試行◇新興市場見通し:直近IPO銘柄などが物色の軸に、年始には新たな物色テーマも | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

2016/12/24 14:38 FISCO
先週の新興市場では、日経平均が米次期政権の政策や日本銀行による上場投資信託(ETF)買い入れへの期待から底堅さを見せるなか、マザーズ指数の軟調ぶりが目立った。先週は8社が新規上場するIPOラッシュだったが、マザーズでは既上場銘柄の上値の重さが嫌気されており、需給面の重しがない新規上場銘柄に物色が向かいやすかった。また、海外投資家がクリスマス休暇に入り、市場参加者が限られるなかで中小型株に物色がシフトするとの見方も多かったが、個人投資家の1部銘柄選好は依然強いようだ。なお、週間の騰落率は、日経平均が+0.1%であったのに対して、マザーズ指数は-2.3%、日経ジャスダック平均は+0.2%だった。

個別では、マザーズ時価総額上位のサイバーダイン<7779>が週間で1.6%高となったものの、ミクシィ<2121>が同2.6%安、そーせいグループ<4565>が同2.0%安と軟調だった。売買代金上位ではアカツキ<3932>が引き続き強い値動きとなり、前週上場したMS-Japan<6539>やシンシア<7782>も活況を見せた。一方、モブキャスト<3664>は利益確定売りに押され週後半にかけて下げ足を速めた。ジャスダック主力では、クルーズ<2138>が同6.6%高、エン・ジャパン<4849>が同4.0%高と堅調だった。売買代金上位では、ZMPの上場延期で急落していたフューチャーベンチャーキャピタル<8462>がリバウンドを見せ、メイコー<6787>やミナトHD<6862>は商いを伴って大きく上昇した。また、親会社による株式売渡請求で売渡対価にサヤ寄せする形となったSOMPOケアメッセージ<2400>や地方創生事業を目的とした資本業務提携を発表したデジタルデザイン<4764>が週間のジャスダック上昇率上位となる一方、アスコット<3264>やエヌジェイHD<9421>が下落率上位だった。IPOでは、セグエグループ<3968>やイノベーション<3970>が公開価格の3倍以上、グレイステクノロジー<6541>やエイトレッド<3969>は同2倍以上という高い初値を付けた。

今来週の新興市場では、比較的需給の良好な直近IPO銘柄や値動きの軽いジャスダック小型株を軸に物色が向かいそうだ。マザーズ主力株はIPOラッシュや年内受渡の最終売買日(12月27日)を通過して需給が軽くなる可能性もあるが、なお反転の手掛かりを見出しにくい。しかし、年末年始には各種メディアで新技術に関する特集が組まれることも多く、人工知能(AI)や自動運転、あるいは新たな投資テーマに沿った物色が活発となる可能性がある。

今来週は12月26日にストライク<6196>、28日にトライステージ<2178>、夢の街創造委員会<2484>、1月6日にフロイント産業<6312>などが決算発表を予定している。ストライクはM&Aによる事業承継ニーズの高まりが追い風として期待されており、フロイント産業は下期も計画上振れと予想する向きがある。夢の街創造委員会は事前に第1四半期の業績観測が報じられており、順調推移となったようだ。

IPO関連では、12月27日にティビィシィ・スキヤツト<3974>がジャスダックへ新規上場する。公開規模が非常に小さいうえ、IPOで根強い人気のあるICT関連や介護関連の切り口を持つ。何より16年最後のIPOということもあって、投資家の関心は非常に高いようだ。なお、先週は17年最初のIPOとなるシャノン<3976>(1月27日、マザーズ)の新規上場が発表されている。

関連銘柄 25件

2121 マザーズ ミクシィ
4,165
12/22 15:00
-120 (-2.8%)
時価総額 341,026百万円
リリースから3周年を迎えるスマホアプリ「モンスターストライク」は、全世界の利用者数が3500万人を突破。17.3期2Qは前年同期比でアクティブユーザー数が減少。発行済み株式3.67%相当の自社株買い発表。 記:2016/11/14

2138 JQスタンダード クルーズ
2,720
12/22 15:00
-13 (-0.48%)
時価総額 34,998百万円
11月に中核事業をゲームからeコマースへ事業構造転換。ファストファッション通販「SHOPLIST」に経営資源集中。年間購入者500万人、1人当たり年間購入金額2万円目標。17.3期2QもECが収益けん引。 記:2016/11/14

2178 マザーズ トライステージ
2,090
12/22 15:00
±0 (0%)
時価総額 15,945百万円
テレビショッピングなどダイレクトマーケティング支援事業を展開。TV番組枠販売から番組制作、受注・顧客管理まで対応。17.2期はM&Aと新規投資を推進。2Qは大幅増益。メディア枠仕入量と販売価格が安定。 記:2016/09/12

2400 JQスタンダード SOMPOケアメッセージ
3,480
12/22 15:00
-5 (-0.14%)
時価総額 69,878百万円
「アミーユ」ブランドで展開する有料老人ホームが主力。サービス付き高齢者向け住宅も手掛ける。損保ジャパン日本興和HDの連結子会社に。子会社運営施設での虐待事件で入居率低迷。17.3期は減収減益見通し。 記:2016/07/29

2484 JQスタンダード 夢の街創造委員会
2,770
12/22 15:00
+91 (3.4%)
時価総額 30,741百万円
出前・宅配を行う店舗を仲介するサイト出前館を運営。16年5月末時点の会員数は約798万人を突破。加盟店舗数は13,018店舗。16.8期3Qは2桁増収。主力の出前館事業が堅調も、顧客獲得コストは想定超。 記:2016/08/16

3264 JQスタンダード アスコット
535
12/22 15:00
-100 (-15.75%)
時価総額 12,655百万円
東京中心に分譲・賃貸マンションを提供。FARE祐天寺が16年度グッドデザイン賞受賞。デザイン性に強み。17.9期は2桁増収増益計画。分譲マンションや賃貸アパートの竣工引渡、バリューアップ物件の売却を予定。 記:2016/12/05

3664 マザーズ モブキャスト
995
12/22 15:00
-99 (-9.05%)
時価総額 14,560百万円
ソーシャルメディア「モブキャスト」を運営。スポーツに特化したスマホゲームの企画、開発、運営を展開。新ゲームを複数投入し会員増加を図る。海外展開を強化。韓国からは撤退。マイネットとの業務提携に期待が集まる。 記:2016/06/20

3932 マザーズ アカツキ
4,055
12/22 15:00
+175 (4.51%)
時価総額 55,030百万円
スマホ向けソーシャルゲームの企画・開発・運営。ネイティブアプリに経営資源集中。「サウザンドメモリーズ」は累計1000万DL超。新規ゲーム開発に積極投資。17.3期2Qは大幅な増収増益。既存タイトルが堅調。 記:2016/12/05

3968 JQスタンダード セグエグループ
6,500
12/22 15:00
±0 (0%)
時価総額 8,756百万円
ITシステムにおけるITインフラ及びネットワークセキュリティ製品に係る設計、販売、構築、運用、保守サービスを一貫して提供できる体制を整え、「ITソリューション事業」を展開。16.12期は増収増益の見通し。 記:2016/11/26

3969 マザーズ エイトレッド
4,910
12/22 15:00
±0 (0%)
時価総額 10,802百万円
稟議申請から承認に至るまでの業務効率化を図るためのワークフローパッケージ「X-point」等の開発・販売、クラウドサービスの提供 記:2016/11/30

3970 マザーズ イノベーション
7,700
12/22 15:00
±0 (0%)
時価総額 6,568百万円
法人向けインターネットマーケティング支援(成果報酬型の比較・資料請求サイトの運営及びマーケティングオートメーションツールの開発・提供) 記:2016/11/30

3974 JQスタンダード ティビィシィ・スキヤツト
0
±0 (0%)
時価総額 -百万円
美容サロン向けICT事業と中小企業向けビジネスサービス事業、介護サービス事業を展開。ICTを活用した商品・サービスの提供で中小企業の経営をサポートすることが中心。自治体からの業務請負は採算悪化に伴い終了。 記:2016/11/26

4565 マザーズ そーせいグループ
12,750
12/22 15:00
-290 (-2.22%)
時価総額 215,424百万円
創薬型バイオベンチャー。子会社JITSUBOがDSPAHと動物種のグレリンに関する共同開発・事業化契約締結。17.3期1Qはヘプタレスのパイプライン導出に伴う一時金の受領で黒字転換。通期予想に変更なし。 記:2016/08/19

4764 JQグロース デジタルデザイン
1,400
12/22 15:00
+300 (27.27%)
時価総額 3,767百万円
ネットワークアクセスを高速化するミドルウェアが主力。捜査支援などに使う画像解析ソフトも手掛ける。主力のITサービスの売上伸びるも販管費が増加。17.1期1Q営業利益は赤字に。社長の不適切な経費処理も発覚。 記:2016/08/16

4849 JQスタンダード エン・ジャパン
1,930
12/22 15:00
-13 (-0.67%)
時価総額 95,952百万円
転職サイトなどを運営。主力の求人サイト「エン転職」軸に18.3期売上360億円、営業益76億円目標。エンワールド・ジャパンを強化。17.3期1Qは2桁増収増益。エン転職はサイトの応募効果が好調に推移。 記:2016/08/16

6196 マザーズ ストライク
5,080
12/22 15:00
-170 (-3.24%)
時価総額 45,369百万円
M&Aの仲介業務を主力に事業展開する。経営者の高齢化が進む中堅・中小企業のM&Aに軸足。公認会計士協同組合等と業務提携。17.8期は増収増益を計画。優良案件の発掘を見込みコンサルタントの採用を積極化。 記:2016/11/14

6312 JQスタンダード フロイント産業
1,413
12/22 15:00
-14 (-0.98%)
時価総額 25,999百万円
医薬品や食品の製剤化機械が主力。増粒装置では国内トップ。医薬品添加剤や食品品質保持剤等も扱う。17.2期2Qは従来予想上振れ。ジェネリック医薬品業界向け装置の好調、案件前倒しなどが背景。通期予想据え置き。 記:2016/11/14

6539 マザーズ MS-Japan
2,528
12/22 15:00
-92 (-3.51%)
時価総額 15,080百万円
公認会計士、弁護士等の資格を有する士業と、一般事業会社の管理部門職種(経理・財務・人事・総務・法務・経営企画等)を対象とした、人材紹介事業(有料職業紹介事業)を主たる事業とする。17.3期は増収増益予想。 記:2016/11/26

6541 マザーズ グレイステクノロジー
5,120
12/22 15:00
-530 (-9.38%)
時価総額 5,407百万円
産業機械を中心とした各種マニュアルの作成・管理・運用を行う基幹システム「e-manual」の提供、クラウドサービス運営及びマニュアルの企画・制作・翻訳 記:2016/11/30

6787 JQスタンダード メイコー
870
12/22 15:00
+9 (1.05%)
時価総額 23,319百万円
電子回路基板メーカー。産業機器も手掛ける。スマホ向け好調。自動車向けも伸びる。歩留まり改善で生産性が向上。減損損失解消し17.3期は最終利益も黒字化見込む。今後も構造改革を継続。ベトナム事業の強化も図る。 記:2016/08/16

6862 JQスタンダード ミナトホールディングス
118
12/22 15:00
-8 (-6.35%)
時価総額 4,319百万円
電子機器製造に必要なデバイスプログラマの大手。ATM、アミューズメント機器向けタッチパネルも製造。システム開発も参入。ROM書き込み事業譲受。M&A効果でメモリーモジュール拡大、17.3期1Qは大幅増収。 記:2016/08/19

7779 マザーズ CYBERDYNE
1,633
12/22 15:00
+26 (1.62%)
時価総額 224,289百万円
ロボットスーツ「HAL」の開発・製造・販売を展開。下肢タイプは世界初のロボット治療機器に。17.3期1Qは売上高が6割増。HAL新製品の稼働台数が大幅増加。営業赤字拡大はCB転換による一時費用が理由。 記:2016/08/16

7782 マザーズ シンシア
2,725
12/22 15:00
-175 (-6.03%)
時価総額 5,693百万円
コンタクトレンズの中でも成長カテゴリーである、使い捨てタイプやカラーコンタクトレンズ等のおしゃれ用コンタクトレンズに注力し、同社ブランド「L-CON」シリーズを中心に展開。16.12期は増収増益の見通し。 記:2016/11/26

8462 JQスタンダード フューチャーベンチャーキャピタル
1,688
12/22 15:00
-53 (-3.04%)
時価総額 14,989百万円
関西を地盤に投資事業組合を結成し、ファンド運営、ベンチャーキャピタル業務、コンサルティング業務を展開。カネカが筆頭株主。新規ファンドを設立し収益安定化を目指す。市場環境で出資先企業の上場の影響大きい。 記:2016/11/07

9421 JQスタンダード エヌジェイホールディングス
2,328
12/22 15:00
-110 (-4.51%)
時価総額 6,227百万円
モバイル向けのゲーム開発や人材派遣、携帯電話販売などを手掛ける。ネプロジャパンから商号変更。ゲーム事業は運営受託による売上増加で大幅増収。人材ソリューション事業は損益改善。17.3期2Qは2桁増収。 記:2016/12/05

出典:フィスコ


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪