2016/10/20 13:01 FISCO デング熱、媒介する蚊の生息域が北上し、今夏青森で確認と
国立感染症研究所は今夏、青森市内でデング熱やジカ熱の原因ウイルスを媒介する「ヒトスジシマカ」の生息を確認したと報じられている。温暖化の影響で本州全域まで拡大した。(アナリスト 村瀬智一)
関連銘柄 4件
・アース製薬(4985)東証1部
殺虫剤
ごきぶりホイホイ、アースノーマット、アースレッドなど殺虫剤、モンダミンやバスロマンなど日用品が主力。15.12期は主力の殺虫剤が不振も白元アースの連結効果で増収。16.12期はバスクリンなどとシナジーへ。 記:2016/03/27
・アース製薬(4985)東証1部
殺虫剤
ごきぶりホイホイ、アースノーマット、アースレッドなど殺虫剤、モンダミンやバスロマンなど日用品が主力。15.12期は主力の殺虫剤が不振も白元アースの連結効果で増収。16.12期はバスクリンなどとシナジーへ。 記:2016/03/27
・関西ペイント(4613)東証1部4
虫よけ塗料
大手塗料メーカー。新車用塗料では日本ペイントと市場を二分。グローバル化の加速や収益力の向上を図る。新興国中心に競争力強化でプレゼンスを高める。17.3期1Qは2桁の営業増益。トルコやインドなどが寄与。 記:2016/08/16
虫よけ塗料
大手塗料メーカー。新車用塗料では日本ペイントと市場を二分。グローバル化の加速や収益力の向上を図る。新興国中心に競争力強化でプレゼンスを高める。17.3期1Qは2桁の営業増益。トルコやインドなどが寄与。 記:2016/08/16
・武田薬品工業(4502)東証1部
デング熱ワクチン治験
国内製薬首位。海外事業展開や企業買収を積極化。国内では高血圧症治療剤や糖尿病治療剤などの販売が順調に伸びる。海外でも米国で新薬が好調。円安効果も。16.3期は微増収、最終損益は黒字転換。海外好調維持へ。 記:2016/06/09
デング熱ワクチン治験
国内製薬首位。海外事業展開や企業買収を積極化。国内では高血圧症治療剤や糖尿病治療剤などの販売が順調に伸びる。海外でも米国で新薬が好調。円安効果も。16.3期は微増収、最終損益は黒字転換。海外好調維持へ。 記:2016/06/09
・グンゼ(3002)東証1部
蚊が寄りにくいパジャマ
肌着やストッキングなどインナー製品のアパレル部門と、電子部品など機能ソリューション部門が主力。17.3期1Qはデリバティブ評価損計上で最終赤字。アパレル主力ブランドの拡販が奏功し、通期は増収増益へ。 記:2016/09/06
蚊が寄りにくいパジャマ
肌着やストッキングなどインナー製品のアパレル部門と、電子部品など機能ソリューション部門が主力。17.3期1Qはデリバティブ評価損計上で最終赤字。アパレル主力ブランドの拡販が奏功し、通期は増収増益へ。 記:2016/09/06