◇ランチタイムコメント | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

*05/11 12:16JST ソフトバンクグやトヨタの動向に注目
 日経平均は続伸。47.80円高の16612.99円(出来高概算11億株)で前場の取引を終えている。10日の米国市場は原油相場の上昇が好感され、NYダウは220ドルを超す上昇。円相場は1ドル109円台と円安に振れて推移するなか、シカゴ先物にさや寄せする格好から、16700円を回復して始まった。その後、16814.64円まで上げ幅を拡大させる場面もみられたが、円相場が円高に振れると、先物主導で急速に上げ幅を縮める展開となった。

 東証1部の騰落銘柄は、値下がり数が過半数を占めている。規模別指数では大型株指数がプラスをキープしたものの、中型、小型株指数は下げに転じている。セクターでは機械、情報通信、鉱業、電気機器、海運、電力ガス、ガラス土石が上昇。半面、昨日上昇が目立っていたその他金融が下落。医薬品、石油石炭、空運、小売、陸運、水産農林、精密機器が冴えない。

 円相場が1ドル108円75銭辺りと円安が一服をみせ、225先物は一時16540円と下げに転じる場面をみせている。オプション権利行使価格の16625円と16750円とのレンジから、16500円と16625円とのレンジに移行しつつあり、朝方の強い上昇の反動もあって、先物主導で仕掛け的な売りが警戒されそうだ。

 一方で、ソフトバンクグ<9984>がプラス圏で推移しており、下支えとして意識される。決算を控えているトヨタ<7203>も辛うじてプラス圏をキープしている。底堅さが意識されてくるようだと、仕切り直しの流れに向かいやすい。また、中小型株に利益確定の流れもみられてきているが、ミクシィ<2121>の強い値動きが続くようだと、こちらも押し目拾いの動きに向かわせよう。 

出典:フィスコ


※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

◇「SIONメルマガ 陰陽師の株式展望 創刊」4/30に緊急創刊配信、購読申し込みは下記までご連絡ください。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪