★NYマーケットダイジェスト・31日 株安・ドル上値重い | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

(31日終値)
ドル・円相場(1日6時時点):前営業日比12銭高の1ドル=104.82円
ユーロ・円相場:同7銭高の1ユーロ=115.09円
ユーロ・ドル相場:同0.0004ドル安の1ユーロ=1.0981ドル
ダウ工業株30種平均:同18ドル77セント安の18142ドル42セント
ナスダック総合株価指数:同0.97ポイント安の5189.14
10年物米国債利回り:同0.02%低い(価格は高い)1.82%
WTI原油先物12月限:同1.84ドル安の1バレル=46.86ドル
金先物12月限:同3.7ドル安の1トロイオンス=1273.1ドル

(主な米経済指標)        <発表値>   <前回発表値>
9月米個人消費支出(PCE、前月比)0.5%            ▲0.1%・改
        個人所得(前月比)             0.3%                 0.2%
        PCEコアデフレータ(前月比)   0.1%                 0.2%
10月米シカゴ購買部協会景気指数    50.6                   54.2

※改は改定値、▲はマイナスを表す。

(各市場の動き)
・ドル円は反発。アジア時間からの流れを引き継いで買いが先行。全般にドル高が進んだこともあって、0時30分過ぎには105.231円と本日高値を更新した。もっとも、市場では「月末のロンドン16時(日本時間1時)のフィキシングに絡んだドル売りが観測された」との指摘もあり、その後は伸び悩む展開に。対ポンドなどでドル売りが進むなか、104.78円付近まで上値を切り下げた。
 なお、ポンドドルはしっかり。カーニー英中銀(BOE)総裁が任期を1年延ばし2019年6月末まで留任することを決めたと伝わるとポンド買いで反応し、一時1.2249ドルまで値を上げた。

・ユーロドルは横ばい。ドル高が進んだ流れに沿って売りが強まるなか、0時過ぎには1.0936ドルと本日安値を更新した。ただ、ロンドン・フィキシングに絡んだドル売りが観測されると下げ渋り。ポンドドルなどの上昇につれて1.0983ドル付近まで下値を切り上げた。

・ユーロ円は6日続伸。0時過ぎから買いが進み一時115.269円まで値を上げた。前週末高値の115.328円が意識されると買いも一服したが、ユーロドルの上昇が相場を支えたため、総じて底堅く推移した。

・米国株式市場でダウ工業株30種平均は3日続落。日米金融政策などの重要イベントを週内に控えて様子見ムードが強く、前週末終値を挟んで方向感が出なかった。
 ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指は5日続落した。

・米国債券相場で長期ゾーンは続伸。2日の米連邦公開市場委員会(FOMC)結果公表を控えて、持ち高調整目的の買いが入った。

・原油先物相場は大幅に続落。29日の石油輸出国機構(OPEC)高官会合で、具体的な進展が見られなかったため原油先物に売りが膨らんだ。

・金先物相場は3営業日ぶりに反落。2日の米連邦公開市場委員会(FOMC)結果公表を控え、持ち高調整目的の売りが出た。

出典:GI24


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪