2016/7/17 16:26 FISCO
■モバイル決済サービス戦争、大手米銀が本格参戦(7/11) 【モバイル決済】 JPモルガン・チェースは、米コーヒーチェーン大手スターバックスなどを加盟店に取り込むなど、モバイル決済サービス市場で攻勢を強めていると米紙WSJが報じている。ペイパルやアップルといったIT企業が決済サービス市場に新風を吹き込んでいるが、本来持っている強みを考えれば、彼らを無視することはできないと伝えている。 <3769>GMOペイメントゲートウェイ{決済代行} <3914>JIGーSAW {データコントロールロボット} <3696>セレス {ポイントサイト} <2428>ウェルネット {電子決済} <3625>テックファーム {モバイル決済ソリューション} ------------------- ■シェアリングサービス普及促進のための検討会議開催(7/11) 【シェアリングサービス】 政府はインターネットを通じて車や部屋などの貸し借りする「シェアリングエコノミー」拡大に向けた官民の検討会議の初会合を開いたと報じられる。同会議では仲介事業者らを対象とした共通基準をつくる方針を確認したもよう。また、基準を守っている業者に対しシェアリングエコノミー協会などが優良事業者の認定を与えることも検討しているとのこと。同会議で検討されている具体案が実現されることで、民泊や相乗りなどの普及が進む可能性が考えられる。 <7203>トヨタ {米ウーバーテクノロジーズと資本・業務提携} <9984>ソフトバンクグ {インドや中国のタクシー配車サービス企業に出資} <6702>富士通 {富士通テンがタクシー配車システム} <8889>アパマンショップホールディングス{賃貸不動産仲介} <8909>シノケングループ {投資用アパート・マンションの販売、民泊事業に参入} ------------------- ■「Pokmon Go」が米国で大ヒット、Twitterに匹敵する利用者数(7/11) 【位置情報ゲーム】 米国で正式公開された「Pokmon Go」の人気が急上昇中と各メディアが伝えている。7月10日時点で、Pokmon Goのデイリーアクティブユーザー数はツイッターに匹敵する状態となっていると伝えている。 <7974>任天堂 {ポケモンGO} <3912>モバファク {位置ゲーム×リアル体験} <3668>コロプラ {位置情報サービスプラットフォーム} <3765>ガンホー {バズドラレーダー} <3917>アイリッジ {位置連動型プッシュ通知} -------------------
関連銘柄 15件
2428 東証1部 ウェルネット
-91 (-4.35%)
時価総額 38,819百万円
決済サービス、電子決済を展開。マルチペイメントサービスで、持続的なEC市場の拡大により既存契約事業者との取扱が増加したことに加え、新規事業者の開拓を積極的に推進。コンビニの決済代行等も伸び好調。増収増益。 記:2016/06/22
2,001
7/15 15:00-91 (-4.35%)
時価総額 38,819百万円
決済サービス、電子決済を展開。マルチペイメントサービスで、持続的なEC市場の拡大により既存契約事業者との取扱が増加したことに加え、新規事業者の開拓を積極的に推進。コンビニの決済代行等も伸び好調。増収増益。 記:2016/06/22
3625 JQグロース テックファームホールディングス
-38 (-4.01%)
時価総額 6,099百万円
アプリ・サイト開発から保守・運用、広告まで展開するITサービス企業。カジノ向け決済システムも。15.6期より決算期変更。16.6期は最終黒字転換を計画も案件長期化で予想修正。3Qは人材育成で先行投資。 記:2016/06/25
910
7/15 15:00-38 (-4.01%)
時価総額 6,099百万円
アプリ・サイト開発から保守・運用、広告まで展開するITサービス企業。カジノ向け決済システムも。15.6期より決算期変更。16.6期は最終黒字転換を計画も案件長期化で予想修正。3Qは人材育成で先行投資。 記:2016/06/25
3668 東証1部 コロプラ
-47 (-2.35%)
時価総額 244,027百万円
スマホ向けアプリを手掛ける。ヒット作「黒猫のウィズ」の持続的成長に加え、「白猫プロジェクト」がヒット。「東京カジノプロジェクト」等も寄与。海外展開も強化。16.9期は増収増益、増配へ。新ゲームに期待。 記:2016/06/14
1,954
7/15 15:00-47 (-2.35%)
時価総額 244,027百万円
スマホ向けアプリを手掛ける。ヒット作「黒猫のウィズ」の持続的成長に加え、「白猫プロジェクト」がヒット。「東京カジノプロジェクト」等も寄与。海外展開も強化。16.9期は増収増益、増配へ。新ゲームに期待。 記:2016/06/14
3696 マザーズ セレス
-101 (-5.53%)
時価総額 15,882百万円
コンテンツ登録や広告閲覧等でポイントが貯まる、国内最大級のポイントサイト「モッピー」を運営。ビットコインサービス提供のビットバンクと業務提携。15.12期3Qは売上高、営業利益ともに過去最高を達成。 記:2016/01/06
1,725
7/15 15:00-101 (-5.53%)
時価総額 15,882百万円
コンテンツ登録や広告閲覧等でポイントが貯まる、国内最大級のポイントサイト「モッピー」を運営。ビットコインサービス提供のビットバンクと業務提携。15.12期3Qは売上高、営業利益ともに過去最高を達成。 記:2016/01/06
3765 東証1部 ガンホー・オンライン・エンターテイメント
+2 (0.71%)
時価総額 301,499百万円
オリジナルのゲームの企画・開発。スマホゲーム「パズル&ドラゴンズ」で急成長。15年9月に東証1部指定替え。中国パズドラ継続開発中、任天堂3DS向け新パズドラ発売へ。15.12期は2ケタ減収益、予想非開示。 記:2016/03/14
285
7/15 15:00+2 (0.71%)
時価総額 301,499百万円
オリジナルのゲームの企画・開発。スマホゲーム「パズル&ドラゴンズ」で急成長。15年9月に東証1部指定替え。中国パズドラ継続開発中、任天堂3DS向け新パズドラ発売へ。15.12期は2ケタ減収益、予想非開示。 記:2016/03/14
3769 東証1部 GMOペイメントゲートウェイ
-390 (-6.91%)
時価総額 194,990百万円
総合決済処理・代行サービスを提供。東京都全税目のクレジットカード納付対応。決済処理件数及び決済処理金額の増大や大型案件の獲得に伴う決済代行サービスの順調な拡大を受けて、4月に16.9期上期業績を上方修正。 記:2016/05/02
5,250
7/15 15:00-390 (-6.91%)
時価総額 194,990百万円
総合決済処理・代行サービスを提供。東京都全税目のクレジットカード納付対応。決済処理件数及び決済処理金額の増大や大型案件の獲得に伴う決済代行サービスの順調な拡大を受けて、4月に16.9期上期業績を上方修正。 記:2016/05/02
3912 マザーズ モバイルファクトリー
+355 (8.17%)
時価総額 11,355百万円
位置情報連動型ゲーム「駅奪取PLUS」や恋愛ノベル型ソーシャルアプリ等をスマホ向けに提供。通信キャリア向け着メロや占い等のコンテンツも。16.12期1Qは最高益を更新。位置情報連動型ゲームが好調に推移。 記:2016/06/07
4,700
7/15 15:00+355 (8.17%)
時価総額 11,355百万円
位置情報連動型ゲーム「駅奪取PLUS」や恋愛ノベル型ソーシャルアプリ等をスマホ向けに提供。通信キャリア向け着メロや占い等のコンテンツも。16.12期1Qは最高益を更新。位置情報連動型ゲームが好調に推移。 記:2016/06/07
3914 マザーズ JIG-SAW
-160 (-2.55%)
時価総額 39,440百万円
IoTビッグデータをベースとした業務システムの自動運用プラットフォーム「puzzle」を提供。Mobicommは業績拡大の可能性が高いとの見通し。月額課金案件の積み上げによるストック収益で安定成長。 記:2016/06/07
6,110
7/15 15:00-160 (-2.55%)
時価総額 39,440百万円
IoTビッグデータをベースとした業務システムの自動運用プラットフォーム「puzzle」を提供。Mobicommは業績拡大の可能性が高いとの見通し。月額課金案件の積み上げによるストック収益で安定成長。 記:2016/06/07
3917 マザーズ アイリッジ
+150 (4.05%)
時価総額 10,568百万円
スマホアプリ向けO2O支援ツール「popinfo」を企業に提供。ユーザー数に応じた利用料とアプリ開発料が収入源。15年12月にブロックチェーン技術ベンチャーと事業提携。16.7期1Qは売上2.9倍と好調。 記:2016/01/12
3,850
7/15 15:00+150 (4.05%)
時価総額 10,568百万円
スマホアプリ向けO2O支援ツール「popinfo」を企業に提供。ユーザー数に応じた利用料とアプリ開発料が収入源。15年12月にブロックチェーン技術ベンチャーと事業提携。16.7期1Qは売上2.9倍と好調。 記:2016/01/12
6702 東証1部 富士通
+6 (1.54%)
時価総額 820,348百万円
産業エレク大手の一角でテクノロジーソリューション主力。パソコン・携帯電話やデバイス事業なども展開する。17.3期営業益2500億目標。ビジネスモデル変革費用176億円の計上で16.3期3Qは大幅減益。 記:2016/03/09
396.3
7/15 15:00+6 (1.54%)
時価総額 820,348百万円
産業エレク大手の一角でテクノロジーソリューション主力。パソコン・携帯電話やデバイス事業なども展開する。17.3期営業益2500億目標。ビジネスモデル変革費用176億円の計上で16.3期3Qは大幅減益。 記:2016/03/09
7203 東証1部 トヨタ自動車
+111 (1.97%)
時価総額 19,684,245百万円
国内自動車トップ。ダイハツを100%子会社化。そのほか日野、デンソーなど上場企業多数。コスト競争力の高さに定評。将来技術である燃料電池車、自動運転、人工知能の研究開発を加速。苦手としてきた小型車分野強化。 記:2016/03/09
5,759
7/15 15:00+111 (1.97%)
時価総額 19,684,245百万円
国内自動車トップ。ダイハツを100%子会社化。そのほか日野、デンソーなど上場企業多数。コスト競争力の高さに定評。将来技術である燃料電池車、自動運転、人工知能の研究開発を加速。苦手としてきた小型車分野強化。 記:2016/03/09
7974 東証1部 任天堂
+2,480 (9.8%)
時価総額 3,935,565百万円
ゲーム機器やゲームソフトを展開。マリオなど人気コンテンツ多数。NTTドコモと共同で3DSとスマホの連携強化。amiiboの販売が引き続き好調。スマートデバイス向けアプリ第一弾Miitomoの配信開始迫る。 記:2016/03/09
27,780
7/15 15:00+2,480 (9.8%)
時価総額 3,935,565百万円
ゲーム機器やゲームソフトを展開。マリオなど人気コンテンツ多数。NTTドコモと共同で3DSとスマホの連携強化。amiiboの販売が引き続き好調。スマートデバイス向けアプリ第一弾Miitomoの配信開始迫る。 記:2016/03/09
8889 JQスタンダード アパマンショップホールディングス
-72 (-6.76%)
時価総額 15,916百万円
賃貸仲介で店舗数トップの「アパマンショップ」を直営・FCで展開。15.9期は斡旋事業で各種集客キャンペーン奏功し増収も、税改正の影響で最終赤字。16.9期は直営店出店強化、2Qは営業利益進捗率51%。 記:2016/06/25
993
7/15 15:00-72 (-6.76%)
時価総額 15,916百万円
賃貸仲介で店舗数トップの「アパマンショップ」を直営・FCで展開。15.9期は斡旋事業で各種集客キャンペーン奏功し増収も、税改正の影響で最終赤字。16.9期は直営店出店強化、2Qは営業利益進捗率51%。 記:2016/06/25
8909 JQスタンダード シノケングループ
-53 (-2.23%)
時価総額 41,492百万円
投資用アパート・マンションの販売、不動産賃貸、LPガス供給販売、介護関連事業など行う。賃貸管理の受託業務本格化、民泊事業にも参入。18.12期営業益72億円目標。アパート販売好調で15.12期は上方修正。 記:2016/01/12
2,328
7/15 15:00-53 (-2.23%)
時価総額 41,492百万円
投資用アパート・マンションの販売、不動産賃貸、LPガス供給販売、介護関連事業など行う。賃貸管理の受託業務本格化、民泊事業にも参入。18.12期営業益72億円目標。アパート販売好調で15.12期は上方修正。 記:2016/01/12
9984 東証1部 ソフトバンクグループ
+14 (0.23%)
時価総額 7,212,365百万円
通信大手の一角。中国のアリババも含め、投資先企業の含み益膨大。感情持つ世界初のロボット「ペッパー」販売も。大規模な自社株買いの実施発表。スプリントの建て直し策加速化。10-12月期国内通信事業は増収増益。 記:2016/03/09
6,007
7/15 15:00+14 (0.23%)
時価総額 7,212,365百万円
通信大手の一角。中国のアリババも含め、投資先企業の含み益膨大。感情持つ世界初のロボット「ペッパー」販売も。大規模な自社株買いの実施発表。スプリントの建て直し策加速化。10-12月期国内通信事業は増収増益。 記:2016/03/09