○個別銘柄のひと口情報 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

 ・エイジア(2352)
 一時ストップ安。米ヘッジファンドのルネッサンス・テクノロジーズが同社株式の保有割合を5.60%から4.13%に引き下げた。23日に関東財務局に提出された大量保有報告書で明らかになった。報告義務発生日は6月21日。

 ・FVC(8462)
 23日に米国でクラウドレンディング事業を展開するP2Binvestorに出資すると発表した。これにより、日本国内でジョイントベンチャーを設立し、フィンテック(金融のIT化)事業での連携をはじめとした協業を検討する。株価は朝高後に値を消し一時ストップ安。

 ・オプトエレク(6664)
 23日に16年11月期の第2四半期累計決算を発表、連結営業利益は3億8900万円(前年同期比63.5%減)だった。原価率が大幅に改善した。通期予想は営業利益6億3000万円(前期比11.3%増)を見込んでいる。

 ・夢真HD(2362)
 23日、ソフィアメディクス(非上場)が事業を分割し、新たに設立するソーシャルフィンテックの株式について、子会社の夢テクノロジー<2458.T>と共同で取得し子会社化すると発表した。これにより、フィンテック(金融のIT化)、AR(拡張現実)など最先端IT技術業界へ本格参入する方針としている。

 ・アークン(3927)
 24日後場、チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ(非上場)と、両社の技術の融合による新製品、新サービスの開発・販売に関して業務提携すると発表した。ゲートウェイ・セキュリティー対策とパソコンのエンドポイント・セキュリティー対策の実現を目指す。

 ・アジアゲート(1783)
 23日に子会社を通じて岩手ホテルアンドリゾート(IHR)に投資すると発表した。IHRは東北屈指のリゾート地である岩手県安比エリアにスキー場、ゴルフ場、ホテルを持つ。今後、同社がIHRの運営に加わることで、インバウンド(訪日外国人観光客)需要の開拓などを目指す。

☆下値めど
 英国のEU(欧州連合)離脱で日経平均は後場に一時、1万4890円まで急落したが、大和証は24日にまとめたリポートで、下値めどとして1万4500円どころを指摘。5週移動平均に対するマイナスカイ離率12%程度で「経験的な突っ込み警戒感が台頭する」とみている。この水準ではPBRが1倍となり、「2月安値でも下値支持水準となった」という。

 ・応用地質(9755)
 一時、逆行高。地質調査の受注増期待と、PBR0.4倍台という超割安水準が見直されている。

 ・ガイシ(5333)
 排ガスセラミックスの強みに注目したクレディスイス証が23日、「アウトパフォーム」の投資判断でカバレッジを開始。目標株価は3000円。

 ・ソフトバンク(9984)
 5日ぶりに反落。ドイツ証はモバイルゲームメーカー売却による利益獲得について、「的を絞った戦略と、報酬と投資に関する規律が同社に戻ってきた」と23日付リポートで指摘。

 ・ゲンキー(2772)
 続落。23日発表の6月売上高は前年同月比19.8%増だった。

 ・イマジカ(6879)
 朝高後に下落。テレビサッカーの試合でパノラマVR(仮想現実)ライブ配信の実証実験をピクセラ<6731.T>と共同で実施すると発表。

 ・テルモ(4543)
 下落。23日、国内初の、外科手術で使用されるスプレー式癒着防止材「アドスプレー」の製造販売承認を取得したと発表。

 ・しまむら(8227)
 朝高後に下落。6月の既存店売上高は前年同月比7.5%増。敷パットや接触冷感ラグなどの夏物商品が好調だった。

 ☆上記の記事には未確認情報が含まれています。 

出典:株式新聞


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪