2016/8/29 12:30 FISCO
29日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ・インデックス売買中心だがシグナルは好転しつつある ・ドル・円は102円11銭付近、利益確定売りで上値が重い ・花王、日本電産など7社の目標株価変更 ■インデックス売買中心だがシグナルは好転しつつある 日経平均は大幅に反発。366.81円高の16727.52円(出来高概算7億7000万株)で前場の取引を終えた。ジャクソンホールでのイエレンFRB議長講演の内容を受けた影響から円相場は1ドル102円台に乗せてきている。シカゴ日経225先物清算値は大阪比190円高の16590円となり、これにさや寄せする格好から買いが先行。16600円を回復して始まった日経平均は、その後も上げ幅を広げており、前場半ばには16737.95円まで上げ幅を拡大させている。その後はこう着感が強まってきているが、日中高値圏での底堅い値動きをみせている。 東証1部の騰落銘柄は、値上がり数が1500を超えており、全体の7割超を占めている。規模別指数は大型、中型、小型株指数いずれも2ケタの上昇。セクターでは、保険が5%超の上昇だったほか、海運、輸送用機器、ガラス土石、証券、その他金融、不動産、鉄鋼、機械、非鉄金属などの強さが目立つ。一方で、小売、食料品、空運が小安い。売買代金上位では、トヨタ自<7203>、三菱UFJ<8306>、ソフトバンクグ<9984>、任天堂<7974>、三井住友<8316>、ソニー<6758>、ファーストリテ<9983>、ファナック<6954>、村田製<6981>、ホンダ<7267>が堅調。 シカゴ先物にさや寄せした後は16600円近辺でのこう着とみていたが、予想以上に強い動きをみせている。日経平均は5日、25日線のほか、一目均衡表では転換線を突破してきている。遅行スパンは先週、下方転換シグナルを発生させていたが、大幅反発で上方シグナルを発生してきている。米利上げ観測を背景としたインデックスに絡んだ売買が中心となろうが、シグナルは好転しつつある。 ただし、価格帯別出来高では商いが膨らんでいる16600-16800円のレンジ内での推移である。強弱感が対立しやすく、戻り待ちの売り圧力も意識されやすいところである。明確に上放れてこないと、さらに同水準での商いが積み上がる格好となり、戻り待ちの売り圧力が意識されやすいだろう。 ■ドル・円は102円11銭付近、利益確定売りで上値が重い 29日午前の東京外為市場では、ドル・円は102円を回復したが、利益確定売りで上値の重い展開となった。ドル・円は、26日の海外市場でイエレン米連邦準備制度理事会(FRB)議長をはじめ米金融当局者から利上げに前向きな発言が相次いだことで、同日のニューヨーク市場では101円後半に値を切り上げた。週明け東京市場ではその流れが引き継がれ、ドルは101円90銭付近で寄り付いた。 東京市場の午前の取引では、日経平均株価の大幅高を背景にドル・円はリスク選好的な買いが強まり、一時102円22銭まで値を切り上げた。ただ、102円台は利益確定売りが厚いとみられ、ドルの上昇は鈍い。ランチタイムの日経平均先物は堅調地合いが続いているが、利益確定売りに押される可能性もあろう。 ここまでドル・円は101円84銭から102円22銭、ユーロ・円は113円97銭から114円44銭、ユーロ・ドルは1.1178ドルから1.1201ドルで推移。 12時20分時点のドル・円は102円11銭、ユーロ・円は114円39銭、ポンド・円は134円03銭、豪ドル・円は77円08銭で推移している。 ■後場のチェック銘柄 ・値上がり寄与トップはファナック<6954>、同2位はファーストリテ<9983>、2銘柄で日経平均を約44円押し上げ ・花王<4452>、日本電産<6594>など7社の目標株価変更 ・極楽湯<2340>、安川情報<2354>、インフォマート<2492>などがストップ高 ※一時ストップ高(気配値)を含みます ☆後場の注目スケジュール☆ <国内> ・特になし <海外> ・英サマーバンクホリデーでロンドン休場
関連銘柄 15件
2340 JQスタンダード 極楽湯
±0 (0%)
時価総額 12,093百万円
スーパー銭湯「極楽湯」を全国展開。店舗数業界シェアは国内トップで、温浴事業の専業会社としては唯一の上場企業となる。国内では改装等進める。中国を中心に海外展開も進める方針。元安等で減収も、中国事業は堅調。 記:2016/07/25
875
8/29 0:00±0 (0%)
時価総額 12,093百万円
スーパー銭湯「極楽湯」を全国展開。店舗数業界シェアは国内トップで、温浴事業の専業会社としては唯一の上場企業となる。国内では改装等進める。中国を中心に海外展開も進める方針。元安等で減収も、中国事業は堅調。 記:2016/07/25
2354 東証2部 安川情報システム
+80 (26.14%)
時価総額 6,948百万円
基幹系・情報系システムの構築・保守、組込制御システムの受託開発などを手掛ける。医療・介護・自治体に特化したソリューションも展開。19.3期営業益10億円目標。移動体通信向け順調、17.3期1Qは赤字縮小。 記:2016/08/22
386
8/29 11:19+80 (26.14%)
時価総額 6,948百万円
基幹系・情報系システムの構築・保守、組込制御システムの受託開発などを手掛ける。医療・介護・自治体に特化したソリューションも展開。19.3期営業益10億円目標。移動体通信向け順調、17.3期1Qは赤字縮小。 記:2016/08/22
2492 東証1部 インフォマート
+150 (16.11%)
時価総額 70,111百万円
フード業界でトップシェアのクラウド型企業間電子商取引プラットフォームを運営。配当は単体利益の50%が基本方針。中計では18.12期に営業利益36億円目指す。16.12期も各システムの利用拡大で増益見込む。 記:2016/06/29
1,081
8/29 11:26+150 (16.11%)
時価総額 70,111百万円
フード業界でトップシェアのクラウド型企業間電子商取引プラットフォームを運営。配当は単体利益の50%が基本方針。中計では18.12期に営業利益36億円目指す。16.12期も各システムの利用拡大で増益見込む。 記:2016/06/29
4452 東証1部 花王
+14 (0.26%)
時価総額 2,714,040百万円
家庭用品国内最大手。衣料用洗剤などでシェア首位。化粧品も資生堂に次ぐ2位。海外売上比率は3割。15.12期営業益は中計目標を超過、26期連続増配。原料安効果や費用のずれ込みで16.12期2Qは上振れ着地。 記:2016/08/17
5,385
8/29 11:30+14 (0.26%)
時価総額 2,714,040百万円
家庭用品国内最大手。衣料用洗剤などでシェア首位。化粧品も資生堂に次ぐ2位。海外売上比率は3割。15.12期営業益は中計目標を超過、26期連続増配。原料安効果や費用のずれ込みで16.12期2Qは上振れ着地。 記:2016/08/17
6594 東証1部 日本電産
+105 (1.14%)
時価総額 2,773,317百万円
HDD用小型モータで世界シェア8割。M&Aで車載用・家電用モータを強化中。17.3期も増収増益を見込むが足もとの円高進行痛い。為替想定1ドル110円。5月にイタリアの建設現場向け吊り上げ機メーカーを買収。 記:2016/08/16
9,302
8/29 11:30+105 (1.14%)
時価総額 2,773,317百万円
HDD用小型モータで世界シェア8割。M&Aで車載用・家電用モータを強化中。17.3期も増収増益を見込むが足もとの円高進行痛い。為替想定1ドル110円。5月にイタリアの建設現場向け吊り上げ機メーカーを買収。 記:2016/08/16
6758 東証1部 ソニー
+32 (0.96%)
時価総額 4,244,832百万円
エレキ製品のほかエンタメ、金融サービス事業等を展開。プレイステーションVRを16年10月13日に発売予定。17.3期1Qは大幅減益。ゲーム好調も、スマホ販売の減少や円高、金融分野の運用損益悪化が響く。 記:2016/08/16
3,363
8/29 11:30+32 (0.96%)
時価総額 4,244,832百万円
エレキ製品のほかエンタメ、金融サービス事業等を展開。プレイステーションVRを16年10月13日に発売予定。17.3期1Qは大幅減益。ゲーム好調も、スマホ販売の減少や円高、金融分野の運用損益悪化が響く。 記:2016/08/16
6954 東証1部 ファナック
+595 (3.56%)
時価総額 3,562,797百万円
NC(数値制御)装置や産業用ロボットのトップメーカ。ロボット部門は一般産業向、米国向け好調。連結配当性向60%を基本方針。米アップルiPhone減産などが影響。17.3期想定為替レートは1ドル105円。 記:2016/07/15
17,300
8/29 11:30+595 (3.56%)
時価総額 3,562,797百万円
NC(数値制御)装置や産業用ロボットのトップメーカ。ロボット部門は一般産業向、米国向け好調。連結配当性向60%を基本方針。米アップルiPhone減産などが影響。17.3期想定為替レートは1ドル105円。 記:2016/07/15
6981 東証1部 村田製作所
+605 (4.84%)
時価総額 2,950,958百万円
積層セラミックコンデンサを中心に、各種電子部品を製造。主要顧客にアップルやサムスン電子など。17.3期1Qは2桁減益。高機能化による汎用部品の数量増も、製品価格の下落や円高、減価償却費の増加などが響く。 記:2016/08/16
13,100
8/29 11:30+605 (4.84%)
時価総額 2,950,958百万円
積層セラミックコンデンサを中心に、各種電子部品を製造。主要顧客にアップルやサムスン電子など。17.3期1Qは2桁減益。高機能化による汎用部品の数量増も、製品価格の下落や円高、減価償却費の増加などが響く。 記:2016/08/16
7203 東証1部 トヨタ自動車
+238 (4.03%)
時価総額 21,017,264百万円
国内自動車トップ。ダイハツを100%子会社化。そのほか日野、デンソーなど上場企業多数。燃料電池車、自動運転、人工知能の研究開発を加速。17.3期想定為替レートは1ドル105円。今期は減収減益を見込む。 記:2016/07/15
6,149
8/29 11:30+238 (4.03%)
時価総額 21,017,264百万円
国内自動車トップ。ダイハツを100%子会社化。そのほか日野、デンソーなど上場企業多数。燃料電池車、自動運転、人工知能の研究開発を加速。17.3期想定為替レートは1ドル105円。今期は減収減益を見込む。 記:2016/07/15
7267 東証1部 本田技研工業
+106 (3.51%)
時価総額 5,669,770百万円
大手自動車メーカの一角。二輪・四輪事業のほか発電機など汎用製品、ロボットや航空機なども。燃料電池氏システムのGM共同開発で20年ごろ生産予定。タカタのエアバッグ問題でコスト嵩むも、17.3期は増益見通し。 記:2016/07/15
3,130
8/29 11:30+106 (3.51%)
時価総額 5,669,770百万円
大手自動車メーカの一角。二輪・四輪事業のほか発電機など汎用製品、ロボットや航空機なども。燃料電池氏システムのGM共同開発で20年ごろ生産予定。タカタのエアバッグ問題でコスト嵩むも、17.3期は増益見通し。 記:2016/07/15
7974 東証1部 任天堂
+410 (1.89%)
時価総額 3,130,885百万円
ゲーム機器やゲームソフトを展開。マリオなど人気コンテンツ多数。NTTドコモと共同で3DSとスマホの連携強化。amiiboの販売が引続き好調。ポケモンGOが欧米などで大ヒット。国内でもサービス開始間近。 記:2016/07/15
22,100
8/29 11:30+410 (1.89%)
時価総額 3,130,885百万円
ゲーム機器やゲームソフトを展開。マリオなど人気コンテンツ多数。NTTドコモと共同で3DSとスマホの連携強化。amiiboの販売が引続き好調。ポケモンGOが欧米などで大ヒット。国内でもサービス開始間近。 記:2016/07/15
8306 東証1部 三菱UFJフィナンシャル・グループ
+20.4 (3.93%)
時価総額 7,638,429百万円
メガバンクの一角。持分法会社に米モルガン・スタンレー。国内低金利による利ざや縮小が痛手。17.3期最終利益は10%減の8500億円を見込む。フィンテック分野に意欲。米国の仮想通貨取引業者への出資で合意か。 記:2016/08/16
539.1
8/29 11:30+20.4 (3.93%)
時価総額 7,638,429百万円
メガバンクの一角。持分法会社に米モルガン・スタンレー。国内低金利による利ざや縮小が痛手。17.3期最終利益は10%減の8500億円を見込む。フィンテック分野に意欲。米国の仮想通貨取引業者への出資で合意か。 記:2016/08/16
8316 東証1部 三井住友フィナンシャルグループ
+88 (2.61%)
時価総額 4,889,806百万円
三井住友銀行やSMBC日興証券などの持株会社。17.3期までの中期経営計画では、連結ROE10%程度、連結粗利益成長率15%程度などを掲げる。与信関連費用増加や出資会社の株価低下で16.3期は最終減益に。 記:2016/06/09
3,458
8/29 11:30+88 (2.61%)
時価総額 4,889,806百万円
三井住友銀行やSMBC日興証券などの持株会社。17.3期までの中期経営計画では、連結ROE10%程度、連結粗利益成長率15%程度などを掲げる。与信関連費用増加や出資会社の株価低下で16.3期は最終減益に。 記:2016/06/09
9983 東証1部 ファーストリテイリング
+550 (1.55%)
時価総額 3,810,178百万円
ユニクロを世界展開。「高品質、リーズナブルな価格、ファッション性があるベーシックウエア」として支持受ける。16.8期3Qは2桁減益。グローバルブランド事業が増益も、国内外のユニクロ事業が減益。円高も響く。 記:2016/08/16
35,920
8/29 11:30+550 (1.55%)
時価総額 3,810,178百万円
ユニクロを世界展開。「高品質、リーズナブルな価格、ファッション性があるベーシックウエア」として支持受ける。16.8期3Qは2桁減益。グローバルブランド事業が増益も、国内外のユニクロ事業が減益。円高も響く。 記:2016/08/16
9984 東証1部 ソフトバンクグループ
+152 (2.29%)
時価総額 8,157,284百万円
通信大手の一角。中国アリババ含め投資先企業の含み益膨大。感情持つ世界初のロボット「ペッパー」販売も。スプリントの再建進む。IoTで先行の英ARMを大型買収へ。国内通信事業けん引で17.3期1Qは増収増益。 記:2016/08/12
6,794
8/29 11:30+152 (2.29%)
時価総額 8,157,284百万円
通信大手の一角。中国アリババ含め投資先企業の含み益膨大。感情持つ世界初のロボット「ペッパー」販売も。スプリントの再建進む。IoTで先行の英ARMを大型買収へ。国内通信事業けん引で17.3期1Qは増収増益。 記:2016/08/12