試行◇3月13日/本日の投資戦略 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

[フィスコ特選銘柄]

【材料銘柄】

クリーク・アンド・リバー社(4763)東証1部 1053円(3/10)

今月からAI分野の開発経験がある技術者と、AI人材を求める企業を繋ぐ事業を始めたと報じられている。「AI専門スカウト登録」というサービスで、顧客企業が非公開で進める開発プロジェクトなどを個別に紹介するもの。足元で人材関連のビジネスを手がける企業が好調ななか、同社のサービスに関心が向かうことも想定されよう。

【新興市場銘柄】

イトクロ(6049)マザーズ 3735円(3/10)

16年11月-17年1月期(第1四半期)決算を発表している。売上高は前年同期比29.0%増の8.65億円、営業利益は同46.1%増の4.09億円と大幅な増収増益で着地した。17年10月期の通期計画(1.1%増収、10.3%営業増益)に対しても順調なスタートと言えよう。2月28日に付けた上場来高値(3785円)の更新が見込まれる。

【テクニカル銘柄】

シルバーエッグ・テクノロジー(3961)マザーズ 3520円(3/10)

もち合いレンジ上限でのもち合いから上放れをみせており、1月戻り高値に接近してきている。一目均衡表では雲上限での攻防から大きく上放れている。1月高を捉えてくるようだと、次のターゲットは節目の4000円から、その後昨年10月につけた高値4620円を意識したトレンド形成が期待されてくる。

[本日の投資戦略]

日経平均は先週末の大幅上昇の反動もあって、週初はもち合いレンジ上限レベルでの攻防といったところか。その後、高値圏での底堅さが意識されるようだと、FOMCなどイベント通過後のレンジ上放れが意識されてくるだろ。また、先週のメジャーSQを含め、昨年11月から5ヵ月連続でSQ値が切り上がっている。これについては、アベノミクス相場が始まった12年11月から13年5月に7ヶ月連続して切り上がった以来、4年ぶりとなる。改めて中期的な目標値として、日経平均の2万円が意識されてくる可能性が高そうだ。物色の流れとしては個人の良好な需給状況を背景に、中小型株物色は活況だろう。ただし、過熱警戒感も強く、相対的に出遅れているテーマ株等を探る動きに。サウジアラビア国王来日の来日を背景にエネルギーやプラント関連のほか、インバウンド絡みでホテル、百貨店株などに関心が集まりそう。その他、個別では格上げは目標株価引き上げが観測されているスマートバリュー<9417>、商船三井<9104>、キユーソー流通<9369>、富士重<7270>、リンテック<7966>、鎌倉新書<6184>、シルバーエッグ<3961>に注目。

出典:フィスコ


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪