2016/7/14 11:47 FISCO
ガリバー<7599>:865円(売り気配) ストップ安売り気配。前日に第1四半期の決算を発表、営業利益は前年同期比39%減の12億円となり、通期予想は従来の108億円から76億円に下方修正している。三菱自動車の燃費データ不正問題を受けて中古車市況の悪化を警戒する声もあったが、想定以上の業績下方修正と受け止められる形に。また、年間配当金も従来の18円から12円に引き下げている。 いすゞ<7202>:1297.5円(前日比-19円) 反落。SMBC日興証券では業績予想を下方修正、今期営業利益は1830億円から1730億円に減額修正しており、会社予想やコンセンサス予想を下回ると見ているもよう。為替の影響などを受けて、第1四半期営業利益は前年同期比23%減の380億円と予想している。市場コンセンサスは450億円レベルとみられる。 TSIHD<3608>:633円(前日比+58円) 急伸。前日に第1四半期の決算を発表している。営業利益は24億円で前年同期比51%増益、業績の季節性は高いものの、通期計画30億円に対して順調なスタートと捉えられているようだ。また、発行済み株式数の1.82%に当たる200万株を上限とする自社株買いの実施も同時に発表。取得期間は本日から10月13日までとしている。 グリー<3632>:546円(前日比-44円) 売り優勢。クレディ・スイス証券では投資判断を新規に「アンダーパフォーム」、目標株価を510円としている。モバイルゲームのコイン消費が減少で収益の縮小が続くほか、新規ゲームタイトルも収益を反転させる程のヒットを創出できていないと指摘。現状では業績反転に対する不透明感が強く、相対的に投資魅力が乏しいと判断しているもよう。 任天堂<7974>:25460円(前日比+3630円) 大幅反発で高値更新。引き続き、「ポケモンGO」への期待感が継続する展開になっている。本日の報道では、米国でのスマホゲーム利用者数ランキングにおいて歴代首位に浮上したと伝わっている。米国でのアイテム販売収入は1日約160万ドルとの予測があるともされている。ビジネス機会の広がりも想定されるなど、予想以上の業績寄与も期待される状況に。 大和コン<3816>:1594円(前日比+171円) 一時ストップ高。1株につき1.2株の割合で株式分割を実施すると発表している。基準日は7月31日(実質的には7月29日)。投資単位当たりの金額を引き下げ、株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図ることを目的としている。朝方にストップ高水準まで急伸した後は1600円近辺での推移となっている。 ファーマF<2929>:465円(前日比-100円) ストップ安。16年7月期の通期業績予想を修正している。営業損益見通しは従来の0.30億円の黒字から0.63億円の赤字へと引き下げた。創薬事業において、がん関連抗体医薬品の提携を目指し、製薬企業との間で交渉を継続している。同社は、候補抗体医薬品の価値をより高めるために、共同研究先である公的研究機関等との前臨床研究を更に進めることにしたため、提携契約の締結は来期に持ち込むこととなった。 エクストリーム<6033>:4605円(前日比+470円) 一時ストップ高。1株につき2株の割合で株式分割を実施すると発表している。基準日は7月31日。投資単位当たりの金額を引き下げることにより、株式の流動性を高め、投資家層の拡大を図ることを目的としている。
関連銘柄 8件
2929 マザーズ ファーマフーズ
-100 (-17.7%)
時価総額 13,501百万円
機能性食品素材を手掛ける。基幹技術の鶏卵抗体では、ピロリ菌抗体オボプロンが配合されている商品を引き続き販売。通信販売事業では2Qまでに先行投資を集中。16年1月単月では黒字化を達成。下期以降も収支改善へ。 記:2016/06/07
465
7/14 9:39-100 (-17.7%)
時価総額 13,501百万円
機能性食品素材を手掛ける。基幹技術の鶏卵抗体では、ピロリ菌抗体オボプロンが配合されている商品を引き続き販売。通信販売事業では2Qまでに先行投資を集中。16年1月単月では黒字化を達成。下期以降も収支改善へ。 記:2016/06/07
3608 東証1部 TSIホールディングス
+58 (10.09%)
時価総額 73,291百万円
東京スタイル、サンエー・インターナショナルなどを傘下に持つアパレルグループの持株会社。海外含めたM&A等を積極化、EC事業も強化。16.2期は販管費削減進めたが減収微減益。次期は減収大幅増益予想。 記:2016/06/07
633
7/14 11:30+58 (10.09%)
時価総額 73,291百万円
東京スタイル、サンエー・インターナショナルなどを傘下に持つアパレルグループの持株会社。海外含めたM&A等を積極化、EC事業も強化。16.2期は販管費削減進めたが減収微減益。次期は減収大幅増益予想。 記:2016/06/07
3632 東証1部 グリー
-44 (-7.46%)
時価総額 131,586百万円
インターネットメディア事業(SNS、無料ゲーム等)を展開。新領域事業が着実に成長。16.6期2Qは、ゲーム事業の計画上振れや費用の削減進行で売上高・利益ともに計画超過。公表した通期業績予想は減収減益。 記:2016/03/09
546
7/14 11:30-44 (-7.46%)
時価総額 131,586百万円
インターネットメディア事業(SNS、無料ゲーム等)を展開。新領域事業が着実に成長。16.6期2Qは、ゲーム事業の計画上振れや費用の削減進行で売上高・利益ともに計画超過。公表した通期業績予想は減収減益。 記:2016/03/09
3816 JQスタンダード 大和コンピューター
+171 (12.02%)
時価総額 3,217百万円
ソフトウェア開発関連、サービスインテグレーション関連事業を展開。スクール管理システムを高機能、低価格で実現する生徒管理・予約システムなどを提供。総務省「ICT街づくり推進事業」への取組みも。増収増益へ。 記:2016/06/05
1,594
7/14 11:28+171 (12.02%)
時価総額 3,217百万円
ソフトウェア開発関連、サービスインテグレーション関連事業を展開。スクール管理システムを高機能、低価格で実現する生徒管理・予約システムなどを提供。総務省「ICT街づくり推進事業」への取組みも。増収増益へ。 記:2016/06/05
6033 マザーズ エクストリーム
+470 (11.37%)
時価総額 5,397百万円
企業向けにエンタメソフト等を受託開発。個人にはスマホ向けオンラインゲームを提供。社員が保有する技術力をシームレスに展開できるネットサービス関連企業をはじめ、通信・サービスなどの企業への参入も積極的に推進。 記:2016/06/05
4,605
7/14 11:30+470 (11.37%)
時価総額 5,397百万円
企業向けにエンタメソフト等を受託開発。個人にはスマホ向けオンラインゲームを提供。社員が保有する技術力をシームレスに展開できるネットサービス関連企業をはじめ、通信・サービスなどの企業への参入も積極的に推進。 記:2016/06/05
7202 東証1部 いすゞ自動車
-19 (-1.44%)
時価総額 1,100,829百万円
トラックで国内シェア上位。海外は東南アジア中心に小型トラックで高い販売実績。ディーゼルエンジンでも世界トップレベル。富士通と安全・環境技術を共同開発。北米トラック販売好調などで16.3期3Qは増収増益。 記:2016/03/09
1,297.5
7/14 11:30-19 (-1.44%)
時価総額 1,100,829百万円
トラックで国内シェア上位。海外は東南アジア中心に小型トラックで高い販売実績。ディーゼルエンジンでも世界トップレベル。富士通と安全・環境技術を共同開発。北米トラック販売好調などで16.3期3Qは増収増益。 記:2016/03/09
7599 東証1部 ガリバーインターナショナル
±0 (0%)
時価総額 92,458百万円
中古車事業などを展開。18.2期を最終年度とする中期経営計画では営業利益200億円を目指す。展示販売店舗における小売台数は堅調で、引続き展示販売店舗の新規出店を加速。17.2期も増収増益を見込む。 記:2016/05/02
865
7/14 0:00±0 (0%)
時価総額 92,458百万円
中古車事業などを展開。18.2期を最終年度とする中期経営計画では営業利益200億円を目指す。展示販売店舗における小売台数は堅調で、引続き展示販売店舗の新規出店を加速。17.2期も増収増益を見込む。 記:2016/05/02
7974 東証1部 任天堂
+3,630 (16.63%)
時価総額 3,606,893百万円
ゲーム機器やゲームソフトを展開。マリオなど人気コンテンツ多数。NTTドコモと共同で3DSとスマホの連携強化。amiiboの販売が引き続き好調。スマートデバイス向けアプリ第一弾Miitomoの配信開始迫る。 記:2016/03/09
25,460
7/14 11:30+3,630 (16.63%)
時価総額 3,606,893百万円
ゲーム機器やゲームソフトを展開。マリオなど人気コンテンツ多数。NTTドコモと共同で3DSとスマホの連携強化。amiiboの販売が引き続き好調。スマートデバイス向けアプリ第一弾Miitomoの配信開始迫る。 記:2016/03/09