2017/3/15 7:15 FISCO
銘柄名<コード>⇒3月14日終値⇒前日比 ワコム<6727> 456 -43 特別損失計上を発表。 ダイダン<1980> 1098 +40 パラボリックシグナル好転。 ラオックス<8202> 614 -4 「周大福」との業務提携発表。 DI<4310> 2147 +64 25日線を突破。 イーブックイニシアティブ<3658> 1368 +219 連日の昨年来高値更新、業績改善期待。 有機合成薬品工業<4531> 311 +26 昨年1月以来の高値更新。 タツタ電線<5809> 510 +40 国内証券でカバレッジの観測。 大豊建設<1822> 557 +40 業績上方修正と増額修正。 ゲンキー<2772> 6940 +530 株式分割と記念配当を発表。 三菱重工業<7011> 470.8 +22.0 米原発、141億円の支払いで和解。 三井ハイテック<6966> 1189 +58 3/10以来の昨年来高値更新。 エラン<6099> 1797 +85 業績評価の流れが継続。 オルトプラス<3672> 933 +13 第4回新株予約権の払込完了。 ツガミ<6101> 774 +38 自社株買い実施。 アルファCo<3434> 1914 +25 宅配ボックス関連として押し目買いの動き。 シーズHLDG<4924> 3605 +275 国内証券で強気継続。 レック<7874> 4795 +335 25日線が支持線として機能。 ヨコオ<6800> 1633 +90 特許実施許諾料確定で特損計上。 ブイ・テクノロジー<7717> 17240 +1160 有機EL関連として。 ホットランド<3196> 1193 +45 リバウンド基調強まり昨年末以来の水準回復。 ダイワボウHLDG<3107> 363 +22 連日の昨年来高値更新。 GMOペイメントゲートウェイ<3769> 5900 +340 前日ストップ安の反動。 コムチュア<3844> 3895 +25 25日線を支持線としたリバウンド基調。 神栄<3004> 210 +10 子会社と産総研との共同研究を評価。 ジャパンディスプレイ<6740> 271 +8 有機EL関連として。 曙ブレーキ工業<7238> 375 +22 連日の昨年来高値更新。 丹青社<9743> 932 +42 配当性向50%上げを引き続き材料視。 スミダコーポレーション<6817> 1755 +78 連日の昨年来高値更新。 テイクアンドギヴ・ニーズ<4331> 950 +31 上昇する25日線に沿ったトレンド形成。
関連銘柄 29件
1822 東証1部 大豊建設
+40 (7.74%)
時価総額 48,554百万円
泥土加圧シールド工法に施工に実績。リニア関連との見方も。国内土木部門を収益の柱と位置付け、国土強靭化事業への取組み強化へ。堅調な設備投資を背景に受注高増加傾向。17.3期2Qは原価低減で収益性が改善。 記:2017/02/01
557
3/14 15:00+40 (7.74%)
時価総額 48,554百万円
泥土加圧シールド工法に施工に実績。リニア関連との見方も。国内土木部門を収益の柱と位置付け、国土強靭化事業への取組み強化へ。堅調な設備投資を背景に受注高増加傾向。17.3期2Qは原価低減で収益性が改善。 記:2017/02/01
1980 東証1部 ダイダン
+40 (3.78%)
時価総額 50,468百万円
オフィスビル、工場、医療施設など向けに電気設備工事、衛生設備工事、空調設備工事、リニューアル工事を展開。19.3期営業利益75億円目標。17.3期3Qは営業増益で着地。完成工事総利益率の改善が寄与。 記:2017/02/28
1,098
3/14 15:00+40 (3.78%)
時価総額 50,468百万円
オフィスビル、工場、医療施設など向けに電気設備工事、衛生設備工事、空調設備工事、リニューアル工事を展開。19.3期営業利益75億円目標。17.3期3Qは営業増益で着地。完成工事総利益率の改善が寄与。 記:2017/02/28
2772 東証1部 ゲンキー
+530 (8.27%)
時価総額 48,941百万円
北陸中心にドラッグストアチェーンを展開。NEW300坪タイプ店舗の展開加速。ドミナントエリア構築で地域シェア拡大に注力。17.6期2Qは大幅増益。通期利益予想を上方修正。発注・管理の本部集約効果が寄与。 記:2017/02/07
6,940
3/14 15:00+530 (8.27%)
時価総額 48,941百万円
北陸中心にドラッグストアチェーンを展開。NEW300坪タイプ店舗の展開加速。ドミナントエリア構築で地域シェア拡大に注力。17.6期2Qは大幅増益。通期利益予想を上方修正。発注・管理の本部集約効果が寄与。 記:2017/02/07
3004 東証1部 神栄
+10 (5%)
時価総額 8,316百万円
繊維・食品・物資・電子などを手掛けるメーカー兼商社。繊維で高付加価値への転換、物資関連では防災・社会インフラ関連の事業拡大を推進。食品では冷凍食品等が拡大。電子関連も堅調。前期の特損もなくなり最終黒字へ。 記:2017/02/06
210
3/14 15:00+10 (5%)
時価総額 8,316百万円
繊維・食品・物資・電子などを手掛けるメーカー兼商社。繊維で高付加価値への転換、物資関連では防災・社会インフラ関連の事業拡大を推進。食品では冷凍食品等が拡大。電子関連も堅調。前期の特損もなくなり最終黒字へ。 記:2017/02/06
3107 東証1部 ダイワボウホールディングス
+22 (6.45%)
時価総額 69,955百万円
ITインフラ流通、繊維、産業機械を展開する企業グループ。傘下にダイワボウ情報システム、大和紡績、オーエム製作所など。15年度から第2次中計推進。17.3期2Qは法人向けITインフラ、繊維が好調で増収増益。 記:2017/01/23
363
3/14 15:00+22 (6.45%)
時価総額 69,955百万円
ITインフラ流通、繊維、産業機械を展開する企業グループ。傘下にダイワボウ情報システム、大和紡績、オーエム製作所など。15年度から第2次中計推進。17.3期2Qは法人向けITインフラ、繊維が好調で増収増益。 記:2017/01/23
3196 東証1部 ホットランド
+45 (3.92%)
時価総額 21,923百万円
たこ焼「築地銀だこ」、たい焼「銀のあん」、アイス「コールドストーン」等、直営、委託、FCで店舗展開。香港で2店舗出店。16.12期は売上増も海外事業立ち上げで費用高。17.12期は収益性重視で増収益見込。 記:2017/02/28
1,193
3/14 15:00+45 (3.92%)
時価総額 21,923百万円
たこ焼「築地銀だこ」、たい焼「銀のあん」、アイス「コールドストーン」等、直営、委託、FCで店舗展開。香港で2店舗出店。16.12期は売上増も海外事業立ち上げで費用高。17.12期は収益性重視で増収益見込。 記:2017/02/28
3434 東証1部 アルファ
+25 (1.32%)
時価総額 19,523百万円
自動車のキーセットやドア周り部品が主力。住宅用・産業用のロックも手掛ける。自動車部品が北米で好調。国内は住宅用ロックが伸びる。17.3期3Qは円高で売上高目減りも営業利益は8割増。米独禁法関連で特損計上。 記:2017/02/15
1,914
3/14 15:00+25 (1.32%)
時価総額 19,523百万円
自動車のキーセットやドア周り部品が主力。住宅用・産業用のロックも手掛ける。自動車部品が北米で好調。国内は住宅用ロックが伸びる。17.3期3Qは円高で売上高目減りも営業利益は8割増。米独禁法関連で特損計上。 記:2017/02/15
3658 東証1部 イーブックイニシアティブジャパン
+219 (19.06%)
時価総額 7,555百万円
電子書籍サービス「eBookJapan」を運営。電子書籍配信は累計50万冊超。モバイル端末向けの知育コンテンツ配信やタイアップ・中国向けプロモーション事業等の売上増え17.3期3Qは増収、今期は損益拮抗。 記:2017/01/23
1,368
3/14 15:00+219 (19.06%)
時価総額 7,555百万円
電子書籍サービス「eBookJapan」を運営。電子書籍配信は累計50万冊超。モバイル端末向けの知育コンテンツ配信やタイアップ・中国向けプロモーション事業等の売上増え17.3期3Qは増収、今期は損益拮抗。 記:2017/01/23
3672 東証1部 オルトプラス
+13 (1.33%)
時価総額 10,060百万円
ソーシャルゲームの企画、開発、運営を手掛ける。16.9期は増収赤字幅縮小。受注高伸びたがタイトルのライセンスアウトやXPEC社の株価下落で評価損などの特別損失を計上した。17.9期は算定可能次第開示。 記:2017/02/06
993
3/14 15:00+13 (1.33%)
時価総額 10,060百万円
ソーシャルゲームの企画、開発、運営を手掛ける。16.9期は増収赤字幅縮小。受注高伸びたがタイトルのライセンスアウトやXPEC社の株価下落で評価損などの特別損失を計上した。17.9期は算定可能次第開示。 記:2017/02/06
3769 東証1部 GMOペイメントゲートウェイ
+340 (6.12%)
時価総額 219,191百万円
総合決済処理・代行サービスを提供。都税納付代行も。EC市場拡大により決済代行事業、金融関連事業が好調。17.9期はマレーシア子会社が9か月分寄与、のれん償却吸収し、2桁増収営業増益の予想。10円増配計画。 記:2017/02/13
5,900
3/14 15:00+340 (6.12%)
時価総額 219,191百万円
総合決済処理・代行サービスを提供。都税納付代行も。EC市場拡大により決済代行事業、金融関連事業が好調。17.9期はマレーシア子会社が9か月分寄与、のれん償却吸収し、2桁増収営業増益の予想。10円増配計画。 記:2017/02/13
3844 東証1部 コムチュア
+25 (0.65%)
時価総額 20,854百万円
グループウェア、ERP、Webなどのソリューション運用、ネットワークが柱。17.3期3Qはクラウドビジネス拡大、ビッグデータやフィンテックなどの金融関連案件の受注増加。通期最高益更新見込む。年11円増配。 記:2017/02/28
3,895
3/14 15:00+25 (0.65%)
時価総額 20,854百万円
グループウェア、ERP、Webなどのソリューション運用、ネットワークが柱。17.3期3Qはクラウドビジネス拡大、ビッグデータやフィンテックなどの金融関連案件の受注増加。通期最高益更新見込む。年11円増配。 記:2017/02/28
4310 東証1部 ドリームインキュベータ
+64 (3.07%)
時価総額 21,985百万円
ベンチャー投資・育成、大企業や政府向け経営コンサルティングを二本柱とするコンサルティングファーム。17.3期3Qは主力事業のコンサルティング事業で過去最高益を更新。インキュベーション事業も好調で大幅増益。 記:2017/02/15
2,147
3/14 15:00+64 (3.07%)
時価総額 21,985百万円
ベンチャー投資・育成、大企業や政府向け経営コンサルティングを二本柱とするコンサルティングファーム。17.3期3Qは主力事業のコンサルティング事業で過去最高益を更新。インキュベーション事業も好調で大幅増益。 記:2017/02/15
4331 東証1部 テイクアンドギヴ・ニーズ
+14 (1.33%)
時価総額 13,973百万円
ハウスウェディング企画大手。直営挙式場のほか、レストランやホテルなどでの婚礼受託も手掛ける。海外・リゾートウェディング事業が堅調。国内受注も堅調。内製化で収益改善。17.3期3Q利益は通期計画超過。 記:2017/02/07
1,070
3/14 15:00+14 (1.33%)
時価総額 13,973百万円
ハウスウェディング企画大手。直営挙式場のほか、レストランやホテルなどでの婚礼受託も手掛ける。海外・リゾートウェディング事業が堅調。国内受注も堅調。内製化で収益改善。17.3期3Q利益は通期計画超過。 記:2017/02/07
4531 東証1部 有機合成薬品工業
+26 (9.12%)
時価総額 6,834百万円
食品添加物やビタミン原料に使う高品質アミノ酸に強み。医薬原薬・中間体やタイヤ接着剤原料なども手掛ける。アミノ酸関連は輸出減。塗料原料も伸び悩む。17.3期3Qは足踏み。医薬関連は堅調で生産能力増強を決定。 記:2017/02/20
311
3/14 15:00+26 (9.12%)
時価総額 6,834百万円
食品添加物やビタミン原料に使う高品質アミノ酸に強み。医薬原薬・中間体やタイヤ接着剤原料なども手掛ける。アミノ酸関連は輸出減。塗料原料も伸び悩む。17.3期3Qは足踏み。医薬関連は堅調で生産能力増強を決定。 記:2017/02/20
4924 東証1部 シーズ・ホールディングス
+275 (8.26%)
時価総額 175,329百万円
メディカルコスメ「ドクターシーラボ」とメディカルエステ「シーズ・ラボ」を運営。海外事業拡大へJ&Jグループ企業と提携。17.7期は「アクアコラーゲンゲル」売上回復などの施策。高単価品の販売増で粗利率改善。 記:2017/01/10
3,605
3/14 15:00+275 (8.26%)
時価総額 175,329百万円
メディカルコスメ「ドクターシーラボ」とメディカルエステ「シーズ・ラボ」を運営。海外事業拡大へJ&Jグループ企業と提携。17.7期は「アクアコラーゲンゲル」売上回復などの施策。高単価品の販売増で粗利率改善。 記:2017/01/10
5809 東証1部 タツタ電線
+40 (8.51%)
時価総額 35,780百万円
電線・ケーブル事業で培った技術を基に電子材料分野やエレクトロニクス、光部品等幅広い分野で事業展開。主力の電線・ケーブル事業での建設向け需要とスマホ向け機能性フィルム需要が減少、17.3期3Qも状況厳しい。 記:2017/02/13
510
3/14 15:00+40 (8.51%)
時価総額 35,780百万円
電線・ケーブル事業で培った技術を基に電子材料分野やエレクトロニクス、光部品等幅広い分野で事業展開。主力の電線・ケーブル事業での建設向け需要とスマホ向け機能性フィルム需要が減少、17.3期3Qも状況厳しい。 記:2017/02/13
6099 東証1部 エラン
+85 (4.96%)
時価総額 13,334百万円
介護施設や病院に「CSセット」サービスを展開する。入院・入所向け衣類・タオル・日用品等を一式提供する。16.12期はCSが計画上回る好調。16年12月末で764施設と契約。17.12期は教育研修など計画。 記:2017/03/06
1,797
3/14 15:00+85 (4.96%)
時価総額 13,334百万円
介護施設や病院に「CSセット」サービスを展開する。入院・入所向け衣類・タオル・日用品等を一式提供する。16.12期はCSが計画上回る好調。16年12月末で764施設と契約。17.12期は教育研修など計画。 記:2017/03/06
6101 東証1部 ツガミ
+38 (5.16%)
時価総額 50,247百万円
自動旋盤、マシニングセンタなど工作機械を手掛ける。17.3期3Qは、安定推移していた欧州、米国は減速化。販管費の抑制、前年同期に重しとなった為替差損の解消などが寄与。土壌汚染調査費用等の特損は未計上。 記:2017/02/01
774
3/14 15:00+38 (5.16%)
時価総額 50,247百万円
自動旋盤、マシニングセンタなど工作機械を手掛ける。17.3期3Qは、安定推移していた欧州、米国は減速化。販管費の抑制、前年同期に重しとなった為替差損の解消などが寄与。土壌汚染調査費用等の特損は未計上。 記:2017/02/01
6727 東証1部 ワコム
-43 (-8.62%)
時価総額 75,945百万円
ペンタブレットのトップメーカ。クリエイティブ市場で世界シェア約9割。自社ブランドとOEMの2本柱。次世代ペン技術の搭載、3D機能などを強化した製品ラインを市場投入。17.3期3Qは上期の苦戦から回復へ。 記:2017/02/28
456
3/14 15:00-43 (-8.62%)
時価総額 75,945百万円
ペンタブレットのトップメーカ。クリエイティブ市場で世界シェア約9割。自社ブランドとOEMの2本柱。次世代ペン技術の搭載、3D機能などを強化した製品ラインを市場投入。17.3期3Qは上期の苦戦から回復へ。 記:2017/02/28
6740 東証1部 ジャパンディスプレイ
+8 (3.04%)
時価総額 162,983百万円
中小型ディスプレイ等手掛ける。スマホ向け中小型ディスプレイに注力。子会社の構造改革等の費用計上が重しで厳しい業績。筆頭株主の産業革新機構に資金調達を決定。蒸着方式OLEDの研究開発費用として充当する予定。 記:2017/03/02
271
3/14 15:00+8 (3.04%)
時価総額 162,983百万円
中小型ディスプレイ等手掛ける。スマホ向け中小型ディスプレイに注力。子会社の構造改革等の費用計上が重しで厳しい業績。筆頭株主の産業革新機構に資金調達を決定。蒸着方式OLEDの研究開発費用として充当する予定。 記:2017/03/02
6800 東証1部 ヨコオ
+90 (5.83%)
時価総額 34,048百万円
電子部品メーカー。車載通信機器や回路検査用コネクタ、医療カテーテル用微細部品など手掛ける。中国からベトナムへ生産移管拡大。主力の自動車向けアンテナ好調、ベトナム工場生産性改善で17.3期2Qは収益急拡大。 記:2016/12/03
1,633
3/14 15:00+90 (5.83%)
時価総額 34,048百万円
電子部品メーカー。車載通信機器や回路検査用コネクタ、医療カテーテル用微細部品など手掛ける。中国からベトナムへ生産移管拡大。主力の自動車向けアンテナ好調、ベトナム工場生産性改善で17.3期2Qは収益急拡大。 記:2016/12/03
6817 東証1部 スミダコーポレーション
+78 (4.65%)
時価総額 42,022百万円
コイルのリーディングカンパニー。車載関連、家電製品関連、太陽光エネルギーなどインダストリー分野で展開する。医療機器関連向け強化へ。円高の影響受けるも銅など原材料価格低減で、16.12期3Qは2ケタ増益。 記:2017/01/05
1,755
3/14 15:00+78 (4.65%)
時価総額 42,022百万円
コイルのリーディングカンパニー。車載関連、家電製品関連、太陽光エネルギーなどインダストリー分野で展開する。医療機器関連向け強化へ。円高の影響受けるも銅など原材料価格低減で、16.12期3Qは2ケタ増益。 記:2017/01/05
6966 東証1部 三井ハイテック
+58 (5.13%)
時価総額 50,493百万円
高度な精密加工技術を強みに各種金型を製造。現在はICリードフレームが中心で工作機械事業なども。車載・家電用モーターコアの拡販進め好調推移。17.1期は円高影響が響くものの生産性向上などの取り組みが奏功。 記:2017/01/10
1,189
3/14 15:00+58 (5.13%)
時価総額 50,493百万円
高度な精密加工技術を強みに各種金型を製造。現在はICリードフレームが中心で工作機械事業なども。車載・家電用モーターコアの拡販進め好調推移。17.1期は円高影響が響くものの生産性向上などの取り組みが奏功。 記:2017/01/10
7011 東証1部 三菱重工業
+22 (4.9%)
時価総額 1,588,313百万円
総合重機で国内首位。航空機分担品が減速。開発遅延繰り返す国産旅客機の開発費も重い。17.3期3Q苦戦。前期にあった客船関連特損は解消。ただ米原発トラブル損害訴訟は未決着のまま。仏アレバ設立の新会社に出資。 記:2017/02/28
470.8
3/14 15:00+22 (4.9%)
時価総額 1,588,313百万円
総合重機で国内首位。航空機分担品が減速。開発遅延繰り返す国産旅客機の開発費も重い。17.3期3Q苦戦。前期にあった客船関連特損は解消。ただ米原発トラブル損害訴訟は未決着のまま。仏アレバ設立の新会社に出資。 記:2017/02/28
7238 東証1部 曙ブレーキ工業
+22 (6.23%)
時価総額 50,997百万円
四輪車、二輪車、鉄道、産業機械など総合ブレーキ大手。北米の生産混乱による影響が続く。北米事業基盤再建に向けたコンサル費用も発生。17.3期3Qは円高影響で減収も合理化効果で営業黒字。通期で最終黒字見込む。 記:2017/02/28
375
3/14 15:00+22 (6.23%)
時価総額 50,997百万円
四輪車、二輪車、鉄道、産業機械など総合ブレーキ大手。北米の生産混乱による影響が続く。北米事業基盤再建に向けたコンサル費用も発生。17.3期3Qは円高影響で減収も合理化効果で営業黒字。通期で最終黒字見込む。 記:2017/02/28
7717 東証1部 ブイ・テクノロジー
+1,160 (7.21%)
時価総額 86,648百万円
主力の液晶用露光装置は世界シェアトップ。太陽電池・LED関連装置も手掛ける。生産を外部に委託するファブレス生産体制。有機EL分野への展開にも期待。日本・中国で受注絶好調、17.3期3Qの収益は大幅に拡大。 記:2017/03/14
17,240
3/14 15:00+1,160 (7.21%)
時価総額 86,648百万円
主力の液晶用露光装置は世界シェアトップ。太陽電池・LED関連装置も手掛ける。生産を外部に委託するファブレス生産体制。有機EL分野への展開にも期待。日本・中国で受注絶好調、17.3期3Qの収益は大幅に拡大。 記:2017/03/14
7874 東証1部 レック
+335 (7.51%)
時価総額 45,749百万円
水だけで汚れを落とすクリーナー「激落ちくん」、「ぴたQ吸着べんざシート」などの家庭用品を手掛ける。製品は機能性や安全性に特化、工業所有権1000件以上。主要商品が軒並み好調、17.3期2Qは収益急拡大。 記:2017/03/14
4,795
3/14 15:00+335 (7.51%)
時価総額 45,749百万円
水だけで汚れを落とすクリーナー「激落ちくん」、「ぴたQ吸着べんざシート」などの家庭用品を手掛ける。製品は機能性や安全性に特化、工業所有権1000件以上。主要商品が軒並み好調、17.3期2Qは収益急拡大。 記:2017/03/14
8202 東証2部 ラオックス
-4 (-0.65%)
時価総額 40,762百万円
秋葉原を中心に展開する免税店大手。ツアー客の囲い込みノウハウなどが強み。企画・製造、販売までの一貫体制を強化。来店客数は堅調。17.12期は黒字転換見通し。国内リテール販売事業の収益改善を見込む。 記:2017/02/20
614
3/14 15:00-4 (-0.65%)
時価総額 40,762百万円
秋葉原を中心に展開する免税店大手。ツアー客の囲い込みノウハウなどが強み。企画・製造、販売までの一貫体制を強化。来店客数は堅調。17.12期は黒字転換見通し。国内リテール販売事業の収益改善を見込む。 記:2017/02/20
9743 東証1部 丹青社
+42 (4.72%)
時価総額 45,131百万円
ディスプレイ業界の大手。企画からデザイン・設計、制作・施工、運営まで展開。商業・文化施設、チェーンストアが中心。18.1期営業益38億円目標。17.1期は良好な市場環境を背景に期初計画を上振れ、増配。 記:2017/01/10
932
3/14 15:00+42 (4.72%)
時価総額 45,131百万円
ディスプレイ業界の大手。企画からデザイン・設計、制作・施工、運営まで展開。商業・文化施設、チェーンストアが中心。18.1期営業益38億円目標。17.1期は良好な市場環境を背景に期初計画を上振れ、増配。 記:2017/01/10