2016/7/27 9:06 FISCO シノケンG、日銀で追加緩和論との報道など支援材料多く
日本銀行内で追加金融緩和論が浮上してきたと一部メディアが報じている。日銀は28日から29日に金融政策決定会合を開催する。20兆円を超える経済対策を打ち出す政府と足並みを揃え、景気や物価を下支えすべきだとの声が広がりつつあるようだ。決定会合後の波乱に対する警戒感がやや後退する可能性があるほか、調整が続いていたシノケンG<8909>などの中小型不動産株が反発を試す手掛かりとなりそうだ。
前日の新興市場では、プロパスト(3236)やAMBITION(3300)といった「民泊」関連に位置付けられる不動産株の上昇が見られた。また、前日引け後にインベスターズクラウド(1435)が業績予想の上方修正を発表しており、投資用マンション・アパート市況に対する警戒感の後退が見込まれることも支援材料となるだろう。
シノケングループ(8909)の株価は7月1日に戻り高値2832円を付けてから下落が続いていた。しかし、6月24日に付けた直近安値2190円水準まで調整が進み、目先反発が期待されるところだ。
前日の新興市場では、プロパスト(3236)やAMBITION(3300)といった「民泊」関連に位置付けられる不動産株の上昇が見られた。また、前日引け後にインベスターズクラウド(1435)が業績予想の上方修正を発表しており、投資用マンション・アパート市況に対する警戒感の後退が見込まれることも支援材料となるだろう。
シノケングループ(8909)の株価は7月1日に戻り高値2832円を付けてから下落が続いていた。しかし、6月24日に付けた直近安値2190円水準まで調整が進み、目先反発が期待されるところだ。
関連銘柄 4件
・インベスターズクラウド(1435)マザーズ
±0 (0%)
時価総額 53,591百万円
アパート経営プラットフォーム「TATERU」を運営。土地情報提供、デザインアパートの企画、施工、賃貸管理までワンストップサービスの提供を行う。独自のビジネスモデルで業績は拡大中。2桁増収増益、実質増配へ。 記:2016/06/14
3,505
7/27 0:00±0 (0%)
時価総額 53,591百万円
アパート経営プラットフォーム「TATERU」を運営。土地情報提供、デザインアパートの企画、施工、賃貸管理までワンストップサービスの提供を行う。独自のビジネスモデルで業績は拡大中。2桁増収増益、実質増配へ。 記:2016/06/14
・プロパスト(3236)JQスタンダード
-4 (-1.39%)
時価総額 7,980百万円
不動産販売や不動産業務受託などを展開。自社販売物件としてLUXIO日本橋蛎殻町、アイル イムーブル日本橋の販売を実施。新橋プロジェクトでは土地の売却を実施。16.5期3Qは2桁営業減益も高進捗で推移。 記:2016/06/07
283
7/27 9:09-4 (-1.39%)
時価総額 7,980百万円
不動産販売や不動産業務受託などを展開。自社販売物件としてLUXIO日本橋蛎殻町、アイル イムーブル日本橋の販売を実施。新橋プロジェクトでは土地の売却を実施。16.5期3Qは2桁営業減益も高進捗で推移。 記:2016/06/07
・AMBITION(3300)マザーズ
+44 (3.81%)
時価総額 3,675百万円
投資用マンションのサブリースのほか、賃貸物件の管理・仲介・斡旋等を展開する。賃貸では初期費用を抑える賃料設定に特徴。主力の賃貸管理事業は取り扱い物件が増加、売買仲介事業も伸び、増収増益。配当引き上げも。 記:2016/05/02
1,199
7/27 9:09+44 (3.81%)
時価総額 3,675百万円
投資用マンションのサブリースのほか、賃貸物件の管理・仲介・斡旋等を展開する。賃貸では初期費用を抑える賃料設定に特徴。主力の賃貸管理事業は取り扱い物件が増加、売買仲介事業も伸び、増収増益。配当引き上げも。 記:2016/05/02
・シノケングループ(8909)JQスタンダード
+50 (2.29%)
時価総額 39,852百万円
投資用アパート・マンションの販売、不動産賃貸、LPガス供給販売、介護関連事業など行う。賃貸管理の受託業務本格化、民泊事業にも参入。18.12期営業益72億円目標。アパート販売好調で15.12期は上方修正。 記:2016/01/12
2,236
7/27 9:09+50 (2.29%)
時価総額 39,852百万円
投資用アパート・マンションの販売、不動産賃貸、LPガス供給販売、介護関連事業など行う。賃貸管理の受託業務本格化、民泊事業にも参入。18.12期営業益72億円目標。アパート販売好調で15.12期は上方修正。 記:2016/01/12