先読み作戦指令室=モバファク:位置情報連動型分野の多角化を開始
・モバイルファクトリー(3912)に注目したい。
コンテンツサービス、ソーシャルアプリサービスを両輪とするモバイルサービス事業で展開、とくに位置情報連動型ゲーム・サービスに強みを持っている。位置情報連動型ゲーム・サービスではプロモーションの多角化を開始、先には他社とのコラボで東京都内の駅に隠されたお宝を探すリアル宝探しイベントも実施した。
16年12月期連結の営業利益は4億6000万円(前期比46.6%増)、純利益は2億9900万円(同61.6%増)とピーク利益更新が続く見通し。第1四半期(16年1-3月)は位置情報連動型ゲーム・サービスの好調から、それぞれ1億5100万円、9600万円と業績進ちょく率の高い好スタートを切った。
12月期末配当は39円(前期末20円)と増配の計画
株価は5月9日に3300円高値を付けたあとに調整に入ったが、同月18日に2483円まで押してから底入れ反転の足に転じた。上場来高値は3840円(15年4月1日)。
◎注目株関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。
コンテンツサービス、ソーシャルアプリサービスを両輪とするモバイルサービス事業で展開、とくに位置情報連動型ゲーム・サービスに強みを持っている。位置情報連動型ゲーム・サービスではプロモーションの多角化を開始、先には他社とのコラボで東京都内の駅に隠されたお宝を探すリアル宝探しイベントも実施した。
16年12月期連結の営業利益は4億6000万円(前期比46.6%増)、純利益は2億9900万円(同61.6%増)とピーク利益更新が続く見通し。第1四半期(16年1-3月)は位置情報連動型ゲーム・サービスの好調から、それぞれ1億5100万円、9600万円と業績進ちょく率の高い好スタートを切った。
12月期末配当は39円(前期末20円)と増配の計画
株価は5月9日に3300円高値を付けたあとに調整に入ったが、同月18日に2483円まで押してから底入れ反転の足に転じた。上場来高値は3840円(15年4月1日)。
◎注目株関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。
出典:株式新聞
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。