試行◇前日に動いた銘柄 part1:アステラス、第一三共、gumiなど | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

2016/6/22 7:41 FISCO
銘柄名<コード>⇒6月21日終値⇒前日比

アルテック<9972> 138 +8
Prodways社製3Dプリンタの国内取り扱いを開始と。

PCデポ<7618> 1337 -64
目先の上値到達感から見切り売り優勢。

ユニプレス<5949> 1833 -67
特に目立った材料観測されず上値の重さ意識か。

ダブルスコープ<6619> 5330 -190
反発力鈍く見切り売り圧力も。

阪和興業<8078> 546 -16
自社株買い終了なども響く格好か。

GMOペイメント<3769> 5570 -160
フィンテック関連の一角がさえない。

ワイエイシイ<6298> 1014 +60
引き続き有機EL関連として関心続く展開に。

平和不動産<8803> 1322 +120
野村證券では新規に買い推奨。

ブイキューブ<3681> 1109 +82
インド事業への展開期待でリバウンドへ。

第一三共<4568> 2576 +189
2年連続での自社株買い実施を発表。

gumi<3903> 1003 +96
「シノビナイトメア」の登録者数好調などで。

日機装<6376> 696 +34
突っ込み警戒感からのリバウンドへ。

タカラレーベン<8897> 779 +51
金沢に分譲マンションなどとも伝わる。

JACリクルート<2124> 1739 +39
非正規社員賃上げとの報道も刺激か。

森永製菓<2201> 639 +33
高値からの調整にも一巡感で買い戻しか。

ペプチドリーム<4587> 6150 +220
バイオ関連での選別物色の動きなど期待も。

村田製作所<6981> 12465 +610
目立った材料なく買い戻しなど優勢か。

東亜道路<1882> 270 +12
短期筋の見切り売りなどにも一巡感か。

アステラス<4503> 1605 +59
医薬品セクターには株主還元期待など波及も。

日本製鋼所<5631> 464 -26
モルガン・スタンレーMUFG証券では投資判断を格下げ。

日本ペイント<4612> 2619 -93
株価水準の割高感など依然として重しか。

ネクシィーズ<4346> 1599 -67
ブランジスタの株価下落が響く。

THK<6481> 1858 -75
ゴールドマン・サックス証券では投資判断を格下げ。

さくらインタ<3778> 940 -26
信用高値期日の接近なども警戒視。

アイダエンジ<6118> 902 -34
ゴールドマン・サックス証券では目標株価を引き下げ。


関連銘柄 25件

1882 東証1部 東亜道路工業
270
6/21 15:00
+12 (4.65%)
時価総額 14,094百万円
道路舗装大手。主力製品であるアスファルト乳剤の製造・販売を手掛ける。1月に公正取引委員会が立入調査。16.3期3Q期は減収も、製造販売・環境事業等で収益が大幅に改善し増益。受注高は建設伸びるも全体微減。 記:2016/03/31

2124 東証1部 ジェイエイシーリクルートメント
1,739
6/21 15:00
+39 (2.29%)
時価総額 71,807百万円
人材サービス中堅。インターナショナル案件やプロフェッショナル案件の人材紹介に強み。15.12期は中高額帯・高専門性求人案件への集中と経費抑制で計画上振れ。今期はサービス向上と人員増、事業成長を追及。 記:2016/03/14

2201 東証1部 森永製菓
639
6/21 15:00
+33 (5.45%)
時価総額 173,136百万円
大手菓子メーカー。菓子・食品・冷菓・ウイダーの4つの事業が柱。ハイチュウ・チョコボールなどが主力ブランド。ココアカテゴリーではシェア4割弱と高い。ウイダーinゼリーなどが好調、16.3期2Qは収益急拡大。 記:2015/12/11

3681 東証1部 ブイキューブ
1,109
6/21 15:00
+82 (7.98%)
時価総額 20,875百万円
テレビ会議・Web会議システムをクラウド形式で提供。同市場で9年連続国内トップ。専門家の遠隔呼出サービスも提供。15.12期はクラウド販売と子会社機器販売が伸張。16.12期は連結効果などで大幅増益へ。 記:2016/03/27

3769 東証1部 GMOペイメントゲートウェイ
5,570
6/21 15:00
-160 (-2.79%)
時価総額 206,875百万円
総合決済処理・代行サービスを提供。東京都全税目のクレジットカード納付対応。決済処理件数及び決済処理金額の増大や大型案件の獲得に伴う決済代行サービスの順調な拡大を受けて、4月に16.9期上期業績を上方修正。 記:2016/05/02

3778 東証1部 さくらインターネット
940
6/21 15:00
-26 (-2.69%)
時価総額 32,627百万円
インターネットインフラの提供を核とし、大阪、東京、北海道の3都市にデータセンターを展開。16.3期はVPS・クラウドサービスが順調に成長。17.3期もIoT、AI分野に注力しながら増収増益を見込む。 記:2016/06/07

3903 東証1部 gumi
1,003
6/21 15:00
+96 (10.58%)
時価総額 29,631百万円
オンラインゲームを開発・運営。スマホ向けネイティブアプリ「ブレイブフロンティア」が主力。「パズルボブル」等他社IPを多言語化して展開する事業も。主力ゲーム低調で減収。特損計上もあり16.4期は最終赤字。 記:2016/06/16

4346 東証1部 ネクシィーズグループ
1,599
6/21 15:00
-67 (-4.02%)
時価総額 21,449百万円
ネット接続サービスや電子雑誌運営・広告獲得。金融商品仲介、きもの着付教室等の運営なども展開。16.9期2Qは大幅増収増益。主力のライフアメニティ事業の好調さが顕著。インターネット接続サービスなどが堅調。 記:2016/06/07

4503 東証1部 アステラス製薬
1,605
6/21 15:00
+59 (3.82%)
時価総額 3,566,026百万円
泌尿器疾患、移植、がん領域に強み。国際展開も加速。後発医薬品の影響で国内は低調だが、前立腺がん、過活動膀胱治療剤等が海外で好調。16.3期は北米で前立腺がん治療薬「イクスタンジ」等が伸び大幅増収増益。 記:2016/06/10

4568 東証1部 第一三共
2,576
6/21 15:00
+189 (7.92%)
時価総額 1,826,412百万円
製薬大手。国内の薬価改定や後発薬の普及の影響があったが、「ネキシウム」等の販売が堅調。米国で貧血治療薬等も好調。前期にインド後発品大手ランバクシー社の売却益を計上したため今期は最終減益も、大幅営業増益。 記:2016/06/10

4587 東証1部 ペプチドリーム
6,150
6/21 15:00
+220 (3.71%)
時価総額 339,855百万円
特殊ペプチド医薬に特化した研究開発を展開。国内外の製薬企業との間で共同研究開発を進めており、16.6期3Q時点の創薬共同研究開発契約の締結先は国内6社、海外10社まで拡大。売上、各利益は堅調に推移。 記:2016/06/05

4612 東証1部 日本ペイントホールディングス
2,619
6/21 15:00
-93 (-3.43%)
時価総額 852,228百万円
大手塗料メーカ。自動車、建築用を主力とする各種塗料のほか、ファインケミカル事業などを手掛ける。国内の自動車生産台数が減少するなか、シェア拡大に努めた結果、国内自動車用塗料の売上高は前年並みの着地に。 記:2016/03/09

5631 東証1部 日本製鋼所
464
6/21 15:00
-26 (-5.31%)
時価総額 172,359百万円
電力、石油、天然ガスなどエネルギー関連分野の素形材・エネルギー事業、樹脂機械を中心とした産業機械事業を展開。原発向けの圧力容器は大半のシェア。原材料費などコスト低減効果大きく、16.3期2Qは大幅増益。 記:2015/12/11

5949 東証1部 ユニプレス
1,833
6/21 15:00
-67 (-3.53%)
時価総額 87,374百万円
自動車用プレス部品の総合メーカー。トランスミッションや樹脂製品なども手掛ける。日産の比率が高い。UPS活動、北米での費用削減で16.3期は大幅営業増益。米州の生産減と海外設備強化で今期は減収減益見込み。 記:2016/06/09

6118 東証1部 アイダエンジニアリング
902
6/21 15:00
-34 (-3.63%)
時価総額 66,430百万円
プレス機械大手。自動車関連業界向けが主力。世界4極(日本、アジア、米州、欧州)に生産開発拠点。17.3期営業利益80億円目標。アジアセグメントで自動車関連向けが拡大、16.3期2Qは2ケタ営業増益。 記:2015/12/11

6298 東証1部 ワイエイシイ
1,014
6/21 15:00
+60 (6.29%)
時価総額 9,810百万円
メモリディスクなど電子部品関連事業を展開。電力の制御通信システムや太陽電池製造装置の拡販を推進。16.3期は各セグメント好調で大幅増収も、一部案件で利益圧迫が発生。また営業外費用も重しで、大幅経常減益。 記:2016/06/13

6376 東証1部 日機装
696
6/21 15:00
+34 (5.14%)
時価総額 55,879百万円
特殊ポンプ、人工透析装置、油田・ガス田用ポンプ、航空機の逆噴射用部品を展開。新規の紫外線LED事業に注力。決算期変更の15.12期は同一期間比では増収減益。今期は医療部門の収益改善や費用抑制で増益見込む。 記:2016/02/22

6481 東証1部 THK
1,858
6/21 15:00
-75 (-3.88%)
時価総額 248,706百万円
直動案内部品LMガイドで国内70%、世界50%超のシェア。医療機器や航空機、ロボットなど採用分野広がる。17.3期は増収、営業減益見通し。TRA4社が通期寄与も、産業用機器向けの減収や円高が影響へ。 記:2016/06/07

6619 東証1部 ダブル・スコープ
5,330
6/21 15:00
-190 (-3.44%)
時価総額 82,237百万円
リチウムイオン二次電池向けセパレータを手掛ける。リチウムイオン二次電池メーカーが主要顧客で売上高の3分の2が中国。16.12期1Qは大幅増益。通期利益予想を上方修正。民生機器用途の受注が安定的に推移。 記:2016/06/07

6981 東証1部 村田製作所
12,465
6/21 15:00
+610 (5.15%)
時価総額 2,807,916百万円
積層セラミックコンデンサを中心に、各種電子部品を製造。主要顧客にアップルやサムスン電子など。17.3期は2桁の減益見通し。新製品の投入などを図るが、製品価格の値下がりや円高、先行投資などが減益要因に。 記:2016/06/07

7618 東証1部 ピーシーデポコーポレーション
1,337
6/21 15:00
-64 (-4.57%)
時価総額 57,796百万円
インターネットデバイス・ネットワーク総合専門店のPCDEPOTなど展開。11月末店舗数は116。スマートライフ店化進める。15年11月に東証1部指定替え。スマートデバイス堅調、16.3期2Qは小幅増収益。 記:2016/01/12

8078 東証1部 阪和興業
546
6/21 15:00
-16 (-2.85%)
時価総額 115,568百万円
鉄鋼を中心に事業を展開する独立系商社。食品事業ではエビ、カニなどで輸入シェアが業界トップレベル。環境・エネルギー事業やリサイクル事業の強化を図る。海外展開を強化。鋼材市況悪化を受ける。特別利益計上へ。 記:2016/03/14

8803 東証1部 平和不動産
1,322
6/21 15:00
+120 (9.98%)
時価総額 52,959百万円
東京、大阪、名古屋、福岡の証券取引所ビルの賃貸事業、オフィス賃貸、REIT事業、不動産開発事業を展開。東証の賃料引き下げ等で営業減益。前期竣工のビルが貢献、物件売却もあり減益幅縮小。特損なくなり最終増益。 記:2016/03/24

8897 東証1部 タカラレーベン
779
6/21 15:00
+51 (7.01%)
時価総額 99,712百万円
自社企画新築分譲マンション「レーベン」シリーズを展開。太陽光マンションの供給実績全国1位。17.3期は新築分譲マンション事業では地方の中心市街地における供給を積極的に推進。業績は増収増益を見込む。 記:2016/06/05

9972 東証1部 アルテック
138
6/21 15:00
+8 (6.15%)
時価総額 2,671百万円
ペットボトルの原料や機械などの輸入販売を行う。水処理装置やストラタシス社の3Dプリンタの販売を展開。商社事業では、主に印刷包装関連機械及びリチウムイオン電池関連機械の販売増加も、3Dプリンタ関連が軟調。 記:2016/05/02

出典:フィスコ


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪