◆グテレス新国連事務総長就任 元ポルトガル首相のアントニオ・グテレス氏(67)が1日、第9代国連事務総長に就任する。シリア内戦や難民問題など、国際社会が対応を迫られる課題は山積。グテレス氏は受諾演説で「すべての人の利益となる問題解決策を見つけるため、調停者、橋渡し役、誠意ある仲介者として務めを果たしたい」と決意を示しており、手腕に期待が集まっている。 ◆皇居で新年一般参賀 新年恒例の一般参賀が2日、皇居で行われる。天皇陛下は皇后さまや皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻ら皇族方と共に計5回、宮殿・長和殿のベランダに立ち、参賀者に手を振って応えられる。 ◆韓国大統領弾劾、憲法裁で初弁論 韓国の朴槿恵大統領の親友による国政介入を受け、国会で可決された大統領弾劾の妥当性を審理する憲法裁判所の公開弁論が、3日に行われる。憲法裁は可決から180日以内に判断を示すが、朴氏は弾劾の不当性を主張し全面的に争う姿勢で、罷免を求める国会側との攻防が本格化する。朴大統領は今回の弁論には出廷しない見通し。 ◆首相が年頭会見 安倍晋三首相は4日、三重県伊勢市の伊勢神宮を参拝する。この後、同神宮で年頭の記者会見を行う。経済政策や働き方改革、1月下旬に調整している訪米など、内政・外交課題への取り組みについて説明するとみられる。 ◆東証大発会 東京証券取引所で4日、新年の株取引の幕開けを告げる大発会が行われる。米国のトランプ新政権発足が間近に迫る中、トランプ氏の積極的な経済政策を期待して年末まで上昇傾向にあった株式相場がどう動くのか、注目が集まる。 ◆山形知事選告示 任期満了に伴う山形県知事選が5日、告示される。無所属現職で3選を目指す吉村美栄子氏(65)以外に立候補の動きはなく、吉村氏が2013年の前回選挙に続き、無投票で当選する公算が大きい。 ◆経済3団体トップが年頭会見 経団連、日本商工会議所、経済同友会の経済3団体トップが5日午後、東京都内でそろって年頭記者会見を行う。それぞれの景気認識に加え、働き方改革やデフレ脱却に向けた春闘交渉への取り組み姿勢などが注目される。 ◆東電社長が新潟・福島両県知事と会談 東京電力の広瀬直己社長と数土文夫会長が、同社の原発施設がある自治体トップを訪問、新年のあいさつを行う。5日には米山隆一新潟県知事や桜井雅浩柏崎市長、6日には内堀雅雄福島県知事らと会談する予定。
出典:時事通信
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。