2016/7/27 7:36 FISCO
銘柄名<コード>⇒7月26日終値⇒前日比 JSR<4185> 1398 -136 25日発表した第1四半決算は市場予想を下振れ。 山一電機<6941> 690 -61 自己株式の取得終了などを発表で。 東海カーボン<5301> 263 -14 業績下方修正で上半期は赤字に。 日金銭<6418> 1009 -56 カジノ関連として関心集めた反動の動き。 IOデータ<6916> 782 -19 「ポケモンGO」関連として直近で人気化の反動。 不二越<6474> 320 -23 特に目立った材料観測されず戻り売り。 FPG<7148> 1016 -81 25日線割り込んで手仕舞い売りか。 JDI<6740> 185 -13 アップルの株価下落なども響くか。 リコー<7752> 890 -54 シティグループ証券では売り推奨に格下げ。 新日鐵住金<5401> 2028 -92.5 鉄鋼株は業種別下落率トップ、海外素材株安なども響く。 コスモエネ<5021> 1148 -61 原油市況の下落で石油株は軟調。 三菱UFJ<8306> 495.4 -13.5 日銀決定会合接近でマイナス金利政策の拡大なども警戒視。 日立製作所<6501> 466.7 -19.2 シティグループ証券では投資判断を格下げ。 野村HLDG<8604> 414.3 -14.1 日経平均の続落で戻り売りが優勢にも。 任天堂<7974> 23590 +370 引き続き過熱警戒感もメリルリンチ日本証券では格上げ。 ヤフー<4689> 467 +12 米ヤフーでは株式の保有を継続と。 三菱マテ<5711> 265 -15 商品市況の下落などをマイナス材料視も。 大成建設<1801> 907 +12 財政支出6兆円報道で建設株の一角に関心。 アステラス<4503> 1691.5 +24 モルガン・スタンレーMUFG証券では目標株価上げ。 三井不動産<8801> 2295.5 -78.5 日銀決定会合通過後の出尽し感なども警戒で。 倉庫精練<3578> 100 +11 上場廃止の時価総額基準該当で思惑も。 ゼニス羽田<5289> 218 -7 インフラ整備対策関連銘柄として人気継続。 くろがね工作<7997> 181 -26 カジノ関連として直近で急騰してきた反動安。 FDK<6955> 116 -4 25日にかけて急伸の反動。 フォーサイド<2330> 199 +50 中国「新浪」「微博」の広告販売代理店事業を開始。 マクドナルド<2702> 3195 -5 「Pokemon GO」関連。朝方は一時プラスに転じる場面も。 コスモ・バイオ<3386> 1180 +102 エクソソーム検出用抗体の特許権を譲受。 テックファム<3625> 1505 -90 カジノ関連として25日まで急伸し過熱警戒感も。 モバファク<3912> 4065 -690 位置ゲーム関連として人気化し信用規制実施。 sMedio<3913> 1773 -27 引き続きタオソフトウエア買収が材料視されるも伸び悩む。 リプロセル<4978> 498 +80 尿中の細胞からiPS細胞を作製する受託サービス開始。 AppBank<6177> 1379 -159 25日より信用規制。「Pokemon GO」関連として急伸した反動続く。 エボラブルA<6191> 5200 +90 光通信<9435>と業務提携し販路拡大。 インソース<6200> 838 -104 直近IPO銘柄。朝方ストップ高を付けたが一転ストップ安も。
関連銘柄 35件
1801 東証1部 大成建設
+12 (1.34%)
時価総額 1,062,341百万円
大手ゼネコンの一角。人手不足による人件費の上昇も利益面の重しになるなか、コストの価格転嫁が順調に進んでおり収益悪化リスクが低下。17.3期は純利益増益を見込む。秋と見込まれている大型補正予算作成に期待。 記:2016/07/15
907
7/26 15:00+12 (1.34%)
時価総額 1,062,341百万円
大手ゼネコンの一角。人手不足による人件費の上昇も利益面の重しになるなか、コストの価格転嫁が順調に進んでおり収益悪化リスクが低下。17.3期は純利益増益を見込む。秋と見込まれている大型補正予算作成に期待。 記:2016/07/15
2330 JQスタンダード フォーサイド
+50 (33.56%)
時価総額 4,991百万円
スマートフォン向けなどの電子書籍プラットフォーム事業を展開。企業再編を実施。16.12期1Qは赤字継続。スマートメーターの設置工事請負業務の開始遅れで機会損失が発生。継続企業の前提に重要な疑義有り。 記:2016/06/07
199
7/26 15:00+50 (33.56%)
時価総額 4,991百万円
スマートフォン向けなどの電子書籍プラットフォーム事業を展開。企業再編を実施。16.12期1Qは赤字継続。スマートメーターの設置工事請負業務の開始遅れで機会損失が発生。継続企業の前提に重要な疑義有り。 記:2016/06/07
2702 JQスタンダード 日本マクドナルドホールディングス
-5 (-0.16%)
時価総額 424,807百万円
ファストフードチェーン大手。筆頭株主は米マクドナルド社。賞味期限切れ鶏肉使用問題の影響は薄れる。16年5月の既存店売上高は前年同月比21%増。16.12月期は2桁増収、利益は3期ぶりの黒字転換見込む。 記:2016/06/17
3,195
7/26 15:00-5 (-0.16%)
時価総額 424,807百万円
ファストフードチェーン大手。筆頭株主は米マクドナルド社。賞味期限切れ鶏肉使用問題の影響は薄れる。16年5月の既存店売上高は前年同月比21%増。16.12月期は2桁増収、利益は3期ぶりの黒字転換見込む。 記:2016/06/17
3386 JQスタンダード コスモ・バイオ
+102 (9.46%)
時価総額 7,137百万円
タンパク質研究用試薬や遺伝子研究用試薬など、研究用試薬・機器、臨床検査薬の輸出入販売を展開する。研究動向にマッチした仕入先の開拓や商品の導入などを推進。研究機関向け好調も、円安による資材価格上昇が重し。 記:2016/05/02
1,180
7/26 15:00+102 (9.46%)
時価総額 7,137百万円
タンパク質研究用試薬や遺伝子研究用試薬など、研究用試薬・機器、臨床検査薬の輸出入販売を展開する。研究動向にマッチした仕入先の開拓や商品の導入などを推進。研究機関向け好調も、円安による資材価格上昇が重し。 記:2016/05/02
3578 東証2部 倉庫精練
+11 (12.36%)
時価総額 714百万円
合成繊維、編物起毛品、カーシートの染色仕上げ加工が主力。自動車関連や高機能繊維商品関連は堅調も、衣料用途が苦戦。ペソ安による為替差損発生も痛い。16.3期は5期連続の営業赤字を見込む。継続前提に重要事象。 記:2016/06/07
100
7/26 15:00+11 (12.36%)
時価総額 714百万円
合成繊維、編物起毛品、カーシートの染色仕上げ加工が主力。自動車関連や高機能繊維商品関連は堅調も、衣料用途が苦戦。ペソ安による為替差損発生も痛い。16.3期は5期連続の営業赤字を見込む。継続前提に重要事象。 記:2016/06/07
3625 JQグロース テックファームホールディングス
-90 (-5.64%)
時価総額 10,087百万円
アプリ・サイト開発から保守・運用、広告まで展開するITサービス企業。カジノ向け決済システムも。15.6期より決算期変更。16.6期は最終黒字転換を計画も案件長期化で予想修正。3Qは人材育成で先行投資。 記:2016/06/25
1,505
7/26 15:00-90 (-5.64%)
時価総額 10,087百万円
アプリ・サイト開発から保守・運用、広告まで展開するITサービス企業。カジノ向け決済システムも。15.6期より決算期変更。16.6期は最終黒字転換を計画も案件長期化で予想修正。3Qは人材育成で先行投資。 記:2016/06/25
3912 マザーズ モバイルファクトリー
-690 (-14.51%)
時価総額 9,821百万円
位置情報連動型ゲーム「駅奪取PLUS」や恋愛ノベル型ソーシャルアプリ等をスマホ向けに提供。通信キャリア向け着メロや占い等のコンテンツも。16.12期1Qは最高益を更新。位置情報連動型ゲームが好調に推移。 記:2016/06/07
4,065
7/26 15:00-690 (-14.51%)
時価総額 9,821百万円
位置情報連動型ゲーム「駅奪取PLUS」や恋愛ノベル型ソーシャルアプリ等をスマホ向けに提供。通信キャリア向け着メロや占い等のコンテンツも。16.12期1Qは最高益を更新。位置情報連動型ゲームが好調に推移。 記:2016/06/07
3913 マザーズ sMedio
-27 (-1.5%)
時価総額 3,200百万円
マルチメディア系ソフトウエアを開発。ネットワーク内メディア再生の「TrueLink+」、DVD/BD再生の「WinDVD」等。ライセンス・ロイヤリティ収入が低調。為替差損発生で16.12期1Qは経常赤字。 記:2016/06/07
1,773
7/26 14:59-27 (-1.5%)
時価総額 3,200百万円
マルチメディア系ソフトウエアを開発。ネットワーク内メディア再生の「TrueLink+」、DVD/BD再生の「WinDVD」等。ライセンス・ロイヤリティ収入が低調。為替差損発生で16.12期1Qは経常赤字。 記:2016/06/07
4185 東証1部 JSR
-136 (-8.87%)
時価総額 332,686百万円
高シェア誇るArFレジスト等の半導体材料や液晶材料、合成ゴムが主力。バイオ研究用磁性粒子やリチウムイオンキャパシタも。なでしこ銘柄に選定。17.3期は増収増益見通し。想定為替レートは1ドル=110円。 記:2016/06/07
1,398
7/26 15:00-136 (-8.87%)
時価総額 332,686百万円
高シェア誇るArFレジスト等の半導体材料や液晶材料、合成ゴムが主力。バイオ研究用磁性粒子やリチウムイオンキャパシタも。なでしこ銘柄に選定。17.3期は増収増益見通し。想定為替レートは1ドル=110円。 記:2016/06/07
4503 東証1部 アステラス製薬
+24 (1.44%)
時価総額 3,758,214百万円
泌尿器疾患、移植、がん領域に強み。国際展開も加速。後発医薬品の影響で国内は低調だが、前立腺がん、過活動膀胱治療剤等が海外で好調。16.3期は北米で前立腺がん治療薬「イクスタンジ」等が伸び大幅増収増益。 記:2016/06/10
1,691.5
7/26 15:00+24 (1.44%)
時価総額 3,758,214百万円
泌尿器疾患、移植、がん領域に強み。国際展開も加速。後発医薬品の影響で国内は低調だが、前立腺がん、過活動膀胱治療剤等が海外で好調。16.3期は北米で前立腺がん治療薬「イクスタンジ」等が伸び大幅増収増益。 記:2016/06/10
4689 東証1部 ヤフー
+12 (2.64%)
時価総額 2,659,636百万円
国内最大級となる情報検索サイトの「Yahoo! JAPAN」を運営。サイト上の広告枠販売などが収益源。「eコマース革命」戦略を推し進める。販促費の積極投入期間で収益伸び悩み、10-12月は2ケタ営業減益。 記:2016/03/09
467
7/26 15:00+12 (2.64%)
時価総額 2,659,636百万円
国内最大級となる情報検索サイトの「Yahoo! JAPAN」を運営。サイト上の広告枠販売などが収益源。「eコマース革命」戦略を推し進める。販促費の積極投入期間で収益伸び悩み、10-12月は2ケタ営業減益。 記:2016/03/09
4978 JQグロース リプロセル
+80 (19.14%)
時価総額 26,414百万円
ES細胞、iPS細胞ビジネスのパイオニア。再生医療領域への参入を画策。高品質iPS細胞用の主力製品が大学などで販売増。17.3期は子会社化したBiopta社の寄与で増収、営業赤字は約9億円を想定。 記:2016/06/07
498
7/26 15:00+80 (19.14%)
時価総額 26,414百万円
ES細胞、iPS細胞ビジネスのパイオニア。再生医療領域への参入を画策。高品質iPS細胞用の主力製品が大学などで販売増。17.3期は子会社化したBiopta社の寄与で増収、営業赤字は約9億円を想定。 記:2016/06/07
5021 東証1部 コスモエネルギーホールディングス
-61 (-5.05%)
時価総額 97,317百万円
石油元売り4位のコスモ石油を中核事業会社とする持株会社。17.3期は在庫評価減なくなり黒字転換見込む。千葉製油所の稼働率向上も寄与。輸出も増える。ヘイル油田開発やリテール事業強化、風力発電能力増設を推進。 記:2016/06/07
1,148
7/26 15:00-61 (-5.05%)
時価総額 97,317百万円
石油元売り4位のコスモ石油を中核事業会社とする持株会社。17.3期は在庫評価減なくなり黒字転換見込む。千葉製油所の稼働率向上も寄与。輸出も増える。ヘイル油田開発やリテール事業強化、風力発電能力増設を推進。 記:2016/06/07
5289 東証2部 ゼニス羽田ホールディングス
-7 (-3.11%)
時価総額 10,068百万円
マンホールなどの下水道製品やコンクリート二次製品中心。低採算商品・不採算事業の見直し・整理などの再構築作業はほぼ終結。17.3期は2桁の減益を見込む。1円減配予想。人的・物的資源の効率的運用を図る。 記:2016/06/07
218
7/26 15:00-7 (-3.11%)
時価総額 10,068百万円
マンホールなどの下水道製品やコンクリート二次製品中心。低採算商品・不採算事業の見直し・整理などの再構築作業はほぼ終結。17.3期は2桁の減益を見込む。1円減配予想。人的・物的資源の効率的運用を図る。 記:2016/06/07
5301 東証1部 東海カーボン
-14 (-5.05%)
時価総額 59,160百万円
炭素業界のパイオニア。タイヤ業界向けカーボンブラックが中心。電炉業界向けの黒鉛電極、太陽電池向けファインカーボンなども主力。16.12期1Qは2桁の減収減益。黒鉛電極事業部門は販売数量、売上高ともに減少。 記:2016/06/07
263
7/26 15:00-14 (-5.05%)
時価総額 59,160百万円
炭素業界のパイオニア。タイヤ業界向けカーボンブラックが中心。電炉業界向けの黒鉛電極、太陽電池向けファインカーボンなども主力。16.12期1Qは2桁の減収減益。黒鉛電極事業部門は販売数量、売上高ともに減少。 記:2016/06/07
5401 東証1部 新日鐵住金
-92.5 (-4.36%)
時価総額 1,927,251百万円
高炉国内最大手。新日鐵と住金の統合で発足。国内は公共工事減も下期の回復に期待。輸出採算は中国の過剰生産による市況低迷で依然厳しい。保有するポスコ株を一部売却。高炉4位・日新製鋼の子会社化に向けTOB実施。 記:2016/06/07
2,028
7/26 15:00-92.5 (-4.36%)
時価総額 1,927,251百万円
高炉国内最大手。新日鐵と住金の統合で発足。国内は公共工事減も下期の回復に期待。輸出採算は中国の過剰生産による市況低迷で依然厳しい。保有するポスコ株を一部売却。高炉4位・日新製鋼の子会社化に向けTOB実施。 記:2016/06/07
5711 東証1部 三菱マテリアル
-15 (-5.36%)
時価総額 348,447百万円
非鉄大手。銅の精錬・加工、セメント、超硬製品、アルミ製品などを手掛ける。セメントや超硬製品が堅調も、銅価下落や円高で銅の精錬・加工が厳しい。鉱山配当減少などで営業外損益も悪化。17.3期は減収減益を計画。 記:2016/06/07
265
7/26 15:00-15 (-5.36%)
時価総額 348,447百万円
非鉄大手。銅の精錬・加工、セメント、超硬製品、アルミ製品などを手掛ける。セメントや超硬製品が堅調も、銅価下落や円高で銅の精錬・加工が厳しい。鉱山配当減少などで営業外損益も悪化。17.3期は減収減益を計画。 記:2016/06/07
6177 マザーズ AppBank
-159 (-10.34%)
時価総額 9,374百万円
スマホアプリ紹介サイト「アップバンク」、スマホアクセサリECサイト「アップバンクストア」を運営。イベント開催で自社サイトのメディア力向上も、元役員横領問題に伴う広告料減などが響く。16.12期1Qは赤字。 記:2016/06/07
1,379
7/26 15:00-159 (-10.34%)
時価総額 9,374百万円
スマホアプリ紹介サイト「アップバンク」、スマホアクセサリECサイト「アップバンクストア」を運営。イベント開催で自社サイトのメディア力向上も、元役員横領問題に伴う広告料減などが響く。16.12期1Qは赤字。 記:2016/06/07
6191 マザーズ エボラブルアジア
+90 (1.76%)
時価総額 9,305百万円
国内航空券のネット販売に特化したオンライン旅行事業や訪日旅行事業を展開する。自社サイト「TRIP STAR」での直販のほか複数販路で旅行商材を販売。アジアでIT開発を行うITオフショア開発事業も手掛ける。 記:2016/03/15
1,733.33
7/26 15:00+90 (1.76%)
時価総額 9,305百万円
国内航空券のネット販売に特化したオンライン旅行事業や訪日旅行事業を展開する。自社サイト「TRIP STAR」での直販のほか複数販路で旅行商材を販売。アジアでIT開発を行うITオフショア開発事業も手掛ける。 記:2016/03/15
6200 マザーズ インソース
-104 (-11.04%)
時価総額 6,887百万円
研修をはじめとする社会人向け教育サービス 記:2016/06/17
838
7/26 15:00-104 (-11.04%)
時価総額 6,887百万円
研修をはじめとする社会人向け教育サービス 記:2016/06/17
6418 東証1部 日本金銭機械
-56 (-5.26%)
時価総額 29,930百万円
貨幣処理機器、金融関係機器、遊技場関連機器を開発・製造する。訪日外国人向け外貨両替に注力。16.3期3Qは海外ゲーミング市場は連結効果含め総じて好調も、国内で金融関係向けとパチンコ向けの需要減退が響く。 記:2016/03/27
1,009
7/26 15:00-56 (-5.26%)
時価総額 29,930百万円
貨幣処理機器、金融関係機器、遊技場関連機器を開発・製造する。訪日外国人向け外貨両替に注力。16.3期3Qは海外ゲーミング市場は連結効果含め総じて好調も、国内で金融関係向けとパチンコ向けの需要減退が響く。 記:2016/03/27
6474 東証1部 不二越
-23 (-6.71%)
時価総額 79,742百万円
切削工具や工作機械などのマシニング事業、ロボット事業、ベアリングや油圧機器などの機能部品事業を展開。海外拡販体制を強化、タイでは軸受一貫生産開始。国内建機向け油圧機器需要減で16.11期1Qは2ケタ減益。 記:2016/06/25
320
7/26 15:00-23 (-6.71%)
時価総額 79,742百万円
切削工具や工作機械などのマシニング事業、ロボット事業、ベアリングや油圧機器などの機能部品事業を展開。海外拡販体制を強化、タイでは軸受一貫生産開始。国内建機向け油圧機器需要減で16.11期1Qは2ケタ減益。 記:2016/06/25
6501 東証1部 日立製作所
-19.2 (-3.95%)
時価総額 2,255,777百万円
情報・通信・電力システムなど手掛ける総合電機メーカー。情報・通信、インフラシステムが堅調。中国の景気低迷で建設機械が落ち込んだが、情報通信や産業システムは堅調。16.3期は小幅増収も中国減速等で減益に。 記:2016/06/09
466.7
7/26 15:00-19.2 (-3.95%)
時価総額 2,255,777百万円
情報・通信・電力システムなど手掛ける総合電機メーカー。情報・通信、インフラシステムが堅調。中国の景気低迷で建設機械が落ち込んだが、情報通信や産業システムは堅調。16.3期は小幅増収も中国減速等で減益に。 記:2016/06/09
6740 東証1部 ジャパンディスプレイ
-13 (-6.57%)
時価総額 111,261百万円
中小型ディスプレイなどを手掛ける。スマホ向けなど中小型ディスプレイに注力。欧米地域向けのスマートフォン用ディスプレイ販売が好調に推移も、子会社の製造設備に係る減損損失や構造改革による費用計上が重しに。 記:2016/06/05
185
7/26 15:00-13 (-6.57%)
時価総額 111,261百万円
中小型ディスプレイなどを手掛ける。スマホ向けなど中小型ディスプレイに注力。欧米地域向けのスマートフォン用ディスプレイ販売が好調に推移も、子会社の製造設備に係る減損損失や構造改革による費用計上が重しに。 記:2016/06/05
6916 東証1部 アイ・オー・データ機器
-19 (-2.37%)
時価総額 11,604百万円
メモリ、ストレージ、液晶ディスプレイなどスマホ・TV・PC周辺機器の大手。16.6期1Qは増収も、円安進行やたな卸資産の評価減金額の一時増から営業赤字に。今期は研究開発費や広告宣伝費増で減益見通し。 記:2016/01/06
782
7/26 15:00-19 (-2.37%)
時価総額 11,604百万円
メモリ、ストレージ、液晶ディスプレイなどスマホ・TV・PC周辺機器の大手。16.6期1Qは増収も、円安進行やたな卸資産の評価減金額の一時増から営業赤字に。今期は研究開発費や広告宣伝費増で減益見通し。 記:2016/01/06
6941 東証1部 山一電機
-61 (-8.12%)
時価総額 16,070百万円
半導体ソケット、コネクタを製造。モバイル端末、遊技機器、医療機器等の用途。グローバル生産体制の再構築進める。16.3期3Qは欧米、中国市場でコネクタ製品が堅調に推移し増収増益。純利益を除く通期予想を増額。 記:2016/03/31
690
7/26 15:00-61 (-8.12%)
時価総額 16,070百万円
半導体ソケット、コネクタを製造。モバイル端末、遊技機器、医療機器等の用途。グローバル生産体制の再構築進める。16.3期3Qは欧米、中国市場でコネクタ製品が堅調に推移し増収増益。純利益を除く通期予想を増額。 記:2016/03/31
6955 東証2部 FDK
-4 (-3.33%)
時価総額 32,522百万円
一次・二次電池、蓄電デバイスなどを展開。リチウム電池、スイッチング電源などの売上増およびコストダウン・経費削減により利益が拡大。為替差損の減少も加わったことで16.3期業績は会社計画を上振れての着地に。 記:2016/05/02
116
7/26 15:00-4 (-3.33%)
時価総額 32,522百万円
一次・二次電池、蓄電デバイスなどを展開。リチウム電池、スイッチング電源などの売上増およびコストダウン・経費削減により利益が拡大。為替差損の減少も加わったことで16.3期業績は会社計画を上振れての着地に。 記:2016/05/02
7148 東証1部 FPG
-81 (-7.38%)
時価総額 95,809百万円
コンテナ中心にオペレーティングリースを展開。保険仲立人、プライベートバンキング、アドバイザリーなど金融全般へ拡大。保有期間に応じた優待制度に変更。主力事業の好調推移継続見通しで16.9期も2ケタ増収益へ。 記:2015/12/11
1,016
7/26 15:00-81 (-7.38%)
時価総額 95,809百万円
コンテナ中心にオペレーティングリースを展開。保険仲立人、プライベートバンキング、アドバイザリーなど金融全般へ拡大。保有期間に応じた優待制度に変更。主力事業の好調推移継続見通しで16.9期も2ケタ増収益へ。 記:2015/12/11
7752 東証1部 リコー
-54 (-5.72%)
時価総額 662,972百万円
精密機器メーカー。デジタル複合機で世界トップ級。200カ国以上に展開。成長領域として産業印刷に集中投資。円高の影響などで17.3期は2桁の減益見通し。想定為替レートは1ドル=110円、1ユーロ=125円。 記:2016/06/07
890
7/26 15:00-54 (-5.72%)
時価総額 662,972百万円
精密機器メーカー。デジタル複合機で世界トップ級。200カ国以上に展開。成長領域として産業印刷に集中投資。円高の影響などで17.3期は2桁の減益見通し。想定為替レートは1ドル=110円、1ユーロ=125円。 記:2016/06/07
7974 東証1部 任天堂
+370 (1.59%)
時価総額 3,341,972百万円
ゲーム機器やゲームソフトを展開。マリオなど人気コンテンツ多数。NTTドコモと共同で3DSとスマホの連携強化。amiiboの販売が引続き好調。ポケモンGOが欧米などで大ヒット。国内でもサービス開始間近。 記:2016/07/15
23,590
7/26 15:00+370 (1.59%)
時価総額 3,341,972百万円
ゲーム機器やゲームソフトを展開。マリオなど人気コンテンツ多数。NTTドコモと共同で3DSとスマホの連携強化。amiiboの販売が引続き好調。ポケモンGOが欧米などで大ヒット。国内でもサービス開始間近。 記:2016/07/15
7997 東証2部 くろがね工作所
-26 (-12.56%)
時価総額 3,361百万円
事務用および家庭用家具を展開する。懸垂式引戸「アキュドア・ユニット」など医療施設向けの建築付帯設備も手掛ける。病院等のリニューアル需要などを取り込んだ建築付帯設備は高水準に推移。大口案件が翌期に遅延。 記:2016/06/05
181
7/26 15:00-26 (-12.56%)
時価総額 3,361百万円
事務用および家庭用家具を展開する。懸垂式引戸「アキュドア・ユニット」など医療施設向けの建築付帯設備も手掛ける。病院等のリニューアル需要などを取り込んだ建築付帯設備は高水準に推移。大口案件が翌期に遅延。 記:2016/06/05
8306 東証1部 三菱UFJフィナンシャル・グループ
-13.5 (-2.65%)
時価総額 7,019,250百万円
メガバンクの一角。持分法会社に米モルガン・スタンレーがある。17.3期は国内低金利による利ざや縮小が響き減益の見込み。中国関連の投資が鈍化。エネルギー関連向けの不良債権も増える。自社株買いは継続の意向か。 記:2016/06/07
495.4
7/26 15:00-13.5 (-2.65%)
時価総額 7,019,250百万円
メガバンクの一角。持分法会社に米モルガン・スタンレーがある。17.3期は国内低金利による利ざや縮小が響き減益の見込み。中国関連の投資が鈍化。エネルギー関連向けの不良債権も増える。自社株買いは継続の意向か。 記:2016/06/07
8604 東証1部 野村ホールディングス
-14.1 (-3.29%)
時価総額 1,583,688百万円
総合証券国内最大手。傘下に証券ほか、資産運用会社や信託銀行などを持つ。欧米でも広く展開。運用資産増で運用収入は底堅い。だが株式市場の低迷でリテール営業、法人営業とも厳しい。低調続く欧米は体制見直しを実施。 記:2016/06/07
414.3
7/26 15:00-14.1 (-3.29%)
時価総額 1,583,688百万円
総合証券国内最大手。傘下に証券ほか、資産運用会社や信託銀行などを持つ。欧米でも広く展開。運用資産増で運用収入は底堅い。だが株式市場の低迷でリテール営業、法人営業とも厳しい。低調続く欧米は体制見直しを実施。 記:2016/06/07
8801 東証1部 三井不動産
-78.5 (-3.31%)
時価総額 2,275,816百万円
オフィスビル事業、住宅事業、商業施設事業など不動産事業を展開。分譲事業や投資家向け物件が好調。空室率の改善やオフィス賃料引き上げで、16.3期は増収大幅増益。マンション杭打ち問題の負担については不透明。 記:2016/06/09
2,295.5
7/26 15:00-78.5 (-3.31%)
時価総額 2,275,816百万円
オフィスビル事業、住宅事業、商業施設事業など不動産事業を展開。分譲事業や投資家向け物件が好調。空室率の改善やオフィス賃料引き上げで、16.3期は増収大幅増益。マンション杭打ち問題の負担については不透明。 記:2016/06/09
9435 東証1部 光通信
+70 (0.82%)
時価総額 412,560百万円
携帯電話販売ショップ、OA機器を中心とした法人事業、保険販売事業を手掛ける。ウォーターサーバーなど高ストックモデルの獲得が順調に推移。通信回線サービス事業では保有数が増加。安定的な収益源を確保へ。 記:2016/03/24
8,640
7/26 15:00+70 (0.82%)
時価総額 412,560百万円
携帯電話販売ショップ、OA機器を中心とした法人事業、保険販売事業を手掛ける。ウォーターサーバーなど高ストックモデルの獲得が順調に推移。通信回線サービス事業では保有数が増加。安定的な収益源を確保へ。 記:2016/03/24