*08/23 10:49JST きょう「第1回FinTechフォーラム」が開催される
【フィンテック】日本銀行FinTechセンターではきょう、「第1回FinTechフォーラム」が開催される。日銀の黒田総裁によるあいさつから始まり、様々なプレゼンが行われる。関連銘柄への物色が強まりそうである。
・ソフトバンクグループ(9984)
通信大手の一角。中国のアリババも含め、投資先企業の含み益膨大。感情持つ世界初のロボット「ペッパー」販売も。大規模な自社株買いの実施発表。スプリントの建て直し策加速化。10-12月期国内通信事業は増収増益。 記:2016/03/09
・みずほFG(8411)
銀行・信託・証券をフルラインで擁する金融グループ。銀行・証券子会社の合併を完了。北米で投資銀行を強化。政策保有株等の売却推進。日本株業務強化へ。資金・非資金利益ともに減少、16.3期3Q純利益は小幅減益。 記:2016/03/09
通信大手の一角。中国のアリババも含め、投資先企業の含み益膨大。感情持つ世界初のロボット「ペッパー」販売も。大規模な自社株買いの実施発表。スプリントの建て直し策加速化。10-12月期国内通信事業は増収増益。 記:2016/03/09
・みずほFG(8411)
銀行・信託・証券をフルラインで擁する金融グループ。銀行・証券子会社の合併を完了。北米で投資銀行を強化。政策保有株等の売却推進。日本株業務強化へ。資金・非資金利益ともに減少、16.3期3Q純利益は小幅減益。 記:2016/03/09
・アイリッジ(3917)
ブロックチェーン技術「mijin」
スマホアプリ向けO2O支援ツール「popinfo」を企業に提供。ユーザー数に応じた利用料とアプリ開発料が収入源。15年12月にブロックチェーン技術ベンチャーと事業提携。16.7期1Qは売上2.9倍と好調。 記:2016/01/12
・イー・ガーディアン(6050)
セキュリティ
ブログやゲーム、SNS、掲示板などの投稿監視サービスを提供。24時間、専門のオペレーターが目視監視する点が特徴。「脆弱性診断サービス」提供会社買収。既存取引先の件数増加等によりゲームサポートの売上が好調。 記:2016/02/22
ブロックチェーン技術「mijin」
スマホアプリ向けO2O支援ツール「popinfo」を企業に提供。ユーザー数に応じた利用料とアプリ開発料が収入源。15年12月にブロックチェーン技術ベンチャーと事業提携。16.7期1Qは売上2.9倍と好調。 記:2016/01/12
・イー・ガーディアン(6050)
セキュリティ
ブログやゲーム、SNS、掲示板などの投稿監視サービスを提供。24時間、専門のオペレーターが目視監視する点が特徴。「脆弱性診断サービス」提供会社買収。既存取引先の件数増加等によりゲームサポートの売上が好調。 記:2016/02/22
・インフォテリア(3853)
自社ミドルウェアとテックビューロ社のプライベートブロックチェーンを組み合わせた実証実験を開始
クラウド技術やスマートデバイス技術を強みにソフトウェアの開発やサポートを行う。主力製品「ASTERIA」は導入社数が5000社を突破。ライセンス・サポート売上が伸び悩み、16.3期1Qの収益は収支均衡。 記:2015/10/09
自社ミドルウェアとテックビューロ社のプライベートブロックチェーンを組み合わせた実証実験を開始
クラウド技術やスマートデバイス技術を強みにソフトウェアの開発やサポートを行う。主力製品「ASTERIA」は導入社数が5000社を突破。ライセンス・サポート売上が伸び悩み、16.3期1Qの収益は収支均衡。 記:2015/10/09
・SJI(2315)
システム開発
日本と中国に拠点を持つシステム会社。フィスコとネクスグループの支援で経営再建中。15.10期は大幅最終赤字も、9月以降は単月黒字を継続、継続疑義も解消。16.10期は流通系案件の好調継続で黒字転換へ。 記:2015/12/21
・オウケイウェイヴ(3808)
日本初で最大級のQ&Aサイト「OKWave」を運営する。朝日新聞と共同で、インターネットを利用した健康・医療情報等を提供するコミュニティー・プラットフォーム事業の合弁会社を設立。法人向けサービスが好調。 記:2016/02/01
・さくら(3778)
データセンター
データセンターを活用してハウジングサービスなどを提供。テックビューロが開発したブロックチェーンを用いた「mijinクラウドチェーンβ」の無償提供も開始。16.3期3Qは前年同期の単独決算との比較では減益。 記:2016/02/15
・GMOインターネット(9449)
ネットインフラ
ネットインフラ、スマホゲームなどのモバイルエンターテイメントやネット証券を展開。ネットインフラ事業の持続的成長に加え、高水準の取引高が続いたネット証券事業が特に好調。大和証券グループ本社と業務提携。 記:2015/12/11
システム開発
日本と中国に拠点を持つシステム会社。フィスコとネクスグループの支援で経営再建中。15.10期は大幅最終赤字も、9月以降は単月黒字を継続、継続疑義も解消。16.10期は流通系案件の好調継続で黒字転換へ。 記:2015/12/21
・オウケイウェイヴ(3808)
日本初で最大級のQ&Aサイト「OKWave」を運営する。朝日新聞と共同で、インターネットを利用した健康・医療情報等を提供するコミュニティー・プラットフォーム事業の合弁会社を設立。法人向けサービスが好調。 記:2016/02/01
・さくら(3778)
データセンター
データセンターを活用してハウジングサービスなどを提供。テックビューロが開発したブロックチェーンを用いた「mijinクラウドチェーンβ」の無償提供も開始。16.3期3Qは前年同期の単独決算との比較では減益。 記:2016/02/15
・GMOインターネット(9449)
ネットインフラ
ネットインフラ、スマホゲームなどのモバイルエンターテイメントやネット証券を展開。ネットインフラ事業の持続的成長に加え、高水準の取引高が続いたネット証券事業が特に好調。大和証券グループ本社と業務提携。 記:2015/12/11
・ドリコム(3793)
モバイル向けコンテンツ
モバイル向けコンテンツやインターネット広告等の企画・開発。16.3期3Qも広告宣伝費の増額で赤字予想。スマホ向けゲーム「フルボッコヒーローズX」が500万DL突破。「崖っぷちバスターズ」は規模縮小し運用。 記:2015/11/26
・フィスコ(3807)
テックビューロと幅広い分野で業務提携
金融情報ベンダー。M&Aや事業提携に積極的で業容を拡大中。IR支援事業が成長、企業情報アプリにも注力。ビットコイン取引所の運営会社設立。16.12期はのれん償却重しも、SJIの体質改善寄与で本業急回復へ。 記:2016/03/17
モバイル向けコンテンツ
モバイル向けコンテンツやインターネット広告等の企画・開発。16.3期3Qも広告宣伝費の増額で赤字予想。スマホ向けゲーム「フルボッコヒーローズX」が500万DL突破。「崖っぷちバスターズ」は規模縮小し運用。 記:2015/11/26
・フィスコ(3807)
テックビューロと幅広い分野で業務提携
金融情報ベンダー。M&Aや事業提携に積極的で業容を拡大中。IR支援事業が成長、企業情報アプリにも注力。ビットコイン取引所の運営会社設立。16.12期はのれん償却重しも、SJIの体質改善寄与で本業急回復へ。 記:2016/03/17
・マネーパートナーズグループ(8732)
主力業務はFX
FX(外国為替証拠金)専業で国内5強。空港での外貨両替・受取サービスや海外専用プリペイドカードなど独自サービスに特徴。16.3期3Qは外国為替取引高が減少もカバー取引手法改善で増収増益確保。預り証拠金増。 記:2016/03/27
主力業務はFX
FX(外国為替証拠金)専業で国内5強。空港での外貨両替・受取サービスや海外専用プリペイドカードなど独自サービスに特徴。16.3期3Qは外国為替取引高が減少もカバー取引手法改善で増収増益確保。預り証拠金増。 記:2016/03/27
・ぷらっとホーム(6836)
小型サーバーの開発
小型サーバーの開発、販売などを展開する。独自性の高い自社製品であるマイクロサーバに経営資源を集中。IoTファミリの出荷本格化へ。IAサーバー・ストレージの販売抑制方針で売上減、16.3期3Qは赤字幅拡大。 記:2016/02/18
小型サーバーの開発
小型サーバーの開発、販売などを展開する。独自性の高い自社製品であるマイクロサーバに経営資源を集中。IoTファミリの出荷本格化へ。IAサーバー・ストレージの販売抑制方針で売上減、16.3期3Qは赤字幅拡大。 記:2016/02/18
・ホットリンク(3680)
ビッグデータ分析
ソーシャルビッグデータ分析で企業経営を支援。SNS分析「クチコミ@係長」やSNS監視「e-mining」など提供。中国人インバウンド動向レポートが好調。15.12期3Qは本業好調も、のれん償却負担が響く。 記:2015/11/13
・ロックオン(3690)
テックビューロ社と共同でEC用受注エンジン実証実験
ネット事業展開の企業にネット広告やECサイトのプラットフォームを提供。14年9月、マザーズ新規上場。ネット広告の効果測定や運用最適化が好調。ECサイトの受託も伸びる。15.9期は大幅増収増益の見通し。 記:2016/01/18
ビッグデータ分析
ソーシャルビッグデータ分析で企業経営を支援。SNS分析「クチコミ@係長」やSNS監視「e-mining」など提供。中国人インバウンド動向レポートが好調。15.12期3Qは本業好調も、のれん償却負担が響く。 記:2015/11/13
・ロックオン(3690)
テックビューロ社と共同でEC用受注エンジン実証実験
ネット事業展開の企業にネット広告やECサイトのプラットフォームを提供。14年9月、マザーズ新規上場。ネット広告の効果測定や運用最適化が好調。ECサイトの受託も伸びる。15.9期は大幅増収増益の見通し。 記:2016/01/18
・リアルワールド(3691)
ブロックチェーン企業bitFlyerとの業務提携
ポイントを軸としたネット企業。クラウドソーシング「CROWD」やポイント貯蓄「げん玉」「ライフマイル」、ポイント交換など。ラクスルやランサーズと提携。15.9期は連結効果。16.9期はスマホ対応を強化。 記:2015/11/13
・NTTデータ(9613)
官公庁需要が大きい
公共分野、金融・製造などのシステム、社会インフラサービスなど展開。メタウォーターと上下水道事業向けIoTサービス分野で協業を開始。国税庁の電子申告・納税システム(e-Tax)用機器の借入などを受注。 記:2015/12/11
ブロックチェーン企業bitFlyerとの業務提携
ポイントを軸としたネット企業。クラウドソーシング「CROWD」やポイント貯蓄「げん玉」「ライフマイル」、ポイント交換など。ラクスルやランサーズと提携。15.9期は連結効果。16.9期はスマホ対応を強化。 記:2015/11/13
・NTTデータ(9613)
官公庁需要が大きい
公共分野、金融・製造などのシステム、社会インフラサービスなど展開。メタウォーターと上下水道事業向けIoTサービス分野で協業を開始。国税庁の電子申告・納税システム(e-Tax)用機器の借入などを受注。 記:2015/12/11
・野村総合研究所(4307)
野村証券系システムインテグレータ。主な顧客は証券、金融機関、流通業。だいこう証券ビジネスを子会社化。ITサービスやコンサルティング事業が好調。非金融業界の大型システム受注も伸び、増収増益。最高益へ。 記:2015/11/25
・GMOペイメントゲートウェイ(3769)
ネット決済大手、Fintechセミナーなど開催
総合決済処理・代行サービスを提供。東京都全税目のクレジットカード納付対応。決済代行サービスとその他の事業拡大を図り、イニシャル売上・ランニング売上・加盟店売上の堅調推移見込む。16.9期も増収増益予想。 記:2015/12/21
野村証券系システムインテグレータ。主な顧客は証券、金融機関、流通業。だいこう証券ビジネスを子会社化。ITサービスやコンサルティング事業が好調。非金融業界の大型システム受注も伸び、増収増益。最高益へ。 記:2015/11/25
・GMOペイメントゲートウェイ(3769)
ネット決済大手、Fintechセミナーなど開催
総合決済処理・代行サービスを提供。東京都全税目のクレジットカード納付対応。決済代行サービスとその他の事業拡大を図り、イニシャル売上・ランニング売上・加盟店売上の堅調推移見込む。16.9期も増収増益予想。 記:2015/12/21
・ITホールディングス(3626)
金融向けに強いIT大手
コンサルティング・SI・システム開発等、IT企業を傘下に持つ持株会社。クラウドやデータセンター、海外に注力。顧客のIT投資拡大により増収増益。エネルギー業界などからの受注が好調。年間配当3円増配へ。 記:2015/12/01
金融向けに強いIT大手
コンサルティング・SI・システム開発等、IT企業を傘下に持つ持株会社。クラウドやデータセンター、海外に注力。顧客のIT投資拡大により増収増益。エネルギー業界などからの受注が好調。年間配当3円増配へ。 記:2015/12/01
・新日鉄住金ソリューションズ(2327)
新日鉄住金グループのSI企業だが構成比は2割弱、製造業、流通・サービス業が主力。旧住金のシステム業務移管進む。インドネシアIT企業を子会社化。新日鐵住金向けなども好調、16.3期は想定上回る上方修正。 記:2015/12/11
新日鉄住金グループのSI企業だが構成比は2割弱、製造業、流通・サービス業が主力。旧住金のシステム業務移管進む。インドネシアIT企業を子会社化。新日鐵住金向けなども好調、16.3期は想定上回る上方修正。 記:2015/12/11
・メタップス(6172)
オンライン決済プラットフォーム
スマホアプリ収益化支援の開発者向けツールを提供。EC事業者向けネット決済サービスも手掛ける。M&Aで動画編集アプリ会社や韓国のモバイル広告ツール提供会社を相次ぎ取得。16.8期1Q赤字。通期は黒字を計画。 記:2016/02/22
・ISID(電通国際情報サービス)(4812)
マイナンバー制度対応ソリューションの提供
受託システム開発やソフトウェア製商品販売が主力、アウトソーシングや情報機器販売、コンサルティングも。金融関連などに強み。現中計では17.3期営業益60億目標。15.12期は変則決算、実質2ケタ営業増計画。 記:2015/10/07
オンライン決済プラットフォーム
スマホアプリ収益化支援の開発者向けツールを提供。EC事業者向けネット決済サービスも手掛ける。M&Aで動画編集アプリ会社や韓国のモバイル広告ツール提供会社を相次ぎ取得。16.8期1Q赤字。通期は黒字を計画。 記:2016/02/22
・ISID(電通国際情報サービス)(4812)
マイナンバー制度対応ソリューションの提供
受託システム開発やソフトウェア製商品販売が主力、アウトソーシングや情報機器販売、コンサルティングも。金融関連などに強み。現中計では17.3期営業益60億目標。15.12期は変則決算、実質2ケタ営業増計画。 記:2015/10/07
・フライトHD(3753)
ツイッターアプリ
システム設計から開発、サポートまでをトータルで提供。iPhoneなどを利用した電子決済ソリューション、マイナンバー対応システム開発支援などに注力。大型案件反動や事業立上費用先行で16.3期1Qは赤字拡大。 記:2015/10/07
・インテリジェントウェーブ(4847)
カード不正検知システムなど手掛けており思惑
カードビジネス、システムソリューション、セキュリティシステムなどを手掛ける。クレジットカード会社の決済システムの開発やATM の海外カード対応では、自社製パッケージソフトウェアの販売が順調に推移。 記:2015/09/14
ツイッターアプリ
システム設計から開発、サポートまでをトータルで提供。iPhoneなどを利用した電子決済ソリューション、マイナンバー対応システム開発支援などに注力。大型案件反動や事業立上費用先行で16.3期1Qは赤字拡大。 記:2015/10/07
・インテリジェントウェーブ(4847)
カード不正検知システムなど手掛けており思惑
カードビジネス、システムソリューション、セキュリティシステムなどを手掛ける。クレジットカード会社の決済システムの開発やATM の海外カード対応では、自社製パッケージソフトウェアの販売が順調に推移。 記:2015/09/14
・セレス(3696)
ポイントサイト
コンテンツ登録や広告閲覧等でポイントが貯まる、国内最大級のポイントサイト「モッピー」を運営。ビットコインサービス提供のビットバンクと業務提携。15.12期3Qは売上高、営業利益ともに過去最高を達成。 記:2016/01/06
・ソースネクスト(4344)
翻訳ソフト
パソコン用ソフトなどの企画・開発・販売を手掛ける。セキュリティソフト「ZERO」などが主力。16.3期1Qは増収減益。Androidアプリ22タイトル、サービス決済システムをピーアップ社向けに提供開始。 記:2015/10/23
ポイントサイト
コンテンツ登録や広告閲覧等でポイントが貯まる、国内最大級のポイントサイト「モッピー」を運営。ビットコインサービス提供のビットバンクと業務提携。15.12期3Qは売上高、営業利益ともに過去最高を達成。 記:2016/01/06
・ソースネクスト(4344)
翻訳ソフト
パソコン用ソフトなどの企画・開発・販売を手掛ける。セキュリティソフト「ZERO」などが主力。16.3期1Qは増収減益。Androidアプリ22タイトル、サービス決済システムをピーアップ社向けに提供開始。 記:2015/10/23
・クレディセゾン(8253)
流通系カード
クレジットカード大手。シンガポールや米国の決済ベンチャーに出資で海外戦略の事業展開を加速する。国内ベンチャーに投資する「セゾン・ベンチャーズ」設立。16.3期営業益24%増、配当は5円増配の35円を計画。 記:2015/11/02
・東芝テック(6588)
POSシステム、システムレジスター
POSシステムなどを展開。POS販売台数は世界シェア25%でトップ。複合機やインクジェットなども主力分野。海外リテールソリューション事業が粗利低下並びにコスト増の影響で大幅悪化。16.3期1Qは赤字。 記:2015/08/31
・オリエントコーポレーション(8585)
信販系カード
オートローン最大手の総合金融会社。主力のオートローン事業は輸入車向け伸びる。決済関係等の利用増えて個品割賦事業全体の取扱高は増加傾向。カードのリボ払いも増え、粗増収増益の見通し。みずほが出資比率引き上げ。 記:2015/08/24
・SCSK(9719)
民間向け関連需要取り込みに期待
住商情報システムとCSKが合併して11年に誕生。クロスセル推進、グローバル関連ビジネス拡大、クラウドビジネス拡充が基本戦略。システム開発、保守運用サービスが中心。企業のIT投資拡大で好調、増収増益。増配。 記:2015/11/25
・NSD(9759)
金融機関向けのシステムで定評
独立系システムインテグレーター。3000名規模のエンジニアを擁し、個別コンサルから大規模開発に対応。金融機関向けに強み。18.3期営業益61億円目標。企業のIT投資拡大で16.3期2Qは2ケタ増収益。 記:2015/12/11
流通系カード
クレジットカード大手。シンガポールや米国の決済ベンチャーに出資で海外戦略の事業展開を加速する。国内ベンチャーに投資する「セゾン・ベンチャーズ」設立。16.3期営業益24%増、配当は5円増配の35円を計画。 記:2015/11/02
・東芝テック(6588)
POSシステム、システムレジスター
POSシステムなどを展開。POS販売台数は世界シェア25%でトップ。複合機やインクジェットなども主力分野。海外リテールソリューション事業が粗利低下並びにコスト増の影響で大幅悪化。16.3期1Qは赤字。 記:2015/08/31
・オリエントコーポレーション(8585)
信販系カード
オートローン最大手の総合金融会社。主力のオートローン事業は輸入車向け伸びる。決済関係等の利用増えて個品割賦事業全体の取扱高は増加傾向。カードのリボ払いも増え、粗増収増益の見通し。みずほが出資比率引き上げ。 記:2015/08/24
・SCSK(9719)
民間向け関連需要取り込みに期待
住商情報システムとCSKが合併して11年に誕生。クロスセル推進、グローバル関連ビジネス拡大、クラウドビジネス拡充が基本戦略。システム開発、保守運用サービスが中心。企業のIT投資拡大で好調、増収増益。増配。 記:2015/11/25
・NSD(9759)
金融機関向けのシステムで定評
独立系システムインテグレーター。3000名規模のエンジニアを擁し、個別コンサルから大規模開発に対応。金融機関向けに強み。18.3期営業益61億円目標。企業のIT投資拡大で16.3期2Qは2ケタ増収益。 記:2015/12/11
・DTS(9682)
年金系のシステム開発を得意とする
独立系情報サービス企業、設計・開発・運用・基盤構築までのシステム提供。金融業、産業・公共、通信業向けが柱。医療・車載分野にも注力へ。16.3期1Qは増収増益。官公庁など幅広い業種の開発案件が好調。 記:2015/09/04
・サイオステクノロジー(3744)
オープンソースソフトウェア
オープンソースソフトとクラウドを軸に展開するITサービス企業。「LifeKeeper」やMFP向け文書管理ソフトが主力。15.12期3Qは機械学習するITオペレーション分析ソフトを新発売も、開発費が響く。 記:2015/11/11
・三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)
メガバンクの一角。持分法会社に米モルガン・スタンレー。国内低金利による利ざや縮小が痛手。17.3期最終利益は10%減の8500億円を見込む。フィンテック分野に意欲。米国の仮想通貨取引業者への出資で合意か。 記:2016/08/16
年金系のシステム開発を得意とする
独立系情報サービス企業、設計・開発・運用・基盤構築までのシステム提供。金融業、産業・公共、通信業向けが柱。医療・車載分野にも注力へ。16.3期1Qは増収増益。官公庁など幅広い業種の開発案件が好調。 記:2015/09/04
・サイオステクノロジー(3744)
オープンソースソフトウェア
オープンソースソフトとクラウドを軸に展開するITサービス企業。「LifeKeeper」やMFP向け文書管理ソフトが主力。15.12期3Qは機械学習するITオペレーション分析ソフトを新発売も、開発費が響く。 記:2015/11/11
・三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)
メガバンクの一角。持分法会社に米モルガン・スタンレー。国内低金利による利ざや縮小が痛手。17.3期最終利益は10%減の8500億円を見込む。フィンテック分野に意欲。米国の仮想通貨取引業者への出資で合意か。 記:2016/08/16
・日立製作所(6501)
情報・通信・電力システムなど手掛ける総合電機メーカー。情報・通信、インフラシステムが堅調。中国の景気低迷で建設機械が落ち込んだが、情報通信や産業システムは堅調。16.3期は小幅増収も中国減速等で減益に。 記:2016/06/09
情報・通信・電力システムなど手掛ける総合電機メーカー。情報・通信、インフラシステムが堅調。中国の景気低迷で建設機械が落ち込んだが、情報通信や産業システムは堅調。16.3期は小幅増収も中国減速等で減益に。 記:2016/06/09