試行◇相場概況 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

*15:52JST 日経平均は小幅続落、持ち高調整の売り優勢も底堅さ
 日経平均は小幅続落。21日の米国市場でNYダウは32ドル安となり、日経平均は米株安の流れを引き継いで47円安からスタートした。3連休を前に持ち高調整の売りもあり、朝方には一時19327.51円(前日比116.98円安)まで下落したが、一方で日本銀行による上場投資信託(ETF)買い入れへの期待が支えとなって、売り一巡後は19400円を挟んだもみ合いが続いた。下値の堅さから意識されると、引けにかけて買い戻しが入り下げ幅を縮小した。

 大引けの日経平均は前日比16.82円安の19427.67円となった。東証1部の売買高は18億7138万株、売買代金は2兆1590億円だった。業種別では、その他製品、保険業、精密機器が下落率上位だった。一方、金属製品、鉱業、繊維製品が上昇率上位だった。

 個別では、三菱UFJ<8306>、トヨタ自<7203>、三井住友<8316>、みずほ<8411>などがさえない。任天堂<7974>は4%近い下落。また、産業革新機構の支援が正式に発表されたJDI<6740>や、一部報道がネガティブ視されたオリンパス<7733>も下げが目立ち、アウトソシング<2427>やLINK&M<2170>などとともに東証1部下落率上位に顔を出した。一方、キーエンス<6861>、KDDI<9433>、キヤノン<7751>などが小高く、NTT<9432>や日産自<7201>はしっかり。コナミHD<9766>やアドバンテス<6857>は上昇が目立ち、年初来高値を更新している。また、オルトプラス<3672>がストップ高で取引を終え、ヤーマン<6630>やビジョン<9416>などとともに東証1部上昇率上位となった。

出典:フィスコ


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪