★NYマーケットダイジェスト・13日 株安・円買い戻し | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

GI24
(13日終値)
ドル・円相場(14日6時時点):前日比35銭安の1ドル=108.64円
ユーロ・円相場:同1円16銭安の1ユーロ=122.82円
ユーロ・ドル相場:同0.0070ドル安の1ユーロ=1.1306ドル
ダウ工業株30種平均:同185ドル18セント安の17535ドル32セント
ナスダック総合株価指数:同19.66ポイント安の4717.68
10年物米国債利回り:同0.05%低い(価格は高い)1.70%
WTI原油先物6月限:同0.49ドル安の1バレル=46.21ドル
金先物6月限:同1.5ドル高の1トロイオンス=1272.7ドル

(主な米経済指標)          <発表値>   <前回発表値>
4月米小売売上高
前月比                                         1.3%                  ▲0.3%
自動車を除く前月比                         0.8%                 0.4%・改
4月米卸売物価指数(PPI、前月比)    0.2%                 ▲0.1%
食品とエネルギーを除くコア指数(前月比)0.1%                ▲0.1%
3月米企業在庫(前月比)                  0.4%                 ▲0.1%
5月米消費者態度指数(ミシガン大調べ、速報値)
                                                    95.8                    89.0

※改は改定値、▲はマイナスを表す。

(各市場の動き)
・ドル円は反落。欧州序盤に108.511円まで下げた後はナイト・セッションの日経平均先物が上昇するにつれて徐々に下値を切り上げた。4月米小売売上高が予想を大きく上回ったことが伝わると買いが進み、前日高値の109.398円を上抜けて109.453円まで上昇。同時に発表された4月米卸売物価指数(PPI)が予想を下回ったことから108.90円台まで失速したが、ルー米財務長官が「日本には大きな課題がある。すべての手段を動員する必要」「ドルが強いのは米経済が比較的堅調だから」などと述べると反発。5月米消費者態度指数(ミシガン大調べ)速報値や3月米企業在庫が強い内容だったことが伝わると一段と買いが進み、一時109.563円と4月28日以来の高値まで買い上げられた。ただ、米10年債利回りが低下すると徐々に上値を切り下げる展開に。ダウ平均が200ドル超下落し、クロス円が一段と下落するにつれて108.576円まで戻り売りに押された。

・ユーロドルは続落。欧州時間からの売りの流れが継続。好調な米小売統計を受けて売りが強まったほか、ユーロポンドなどユーロクロスの下落につれた面もあり、一時1.1283ドルと4月27日以来の安値を付けた。もっとも、米長期金利が低下すると下げ渋り1.13ドル台を回復した。

・ユーロ円は反落。日経平均先物の上昇を手掛かりに123.80円台まで値を上げたが、その後は一転下落。米国株安を背景に全般円高が進んだ流れに沿って122.753円まで下げ足を速めた。

・米国株式市場でダウ工業株30種平均は反落。四半期決算が低調だった小売企業の一角に売りが膨らんだ。原油先物相場の下落も投資家心理を冷やし、一時200ドル超下落した。
 ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指は3日続落した。

・米国債券相場で長期ゾーンは反発。米国株が下落したことを受けて安全資産とされる債券需要が高まった。週末を前に持ち高調整の買いも見られた。なお、この日発表された米経済指標は概ね良好な結果だったが、相場への影響は限られた。

・原油先物相場は4営業日ぶりに反落。前日に半年ぶりの高値を付けたあとだけに利益確定の売りが優勢となった。

・金先物相場は小反発。好調な米経済指標を受けて売りが先行したものの、米国株の下落で安全資産とされる金の需要が高まり上げに転じた。

出典:GI24


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

◇「SIONメルマガ 陰陽師の株式展望 創刊」4/30に緊急創刊配信、購読申し込みは下記までご連絡ください。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪