2017/1/31 11:30 FISCO 育休延長など盛り込んだ雇用保険関連法案 閣議決定
政府は31日の閣議で、現在、最長で1年半となっている育児休業の取得期間を2年に延長することや、従業員と企業が半分ずつ負担している雇用保険料を3年間引き下げることなどを盛り込んだ雇用保険関連法案を決定した。
関連銘柄 5件
・サクセスホールディングス(6065)東証1部
保育園、学童クラブの運営
保育所の受託運営などを手掛ける。政府が「子ども・子育て新支援制度」を掲げて、待機児童問題を解消するための取組み推進が追い風。16.4期に決算期変更。ジェイコムHDの連結子会社化。実質増収増益へ。 記:2016/11/07
保育園、学童クラブの運営
保育所の受託運営などを手掛ける。政府が「子ども・子育て新支援制度」を掲げて、待機児童問題を解消するための取組み推進が追い風。16.4期に決算期変更。ジェイコムHDの連結子会社化。実質増収増益へ。 記:2016/11/07
・JPホールディングス(2749)東証1部
保育所など子育て支援事業が柱
保育園や学童クラブ、児童館などを手掛ける。国の待機児童解消策を受け新規開設を加速し、子育て支援拠点は238施設へ。17.3期は園数増加で増収も保育士の処遇改善費用などで減益。保育所運営会社を相鉄から買収。 記:2016/10/12
保育所など子育て支援事業が柱
保育園や学童クラブ、児童館などを手掛ける。国の待機児童解消策を受け新規開設を加速し、子育て支援拠点は238施設へ。17.3期は園数増加で増収も保育士の処遇改善費用などで減益。保育所運営会社を相鉄から買収。 記:2016/10/12
・ピジョン(7956)東証1部
育児用品トップ
ベビー用品国内最大手。中国低調も国内はインバウンド売上が好調。17.1期2Qは営業利益微増。ただ中国は在庫調整完了で上向く兆し。配当を上乗せ。連続増配。通期では増収増益を見込む。インドは単独黒字化目指す。 記:2016/10/28
育児用品トップ
ベビー用品国内最大手。中国低調も国内はインバウンド売上が好調。17.1期2Qは営業利益微増。ただ中国は在庫調整完了で上向く兆し。配当を上乗せ。連続増配。通期では増収増益を見込む。インドは単独黒字化目指す。 記:2016/10/28
・西松屋チェーン(7545)東証1部
子供衣料、雑貨の小売チェーンを展開
子供衣料、雑貨の小売チェーンを展開。ドミナントによるナショナルチェーン店の店舗網の拡充を推進。17.2期1Q末店舗数892店。プライベートブランドを中心に売上堅調、仕入れ原価低減、経費削減。営業利益増。 記:2016/10/10
子供衣料、雑貨の小売チェーンを展開
子供衣料、雑貨の小売チェーンを展開。ドミナントによるナショナルチェーン店の店舗網の拡充を推進。17.2期1Q末店舗数892店。プライベートブランドを中心に売上堅調、仕入れ原価低減、経費削減。営業利益増。 記:2016/10/10
・ユニ・チャーム(8113)東証1部
ベビー用品
「ムーニーマン」などベビー用品、生理用品、介護用品などを手掛ける。ベビーケア、ヘルスケアともにアジアでシェアトップ。16.12期は10期連続営業増益で15期連続増配を計画。3Qはペットケアがけん引役。 記:2016/12/03
ベビー用品
「ムーニーマン」などベビー用品、生理用品、介護用品などを手掛ける。ベビーケア、ヘルスケアともにアジアでシェアトップ。16.12期は10期連続営業増益で15期連続増配を計画。3Qはペットケアがけん引役。 記:2016/12/03