試行◇前日に動いた銘柄 part2:三菱UFJ、任天堂、窪田製薬HDなど | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

2016/12/28 7:32 FISCO
銘柄名<コード>⇒12月27日終値⇒前日比

日本エスコン<8892> 431 -18
新規事業用地取得など伝わり26日には一段高。

クックパッド<2193> 1064 -43
野村證券では目標株価を引き下げ。

スカラ<4845> 815 -23
ソフトブレーンの業務提携打ち切りを嫌気。

レンゴー<3941> 647 -21
野村證券では投資判断を格下げ。

リンク&モチ<2170> 408 -17
権利付き最終売買日だが手仕舞い売り優勢に。

三菱UFJ<8306> 738.1 +1.9
ポジション調整の動きと見られるが、メガバンクは総じて堅調。

JDI<6740> 325 +4
26日にかけての株価下落で突っ込み警戒感も。

東京電力<9501> 497 +5
ガス小売り事業に参入へと報じられる。

キヤノン<7751> 3416 -14
配当権利落ち後の展開などにも警戒で。

任天堂<7974> 24555
来年のスマホゲームにも期待で前日上昇の反動安から切り返す。

富士通コンポ<6719> 397 +45
急ピッチの株価調整受けて押し目買いの動きも。

インタートレ<3747> 385 -80
26日までの連日の急伸で短期的な過熱警戒感。

神戸発動機<6016> 170 -48
三菱重工と船用ディーゼルエンジンの事業統合検討と伝わり。

シンクレイヤ<1724> 375 -64
業績期待や割安感を背景に26日は商いを伴って急伸。

テックファム<3625> 1347 +74
IR法施行でギャンブル依存症対策などの措置と伝わる。

みんなのWED<3685> 1080 +126
引き続きCOOKPAD<2193>前社長によるTOBを材料視。

イグニス<3689> 6990 -1500
リリースをきっかけに手仕舞い売りの流れが続く。

アイフリーク<3845> 223 +50
引き続き中国社との3D・VR共同プロジェクトを材料視か。

エイトレッド<3969> 3845 -365
上場初日に大幅高となった反動。4000円水準での攻防に。

窪田製薬HD<4596> 1019 +79
SBI<8473>と合弁会社を設立。

SHINPO<5903> 814 -56
一部メディアに取り上げられ急伸した反動。5日線から下げ渋り。

シンシア<7782> 3540 +485
直近IPO銘柄。短期資金主導で荒い値動きに。

トレイダーズ<8704> 195 +36
LiquidとKDDI<9433>の資本業務提携を材料視。

関連銘柄 25件

1724 JQスタンダード シンクレイヤ
375
12/28 9:19
±0 (0%)
時価総額 1,513百万円
ケーブルテレビシステムや情報通信システム関連の設計、施工、保守を展開。市場の縮小・変動受け事業構造改革を推進。16.3期3QはFTTH関連工事の計画先送りで減収、販管費圧縮で赤字縮小。通期予想を下方修正。 記:2016/03/07

2170 東証1部 リンクアンドモチベーション
402
12/28 9:19
-6 (-1.47%)
時価総額 45,453百万円
独自技術「モチベーションエンジニアリング」での人事・教育、採用・動員支援事業等を展開。不適切会計における再発防止策を完了。16.12期2Qは大幅増益。利益率の高い組織人事コンサルティング事業が好調。 記:2016/08/16

2193 東証1部 クックパッド
1,050
12/28 9:19
-14 (-1.32%)
時価総額 112,516百万円
日本最大の料理レシピサイトを運営。投稿レシピ数は240万品超え、20-40代の女性を中心に利用。プレミアム会員数185万人超。16.12期2Qは2桁の増収増益。今後レシピサービスの海外展開を目指す。 記:2016/08/19

3625 JQグロース テックファームホールディングス
1,379
12/28 9:19
+32 (2.38%)
時価総額 10,318百万円
アプリ・サイト開発から保守・運用、広告まで展開するITサービス企業。カジノ向け決済システムも。17.6期は営業利益5.2倍を計画。自動車アフターマーケット事業の成長が寄与。M&A、業務提携も推進。 記:2016/09/12

3685 マザーズ みんなのウェディング
1,021
12/28 9:19
-59 (-5.46%)
時価総額 8,037百万円
結婚式場の紹介、口コミサイト「みんなのウェディング」などを運営する。結婚式を挙げない花嫁、花婿(ナシ婚層)の取り込みを図る。オリジナリティある結婚式を実現するサービスも提供。少人数の結婚式増加で伸び悩み。 記:2016/11/07

3689 マザーズ イグニス
6,990
12/28 9:19
±0 (0%)
時価総額 46,043百万円
スマホ向けネイティブアプリを企画・開発・運営・販売する。広告や課金を収入源とする無料アプリが主力。全巻無料の漫画アプリも。15年12月末で528万MAU。16.9期1Qは「ぼくとドラゴン」順調で黒字転換。 記:2016/03/27

3747 東証2部 インタートレード
451
12/28 9:19
+66 (17.14%)
時価総額 3,358百万円
証券会社のディーリングやトレーディングに使う自社開発パッケージソフトが底堅い。ハナビラタケを使ったヘルスケア商品も販路の拡大が進む。16.9期3Qは赤字縮小。だが通期計画は引下げで黒字確保が精一杯。無配。 記:2016/08/16

3845 JQスタンダード アイフリークモバイル
205
12/28 9:19
-18 (-8.07%)
時価総額 2,630百万円
国内外にモバイルコンテンツのサービス提供などを行うコミュニケーションコンテンツ事業を展開する。「デココレ」のサービス強化、電子絵本等の拡販図る。連結子会社を吸収合併し単独決算へ移行。営業黒字の見通し。 記:2016/11/07

3941 東証1部 レンゴー
645
12/28 9:19
-2 (-0.31%)
時価総額 174,831百万円
板紙・段ボールで国内トップシェア。国内で初めて段ボール事業を開始。主力の板紙・紙加工関連は販売量の増加やエネルギー価格の低下などで好調。軟包装関連はコンビニ向けが堅調。17.3期2Qは高成長続く。 記:2016/12/05

3969 マザーズ エイトレッド
4,000
12/28 9:19
+155 (4.03%)
時価総額 8,800百万円
稟議申請から承認に至るまでの業務効率化を図るためのワークフローパッケージ「X-point」等の開発・販売、クラウドサービスの提供 記:2016/11/30

4596 マザーズ 窪田製薬ホールディングス
995
12/28 9:19
-24 (-2.36%)
時価総額 37,454百万円
眼科領域に特化したバイオベンチャー。アキュセラ・インクから社名変更。加齢黄斑変性向けエミクススタト塩酸塩は糖尿病網膜症やスターガート病を対象に開発継続。白内障や老視の薬物治療を目的とした研究も継続。 記:2016/12/12

4845 東証1部 スカラ
809
12/28 9:19
-6 (-0.74%)
時価総額 13,612百万円
サイト支援サービスや電話音声自動応対サービスなどを手掛ける。主力サービスのサイト内検索サービスの導入実績が順調に増加。営業利益はソフトブレーンを連結に含めたことで段階取得に係る差益が26億円発生。 記:2016/11/26

5903 JQスタンダード シンポ
800
12/28 9:19
-14 (-1.72%)
時価総額 4,913百万円
世界で初めて無煙ロースターを開発、世界シェアトップ。焼肉店、居酒屋、ホテルなどで幅広く採用。衛生設計の「焼肉専用トング」など独自製品の販売強化。消費者の牛肉離れ解消で需要増、16.6期3Qは2ケタ増収益。 記:2016/06/05

6016 東証2部 神戸発動機
177
12/28 9:19
+7 (4.12%)
時価総額 4,956百万円
舶用主機関の専業メーカー。大株主三菱重工業は長年の技術提携先、ライセンシーとして三菱UE機関を製造・販売している。高級鋳鉄部品等の製造販売も。海運市況低迷で船用エンジン低調。前期の土地売却益なくなる。 記:2016/11/07

6719 東証2部 富士通コンポーネント
374
12/28 9:19
-23 (-5.79%)
時価総額 5,472百万円
富士通の連結子会社。電子回路の接続部品リレーやタッチパネルなどを手掛ける。車載向け堅調。だが産業機器向け低調。円高も響く。17.3期1Q営業利益22%減。営業外に為替差損計上。通期は営業利益横ばい見込む。 記:2016/09/06

6740 東証1部 ジャパンディスプレイ
321
12/28 9:19
-4 (-1.23%)
時価総額 193,053百万円
中小型ディスプレイなどを手掛ける。スマホ向けなど中小型ディスプレイに注力。子会社の製造設備に係る減損損失や構造改革による費用計上が重しとなり厳しい業績続く。筆頭株主の産業革新機構に資金調達など支援を要請。 記:2016/08/10

7751 東証1部 キヤノン
3,305
12/28 9:19
-111 (-3.25%)
時価総額 4,408,087百万円
デジカメやレーザープリンターで世界首位。知的財産・特許件数は世界トップ級。グローバル多角化を推進し海外売上高比率は8割超。新興国景気が影響しデジカメは厳しいが、有機EL製造装置や監視カメラ事業は堅調。 記:2016/11/26

7782 マザーズ シンシア
3,965
12/28 9:19
+425 (12.01%)
時価総額 8,283百万円
コンタクトレンズの中でも成長カテゴリーである、使い捨てタイプやカラーコンタクトレンズ等のおしゃれ用コンタクトレンズに注力し、同社ブランド「L-CON」シリーズを中心に展開。16.12期は増収増益の見通し。 記:2016/11/26

7974 東証1部 任天堂
24,375
12/28 9:19
-180 (-0.73%)
時価総額 3,453,182百万円
ゲーム機器やゲームソフトを展開。マリオなど人気コンテンツ多数。ポケモンGOが欧米などで大ヒット。Nintendo Switchを3月に発売予定。Super MarioRunのグローバル配信を12月に予定。 記:2016/12/05

8306 東証1部 三菱UFJフィナンシャル・グループ
736
12/28 9:19
-2.1 (-0.28%)
時価総額 10,428,277百万円
メガバンクの一角。持分法会社に米モルガン・スタンレー。国内低金利による利ざや縮小が痛手。17.3期最終利益は10%減の8500億円を見込む。フィンテック分野に意欲。米国の仮想通貨取引業者への出資で合意か。 記:2016/08/16

8473 東証1部 SBIホールディングス
1,528
12/28 9:19
-4 (-0.26%)
時価総額 343,131百万円
ネット証券を中核に銀行、保険、住宅ローンなど幅広く金融業務を展開。バイオ医薬品の開発も手掛ける。バイオ関連投資嵩むが証券やFXが好調持続。17.3期計画は非開示。創薬ベンチャーのアキュセラを持分法会社化。 記:2016/08/16

8704 JQスタンダード トレイダーズホールディングス
184
12/28 9:19
-11 (-5.64%)
時価総額 14,475百万円
子会社トレイダーズ証券を通じて外国為替取引事業・証券取引事業を展開。14年5月から新FXサービス「みんなのシストレ」を開始。日本企業の海外進出支援事業も。主力のFXの取引は堅調。営業損益の黒字転換見通し。 記:2016/11/07

8892 東証1部 日本エスコン
442
12/28 9:19
+11 (2.55%)
時価総額 31,185百万円
京阪神地区を基盤に不動産事業を展開。インバウンドニーズを捉えたホテル開発事業にも着手。16.12期2Qは2桁の増収増益。分譲マンション販売が順調で、不動産販売事業が好調。不動産賃貸事業も堅調に推移。 記:2016/08/16

9433 東証1部 KDDI
2,968
12/28 9:19
-6 (-0.2%)
時価総額 7,777,626百万円
auブランドの携帯電話サービス主力。子会社にJCOMなど。住友商事とミャンマーで通信事業に参入。電子マネー事業も。端末原価や促費増加も、モバイル通信料収入の増加で業績が好調。17.3期も増収増益見通し。 記:2016/11/11

9501 東証1部 東京電力ホールディングス
494
12/28 9:19
-3 (-0.6%)
時価総額 793,867百万円
国内販売電力量の約3分の1を担う。17.3期1Qよりホールディングカンパニー制へ移行。燃料・火力発電事業、送配電事業、小売電気事業をそれぞれ子会社に承継。引き続き原子力損害賠償継続で大幅減益で着地。 記:2016/08/26

出典:フィスコ


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪