★東京マーケットダイジェスト・15日 株安・円伸び悩み | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

(15日終値)
ドル円(15時時点):前日NY終値比10銭安の1ドル=102.31円
ユーロ円:同13銭安の1ユーロ=115.08円
ユーロドル:同0.0001ドル安の1ユーロ=1.1247ドル
日経平均株価:同209円23銭安の16405円01銭
東証株価指数(TOPIX):同13.63ポイント安の1301.11
債券先物12月物:同14銭高の151円72銭
新発10年物国債利回り(15時時点):同0.025%低い▲0.045%
ユーロ円TIBOR3カ月物:同横ばいの0.05800%

(主な国内経済指標)   <発表値>             <前回発表値>
対外対内証券売買契約等の状況(9月4日-10日分)
対外中長期債        6076億円の処分超  1兆3264億円の処分超・改
対内株式              4790億円の処分超         19億円の取得超

※改は改定値を表す。▲はマイナス。

(各市場の動き)
・ドル円は下値が堅かった。日経平均が一時250円超下落したことで円買い・ドル売りが進行。前日安値の102.251円を下抜けて一時101.945円まで値を下げた。ただ、一目均衡表基準線が位置する101.92円がサポートとして意識されると買い戻しが優勢に。市場では「朝方に円買い・ドル売りを進めた向きが反対売買を迫られた」との指摘もあり102.44円付近まで値を戻した。

・ユーロ円も下値が堅い。ドル円や日経平均の下落をきっかけに売りが先行。前日の安値114.916円を下抜けて一時114.646円まで下げた。ただ、売り一巡後は買い戻しが優勢となり115.17円付近まで上げた。

・ユーロドルはもみ合い。円絡みの取引が中心となったため狭いレンジでの値動きとなった。今日の安値は1.12391ドル、高値は1.12538ドルで値幅は0.0015ドル程度だった。

・日経平均株価は続落。前日に米国株が下げたことが重しとなったほか、外国為替市場で円高が進んだことも輸出関連株の売りを誘い一時250円超下落した。個別ではファーストリテイリングやソフトバンク、本田技研工業などの下げが目立った。

・債券先物相場は4日続伸。日経平均の下落を受けて、安全資産とされる日本国債の先物に買いが入った。

出典:GI24


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪