2017/1/11 9:08 FISCO 毎日遊べば「見返り」が モバイルゲームの新潮流
モバイルゲーム「スター・ウォーズ/銀河の英雄」を手がけるエレクトロニック・アーツはこの1年で、毎日遊ぶことでリワードが得られる仕組みをいくつか採用したと米紙WSJが報じている。毎日完了すればゲーム内で流通するバーチャル(仮想)通貨などの「リワード(見返り)」が得られるミッション(任務)を数多く設定。自社ゲームにプレーヤーを引き留めておくための不可欠なツールになっていると。
関連銘柄 5件
・任天堂(7974)東証1部
マリオラン
ゲーム機器やゲームソフトを展開。マリオなど人気コンテンツ多数。ポケモンGOが欧米などで大ヒット。Nintendo Switchを3月に発売予定。Super MarioRunのグローバル配信を12月に予定。 記:2016/12/05
マリオラン
ゲーム機器やゲームソフトを展開。マリオなど人気コンテンツ多数。ポケモンGOが欧米などで大ヒット。Nintendo Switchを3月に発売予定。Super MarioRunのグローバル配信を12月に予定。 記:2016/12/05
・ミクシィ(2121)マザーズ
モンスターストライク
リリースから3周年を迎えるスマホアプリ「モンスターストライク」は、全世界の利用者数が3500万人を突破。17.3期2Qは前年同期比でアクティブユーザー数が減少。発行済み株式3.67%相当の自社株買い発表。 記:2016/11/14
モンスターストライク
リリースから3周年を迎えるスマホアプリ「モンスターストライク」は、全世界の利用者数が3500万人を突破。17.3期2Qは前年同期比でアクティブユーザー数が減少。発行済み株式3.67%相当の自社株買い発表。 記:2016/11/14
・クルーズ(2138)JQスタンダード
エレメンタルストーリー
11月に中核事業をゲームからeコマースへ事業構造転換。ファストファッション通販「SHOPLIST」に経営資源集中。年間購入者500万人、1人当たり年間購入金額2万円目標。17.3期2QもECが収益けん引。 記:2016/11/14
エレメンタルストーリー
11月に中核事業をゲームからeコマースへ事業構造転換。ファストファッション通販「SHOPLIST」に経営資源集中。年間購入者500万人、1人当たり年間購入金額2万円目標。17.3期2QもECが収益けん引。 記:2016/11/14
・グリー(3632)東証1部
SNSサイトGREE
インターネットメディア事業(SNS、無料ゲーム等)を展開。スマートデバイス向けビジネスにシフト。ネイティブゲームは新規タイトル2本が好調。17.6期1Qは最終増益。VR事業など新領域事業は着実に成長。 記:2016/12/05
SNSサイトGREE
インターネットメディア事業(SNS、無料ゲーム等)を展開。スマートデバイス向けビジネスにシフト。ネイティブゲームは新規タイトル2本が好調。17.6期1Qは最終増益。VR事業など新領域事業は着実に成長。 記:2016/12/05
・KLab(3656)東証1部
ラブライブ
スマホ向け中心にモバイルゲームの開発を手掛ける。「ラブライブ」が大ヒット。16.12期3Qは「ラブアイブ」売上の大幅減少で苦戦。開発中およびプロト開発中ゲームは8タイトル。ベンチャーキャピタル事業も展開。 記:2016/11/14
ラブライブ
スマホ向け中心にモバイルゲームの開発を手掛ける。「ラブライブ」が大ヒット。16.12期3Qは「ラブアイブ」売上の大幅減少で苦戦。開発中およびプロト開発中ゲームは8タイトル。ベンチャーキャピタル事業も展開。 記:2016/11/14
