□6/28 大引け 小幅続伸=午後、押し目買い・公的年金買いの観測 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

【新着情報】

□6/28寄り前情報もご参照ください。


★NYマーケットダイジェストもご参照ください。








◇コモディティデータもご参照ください。



◇日経225・本日の想定レンジもご参照ください。






試行◇6月28日/本日の投資戦略もご参照ください。

◇5%ルールもご参照ください。

◇新興市場5%ルールもご参照ください。


☆彡「ドローン」関連銘柄もご参照ください。



☆彡「3Dプリンター」関連銘柄もご参照ください。


☆彡6/28前引け情報もご参照ください。


◇ランチタイムコメントもご参照ください。







☆彡「宇宙」関連銘柄もご参照ください。

☆彡「低金利」関連銘柄もご参照ください。

☆彡「ソフトバンク」関連銘柄もご参照ください。

☆彡「ビッグデータ」関連銘柄もご参照ください。







【指標】

大引け:15,323.14円 \+13.93(+0.09%) 値幅:450円 前引け:15,259.02円 \-50.19(-0.33%) 値幅:350円
始 値:15,094.71円
高 値:15,443.82円(12:41)
安 値:14,987.79円(10:09)

大取先物:15,300円(大取前営業日比:-60円)(-0.39%)・始値:15,360円・高値:15,430円(12:41)・安値:14,960円(10:06) 値幅:470円 
現物引値:15,300円から、15:09に15,330円で板調整、引けは、15,300円で496枚、期近もの出来高は87,715枚と減少。

東証1部騰落銘柄数

値上がり :1,000(50%)、値下がり:835(42%)、変わらず:120(6%) 前引け:値上がり :935(47%)、値下がり:903(45%)、変わらず:117(5%)
出来高  : 24億9,562万株 (前引け:13億8,037万株) 
売買代金 :   2兆3,571.13億円 (前引け: 1兆2,276.02億円)

TOPIX          1,224.62 -1.14(-0.09%)・[前引け: 1,218.91 -6.85(-0.56%)]
JPX日経インデックス400 11,057.32 -9.16(-0.08%)・[前引け:11,003.81 -62.67(-0.57%)] 
JASDAQ平均 2,394.26 +12.55(+0.53%)・[前引け: 2,378.13 -3.58(-0.15%)] 
マザーズ指数 952.53 +20.11(+2.16%)・[前引け: 937.46 +5.04(+0.54%)]
東証2部指数 4,055.13 +5.60(+0.14%)・[前引け: 4,025.80 -23.73(-0.59%)]


【市況】
【第1部】円高・ドル安の一服を背景に押し目買いが入り、日経平均株価は前日比13円93銭高の1万5323円14銭と小幅続伸した。東証株価指数(TOPIX)は1.14ポイント安の1224.62と小反落。
 東証1部銘柄の51%が値上がりし、43%が値下がりした。出来高は24億9562万株、売買代金は2兆3571億円。
 業種別株価指数(全33業種)は情報・通信業、医薬品、小売業の上昇が目立ち、輸送用機器、銀行業、保険業は下落した。
 個別銘柄では、ソフトバンクG、NTT、KDDIが上伸し、JT、JR東日本は小幅高。アステラス薬が買われ、小野薬は大幅高。ファーストリテが強含み、しまむらは急伸し、Vテクが年初来高値を更新した。半面、トヨタの売りが厚く、マツダ、ブリヂストンも軟調。三菱UFJ、三井住友が値下がりし、東京海上、第一生命も下落。三井物、三菱商が弱含み、JALは緩んだ。

【第2部】午後切り返し、小幅続伸。ウインテスト、アサヒインテックが上伸した半面、日精機、象印はさえない。出来高6293万株。

【外国株】安い。出来高252万7000株。

 朝方は27日の欧米主要市場の株価が軒並み下落したことを嫌気し、ほぼ全面安で取引が始まった。前場中盤、日経平均株価の下げ幅が一時前日比300円を超える場面があった。ただ、為替の円高・ドル安が一服すると、内需株を中心に買いが入り、日経平均は後場序盤にかけて強含んだ。市場関係者の間では「公的年金資金の買いが相場を押し上げた」(中堅証券)との見方が多かった。
 日経平均は上昇したが、トヨタ<7203>や三菱UFJ<8306>といった時価総額の大きい主力銘柄は値下がりした。安全資産とされる債券には買いが入り、長期金利が過去最低を更新したこともあり、「リスク資産である株式に投資マネーが戻ってきたとは言えない」(国内運用会社)との指摘があった。
出典:時事通信



※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪