試行◇ニューヨーク株式市場オープニングコメント | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

*07/14 21:06JST 連日の最高値更新を意識へ
S&P500先物 2162.25(+16.25) (19:45現在)
ナスダック100先物 4595.75(+34.50) (19:45現在)

グローベックスはしっかり
欧州は全般堅調
JPモルガン決算反応

  20:45時点のグローベックスの米株先物はS&P500先物、ナスダック100先物は堅調に推移している。

  13日の米株式市場はまちまち。米景気の拡大期待から買いが先行し、NYダウ、S&P500指数が連日で最高値を更新したが、原油相場の下落が嫌気され、その後は上値の重い相場展開だった。ダウ平均は24.45ドル高の18372.12、ナスダックは17.09ポイント安の5005.73。

  グローベックスの米株先物は堅調に推移しており、NYダウで150ドル高程度を織り込んで推移している。欧州市場では、イングランド銀行(英中央銀行)が政策金利を予想に反して据え置きとし、英FTSE100は一時下落に転じたが、その後プラス圏に戻しており、底堅い展開になっている。ユーロストック、独DAX、イタリア、スペインなどは全般堅調に推移している。この流れを受けてNYダウは連日の最高値更新が意識されやすいだろう。

  また、決算シーズンとなるなか、JPモルガン・チェースが発表した第2四半期決算は、1株利益が1.55ドルだった。時間前取引ではほぼ横ばい推移となっているようであり、市場反応が注目されるところ。その他、ブラックロックの決算が予定されている。経済指標では新規失業保険申請件数(先週)、生産者物価コア指数(6月)、消費者信頼感指数(先週)が予定されている。

出典:フィスコ


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪