東京時間 9日17時 12日8時 12日10時 12日12時 英ポンド・円 135.89 135.69▼ 136.15△ 136.06▼ スイス・円 105.00 104.95▼ 105.27△ 105.13▼ カナダ・円 78.94 78.40▼ 78.56△ 78.49▼ 豪ドル・円 77.85 77.13▼ 77.41△ 77.23▼ NZドル・円 75.32 74.89▼ 75.33△ 75.08▼ 米ドル・円 102.21 102.36△ 102.62△ 102.57▼ ユーロ・円 115.21 115.01▼ 115.43△ 115.28▼ ユーロ・ドル 1.1272 1.1236▼ 1.1248△ 1.1239▼ 前時点比較で△は上昇、▼は下落、-は横ばいを表す。 【Overview】12日午前のアジア・オセアニア外国為替市場で円は伸び悩み。前週末のダウ平均や日経平均先物が下落したことを背景に日本株安を見越した円買いが先行。「北朝鮮は新たな核実験の準備を完了した」との報道もリスク回避の円高につながった。ただ、株価が下げ止まると次第に上値を切り下げた。市場では「今晩予定されているブレイナード米連邦準備理事会(FRB)理事の講演に注目が集まるなか、積極的に買いを進めにくい」との指摘もあった。 【各通貨Comment】 【ドル・円】【ユーロ・円】ドル・円は朝方に1ドル=102円30銭前後まで値を下げたが、一巡後は102円60銭台まで下げ渋り。ユーロ・円も1ユーロ=114円94銭前後まで下落した後は下値を切り上げている。 【ユーロ・ドル】小高い。前週末の海外市場で売られた反動から1ユーロ=1.12507ドル前後まで買われたが、あくまでもショートカバーの動きに過ぎず戻りは限られた。
出典:GI24
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。