・サンユ建設(1841)
急反発。19日前場中に前16年3月期決算を発表、単体営業利益4億7700万円(前々期比12.9%増)となった。建築部門が順調に伸びた。今期も営業利益5億3000万円(前期比11.1%増)で2ケタ増益を見込んでいる。
・チヨダウーテ(5387)
反落で年初来安値を更新した。18日に前16年3月期決算を発表、連結営業利益は5億3600万円(前々期比2.3%減)で、従来予想の7億5700万円を下回って着地した。今期予想は営業利益6億8000万円(前期比26.7%減)を見込んでいる。
・ラクオリア薬(4579)
18日、同社が導出したグレリン受容体作動薬(Entyce)に関して、米アラタナ社がFDA(米食品医薬品局)の動物用医薬品センターから犬の食欲不振症治療薬として承認を取得したと発表した。
・夢みつけ隊(2673)
18日に前16年3月期決算を発表、連結営業利益は7400万円(前々期比15.9%減)となった。今期予想は営業利益5000万円(前期比32.8%減)。株価はもみ合い。
・毎コムネット(8908)
18日、今5月期の期末一括配当について、従来予想の29円から30円(前期実績28円)に増額することを発表した。株価は小反落。
・イーター電機(6891)
ストップ安となって上場来安値を更新。前16年3月期決算で債務超過状態に陥ったことで上場廃止に係る猶予期間に入り、監理ポストに指定された。6月24日(予定)の有価証券報告書の提出をもって整理銘柄に指定され、その1カ月後に上場廃止となる見込み。
・アイサンテク(4667)
反発。19日、・三菱電機(6503)や・ゼンリン(9474)などと「ダイナミックマップ基盤企画」を設立し、自動走行、安全運転支援システムの実現に必要となる高精度3次元地図などの整備を実証、運用に向けた検証を進めていく。
☆上記の記事には未確認情報が含まれています。
急反発。19日前場中に前16年3月期決算を発表、単体営業利益4億7700万円(前々期比12.9%増)となった。建築部門が順調に伸びた。今期も営業利益5億3000万円(前期比11.1%増)で2ケタ増益を見込んでいる。
・チヨダウーテ(5387)
反落で年初来安値を更新した。18日に前16年3月期決算を発表、連結営業利益は5億3600万円(前々期比2.3%減)で、従来予想の7億5700万円を下回って着地した。今期予想は営業利益6億8000万円(前期比26.7%減)を見込んでいる。
・ラクオリア薬(4579)
18日、同社が導出したグレリン受容体作動薬(Entyce)に関して、米アラタナ社がFDA(米食品医薬品局)の動物用医薬品センターから犬の食欲不振症治療薬として承認を取得したと発表した。
・夢みつけ隊(2673)
18日に前16年3月期決算を発表、連結営業利益は7400万円(前々期比15.9%減)となった。今期予想は営業利益5000万円(前期比32.8%減)。株価はもみ合い。
・毎コムネット(8908)
18日、今5月期の期末一括配当について、従来予想の29円から30円(前期実績28円)に増額することを発表した。株価は小反落。
・イーター電機(6891)
ストップ安となって上場来安値を更新。前16年3月期決算で債務超過状態に陥ったことで上場廃止に係る猶予期間に入り、監理ポストに指定された。6月24日(予定)の有価証券報告書の提出をもって整理銘柄に指定され、その1カ月後に上場廃止となる見込み。
・アイサンテク(4667)
反発。19日、・三菱電機(6503)や・ゼンリン(9474)などと「ダイナミックマップ基盤企画」を設立し、自動走行、安全運転支援システムの実現に必要となる高精度3次元地図などの整備を実証、運用に向けた検証を進めていく。
☆上記の記事には未確認情報が含まれています。
出典:株式新聞
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。