試行◇前日に動いた銘柄 part2:キヤノン、日本郵船、カカクコム、任天堂など | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

2016/10/28 7:32 FISCO
銘柄名<コード>⇒10月27日終値⇒前日比

日本ハウスHLDG<1873> 406 -27
配当権利落ちで処分売り優勢。

神戸物産<3038> 3340 -245
権利落ちの影響で処分売り。

山洋電気<6516> 665 +7
上半期営業利益は29億円から23億円に下方修正。

日立化成<4217> 2379 -108
決算を受けて、野村證券では投資判断を格下げ。

富士通ゼネラル<6755> 2266 -87
通期業績予想上方修正も目先の出尽し感に。

ソフバンテク<4726> 3690 -135
高値圏で利食い売りも優勢に。

カカクコム<2371> 1755 -65
ゴールドマン・サックス証券では投資判断を格下げ。

パイオニア<6773> 245 -12
自動運転車関連として26日は強い動きとなったが。

日本車輌<7102> 264 -12
今期は赤字幅拡大に下方修正。

岡村製作所<7994> 1037 -24
リバウンド一巡感で戻り売りか、特に材料見当たらず。

パーク24<4666> 3260 -130
配当権利落ちで売りが先行。

キヤノン<7751> 2961.5 -91.5
1-9月期決算は想定以上の下振れ着地となり。

日本郵船<9101> 200 -3
今期の業績観測報道がマイナス視される。

宇部興産<4208> 218 +5
上半期営業益は90億円から115億円に増額。

鹿島<1812> 707 +8
大手ゼネコン株は総じてしっかりの動きに。

任天堂<7974> 24885 +365
通期業績下方修正をマイナス視する動きが先行へ。

日本製罐<5905> 126 +19
上半期純利益は0.4億円から6億円に増額。

イクヨ<7273> 157 +21
16期ぶりの復配発表がインパクトに。

リンコー<9355> 212 +24
ロシア関連として関心が続く。

神島化学<4026> 1171 +86
岩井コスモ証券では新規に買い推奨。

アートスパーク<3663> 2405 -90
ZMP関連として26日に急伸した反動。

アスカネット<2438> 1125 +82
エアリアルイメージング事業で海外展示会への出展進める。

アエリア<3758> 1445 -98
「A3!」事前登録者数が2日目で2万人突破。

メディア<3815> 687 +100
引き続き米DoubleMeとの提携や「found it project」が期待材料。

データアプリ<3848> 1200 +105
28日に決算発表控え上値追いの展開が続く。

Jストリーム<4308> 466 -28
ネット動画関連。27日の決算発表を前に手仕舞いも。

朝日ラバー<5162> 686 +55
ロシア関連との見方や福島県補助金採択で引き続き関心。

フリークアウト<6094> 3360 -125
LINE<3938>の決算を受けた急落に連れ安。

アイモバイル<6535> 1214 -
公開価格1320円を6.8%下回る1230円で初値。

マルマン<7834> 145 -7
禁煙関連として26日急伸した反動。

FVC<8462> 1761 +27
26日にZMP上場に関する市場の噂が報じられる。

関連銘柄 32件

1812 東証1部 鹿島建設
704
10/28 9:24
-3 (-0.42%)
時価総額 744,348百万円
大手ゼネコンの一角。18.3期をターゲットとする中期経営計画では経常利益650億円以上、ROE8%以上。リニア新幹線など得意とする大型土木案件工事の寄与に期待。17.3期はコスト増加を懸念し減益を見込む。 記:2016/07/20

1873 東証1部 日本ハウスホールディングス
401
10/28 9:24
-5 (-1.23%)
時価総額 18,432百万円
東北・関東を中心に展開する戸建て住宅会社。「やまとシリーズ」など主力商品。太陽光発電システムを標準搭載した商品展開に特色。ホテルやビール事業も展開。期首受注残の減少が響く形で、16.10期2Qは赤字拡大。 記:2016/06/25

2371 東証1部 カカクコム
1,726
10/28 9:24
-29 (-1.65%)
時価総額 382,782百万円
価格比較サイト「価格.com」や飲食店情報サイト「食べログ」などを展開。「食べログ」の有料掲載の飲食店舗数が増加。17.3期は電力小売り自由化で電力料金比較サービスが収益に貢献。年間配当7円増で28円に。 記:2016/09/29

2438 マザーズ アスカネット
1,119
10/28 9:24
-6 (-0.53%)
時価総額 19,542百万円
遺影写真のデジタル加工などのメモリアルデザインサービス事業安定成長。空中結像技術のAIプレートは量産化取組、大型化へ要望有、視野角拡大型プレート初期試作完成。16.4期は増収増益、次期は増収微増益見通し。 記:2016/08/16

3038 東証1部 神戸物産
3,325
10/28 9:24
-15 (-0.45%)
時価総額 113,715百万円
食材販売の「業務スーパー」FC展開が中核。製販一体でM&Aに注力。外食や再生エネルギーも展開。中計では海外に注力、17.10期の経常利益150億目指す。15.10期は業務スーパーの出店増とPB開発が奏功。 記:2016/01/12

3663 東証2部 アートスパークホールディングス
2,502
10/28 9:24
+97 (4.03%)
時価総額 16,723百万円
デジタルものづくりを支援する持株会社。イラスト・マンガ・アニメ制作ソフトや電子書籍閲覧ソフトのほか、自動車向けUI/UX開発システムなど提供。15.12期は子会社売却が響く。16.12期は大幅増益を計画。 記:2016/06/25

3758 JQスタンダード アエリア
1,477
10/28 9:24
+32 (2.21%)
時価総額 10,984百万円
無料ゲームやオンラインコミュニティを展開。ドラゴンズプロフェットやクライムギャングなど。ITサービス事業をコア事業として収益基盤を強化。16.12期2Qは最終赤字幅縮小。主力のITサービス事業が牽引。 記:2016/08/16

3815 マザーズ メディア工房
732
10/28 9:24
+45 (6.55%)
時価総額 8,272百万円
占いコンテンツの有料提供が主力。ゲームは多言語化ブランド「オボカイデム」開始。O2Oでは女性向けサイトや衣類レンタルなど開始。グノシー向け提供も。16.8期は占い世界展開化gへ。1Qはヒット作剥落が響く。 記:2016/01/18

3848 JQスタンダード データ・アプリケーション
1,183
10/28 9:24
-17 (-1.42%)
時価総額 4,332百万円
電子商取引の情報・データを交換するソフトウェアを手掛ける。メンテナンスが堅調。だが前期にあったレガシーシステム移行に係る大型案件剥落でソフトウェア販売が減少。販管費増も響き17.3期1Q営業利益53%減。 記:2016/08/16

3938 東証1部 LINE
4,410
10/28 9:24
-85 (-1.89%)
時価総額 926,065百万円
モバイルメッセージャー・アプリケーション「LINE」によるコミュニケーション、コンテンツ、広告等のサービスを提供する LINE ビジネス・ポータル事業 記:2016/06/15

4026 東証2部 神島化学工業
1,165
10/28 9:24
-6 (-0.51%)
時価総額 10,765百万円
窯業系内装材を主体に化成品やセラミックスなどを展開。軒天材、破風造作材が15年度グッドデザイン賞を受賞。16.4期2Qは、輸入燃料価格の下落や投資有価証券の売却などで増益。純利益以外は上期計画未達。 記:2016/02/12

4208 東証1部 宇部興産
219
10/28 9:24
+1 (0.46%)
時価総額 232,578百万円
化学大手。セメント、石油化学から医薬、IT関連まで幅広く展開。19.3期売上高7500億円目標へ。ナイロン樹脂等の市況全体はやや好転。電池材料もエコカー向けなど好調。工場修理費用が発生し営業減益の見通し。 記:2016/06/15

4217 東証1部 日立化成
2,418
10/28 9:24
+39 (1.64%)
時価総額 503,827百万円
日立の子会社で機能材料が主軸。事業範囲は広く、タッチパネル材料など半導体・液晶材料、リチウムイオン電池用負極材などを手掛ける。機能材料の好調に加えて、東京電力からの補償金受取もあり、17.3期1Qは増益。 記:2016/08/17

4308 マザーズ Jストリーム
513
10/28 9:24
+47 (10.09%)
時価総額 7,197百万円
インターネットでの動画配信のパイオニア。国内最高水準のPC向け動画配信ネットワークのほか、携帯向けシステム提供の配信プラットフォーム事業が中核。医薬系業界向けライブ配信など堅調で17.3期1Qは小幅黒字。 記:2016/08/22

4666 東証1部 パーク24
3,270
10/28 9:24
+10 (0.31%)
時価総額 475,608百万円
駐車場首位。首都圏を中心にタイムズを運営。カーシェアリングサービスでは新幹線停車駅・空港など交通結節ポイントへの車両配備をすすめ法人会員が増加。16.10期上期のタイムズ駐車場の運営件数も順調に増加。 記:2016/08/08

4726 東証1部 ソフトバンク・テクノロジー
3,560
10/28 9:24
-130 (-3.52%)
時価総額 38,010百万円
ソフトバンクグループでITサービス事業を担当。ECサイト運営代行やデータ分析、セキュリティ、SIなど。19.3期にIoT事業本格化へ。17.3期はSBTクラウド強化と先行投資を計画、1Qは大型案件が好調。 記:2016/08/15

5162 JQスタンダード 朝日ラバー
690
10/28 9:24
+4 (0.58%)
時価総額 3,187百万円
工業用ゴム製品の製造、販売が主力。自動車関連が主力分野。RFIDタグ用ゴム製品、医療用ゴム製品も手掛ける。自動車関連製品の販売増加や医療・衛生用ゴム事業の受注堅調推移で17.3期は2ケタ営業増益見通し。 記:2016/06/05

5905 東証2部 日本製罐
124
10/28 9:24
-2 (-1.59%)
時価総額 1,438百万円
スチール缶専業メーカー。18リットル缶が主力で、美術缶やその他液体・粉体用金属缶の製造を手掛ける。JFEコンテイナーと包括業務提携。国内産業の海外移転等で低調。粉ミルク缶は堅調。同業老舗撤退も減収減益へ。 記:2016/08/17

6094 マザーズ フリークアウト
3,340
10/28 9:24
-20 (-0.6%)
時価総額 43,196百万円
ネットのバナー広告枠をオークションし掲載する独自の広告プラットフォームを提供。M.T.Burn社の四半期純利益を計上したことにより約1億円を持分法による投資利益に計上。16.9期3Qは大幅な増益に。 記:2016/08/12

6516 東証1部 山洋電気
646
10/28 9:23
-19 (-2.86%)
時価総額 41,900百万円
冷却ファン、太陽光発電システム用パワコン、無停電電源装置、サーボアンプなどを展開。データセンタ向けサーバや自動車関連向けの需要は堅調。中国など新興国減速懸念も、設備需要等の増加で増収増益の見通し。 記:2016/07/01

6535 マザーズ アイモバイル
1,219
10/28 9:24
+5 (0.41%)
時価総額 27,006百万円

6755 東証1部 富士通ゼネラル
2,276
10/28 9:23
+10 (0.44%)
時価総額 248,714百万円
エアコンなど空調機事業を展開。欧州市場のウェイトが高い。防災・消防システムなどの情報通信、車載カメラなどの電子デバイスも扱う。エアコン販売堅調や円高による仕入れコスト低下で、17.3期1Qは大幅増益。 記:2016/08/16

6773 東証1部 パイオニア
247
10/28 9:24
+2 (0.82%)
時価総額 91,939百万円
カーナビなどカーエレクトロニクス事業を手掛ける。カーエレの売上は円高や熊本地震の影響などから17.3期1Qは減収。一方、販管費や原価率の改善などが進んだことから、経常利益、純利益は黒字化での着地に。 記:2016/08/09

7102 東証1部 日本車輌製造
265
10/28 9:23
+1 (0.38%)
時価総額 38,889百万円
JR東海の連結子会社。新幹線やリニアモーターカーなどの鉄道車両の製造販売が主力。タンクローリや杭打機も手掛ける。国内向け堅調も海外向け減少。だが米国子会社の業績改善に遅れ。17.3期1Qは赤字転落。無配。 記:2016/08/16

7273 東証2部 イクヨ
150
10/28 9:23
-7 (-4.46%)
時価総額 2,308百万円
合成樹脂製品や金型、ゴム製品などの製造販売などを手掛ける。主要取引先である三菱自動車における軽自動車の燃費偽装問題による販売減少が影響。コスト削減進め17.3.期1Q営業・経常利益は増益での着地に。 記:2016/08/15

7751 東証1部 キヤノン
2,965.5
10/28 9:24
+4 (0.14%)
時価総額 3,955,274百万円
デジカメやレーザープリンターで世界首位。知的財産・特許件数は世界トップ級。グローバル多角化を推進し海外売上高比率は8割超。新興国景気減速が影響してデジカメの需要は厳しい。16.12期は減収減益見通し。 記:2016/07/15

7834 JQスタンダード マルマン
138
10/28 9:24
-7 (-4.83%)
時価総額 2,150百万円
ゴルフクラブを製造販売。第2の柱として電子パイポや健康食品に注力。ゴルフ事業創設45周年の記念モデル発売し受注強化。16.9期3Qは利益黒転。通期も営業増益見込む。無配。財務改善に向け第三者割当増資実施。 記:2016/08/16

7974 東証1部 任天堂
25,165
10/28 9:24
+280 (1.13%)
時価総額 3,565,100百万円
ゲーム機器やゲームソフトを展開。マリオなど人気コンテンツ多数。NTTドコモと共同で3DSとスマホの連携強化。amiiboの販売が引続き好調。ポケモンGOが欧米などで大ヒット。国内でもサービス開始間近。 記:2016/07/15

7994 東証1部 岡村製作所
1,035
10/28 9:24
-2 (-0.19%)
時価総額 116,326百万円
オフィス家具を手掛け、オフィス空間のレイアウト等の提案も行う。機能性・デザイン性の高さが強みで、グッドデザイン賞の受賞数は業界最多。都市部の移転需要等でオフィス家具や、小売ショーケース等好調。最高益へ。 記:2016/06/24

8462 JQスタンダード フューチャーベンチャーキャピタル
1,795
10/28 9:24
+34 (1.93%)
時価総額 12,621百万円
関西を地盤に投資事業組合を結成し、ファンド運営、ベンチャーキャピタル業務、コンサルティング業務を展開。カネカが筆頭株主。新規ファンドを設立し収益安定化を目指す。市場環境で出資先企業の上場が低調となる懸念。 記:2016/06/14

9101 東証1部 日本郵船
201
10/28 9:24
+1 (0.5%)
時価総額 341,811百万円
海運大手で売上高は業界首位。客船事業、ターミナル関連事業も。17.3期1Qは大幅赤字に転落。コンテナ船の運賃の極度な低迷に加え、ドライバルクも需給ギャップ解消に至らず。通期予想も最終赤字に下方修正。 記:2016/08/16

9355 東証2部 リンコーコーポレーション
205
10/28 9:24
-7 (-3.3%)
時価総額 5,535百万円
新潟港中心に港湾業務をトータルに展開。不動産・保険代理店、ANAクラウンプラザホテル新潟などのホテル運営も。付加価値作業伴う特殊貨物や差益率の高い輸入貨物の減少見込みで、17.3期は2ケタ減益見通しに。 記:2016/06/05

出典:フィスコ


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪