2016/12/15 7:15 FISCO
銘柄名<コード>⇒12月14日終値⇒前日比 オルトプラス<3672> 594 +84 スピード調整一巡感で押し目買い、スマホゲームへの期待感続く。 エスクローAJ<6093> 1544 +185 前引け後に業績予想の上方修正を発表。 日本ハウスHD<1873> 474 +29 引き続き増収増益や増配見通しを好感。 さが美<8201> 124 +4 もみ合い上放れの兆しに追随買いも。 日本通信<9424> 182 -8 12日に急伸した反動安が続く。 アーク<7873> 120 -5 13日の長い上ひげなども意識。 オーイズミ<6428> 758 -26 カジノ法案成立見通しも出尽し感優勢に。 日金銭<6418> 1464 -49 カジノ関連には出尽し感が強まる。 住友鉱<5713> 1579 -48.5 銅市況の下落などがマイナス視される。 安永<7271> 2194 +400 調整一巡感から自律反発を目指す動きに。 日本CMK<6958> 722 +45 三菱UFJモルガン・スタンレー証券では目標株価を引き上げ。 コロプラ<3668> 1038 +55 25日線突破で11月のマド埋め期待なども。 マネーP<8732> 548 +12 トレイダーズの株価上昇などが刺激にも。 鳥貴族<3193> 2396 +83 足元の順調な決算を再評価の動きにも。 新日本科学<2395> 596 +31 足元での新興市場バイオ関連上昇が刺激にも。 クックパッド<2193> 1164 +43 中小型成長株見直しの流れに乗る。 アルバック<6728> 3485 +140 13日にはジェフリーズ証券が買い推奨。 アジア投資<8518> 571 +10 株価急伸後の調整にも一巡感で自律反発狙い。 日本M&A<2127> 3155 +95 大型M&Aの動きなど最近は多く観測され。 ダブルスコープ<6619> 1684 +26 リチウムイオン電池関連各社の積極投資が伝わり。 浅沼組<1852> 372 +7 上値追い続く中で買戻しも優勢に。 新光電工<6967> 773 +27 SMBC日興証券では目標株価を引き上げ。 特殊陶<5334> 2699 +68 直近ではモルガン・スタンレーMUFG証券が投資判断を格上げ。 トプコン<7732> 1764 +44 ショートカバー優勢の展開か。 パイオニア<6773> 256 +10 グーグル自動運転車開発部門独立で自動運転関連として関心か。 ディップ<2379> 2393 +49 転職求人数の拡大傾向を評価も。 カゴメ<2811> 2817 +58 売り方の買い戻し圧力に拍車が掛かる。 gumi<3903> 857 +23 「ファントムオブキル」中国配信開始と。 東芝<6502> 467.8 +13.4 がんの重粒子線治療開発で協定と伝わり。 電通<4324> 5510 +150 電通ベンチャーが米サビオスに出資と。 スタートトゥ<3092> 1899 +52 中小型成長株見直しの流れにも乗る。 ガンホー<3765> 249 +5 リターンリバーサルの流れ波及も。 日医工<4541> 1693 +30 下げ止まり感からリバウンド目指す動きに。
関連銘柄 33件
1852 東証1部 淺沼組
+7 (1.92%)
時価総額 28,788百万円
建設工事・都市開発・廃棄物処理などを展開。利益重視の受注継続やリニューアル強化、コスト構造の見直しなどに注力。17.3期1Qは2桁減収。建築事業は大幅減収も、受注高は好調。土木事業の受注高は2桁減。 記:2016/08/16
372
12/14 15:00+7 (1.92%)
時価総額 28,788百万円
建設工事・都市開発・廃棄物処理などを展開。利益重視の受注継続やリニューアル強化、コスト構造の見直しなどに注力。17.3期1Qは2桁減収。建築事業は大幅減収も、受注高は好調。土木事業の受注高は2桁減。 記:2016/08/16
1873 東証1部 日本ハウスホールディングス
+29 (6.52%)
時価総額 21,787百万円
東北・関東を中心に展開する戸建て住宅会社。「やまとシリーズ」など主力商品。太陽光発電システムを標準搭載した商品展開に特色。ホテルやビール事業も展開。期首受注残の減少が響く形で、16.10期2Qは赤字拡大。 記:2016/06/25
474
12/14 15:00+29 (6.52%)
時価総額 21,787百万円
東北・関東を中心に展開する戸建て住宅会社。「やまとシリーズ」など主力商品。太陽光発電システムを標準搭載した商品展開に特色。ホテルやビール事業も展開。期首受注残の減少が響く形で、16.10期2Qは赤字拡大。 記:2016/06/25
2127 東証1部 日本M&Aセンター
+95 (3.1%)
時価総額 255,236百万円
M&A仲介、企業再生・再編支援、MBO支援などを手掛ける。中小企業のM&A仲介実績で業界トップ。案件発掘は会計事務所やセミナー等を積極活用。17.3期2Qも2Q累計で過去最多の209件を仲介と絶好調。 記:2016/12/05
3,155
12/14 15:00+95 (3.1%)
時価総額 255,236百万円
M&A仲介、企業再生・再編支援、MBO支援などを手掛ける。中小企業のM&A仲介実績で業界トップ。案件発掘は会計事務所やセミナー等を積極活用。17.3期2Qも2Q累計で過去最多の209件を仲介と絶好調。 記:2016/12/05
2193 東証1部 クックパッド
+43 (3.84%)
時価総額 124,732百万円
日本最大の料理レシピサイトを運営。投稿レシピ数は240万品超え、20-40代の女性を中心に利用。プレミアム会員数185万人超。16.12期2Qは2桁の増収増益。今後レシピサービスの海外展開を目指す。 記:2016/08/19
1,164
12/14 15:00+43 (3.84%)
時価総額 124,732百万円
日本最大の料理レシピサイトを運営。投稿レシピ数は240万品超え、20-40代の女性を中心に利用。プレミアム会員数185万人超。16.12期2Qは2桁の増収増益。今後レシピサービスの海外展開を目指す。 記:2016/08/19
2379 東証1部 ディップ
+49 (2.09%)
時価総額 148,366百万円
バイト・派遣求人情報サイト「バイトル」や「はたらこねっと」好調、求人需要の高まり継続。引き続きAKB48のTVCFで認知向上、看護師の人材紹介も登録拡大し17.2期1Q大幅増収増益。今期、増収増益予想。 記:2016/08/16
2,393
12/14 15:00+49 (2.09%)
時価総額 148,366百万円
バイト・派遣求人情報サイト「バイトル」や「はたらこねっと」好調、求人需要の高まり継続。引き続きAKB48のTVCFで認知向上、看護師の人材紹介も登録拡大し17.2期1Q大幅増収増益。今期、増収増益予想。 記:2016/08/16
2395 東証1部 新日本科学
+31 (5.49%)
時価総額 24,813百万円
製薬会社の新薬開発支援が主力。医療機関の治験実施支援も手掛ける。16.3期は好採算案件の期ズレで営業赤字拡大も、関連会社の米国株式市場上場に伴う利益等で最終黒字に転換。出資先企業がファイザーと提携。 記:2016/06/10
596
12/14 15:00+31 (5.49%)
時価総額 24,813百万円
製薬会社の新薬開発支援が主力。医療機関の治験実施支援も手掛ける。16.3期は好採算案件の期ズレで営業赤字拡大も、関連会社の米国株式市場上場に伴う利益等で最終黒字に転換。出資先企業がファイザーと提携。 記:2016/06/10
2811 東証1部 カゴメ
+58 (2.1%)
時価総額 280,621百万円
トマト加工品を手掛ける食品メーカー。機能性表示食品になったトマトジュースが好調。収益改善策の効果もでる。円高の影響あるが海外子会社の業積も概ね順調。16.12期2Qの利益上ぶれで、通期の利益計画も引上げ。 記:2016/08/16
2,817
12/14 15:00+58 (2.1%)
時価総額 280,621百万円
トマト加工品を手掛ける食品メーカー。機能性表示食品になったトマトジュースが好調。収益改善策の効果もでる。円高の影響あるが海外子会社の業積も概ね順調。16.12期2Qの利益上ぶれで、通期の利益計画も引上げ。 記:2016/08/16
3092 東証1部 スタートトゥデイ
+52 (2.82%)
時価総額 612,146百万円
国内最大級の衣料品通販サイト「ZOZOTOWN」を運営。15年1月に中国でファッションメディア「WEAR」のサービスを開始。商品取扱高は拡大。人件費増加も、増収効果で吸収し、17.3期は最高益更新へ。 記:2016/11/07
1,899
12/14 15:00+52 (2.82%)
時価総額 612,146百万円
国内最大級の衣料品通販サイト「ZOZOTOWN」を運営。15年1月に中国でファッションメディア「WEAR」のサービスを開始。商品取扱高は拡大。人件費増加も、増収効果で吸収し、17.3期は最高益更新へ。 記:2016/11/07
3193 東証1部 鳥貴族
+83 (3.59%)
時価総額 27,753百万円
280円均一の焼鳥を中心とした居酒屋「鳥貴族」を直営・カムレード(同志)チェーン方式で展開。18年以降に海外進出目指す。16.7期3Qは首都圏を中心に53店の新規出店と既存店売上高が好調で大幅増収増益。 記:2016/08/16
2,396
12/14 15:00+83 (3.59%)
時価総額 27,753百万円
280円均一の焼鳥を中心とした居酒屋「鳥貴族」を直営・カムレード(同志)チェーン方式で展開。18年以降に海外進出目指す。16.7期3Qは首都圏を中心に53店の新規出店と既存店売上高が好調で大幅増収増益。 記:2016/08/16
3668 東証1部 コロプラ
+55 (5.6%)
時価総額 131,114百万円
スマホ向けアプリを手掛ける。ヒット作「白猫プロジェクト」がやや伸び悩み。新作「東京カジノプロジェクト」等は寄与。海外展開も強化。16.9期から連結決算に移行。16.9期は「白猫テニス」等が伸びる見通し。 記:2016/11/07
1,038
12/14 15:00+55 (5.6%)
時価総額 131,114百万円
スマホ向けアプリを手掛ける。ヒット作「白猫プロジェクト」がやや伸び悩み。新作「東京カジノプロジェクト」等は寄与。海外展開も強化。16.9期から連結決算に移行。16.9期は「白猫テニス」等が伸びる見通し。 記:2016/11/07
3672 東証1部 オルトプラス
+84 (16.47%)
時価総額 5,990百万円
ソーシャルゲームの企画、開発、運営を手掛ける。16.9期3Qは増収損失。既存タイトルは運営効率化や、ベトナム子会社案件積み上だが、韓国費用先行、XPEC社締結の影響を踏まえ16.9期は算定可能次第開示。 記:2016/09/12
594
12/14 15:00+84 (16.47%)
時価総額 5,990百万円
ソーシャルゲームの企画、開発、運営を手掛ける。16.9期3Qは増収損失。既存タイトルは運営効率化や、ベトナム子会社案件積み上だが、韓国費用先行、XPEC社締結の影響を踏まえ16.9期は算定可能次第開示。 記:2016/09/12
3765 東証1部 ガンホー・オンライン・エンターテイメント
+5 (2.05%)
時価総額 237,074百万円
オリジナルのゲームの企画・開発。スマホゲーム「パズル&ドラゴンズ」で急成長。ソフトバンクが保有株を売却。「パズドラ」中国版を正式にリリース。課金収入減少などで16.12期2Qは2ケタ減収益も会社想定線。 記:2016/08/17
249
12/14 15:00+5 (2.05%)
時価総額 237,074百万円
オリジナルのゲームの企画・開発。スマホゲーム「パズル&ドラゴンズ」で急成長。ソフトバンクが保有株を売却。「パズドラ」中国版を正式にリリース。課金収入減少などで16.12期2Qは2ケタ減収益も会社想定線。 記:2016/08/17
3903 東証1部 gumi
+23 (2.76%)
時価総額 25,620百万円
オンラインゲームを開発・運営。スマホ向けネイティブアプリ「ブレイブフロンティア」が主力。「パズルボブル」等他社IPを多言語化して展開する事業も。主力ゲーム低調で減収。特損計上もあり16.4期は最終赤字。 記:2016/06/16
857
12/14 15:00+23 (2.76%)
時価総額 25,620百万円
オンラインゲームを開発・運営。スマホ向けネイティブアプリ「ブレイブフロンティア」が主力。「パズルボブル」等他社IPを多言語化して展開する事業も。主力ゲーム低調で減収。特損計上もあり16.4期は最終赤字。 記:2016/06/16
4324 東証1部 電通
+150 (2.8%)
時価総額 1,589,139百万円
広告代理店国内最大手、世界的にも有数。M&Aを活用して海外事業とデジタル領域を積極的に拡大、国内市場は2020年東京五輪開催も追い風に。16.12期2Q営業利益は前年同期比実質2ケタ増益、国内事業けん引。 記:2016/08/12
5,510
12/14 15:00+150 (2.8%)
時価総額 1,589,139百万円
広告代理店国内最大手、世界的にも有数。M&Aを活用して海外事業とデジタル領域を積極的に拡大、国内市場は2020年東京五輪開催も追い風に。16.12期2Q営業利益は前年同期比実質2ケタ増益、国内事業けん引。 記:2016/08/12
4541 東証1部 日医工
+30 (1.8%)
時価総額 102,702百万円
後発医薬品大手。循環器、呼吸器向けが柱。広域卸との連携を強化し、病院・調剤薬局市場への展開を積極化。後発品の安定供給へ向け、富山第一工場等の設備増強を進める。後発薬の需要拡大で薬価改定を補い増収。 記:2016/11/07
1,693
12/14 15:00+30 (1.8%)
時価総額 102,702百万円
後発医薬品大手。循環器、呼吸器向けが柱。広域卸との連携を強化し、病院・調剤薬局市場への展開を積極化。後発品の安定供給へ向け、富山第一工場等の設備増強を進める。後発薬の需要拡大で薬価改定を補い増収。 記:2016/11/07
5334 東証1部 日本特殊陶業
+68 (2.58%)
時価総額 603,348百万円
スパークプラグや自動車用センサなど自動車関連機器が主力。半導体関連事業では合理化を推進中。燃費改善要求の高まりや排ガス規制強化などを背景として、プラグ・センサーなど自動車事業が堅調推移。円安も追い風。 記:2016/11/26
2,699
12/14 15:00+68 (2.58%)
時価総額 603,348百万円
スパークプラグや自動車用センサなど自動車関連機器が主力。半導体関連事業では合理化を推進中。燃費改善要求の高まりや排ガス規制強化などを背景として、プラグ・センサーなど自動車事業が堅調推移。円安も追い風。 記:2016/11/26
5713 東証1部 住友金属鉱山
-48.5 (-2.98%)
時価総額 918,391百万円
資源採掘・非鉄金属製錬・先端材料の開発。金価格や銅価格、ニッケル価格など非鉄金属価格(市況)の影響を受ける。円高や、銅価格等の下落傾向が重し。ニッケル価格の上昇は追い風。17.3期は最終黒字転換見通し。 記:2016/11/07
1,579
12/14 15:00-48.5 (-2.98%)
時価総額 918,391百万円
資源採掘・非鉄金属製錬・先端材料の開発。金価格や銅価格、ニッケル価格など非鉄金属価格(市況)の影響を受ける。円高や、銅価格等の下落傾向が重し。ニッケル価格の上昇は追い風。17.3期は最終黒字転換見通し。 記:2016/11/07
6093 東証1部 エスクロー・エージェント・ジャパン
+185 (13.61%)
時価総額 12,706百万円
金融機関や不動産業者の業務請負が主力。不動産を安全に決済する仲介サービスも手掛ける。低金利によるローン借換増で業務請負が好調。三井住友信託らとブロックチェーン技術を用いた資金決済向けシステムの開発を開始。 記:2016/08/16
1,544
12/14 15:00+185 (13.61%)
時価総額 12,706百万円
金融機関や不動産業者の業務請負が主力。不動産を安全に決済する仲介サービスも手掛ける。低金利によるローン借換増で業務請負が好調。三井住友信託らとブロックチェーン技術を用いた資金決済向けシステムの開発を開始。 記:2016/08/16
6418 東証1部 日本金銭機械
-49 (-3.24%)
時価総額 43,427百万円
貨幣処理機器、金融関係機器、遊技場関連機器を開発・製造する。訪日外国人向け外貨両替に注力。17.3期2Qは、ゲーム機の入替需要を背景にグローバルゲーミング事業がけん引、加えて販管費削減も奏功し大幅増益に。 記:2016/11/15
1,464
12/14 15:00-49 (-3.24%)
時価総額 43,427百万円
貨幣処理機器、金融関係機器、遊技場関連機器を開発・製造する。訪日外国人向け外貨両替に注力。17.3期2Qは、ゲーム機の入替需要を背景にグローバルゲーミング事業がけん引、加えて販管費削減も奏功し大幅増益に。 記:2016/11/15
6428 東証1部 オーイズミ
-26 (-3.32%)
時価総額 17,055百万円
貨幣処理機やアミューズメント周辺機器、パチスロ機の開発などを展開。子会社で酒造・太陽光発電も手掛ける。17.3期2Qは、整備不要のメダル自動補給システムなど拡販。外部環境が厳しい中、期初計画を若干上振れ。 記:2016/11/15
758
12/14 15:00-26 (-3.32%)
時価総額 17,055百万円
貨幣処理機やアミューズメント周辺機器、パチスロ機の開発などを展開。子会社で酒造・太陽光発電も手掛ける。17.3期2Qは、整備不要のメダル自動補給システムなど拡販。外部環境が厳しい中、期初計画を若干上振れ。 記:2016/11/15
6502 東証1部 東芝
+13.4 (2.95%)
時価総額 1,982,350百万円
総合電機大手の一角。パソコンとテレビ事業の規模縮小で17.3期上期は減収。一方、構造改革による固定費の削減効果や、前年同期に東芝テックの減損もあり損益は大幅改善。メモリは想定を上回る営業利益率を達成。 記:2016/11/26
467.8
12/14 15:00+13.4 (2.95%)
時価総額 1,982,350百万円
総合電機大手の一角。パソコンとテレビ事業の規模縮小で17.3期上期は減収。一方、構造改革による固定費の削減効果や、前年同期に東芝テックの減損もあり損益は大幅改善。メモリは想定を上回る営業利益率を達成。 記:2016/11/26
6619 東証1部 ダブル・スコープ
+26 (1.57%)
時価総額 52,115百万円
リチウムイオン二次電池向けセパレータを手掛ける。リチウムイオン二次電池メーカーが主要顧客で売上高の3分の2が中国。16.12期2Qは大幅な増収増益。販売数量、販売単価とも順調に推移。ウォン安も追い風。 記:2016/08/16
1,684
12/14 15:00+26 (1.57%)
時価総額 52,115百万円
リチウムイオン二次電池向けセパレータを手掛ける。リチウムイオン二次電池メーカーが主要顧客で売上高の3分の2が中国。16.12期2Qは大幅な増収増益。販売数量、販売単価とも順調に推移。ウォン安も追い風。 記:2016/08/16
6728 東証1部 アルバック
+140 (4.19%)
時価総額 172,006百万円
真空技術を活かしたフラットパネルディスプレイ・太陽電池製造装置が主力。液晶用スパッタリング装置では世界シェア約8割。3Qに比較的収益性の高い案件が集中したことなどから5月に16.6期会社計画を上方修正。 記:2016/08/09
3,485
12/14 15:00+140 (4.19%)
時価総額 172,006百万円
真空技術を活かしたフラットパネルディスプレイ・太陽電池製造装置が主力。液晶用スパッタリング装置では世界シェア約8割。3Qに比較的収益性の高い案件が集中したことなどから5月に16.6期会社計画を上方修正。 記:2016/08/09
6773 東証1部 パイオニア
+10 (4.07%)
時価総額 95,289百万円
カーナビなどカーエレクトロニクス事業を手掛ける。カーエレの売上は円高や熊本地震の影響などから17.3期1Qは減収。一方、販管費や原価率の改善などが進んだことから、経常利益、純利益は黒字化での着地に。 記:2016/08/09
256
12/14 15:00+10 (4.07%)
時価総額 95,289百万円
カーナビなどカーエレクトロニクス事業を手掛ける。カーエレの売上は円高や熊本地震の影響などから17.3期1Qは減収。一方、販管費や原価率の改善などが進んだことから、経常利益、純利益は黒字化での着地に。 記:2016/08/09
6958 東証1部 日本シイエムケイ
+45 (6.65%)
時価総額 45,529百万円
プリント配線板メーカー。国内は合理化推進。海外はタイ工場の能力増強を図る。販売面では車載向け増加。先進運転支援システム向け拡販狙う。17.3期は利益回復を計画。中計では18.3期に営業利益45億円目指す。 記:2016/08/16
722
12/14 15:00+45 (6.65%)
時価総額 45,529百万円
プリント配線板メーカー。国内は合理化推進。海外はタイ工場の能力増強を図る。販売面では車載向け増加。先進運転支援システム向け拡販狙う。17.3期は利益回復を計画。中計では18.3期に営業利益45億円目指す。 記:2016/08/16
6967 東証1部 新光電気工業
+27 (3.62%)
時価総額 104,488百万円
富士通系の半導体パッケージの総合メーカ。海外販売比率が高い。フリップチップタイプパッケージはパソコン向けの受注が低迷し、リードフレームはプレスリードフレームの在庫調整等により減収。円高推移も重しに。 記:2016/08/12
773
12/14 15:00+27 (3.62%)
時価総額 104,488百万円
富士通系の半導体パッケージの総合メーカ。海外販売比率が高い。フリップチップタイプパッケージはパソコン向けの受注が低迷し、リードフレームはプレスリードフレームの在庫調整等により減収。円高推移も重しに。 記:2016/08/12
7271 東証1部 安永
+400 (22.3%)
時価総額 28,388百万円
エンジン部品や工作機械、ハイテク業界向け検査測定装置やワイヤソー等を手掛ける。燃料電池用エアーポンプなど環境事業にも注力。17.3期2Q営業利益は急拡大。タイ子会社の本格稼働や原価低減策などが寄与。 記:2016/12/05
2,194
12/14 15:00+400 (22.3%)
時価総額 28,388百万円
エンジン部品や工作機械、ハイテク業界向け検査測定装置やワイヤソー等を手掛ける。燃料電池用エアーポンプなど環境事業にも注力。17.3期2Q営業利益は急拡大。タイ子会社の本格稼働や原価低減策などが寄与。 記:2016/12/05
7732 東証1部 トプコン
+44 (2.56%)
時価総額 190,664百万円
測量機器、精密GPS、眼科用治療機器など中心。海外比率は7割超。加社買収でIT農業関連として高い位置づけ。17.3期1Qはアイケア事業が好調。為替影響除くと実質増収・営業増益。通期は2ケタ増益を見込む。 記:2016/11/14
1,764
12/14 15:00+44 (2.56%)
時価総額 190,664百万円
測量機器、精密GPS、眼科用治療機器など中心。海外比率は7割超。加社買収でIT農業関連として高い位置づけ。17.3期1Qはアイケア事業が好調。為替影響除くと実質増収・営業増益。通期は2ケタ増益を見込む。 記:2016/11/14
7873 東証1部 アーク
-5 (-4%)
時価総額 40,639百万円
試作モデルの製作等を手掛ける。14年9月支援機構による支援完了、グローバル事業拡大の成長戦略に転換。18.3期営業益50億円以上目標。受注量低迷や欧州子会社の収益回復低下で16.3期通期予想を下方修正。 記:2016/03/24
120
12/14 15:00-5 (-4%)
時価総額 40,639百万円
試作モデルの製作等を手掛ける。14年9月支援機構による支援完了、グローバル事業拡大の成長戦略に転換。18.3期営業益50億円以上目標。受注量低迷や欧州子会社の収益回復低下で16.3期通期予想を下方修正。 記:2016/03/24
8201 東証1部 さが美
+4 (3.33%)
時価総額 5,064百万円
きもの専門店「さが美」などの専門店チェーンを展開。TOBにより投資ファンド傘下に。経営資源をきもの事業に集中。17.2期2Qは黒字転換。3Qに債務免除益16億円を特別利益に計上。事業構造改革も順調に推移。 記:2016/12/05
124
12/14 15:00+4 (3.33%)
時価総額 5,064百万円
きもの専門店「さが美」などの専門店チェーンを展開。TOBにより投資ファンド傘下に。経営資源をきもの事業に集中。17.2期2Qは黒字転換。3Qに債務免除益16億円を特別利益に計上。事業構造改革も順調に推移。 記:2016/12/05
8518 東証1部 日本アジア投資
+10 (1.78%)
時価総額 10,175百万円
日本と中国に重点投資する独立系ベンチャーキャピタル。17ファンドを運用。グロース投資やメガソーラー事業投資など新規投資分野にも注力。17.3期1Qは未上場案件などの売却益を確保、大幅増収で営業黒字転換。 記:2016/08/12
571
12/14 15:00+10 (1.78%)
時価総額 10,175百万円
日本と中国に重点投資する独立系ベンチャーキャピタル。17ファンドを運用。グロース投資やメガソーラー事業投資など新規投資分野にも注力。17.3期1Qは未上場案件などの売却益を確保、大幅増収で営業黒字転換。 記:2016/08/12
8732 東証1部 マネーパートナーズグループ
+12 (2.24%)
時価総額 18,503百万円
FX(外国為替証拠金)取引専業で国内5強の一角。空港での外貨両替・受取サービスや海外専用プリペイドカードなど独自サービスで実需層を取り込み。17.3期1Qは口座数は堅調も円高影響で預り証拠金は減少。 記:2016/08/15
548
12/14 15:00+12 (2.24%)
時価総額 18,503百万円
FX(外国為替証拠金)取引専業で国内5強の一角。空港での外貨両替・受取サービスや海外専用プリペイドカードなど独自サービスで実需層を取り込み。17.3期1Qは口座数は堅調も円高影響で預り証拠金は減少。 記:2016/08/15
9424 東証1部 日本通信
-8 (-4.21%)
時価総額 26,860百万円
MVNO(仮想移動体通信事業者)の先駆け。「b-mobile」ブランドで通信、端末、ソリューションを提供。格安スマホの認知度向上で成長期待。今後は差別化したサービス(MSP)に注力。増収、黒字転換見通し。 記:2016/06/22
182
12/14 15:00-8 (-4.21%)
時価総額 26,860百万円
MVNO(仮想移動体通信事業者)の先駆け。「b-mobile」ブランドで通信、端末、ソリューションを提供。格安スマホの認知度向上で成長期待。今後は差別化したサービス(MSP)に注力。増収、黒字転換見通し。 記:2016/06/22