・ホウスイ(1352)東証1部 卸売業
107 +1 +0.94% 9/16 15:00
冷凍冷蔵保管事業、水産食材卸売事業などを展開。物流センターの稼働率上昇、コスト削減の効果も大きく、前期の営業利益は2.2倍に。17.3期は小幅減益を見込むが、冷蔵倉庫事業で建設中の豊洲冷蔵庫が稼働へ。 記:2016/06/07
9/16 15:00
107 +1 +0.94% 9/16 15:00
冷凍冷蔵保管事業、水産食材卸売事業などを展開。物流センターの稼働率上昇、コスト削減の効果も大きく、前期の営業利益は2.2倍に。17.3期は小幅減益を見込むが、冷蔵倉庫事業で建設中の豊洲冷蔵庫が稼働へ。 記:2016/06/07
9/16 15:00
・ニチレイ(2871)東証1部 食料品
1,052 -3 -0.28% 9/16 15:00
加工食品、水産・畜産、低温物流、バイオサイエンス事業などを展開。冷蔵倉庫業界収容容積シェア国内トップでTPP関連との位置づけ。テレビ広告効果などで家庭用冷凍食品の売上が伸長、17.3期1Qは大幅増益に。 記:2016/08/16
9/16 15:00
1,052 -3 -0.28% 9/16 15:00
加工食品、水産・畜産、低温物流、バイオサイエンス事業などを展開。冷蔵倉庫業界収容容積シェア国内トップでTPP関連との位置づけ。テレビ広告効果などで家庭用冷凍食品の売上が伸長、17.3期1Qは大幅増益に。 記:2016/08/16
9/16 15:00
・横浜冷凍(2874)東証1部 卸売業
1,015 +2 +0.2% 9/16 15:00
冷凍食品の輸出・国内販売を行う食品販売事業。中計では17年9月期に売上高1650億円、経常利益57億円目指す。冷蔵倉庫事業は新倉庫稼働で好調。食品販売事業はエビ等高付加価値が寄与。コスト低減で増益へ。 記:2016/07/01
9/16 15:00
1,015 +2 +0.2% 9/16 15:00
冷凍食品の輸出・国内販売を行う食品販売事業。中計では17年9月期に売上高1650億円、経常利益57億円目指す。冷蔵倉庫事業は新倉庫稼働で好調。食品販売事業はエビ等高付加価値が寄与。コスト低減で増益へ。 記:2016/07/01
9/16 15:00
・大水(7538)東証2部 卸売業
203 +1 +0.5% 9/16 14:20
日本水産グループ。大阪市中央卸売市場で生鮮・冷凍魚介類や水産加工品の荷受・販売を手掛ける。鮮魚部門を中心に堅調。輸出や餌料などの市場外販売も伸びる。17.3期1Q営業利益15%増。通期も営業増益を見込む。 記:2016/08/16
9/16 14:20
203 +1 +0.5% 9/16 14:20
日本水産グループ。大阪市中央卸売市場で生鮮・冷凍魚介類や水産加工品の荷受・販売を手掛ける。鮮魚部門を中心に堅調。輸出や餌料などの市場外販売も伸びる。17.3期1Q営業利益15%増。通期も営業増益を見込む。 記:2016/08/16
9/16 14:20
・東都水産(8038)東証1部 卸売業
162 -1 -0.61% 9/16 15:00
築地市場を軸に生鮮・冷凍魚介類や水産加工品の荷受・販売を手掛ける。冷蔵倉庫や不動産賃貸も展開。魚価下落し取扱数量も減。だが原価圧縮で粗利率改善。経費削減なども効く。17.3期1Qは減収も営業利益34%増。 記:2016/08/16
9/16 15:00
162 -1 -0.61% 9/16 15:00
築地市場を軸に生鮮・冷凍魚介類や水産加工品の荷受・販売を手掛ける。冷蔵倉庫や不動産賃貸も展開。魚価下落し取扱数量も減。だが原価圧縮で粗利率改善。経費削減なども効く。17.3期1Qは減収も営業利益34%増。 記:2016/08/16
9/16 15:00
・中部水産(8145)名証2部 卸売業
242 ±0 ±0% 9/16 0:00
生鮮・冷凍・加工食品等の水産卸売業などを展開。市場変化などに対応した集荷、販売活動を積極化。業務効率化や諸経費削減にも取り組む。17.3期1Qは2桁減益。卸売部門は販売単価上昇だが、取扱数量が減少。 記:2016/08/16
9/16 0:00
242 ±0 ±0% 9/16 0:00
生鮮・冷凍・加工食品等の水産卸売業などを展開。市場変化などに対応した集荷、販売活動を積極化。業務効率化や諸経費削減にも取り組む。17.3期1Qは2桁減益。卸売部門は販売単価上昇だが、取扱数量が減少。 記:2016/08/16
9/16 0:00
・マルイチ産商(8228)名証2部 卸売業
955 +3 +0.32% 9/16 14:42
水産中心の食品卸事業を展開。生鮮魚のフルアソート調達による販売ルートの拡大や、養殖魚の生産と販売の拡大、洋日配・和日配のオリジナル商品の開発などを推進。業務プロセスの見直しやITを活用した業務改善を継続。 記:2016/08/17
9/16 14:42
955 +3 +0.32% 9/16 14:42
水産中心の食品卸事業を展開。生鮮魚のフルアソート調達による販売ルートの拡大や、養殖魚の生産と販売の拡大、洋日配・和日配のオリジナル商品の開発などを推進。業務プロセスの見直しやITを活用した業務改善を継続。 記:2016/08/17
9/16 14:42
・川西倉庫(9322)東証2部 倉庫・運輸関連業
922 -4 -0.43% 9/16 14:51
総合物流サービスを提供。倉庫、輸送・配送、流通加工、国際物流、港湾運送、トランクルームなどを手掛ける。新倉庫建設やASEAN地区への投資等の戦略的投資を実施。17.3期1Qは大幅増益。コスト削減が寄与。 記:2016/08/16
9/16 14:51
922 -4 -0.43% 9/16 14:51
総合物流サービスを提供。倉庫、輸送・配送、流通加工、国際物流、港湾運送、トランクルームなどを手掛ける。新倉庫建設やASEAN地区への投資等の戦略的投資を実施。17.3期1Qは大幅増益。コスト削減が寄与。 記:2016/08/16
9/16 14:51
・東洋埠頭(9351)東証1部 倉庫・運輸関連業
153 ±0 ±0% 9/16 15:00
一般貨物や輸入青果物などの倉庫業、穀物や石炭類等の港湾運送、自動車運送を中心とした国内総合物流事業の他、ロシアを強みとした国際物流事業を手掛ける。国内低調も、ロシア向け及び現地の取扱増加等で増収増益へ。 記:2016/07/26
9/16 15:00
153 ±0 ±0% 9/16 15:00
一般貨物や輸入青果物などの倉庫業、穀物や石炭類等の港湾運送、自動車運送を中心とした国内総合物流事業の他、ロシアを強みとした国際物流事業を手掛ける。国内低調も、ロシア向け及び現地の取扱増加等で増収増益へ。 記:2016/07/26
9/16 15:00
・櫻島埠頭(9353)東証2部 倉庫・運輸関連業
200 +7 +3.63% 9/16 14:54
港湾運送事業を展開する。大阪港において輸入原材料の西日本各地への中継業務と、液体貨物を取り扱う。貨物取扱量の回復が進まないことから苦戦。石炭は火力発電需要で底堅いが、17.3期は減収、2桁減益の見通し。 記:2016/08/15
9/16 14:54
}}}
200 +7 +3.63% 9/16 14:54
港湾運送事業を展開する。大阪港において輸入原材料の西日本各地への中継業務と、液体貨物を取り扱う。貨物取扱量の回復が進まないことから苦戦。石炭は火力発電需要で底堅いが、17.3期は減収、2桁減益の見通し。 記:2016/08/15
9/16 14:54
}}}