編成しBSにより有料放送。累計正味加入件数284万。17.3期3Qは有料放送収入やEC販売が増加。効率的な費用投下で番組費や広告宣伝費が減少。2桁増益。 記:2017/02/28

4963 東証1部 星光PMC
1,219
3/14 15:00
+12 (0.99%)
時価総額 37,477百万円
製紙用薬品とインキ・記録材料用樹脂製造が主力の化学品メーカー。セルロース・ナノファイバーの実用化に向けサンプル供給体制構築。16.12期は差別化製品投入とコスト削減で大幅増益。17.12期は反動減見込む。 記:2017/02/28

5851 東証1部 リョービ
527
3/14 15:00
+18 (3.54%)
時価総額 90,239百万円
自動車向けダイカストの世界トップメーカー。ダイカスト事業は国内の自動車販売の先行き不透明。海外は米国や中国で堅調を見込むが円高が逆風。全体で減収。設備投資費が増える他、印刷機器事業も輸出環境が悪化。 記:2017/02/28

5976 東証1部 高周波熱錬
950
3/14 15:00
+31 (3.37%)
時価総額 42,478百万円
高周波焼入加工の受託およびPC鋼棒などを手掛ける。製品事業部関連事業では、主力製品である土木・建築関連製品低調などで売上伸び悩むも、原価低減などで収益性向上し、17.3期3Qは2桁増益。通期予想も。 記:2017/02/13

6093 東証1部 エスクロー・エージェント・ジャパン
1,586
3/14 15:00
-37 (-2.28%)
時価総額 13,094百万円
金融機関や不動産業者の業務請負が主力。不動産を安全に決済する仲介サービスも手掛ける。低金利が追い風で請負業務、仲介サービスともに絶好調。17.2期3Qは大幅増収増益。記念配実施で増配。新中計を現在策定中。 記:2017/02/20

6096 マザーズ レアジョブ
1,925
3/14 14:59
-110 (-5.41%)
時価総額 4,460百万円
オンライン英会話学習サービスを手掛ける。三井物産との資本提携で法人、学校向けの営業を強化。増進会顧客向けのサービス提供も開始へ。フィリピンに子会社設立。導入スクールの増加背景に17.3期2Qは黒字転換。 記:2016/12/03

6196 マザーズ ストライク
5,130
3/14 15:00
+200 (4.06%)
時価総額 46,780百万円
M&Aの仲介業務を主力に事業展開。経営者の高齢化が進む中堅・中小企業のM&Aに軸足を置く。公認会計士協同組合などと業務提携。17.8期は増収増益を計画。優良案件の発掘を見込みコンサルタントの採用を積極化。 記:2017/02/28

6502 東証1部 東芝
215.9
3/14 15:00
+1 (0.47%)
時価総額 914,898百万円
総合電機大手の一角。半導体など子会社の売却を進める。17.3期3Q決算は及び通期業績予想の修正に関しては、3月中旬までに発表予定。原発事業では、コスト増加などが影響しのれん合計として7125億円を見込む。 記:2017/02/28

6664 JQスタンダード オプトエレクトロニクス
660
3/14 15:00
+77 (13.21%)
時価総額 4,341百万円
読み取り端末の心臓部「レーザモジュール」を製造する専業メーカー。国内シェアは90%以上。各種バーコードスキャナも製造。16.11期は2次元新製品生産遅延のため苦戦。17.11期は増収・2ケタ増益を計画。 記:2017/02/06

7217 JQスタンダード テイン
616
3/14 15:00
-38 (-5.81%)
時価総額 4,098百万円
自動車用サスペンションの専門メーカー。「FLEX A」および「FLEX Z」などが主力製品。中国工場の稼働が本格化。国内売上が概ね順調に推移したほか、中国生産拠点の稼働本格化で17.3期3Qは大幅増益。 記:2017/03/14

7575 東証1部 日本ライフライン
2,089
3/14 15:00
-43 (-2.02%)
時価総額 94,444百万円
心臓循環器領域の医療機器を扱う専門商社。メーカー機能も有し、オリジナル製品が売上の過半を占める。心臓領域のオリジナル製品が快走。外科関連では新規参入製品などが伸びる。17.3期も大幅増収増益を計画。増配。 記:2017/02/28

9418 東証1部 U-NEXT
936
3/14 15:00
-43 (-4.39%)
時価総額 15,375百万円
オンデマンドサービスを提供する「コンテンツプラットフォーム事業」と、通信インフラを提供する「コミュニケーションネットワーク事業」が柱。16.12期は2桁増収も販売促進投資が増加。USENと経営統合へ。 記:2017/02/28

9423 JQスタンダード フォーバル・リアルストレート
140
3/14 15:00
+28 (25%)
時価総額 3,276百万円
オフィス移転時に不動産仲介から内装工事、OA機器・什器の手配まで一貫支援する事業を展開。ワンストップサービスの取り組みを強化。不動産仲介等が伸びる。主力の内装工事も堅調で、17.3期3Qは2桁増収。 記:2017/02/20

9880 東証1部 イノテック
676
3/14 15:00
-34 (-4.79%)
時価総額 12,316百万円
「欧米企業との協調発展」を掲げる半導体技術商社。半導体設計用ソフトウェア、自社製テストシステム等が主力で、HDや電子部品なども輸入・販売。ストレージ製品等は堅調。一部事業から撤退や有価証券評価損が重し。 記:2017/02/28

出典:フィスコ


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪