【レーティング】 追加
格上げ-強気 コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 |目標株価 ------|-------------|-------------|-----------------|---------------|-------- <8008>|ヨンドシー |大和 | --- |「2」新規 | <5233>|太平洋セメ |CS |「ニュートラル」 |「アウトP」 |500円 <3099>|三越伊勢丹 |SMBC日興 |「2」 |「1」 |1540円 格下げ-弱気 コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 | ------|-------------|-------------|-----------------|---------------| <4062>|イビデン |CS |「ニュートラル」 |「アンダーP」 | 目標株価変更 コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 | ------|-------------|-------------|-----------------|--------------| <2212>|山パン |UBS | 2400円 | 2170円 | <4005>|住友化学 |UBS | 630円 | 660円 | <5334>|特殊陶 |UBS | 2900円 | 3150円 | <1944>|きんでん |野村 | 1645円 | 1704円 | <8060>|キヤノンMJ |野村 | 2828円 | 2979円 | <9065>|山九 |野村 | 850円 | 900円 | <5334>|特殊陶 |野村 | 3000円 | 3100円 | <6981>|村田製 |野村 |17500円 |18000円 | <9020>|JR東 |野村 |12000円 |13000円 | <9021>|JR西 |野村 | 8500円 | 9100円 | <6762>|TDK |野村 | 9200円 |10300円 | <9962>|ミスミG |野村 | 2250円 | 2400円 | <8697>|JPX |GS | 1900円 | 1950円 | <9020>|JR東 |GS |12500円 |12600円 | <4217>|日立化成 |モルガン | 3300円 | 3700円 | <5334>|特殊陶 |モルガン | 2000円 | 3500円 | <9065>|山九 |みずほ | 720円 | 800円 |
【前場動いた株】 価格は前引け時点のもの
*かどや製油<2612> 4920 +670
第3四半期累計営業利益は通期計画を上振れ。
第3四半期累計営業利益は通期計画を上振れ。
*キヤノンMJ<8060> 2177 +234
想定以上に堅調な業績動向が評価材料に。
想定以上に堅調な業績動向が評価材料に。
*ヤーマン<6630> 6440 +640
春節関連として物色も。
春節関連として物色も。
*ビジネスブレーク<2464> 447 +35
TOPIX組み入れ需要など継続の格好か。
TOPIX組み入れ需要など継続の格好か。
*北越工業<6364> 863 +63
10-12月期は営業増益決算となり。
10-12月期は営業増益決算となり。
*アンリツ<6754> 764 +49
大幅減益決算も底打ち感が広がり。
大幅減益決算も底打ち感が広がり。
*スタンレー<6923> 3215 +195
第3四半期決算受けて通期計画達成の可能性も高まり。
第3四半期決算受けて通期計画達成の可能性も高まり。
*プリマハム<2281> 433 +26
通期営業利益は117億円から147億円に上方修正。
通期営業利益は117億円から147億円に上方修正。
*ヴィアHLDG<7918> 1115 +66
インデックス買い一巡も買戻しが優勢か。
インデックス買い一巡も買戻しが優勢か。
*BEENOS<3328> 1492 +86
1400円レベルでの下値の堅さを意識へ。
1400円レベルでの下値の堅さを意識へ。
*gumi<3903> 1354 +74
自社株買い発表後は需給改善期待続く。
自社株買い発表後は需給改善期待続く。
*アスクル<2678> 3715 +200
前日に発表の月次動向を好感。
前日に発表の月次動向を好感。
*横河ブリッジ<5911> 1479 +73
通期営業利益は70億円から77億円に増額。
通期営業利益は70億円から77億円に増額。
*サクサHLDG<6675> 251 +12
ビジネスコミュニケーションシステムの販売開始と。
ビジネスコミュニケーションシステムの販売開始と。
*VOYAGE<3688> 1687 +75
取り組み妙味なども高まって買い戻し優勢か。
取り組み妙味なども高まって買い戻し優勢か。
*デジタルアーツ<2326> 3010 +130
第3四半期の大幅増収増益決算を好感。
第3四半期の大幅増収増益決算を好感。
*アコム<8572> 495 +21
利息返還損失高止まりも一時的と。
利息返還損失高止まりも一時的と。
*Vコマース<2491> 358 +15
上振れ着地や今期の増益見通しで。
上振れ着地や今期の増益見通しで。
*日本電気<6701> 268 -48
想定以上の大幅下方修正がネガティブインパクトに。
想定以上の大幅下方修正がネガティブインパクトに。
*北陸電力<9505> 1131 -136
今期の最終赤字見通しや減配計画を嫌気。
今期の最終赤字見通しや減配計画を嫌気。
*日本M&A<2127> 3250 -325
成約件数の伸び鈍化で野村証券では目標株価引き下げ。
成約件数の伸び鈍化で野村証券では目標株価引き下げ。
*EIZO<6737> 3200 -260
10-12月期業績は期待値に達せずか。
10-12月期業績は期待値に達せずか。
*日本トリム<6788> 4055 -290
通期業績の下方修正には意外感か。
通期業績の下方修正には意外感か。
*ファンケル<4921> 1589 -110
第3四半期累計決算では営業赤字に。
第3四半期累計決算では営業赤字に。
*フォスター<6794> 1788 -120
通期営業利益は40億円から25億円に下方修正。
通期営業利益は40億円から25億円に下方修正。
*日亜鋼業<5658> 288 -17
決算発表を控えて直近で上昇の反動も。
決算発表を控えて直近で上昇の反動も。
*センコー<9069> 722 -42
10-12月期業績の伸び率鈍化をマイナス視。
10-12月期業績の伸び率鈍化をマイナス視。
*ヤマトHLDG<9064> 2292 -132
通期業績の下方修正がネガティブなインパクトに。
通期業績の下方修正がネガティブなインパクトに。
*日立建機<6305> 2588 -142
決算を受けて通期計画の下振れ懸念強まる。
決算を受けて通期計画の下振れ懸念強まる。
*エムスリー<2413> 3030 -160
ソニーが保有株をゴールドマンに譲渡で。
ソニーが保有株をゴールドマンに譲渡で。
*タカタ<7312> 535 -28
引き続き先行き懸念が拭い切れない状況で。
引き続き先行き懸念が拭い切れない状況で。
*富士通<6702> 657.5 -34
NECの決算内容が警戒視される。
NECの決算内容が警戒視される。
*SMK<6798> 409 -19
本業ベースでの下方修正をマイナス視する動きに。
本業ベースでの下方修正をマイナス視する動きに。
*タダノ<6395> 1395 -59
本日決算発表を予定しているが。
本日決算発表を予定しているが。
*JSR<4185> 1943 -80
10-12月期決算は市場コンセンサスをやや下振れか。
10-12月期決算は市場コンセンサスをやや下振れか。
*マツダ<7261> 1667 -67
業績の下振れ観測報道が弱材料視される。
業績の下振れ観測報道が弱材料視される。
*サンケン<6707> 535 -21
特に材料ないが上値の重さを嫌気か。
特に材料ないが上値の重さを嫌気か。
*SMS<2175> 2704 -106
10-12月期の収益水準低下をマイナス視。
10-12月期の収益水準低下をマイナス視。
*東芝<6502> 244.9 -5.4
米原発子会社の売却先探しは難航かとも。
米原発子会社の売却先探しは難航かとも。
*三菱UFJ<8306> 732.3 -14.9
地合いの悪化にメガバンクは押される展開に。
地合いの悪化にメガバンクは押される展開に。
*住友化学<4005> 604 +22
10-12月期決算は想定を上回る着地で。
10-12月期決算は想定を上回る着地で。
*ANA<9202> 335.7 -2.6
米国の入国制限の大統領令などがマイナス視される形にも。
米国の入国制限の大統領令などがマイナス視される形にも。
*ソニー<6758> 3431 -71
映画事業での減損発生を発表している。
映画事業での減損発生を発表している。
*Vテク<7717> 18140 +640
短期的な需給妙味なども強まる格好で。
短期的な需給妙味なども強まる格好で。
*OLC<4661> 6208 -183
SMBC日興証券では業績予想・目標株価を引き下げ。
SMBC日興証券では業績予想・目標株価を引き下げ。
*JR東海<9022> 18225 -595
米国の車両製造子会社はリスク要因とも。
米国の車両製造子会社はリスク要因とも。
*東京コスモス<6772> 184 +50
トヨタから車載フィルムヒーターを受注と報じられる。
トヨタから車載フィルムヒーターを受注と報じられる。
*船場<6540> 1257 +186
通期業績・配当予想の上方修正で。
通期業績・配当予想の上方修正で。
*富士通フロン<6945> 1488 -98
決算受けて前日に上昇した反動も。
決算受けて前日に上昇した反動も。
*博展<2173> 718 +83
引き続きタケロボの新型ロボットを材料視。
引き続きタケロボの新型ロボットを材料視。
*Gファクトリー<3474> 1011 -218
特段材料は観測されないが商いが薄いなか売りに振らされる。
特段材料は観測されないが商いが薄いなか売りに振らされる。
*アエリア<3758> 1883 +160
スマホゲーム「A3!」配信3日で80万DL突破。
スマホゲーム「A3!」配信3日で80万DL突破。
*DDS<3782> 570 +54
セキュリティ関連。2月14日予定の決算発表に向けて思惑も。
セキュリティ関連。2月14日予定の決算発表に向けて思惑も。
*アクロデア<3823> 333 +22
渋谷肉横丁の子会社化を材料視。
渋谷肉横丁の子会社化を材料視。
*ノムラシステム<3940> 2100 -240
東証1部への昇格期待などを背景に直近で買われたが。
東証1部への昇格期待などを背景に直近で買われたが。
*アズジェント<4288> 1079 +131
トランプ氏が31日にサイバー対策関連の大統領令に署名との報道。
トランプ氏が31日にサイバー対策関連の大統領令に署名との報道。
*Jストリーム<4308> 636 +67
16年4-12月期は営業利益49%増と2ケタ増収増益。
16年4-12月期は営業利益49%増と2ケタ増収増益。
*パートナーAG<6181> 541 -36
新システム停止の影響等で17年3月期業績予想を下方修正。
新システム停止の影響等で17年3月期業績予想を下方修正。
*SE H&I<9478> 246 -22
16年4-12月期は営業利益42%減で着地。
16年4-12月期は営業利益42%減で着地。