◇経財指標発表予定 米国 7月11日~7月15日 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

【東京】米国で、7月11日~7月15日までに予定される、経済指標の発表などの予定は次の通り。
(*は米国の日付、各項目は日本時間)

*7月11日
午後11時    6月全米産業審議会雇用傾向指数(5月前年比+0.7%)
12日午前0時30分 13週・26週財務省短期証券入札
12日午前2時   3年国債入札

*7月12日
午後7時     6月NFIB中小企業景況指数(5月93.8)
午後8時45分   RE/ゴールドマン週間小売チェーン店販売
午後9時55分   レッドブック週間小売売上高 
午後10時35分  セントルイス連銀ブラード総裁講演(NABEイベント)
午後11時    5月卸売在庫(4月前月比+0.6%)
午後11時    5月雇用動態調査(JOLTS)
13日午前0時30分 4週財務省短期証券入札
13日午前2時   10年国債入札(リオープン)
13日午前5時30分 API週間在庫統計
13日午前6時   ミネアポリス連銀カシュカリ総裁講演(ミシガン州マーケット)

*7月13日
午前11時30分  クリーブランド連銀メスター総裁講演(シドニー)
午後8時     抵当銀行協会週間借入申請指数
午後9時30分   6月輸出入物価指数(輸入:5月前月比+1.4%)
午後11時30分  週間石油統計(EIA)
14日午前2時   30年国債入札(リオープン)
14日午前3時   地区連銀景況報告(ベージュブック)
14日午前3時   6月財政収支

*7月14日
午後9時30分   週間新規失業保険申請件数
午後9時30分   6月卸売物価指数(PPI)(5月前月比+0.4%)
15日午前4時15分 カンザスシティー連銀ジョージ総裁講演
15日午前5時30分 週間マネーサプライ 

*7月15日
午後9時30分   6月小売売上高(5月前月比+0.5%、予想横ばい)
午後9時30分   6月消費者物価指数(CPI)(5月前月比+0.2%、予想+0.2%)
午後9時30分   6月実質賃金
午後9時30分   7月NY連銀ニューヨーク州製造業景況指数(6月6.01、予想4.5)
午後10時15分  6月鉱工業生産(5月前月比-0.4%、予想+0.2%)
午後10時15分  6月設備稼働率(5月74.9%、予想75.0%)
午後11時    5月企業在庫(4月前月比+0.1%、予想+0.2%)
午後11時    7月ミシガン大学消費者信頼感指数(速報)
        (6月確報値:93.5、予想94.0)

出典:時事通信


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪