試行◇新興市場見通し:マザーズは出直り歩調強めるか、串カツ田中などIPOにも注目 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

2016/9/10 15:17 FISCO
先週の新興市場では、特にマザーズ指数の上昇が目立った。日経平均が一時節目の17000円を回復したことも支援材料となり、これまでさえない展開が続いていたマザーズ銘柄にリバウンド期待が広がった。円安一服で主力大型株が手掛かり材料に乏しくなったことも、中小型株に物色を向かわせた。なお、週間の騰落率は、日経平均が+0.2%であったのに対して、マザーズ指数は+6.3%、日経ジャスダック平均は+0.8%だった。マザーズ指数は9月7日まで8日続伸した。

個別では、マザーズ時価総額上位のサイバーダイン<7779>が週間で2.4%安となる一方、そーせいグループ<4565>が同14.3%高、ミクシィ<2121>が同3.8%高と堅調だった。また、売買代金上位ではそーせいグループのほかイー・ガーディアン<6050>、CRI・ミドルウェア<3698>、シリコンスタジオ<3907>などが同2ケタの上昇率となった。「東京ゲームショウ2016」に向けてVR(仮想現実)関連銘柄の強い値動きが続いた。また、sMedio<3913>や中村超硬<6166>が同30%超の大幅上昇となる一方、直近IPO銘柄のベイカレント・コンサルティング<6532>などが売られた。ジャスダックでは平田機工<6258>が同9.9%高、夢真HD<2362>が同6.3%高、エン・ジャパン<4849>が同5.6%高と堅調だった。極楽湯<2340>やアエリア<3758>は信用規制実施にもかかわらず活況が続いた。素材大手による電気自動車(EV)用リチウムイオン電池(LIB)材料の増産が報じられ、田中化学研究所<4080>も人気化した。その他、ベクター<2656>や北川精機<6327>がジャスダック上昇率上位に顔を出した。反面、日本精密<7771>や大和コンピューター<3816>が売られた。

今週の新興市場は、堅調な展開が続きそうだ。週初は日経平均の下落スタートに連れてリスク回避の売りが先行する可能性がある。しかし、個人投資家の中小型株への物色意欲は強く、個別材料株やテーマ株の循環物色の流れが続き需給面も比較的良好とみられる。マザーズ指数は直近のもち合いレンジを上放れてきており、出直り歩調を強めることが期待される。

今週は9月12日にネオジャパン<3921>、13日にファーマフーズ<2929>、ジェネレーションパス<3195>、バルニバービ<3418>、はてな<3930>、14日にエニグモ<3665>、サンバイオ<4592>、スリー・ディー・マトリックス<7777>などが決算発表を予定している。ジェネレーションパスやバルニバービ、エニグモなどは業績期待が高いようだ。15日からは「東京ゲームショウ2016」が開催され(一般公開は17日から)、ゲーム株やVR関連株の動向を注視したい。

IPO関連では、9月14日にデジタルアイデンティティ<6533>、カナミックネットワーク<3939>、串カツ田中<3547>がマザーズへ、16日にノムラシステムコーポレーション<3940>がジャスダックへ新規上場する。公開規模の小さい案件が多く、強い初値形成が期待されているが、特にカナミックネットワークは介護・医療ICT関連のテーマ性もあり人気が高いようだ。串カツ田中は比較的公開規模が大きいが、知名度の高さ等が追い風となる。なお、先週はKHネオケム<4189>(10月12日、東証1部または2部)、マーキュリアインベストメント<7190>(10月17日、東証2部)の新規上場が発表される一方、オークネット<3964>が上場を取り止めている。

関連銘柄 31件

2121 マザーズ ミクシィ
3,705
9/9 15:00
-10 (-0.27%)
時価総額 312,317百万円
リリースから3周年を迎えるスマホアプリ「モンスターストライク」は、全世界の利用者数が3500万人を突破。17.3期1Qはゲーム内イベントの一部不調もあり減収減益に。8月末に自己株式241万株を消却。 記:2016/08/16

2340 JQスタンダード 極楽湯
1,393
9/9 15:00
+69 (5.21%)
時価総額 19,253百万円
スーパー銭湯「極楽湯」を全国展開。店舗数業界シェアは国内トップで、温浴事業の専業会社としては唯一の上場企業となる。国内では改装等進める。中国を中心に海外展開も進める方針。元安等で減収も、中国事業は堅調。  記:2016/07/25

2362 JQスタンダード 夢真ホールディングス
825
9/9 15:00
+18 (2.23%)
時価総額 61,523百万円
建設現場へ施工管理技術者を派遣する建設技術者派遣事業を展開する。深刻な人手不足となっている建設工事に対応するため採用を積極化。技術者派遣好調、派遣単価も上昇。効率化やコスト抑制で、増収増益の見通し。 記:2016/06/23

2656 JQスタンダード ベクター
475
9/9 15:00
+80 (20.25%)
時価総額 6,647百万円
PC・スマートフォン向けのオンラインゲーム事業が主力。ソフトウェア販売、サイト広告販売事業。スマホゲームはオリジナルタイトルへシフト。PC出荷台数減でPCソフト販売低調。新タイトルのゲーム投入で増収へ。 記:2016/07/21

2929 マザーズ ファーマフーズ
406
9/9 15:00
+5 (1.25%)
時価総額 11,788百万円
機能性食品素材を手掛ける。「GABA(ギャバ)」の展開に注力。通信販売事業において積極的な先行投資を実施。16.7期3Qは赤字継続。通信販売では、主力の膝関節用サプリメント「タマゴサミン」が引き続き好調。 記:2016/08/16

3195 マザーズ ジェネレーションパス
1,124
9/9 15:00
-11 (-0.97%)
時価総額 9,269百万円
ECサイト「リコメン堂」を運営。パートナー250社から総数70万点超の商材提供を受けドロップシッピング(在庫レス)で消費者に販売。。ネット通販市場の拡大により取扱高伸長し増収。中国越境ECにも参入。 記:2016/06/05

3418 マザーズ バルニバービ
2,642
9/9 15:00
-30 (-1.12%)
時価総額 10,962百万円
高感度なレストランやカフェ、スイーツ店を運営、4月末68店舗。ガーブ・アスリート食堂など独自業態のほか海外とライセンス展開も。バッドロケーションへの出店に強み。出店効果などで16.7期3Qは2ケタ増収益。 記:2016/06/25

3547 マザーズ 串カツ田中

3665 マザーズ エニグモ
1,632
9/9 15:00
-48 (-2.86%)
時価総額 34,796百万円
個人がバイヤーとなって世界中の話題のアイテムを出品、販売ができるソーシャル・ショッピング・サイト「BUYMA」を運営。スマートフォン経由での利用者数が増加。会員登録や取扱高が伸び17.1期は黒字転換へ。 記:2016/06/28

3698 マザーズ CRI・ミドルウェア
4,605
9/9 15:00
-155 (-3.26%)
時価総額 19,884百万円
音声・映像に特化したミドルウェアの研究開発と許諾販売を展開。スマホ高機能化で需要拡大。家電・業務機器、医療向けを育成中。VRコンテンツの開発支援や触覚ミドルウェア投入効果などで16.9期3Qは大幅増益。 記:2016/08/17

3758 JQスタンダード アエリア
1,640
9/9 15:00
+95 (6.15%)
時価総額 12,197百万円
無料ゲームやオンラインコミュニティを展開。ドラゴンズプロフェットやクライムギャングなど。ITサービス事業をコア事業として収益基盤を強化。16.12期2Qは最終赤字幅縮小。主力のITサービス事業が牽引。 記:2016/08/16

3816 JQスタンダード 大和コンピューター
1,104
9/9 14:57
-12 (-1.08%)
時価総額 2,730百万円
ソフトウェア開発関連、サービスインテグレーション関連事業を展開。スクール管理システムを高機能、低価格で実現する生徒管理・予約システムなどを提供。総務省「ICT街づくり推進事業」の取組みも。外注費が増加。 記:2016/07/28

3907 マザーズ シリコンスタジオ
7,350
9/9 15:00
-650 (-8.13%)
時価総額 17,309百万円
家庭用・業務用機やスマホ向けゲームの受託開発のほか自社コンテンツ提供、人材紹介・人材派遣等も。代表作に「逆襲のファンタジカ」。16.11期2Qは赤字幅拡大。一部ミドルウェアの新規ライセンス販売が失注。 記:2016/08/16

3913 マザーズ sMedio
2,450
9/9 15:00
+169 (7.41%)
時価総額 4,422百万円
マルチメディア系ソフトウエアを開発。ネットワーク内メディア再生の「TrueLink+」、DVD/BD再生の「WinDVD」等。ライセンス・ロイヤリティ収入が低調。16.12期2Qは最終赤字。円高も影響。 記:2016/08/16

3921 マザーズ ネオジャパン
1,698
9/9 15:00
+48 (2.91%)
時価総額 5,838百万円
法人向けグループウェア「desknet's NEO」などのソフトウェアを提供。サーバー不要のクラウド版と大企業向けプロダクト版で展開。17.1期1Qは高進捗。クラウド版の利用ユーザー数が順調に推移。 記:2016/08/16

3930 マザーズ はてな
2,000
9/9 15:00
+16 (0.81%)
時価総額 5,304百万円
UGCサービスを開発・運営するインターネット企業。人力検索はてな、はてなブログ、はてなダイアリー、はてなブックマークなど。16.7期3Qの各利益は通期計画を超過。アフィリエイト広告売上や課金売上が堅調。 記:2016/08/16

3939 マザーズ カナミックネットワーク

3940 JQスタンダード ノムラシステムコーポレーション

4080 JQスタンダード 田中化学研究所
1,151
9/9 15:00
+121 (11.75%)
時価総額 17,094百万円
リチウムイオン電池やニッケル水素電池など二次電池に使われる正極材料が主要製品。筆頭株主の住友化学と提携強化。生産設備減損などの財務構造改革実施。減価償却費は減少方向に。17.3期1Qは営業赤字転落。 記:2016/08/19

4565 マザーズ そーせいグループ
18,750
9/9 15:00
+1,100 (6.23%)
時価総額 306,206百万円
創薬型バイオベンチャー。子会社JITSUBOがDSPAHと動物種のグレリンに関する共同開発・事業化契約締結。17.3期1Qはヘプタレスのパイプライン導出に伴う一時金の受領で黒字転換。通期予想に変更なし。 記:2016/08/19

4592 マザーズ サンバイオ
1,395
9/9 15:00
+36 (2.65%)
時価総額 62,036百万円
再生細胞薬を研究・開発するバイオベンチャー。SB623が慢性期脳梗塞の治療薬として期待される。臨床試験進捗で、大日本住友製薬からマイルストン収入、開発協力金を受領し17.1期1Qは大幅増収、営業黒字転換。 記:2016/08/23

4849 JQスタンダード エン・ジャパン
1,994
9/9 15:00
-40 (-1.97%)
時価総額 99,134百万円
転職サイトなどを運営。主力の求人サイト「エン転職」軸に18.3期売上360億円、営業益76億円目標。エンワールド・ジャパンを強化。17.3期1Qは2桁増収増益。エン転職はサイトの応募効果が好調に推移。 記:2016/08/16

6050 マザーズ イー・ガーディアン
1,426
9/9 15:00
-27 (-1.86%)
時価総額 14,535百万円
ブログやゲーム、SNS、掲示板などの投稿監視サービスを提供。専門のオペレーターが24時間目視監視する点が特徴。「脆弱性診断サービス」提供会社買収。ゲームサポート事業売上拡大で16.9期業績予想を上方修正。 記:2016/08/12

6166 マザーズ 中村超硬
1,382
9/9 15:00
+267 (23.95%)
時価総額 6,352百万円
半導体ウエハのスライス用ダイヤモンドワイヤを製造。太陽電池用シリコン加工も請け負う。耐摩工具の販売や、化学繊維用紡糸ノズルの製造も。17.3期1Qは最終赤字転落。取引量の減少が想定超。通期予想を下方修正。 記:2016/08/16

6258 JQスタンダード 平田機工
6,870
9/9 15:00
+10 (0.15%)
時価総額 73,894百万円
各種生産システムや産業用ロボット等の製造・販売を手掛ける。17.3期1Qは現地調達、現地生産比率を高めた他、顧客・案件情報の共有化によるリソースの最適配分、内製化率拡大などで、収益性が向上し大幅増益。 記:2016/08/16

6327 JQスタンダード 北川精機
650
9/9 15:00
+23 (3.67%)
時価総額 4,524百万円
プレス関連装置を製造。CCLプレスで世界トップシェア。ソーラーパネル関連設備機械などクリーンエネルギー分野のラインナップ拡充。18.6期営業益3.4億円目標。産業機械が大幅減収、16.6期3Qは赤字転落。 記:2016/06/05

6532 マザーズ ベイカレント・コンサルティング
1,651
9/9 15:00
-50 (-2.94%)
時価総額 25,541百万円
総合コンサルティングファーム。戦略・事業、ITに関するコンサルティングのほか、SI事業も展開する。幅広い業界で戦略立案から課題解決・実行までワンストップで提供。14年にMBO後、16年9月に再上場。 記:2016/08/16

6533 マザーズ デジタルアイデンティティ

7771 JQスタンダード 日本精密
219
9/9 15:00
±0 (0%)
時価総額 4,036百万円
金型加工技術などの精密加工技術をベースに腕時計バンドなどを手掛ける。時計関連事業ではベトナム工場の設備投資を継続。高級品ラインの拡大、製品の高付加価値化にシフト。17.3期1Qは円高などが響き赤字転落。 記:2016/08/16

7777 JQグロース スリー・ディー・マトリックス
739
9/9 15:00
+12 (1.65%)
時価総額 15,859百万円
医療用材料のバイオベンチャー。米MITより取得した独占権「自己組織化ペプチド技術」で止血材・血管塞栓材、再生医療の歯槽骨再建剤、創傷治癒剤など開発。新中計では18.4期に事業収益26-59億円を計画。 記:2016/08/15

7779 マザーズ CYBERDYNE
1,719
9/9 15:00
-21 (-1.21%)
時価総額 235,797百万円
ロボットスーツ「HAL」の開発・製造・販売を展開。下肢タイプは世界初のロボット治療機器に。17.3期1Qは売上高が6割増。HAL新製品の稼働台数が大幅増加。営業赤字拡大はCB転換による一時費用が理由。 記:2016/08/16

出典:フィスコ


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪