東京時間 19日24時 20日2時 20日4時 NY終値 英ポンド・円 132.92 132.74▼ 132.68▼ 132.81△ スイス・円 103.86 103.81▼ 103.91△ 103.99△ カナダ・円 77.14 77.06▼ 77.11△ 77.20△ 豪ドル・円 76.93 76.80▼ 76.83△ 76.80▼ NZドル・円 74.46 74.34▼ 74.36△ 74.33▼ 米ドル・円 101.76 101.73▼ 101.81△ 101.88△ ユーロ・円 113.80 113.70▼ 113.79△ 113.88△ ユーロ・ドル 1.1183 1.1177▼ 1.1177- 1.1174▼ 前時点比較で△は上昇、▼は下落、-は横ばいを表す。 【Overview】19日のニューヨーク外国為替市場で円は上値が重い。ニューヨーク勢の参入に伴い全般ドル安が進むにつれて円買い・ドル売りが先行。原油先物相場の失速を横目に円買い・資源国通貨売りが出たうえ、ダウ平均が130ドル超高からマイナス圏に沈んだことも円買いを誘った。ただ、株安が一服すると持ち高調整の円売りが出て伸び悩んだ。引けにかけては米10年債利回りの上昇を背景に円売り・ドル買いが散見された。 【各通貨Comment】【ドル・円】【カナダドル・円】ドル・円は1ドル=101円59銭前後まで弱含んだが、13日安値の101円43銭前後が意識されると101円80銭台まで反発。その後101円60銭台まで再び下げたが、引けにかけて101円90銭台まで戻した。カナダドル・円は1カナダドル=76円99銭前後まで下げた後、77円20銭付近まで切り返した。 【ユーロ・ドル】伸び悩み。ニューヨーク勢がドル売りで参入すると1ユーロ=1.11979ドル前後まで強含んだ。ただ、1.1200ドル手前で上値の重さを確認すると失速。次第に1.1175ドル前後で方向感が出なくなった。
出典:GI24
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。