試行◇【注目銘柄ダイジェスト】ソフトバンク、ネクストは大幅続落、さが美が急伸 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

2016/8/18 18:02 FISCO
<4963> 星光PMC 1059 +39
大幅反発。日本製紙がセルロースナノファイバーの新工場を建設すると報じられている。量産設備を早めに立ち上げることで、新市場での先行を目指すとしているもよう。こうした動きが市場の拡大を早めるとの思惑にもつながり、同関連の材料株では中心的な位置づけにある同社には、短期資金の関心が高まる状況のようだ。

<6465> ホシザキ 8000 -570
大幅安で2月以来の安値水準に。前日に説明会が開催されているもよう。大手チェーン店を中心に国内フードサービス産業の先行き設備投資動向について慎重な見通しが示されているようだ。つれて、価格要請も厳しくなっており、ユーザーの競合他社へのシフトなどもみられつつあるもよう。足元の業績動向に対する警戒感へとつながる形に。

<8201> さが美 90 +10
急伸で上昇率2位。国内投資ファンドのアスパラントグループがTOBを実施して同社を子会社化すると発表している。TOB価格は56円で前日終値よりもディスカウントされているが、ファンド主導による再建を期待する動きが優勢となっているようだ。もともと、ユニーグループ再編の流れの中で、保有株の行方に対する警戒感も強まっていた印象がある。

<2120> ネクスト 791 -61
大幅続落で安値更新。三菱UFJモルガン・スタンレー証券が投資判断「ホールド」継続で、目標株価を1300円から1170円に引き下げていることが弱材料視されているようだ。海外事業の苦戦によって、今期以降の業績予想を下方修正しているもよう。海外事業は、ユーロ安、賞与支払、国際事業の先行費用などに加え、Trovitの有料会員獲得が遅れているようだ。

<2897> 日清食品 5770 +190
大幅反発。小野薬品の株式売出に参加、保有株の50%に相当する407万株を売却すると発表している。小野薬品株はこれまで、同社の政策保有の最大株式簿価の位置付けにあった。資本効率の向上につながるものとして、ポジティブに捉えられる格好に。前日終値をベースとすれば、売却額は約118億円となる。今回手にしたキャッシュの有効活用に対する期待感も先行へ。

<9984> ソフトバンクG 6455 -312
大幅続落。5000億円を上限とした自社株買いの取得終了を前日に発表している。取得期間は2月16日から1年間となっていたが、8月に入ってから上限の半分の水準を一気に買い付ける形となっている。8月に入ってから昨日高値までの上昇率は23%に達しており、自社株買いによる押し上げ効果が大きかったとの見方に。目先は需給面での下支え一巡による影響が懸念されているようだ。

<7532> ドンキHD 3800 +60
堅調。前日に前6月期の決算を発表している。前期営業利益432億円で前期比10%増益、市場予想を上回る着地になっている。商品ミックス改善などで粗利益率が上昇、粗利低下への懸念もあったため、安心感につながる状況のようだ。今期は450億円で同4%増益の見通し、市場予想470億円レベルは下回っているが、例年通りの保守的なガイダンスと受け止められている。

関連銘柄 7件

2120 東証1部 ネクスト
791
8/18 15:00
-61 (-7.16%)
時価総額 93,962百万円
掲載物件数500万超のNo.1不動産・住宅サイト「HOME’S」運営。海外事業はTrovit社の連結で急拡大。16.3期2Qは53%増収など絶好調。オンライン重説など不動産事業者向けサービスを強化中。 記:2015/12/21

2897 東証1部 日清食品ホールディングス
5,770
8/18 15:00
+190 (3.41%)
時価総額 677,767百万円
即席麺大手。日清食品を中核とする持株会社で傘下に明星食品などがある。国内外とも堅調。新規連結会社の寄与もあり、17.3期も増収・営業増益を計画。最終利益は特益剥落で減益の見通し。中国と香港に新工場を建設。 記:2016/08/16

4963 東証1部 星光PMC
1,059
8/18 15:00
+39 (3.82%)
時価総額 32,558百万円
製紙用薬品とインキ・記録材料用樹脂の製造を主要事業とする化学品メーカー。セルロース・ナノファイバーの実用化を目指しサンプル供給体制構築。16.12期は国内樹脂厳しく売上横ばい、利益は高収益化で増益計画。 記:2016/03/17

6465 東証1部 ホシザキ
8,000
8/18 15:00
-570 (-6.65%)
時価総額 579,232百万円
業務用厨房機器メーカー。日本初の全自動製氷機を開発。業務用冷凍冷蔵庫、食器洗浄器等も。16.12期2Qは増収、2桁の営業増益。国内向けや欧州・アジア向けが堅調に推移。米州向けは製氷機拡販も円高が響く。 記:2016/08/16

7532 東証1部 ドンキホーテホールディングス
3,800
8/18 15:00
+60 (1.6%)
時価総額 600,841百万円
ディスカウントストア大手。生活必需品強化で客層広がり、既存店堅調。訪日客消費も伸びる。居抜き物件の獲得が容易になり、新規出店も加速。16.6期3Q営業利益3%増。通期では27期連続の増収・営業増益見込む。 記:2016/08/16

8201 東証1部 さが美
90
8/18 15:00
+10 (12.5%)
時価総額 3,675百万円
きもの専門店「さが美」などの専門店チェーンを展開。宝飾品、雑貨も展開。親会社ユニーの支援のもと黒字化への取組み進める。販売契約高は低調。17.2期1Qは赤字幅縮小。ローコスト運営徹底で販管費が減少。 記:2016/08/16

9984 東証1部 ソフトバンクグループ
6,455
8/18 15:00
-312 (-4.61%)
時価総額 7,750,260百万円
通信大手の一角。中国アリババ含め投資先企業の含み益膨大。感情持つ世界初のロボット「ペッパー」販売も。スプリントの再建進む。IoTで先行の英ARMを大型買収へ。国内通信事業けん引で17.3期1Qは増収増益。 記:2016/08/12

出典:フィスコ


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪