□3/7 大引け 103円安 5日ぶり反落=主力株中心に売り・大台達成感も | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

【指標】

大引け 16,911.32円 \-103.46(-0.61%) 値幅:130円   前引け:16,936.76円 \-75.02(-0.4%) 値幅:120円

始 値 17,024.64円
高 値 17,026.25円(09:00)
安 値 16,894.58円(12:32)

大証先物 現値:16,950円(大取前営業日比:-50円)(-0.29%)・始値:17,020円・高値:17,160円(22:35)・安値:16,870円(12:24) 値幅290円
 現物引値:16,910円から、15:09に16,910円で板調整、引けは16,950円で2,050枚。期近もの出来高は、104,367と増加。


東証1部騰落銘柄数

値上がり :835(42%)、値下がり:1,000(51%)、変わらず:108(5%)  前引け:988(50%)、値下がり:852(43%)、変わらず:103(5%)
出来高   22億1,694万株 (前引け:11億5,862万株) 
売買代金    2兆1,722.93億円(前引け: 1兆0,442.02億円)

 
TOPIX          1,361.90 -13.45(-0.98%)・[前引け: 1,364.09 -11.26(-0.82%)]
JPX日経インデックス400 12,317.50 -126.86(-1.02%)・[前引け:12,335.35 -109.01(-0.88%)] 
JASDAQ平均 2,419.40 +14.74(+0.61%)・[前引け: 2,419.28 +15.16(+0.63%)] 
マザーズ指数 935.99 +19.66(+2.15%)・[前引け: 930.11 +13.79(+1.50%)]
東証2部指数 4,289.99 +3.57(+0.08%)・[前引け: 4,299.38 +12.96(+0.90%)]


【市況】
第1部】前週末の米雇用統計発表後も、期待通り円安・ドル高が進まなかったことに加え、前週末まで4日続伸した反動から主力株を中心に利益確定売りが広がった。日経平均株価は前営業日比103円46銭安の1万6911円32銭、東証株価指数(TOPIX)は13.45ポイント安の1361.90と、ともに5営業日ぶりに反落。
 東証1部上場銘柄の51%が値下がりし、43%が値上がりした。出来高は22億1694万株、売買代金は2兆1722億円。
 業種別株価指数(33業種)は、保険業、その他製品、電気・ガス業の下落が目立った一方、海運業、パルプ・紙、非鉄金属などが上昇した。
 個別では、トヨタ、村田製が値を下げ、ホンダは弱含み。三菱UFJが売られ、東京海上、三井不は安い。ソフトバンクGが下押し、関西電は反落。JTが緩み、7&iHD、任天堂は大幅安。半面、東芝、シャープが急伸し、ソニー、コマツ、日産自はしっかり。商船三井、日本紙が買われ、三井物、三菱マは小高い。マネパGが急騰し、ファーストリテは強含み。小野薬は大幅高。

【第2部】4日続伸。ウインテスト、くろ工作が高く、アサヒインテックは強含み。半面、ラオックス、サイバーコムが売られた。出来高1億0470万株。

【外国株】堅調。出来高137万7400株。

  週明けの東京市場は主力株を中心に売りが広がった。日経平均株価は一時1万7000円を回復し、大台達成感から戻り待ちの売りや利益確定売りが出やすい状況。値がさ株の下落が全体を押し下げる要因になった。2月の米雇用統計も強弱まちまちの内容で、「思ったほど円安・ドル高が進まず、様子見につながった」(銀行系証券)とみられている。
 ただ、値上がり銘柄数が値下がり数を上回る場面もあり、売り買いは交錯。市場では原油相場など外部環境の落ち着きを背景に買い戻しが継続するとの見方が大勢だ。週内は10日の欧州中央銀行(ECB)理事会など材料が多い。市場関係者からは「翌週に発表される日米の金融政策を見据え、動きづらさがある」(大手証券)との声が聞かれた。(出典:時事通信)

日経平均の日足は、上下に短いヒゲを伴う「小陰線」となった。
日足・一目均衡表の「雲」下限(1万7263円27銭=7日)に徐々に迫っている。
「雲」下限は3月11日に向けて節目の1万8000円まで切り上がったのち、3月末にかけて1万6000円近辺まで低下している。
東証1部の売買代金が低水準のままでは「雲」突破は難しい情勢。
目先の強含み後に調整局面入りが警戒される。(出典:ロイター)


【新着情報】

□3/7寄り前情報もご参照ください。



□3/7前引け情報もご参照ください。











【レーティング】 追加
格上げ-強気

コード|銘柄名         |証券会社     |従来             |変更後           |
------|---------------|-------------|-----------------|-----------------|
<3673>|ブロードリーフ |GS         |「中立」         |「買い」         |
<5463>|丸一鋼管       |みずほ       |「中立」         |「買い」         |
<6371>|椿本チエイン   |CS         |「ニュートラル」 |「アウトP」     |

格下げ-弱気

コード|銘柄名         |証券会社     |従来             |変更後           |
------|---------------|-------------|-----------------|-----------------|
<5440>|共英製鋼       |みずほ       |「中立」         |「アンダーP」   |
<5423>|東京製鐵       |みずほ       |「買い」         |「中立」         |
<6473>|ジェイテクト   |CS         |「アウトP」     |「ニュートラル」 |
<6951>|日本電子       |野村         |「バイ」         |「ニュートラル」 |
<7211>|三菱自動車     |三菱UFJ   |「ニュートラル」 |「アンダーW」   |
<6770>|アルプス       |SMBC日興 |「1」           |「2」           |

目標株価変更

コード|銘柄名         |証券会社     |従来             |変更後           |
------|---------------|-------------|-----------------|-----------------|
<6806>|ヒロセ電機     |みずほ       |13500円          |11500円          |
<2914>|JT           |野村         | 5000円          | 5250円          |
<8011>|三陽商会       |三菱UFJ   |  220円          |  200円          |
<6806>|ヒロセ電機     |SMBC日興 |12700円          |11600円          |
<6976>|太陽誘電       |SMBC日興 | 1100円          |  830円          |
<6981>|村田製         |SMBC日興 |15200円          |13700円          |
<8570>|イオンFS     |SMBC日興 | 2600円          | 2300円          |


【前場動いた株】 価格は前引け時点のもの

*エムアップ<3661> 644 +100
LINE上場観測が伝わり、関連銘柄に物色が向かう。

*ネオス<3627> 543 +80
LINE関連の一角として短期資金が向かう。

*マネーパートナーズ<8732> 1029 +150
売り方の踏み上げ狙った動きが継続へ。

*ブロードリーフ<3673> 1403 +124
ゴールドマン・サックス証券では買い推奨に格上げ。

*東芝<6502> 229.1 +19.8
医療機器子会社の売却交渉進展などを評価も。

*シャープ<6753> 162 +11
鴻海との提携交渉進展など意識で買い戻し優勢に。

*ガンホー<3765> 303 +17
2月にあけたマド埋め目指す流れにも。

*VOYAGE<3688> 1390 +75
モバイルアプリ向けのマーケティングツール提供会社に出資。

*ザッパラス<3770> 409 +22
決算発表の接近を手掛かり材料にも。

*トクヤマ<4043> 177 +9
リターンリバーサルの中で買戻しの動きが優勢と観測。

*日本アジア<8518> 299 +15
25日線レベルを支持線として意識も。

*神戸製鋼所<5406> 104 +5
鉄鋼株は買いが優勢、中国インフラ投資関連として関心も。

*荏原<6361> 501 +23
先週末には精密・電子事業の説明会開催と。

*タカタ<7312> 602 +26
ショートカバーの動きが継続する流れにも。

*千葉銀<8331> 593 +23
大手地銀株は堅調推移が目立つ。

*日本電子<6951> 530 -44
野村證券では投資判断を格下げしている。

*テンプHLDG<2181> 1382 -110
SMBC日興証券では目標株価を引き下げ。

*GMOペイメント<3769> 6910 -450
高値圏で利食い売りが優勢の形にも。

*共英製鋼<5440> 1777 -115
みずほ証券では「アンダーP」に投資判断を格下げ。

*任天堂<7974> 15890 -775
為替の円高などで上値重い展開に。

*ピジョン<7956> 2620 -127
ディフェンシブ性の強さから戻り売りも。

*スカパーJSAT<9412> 677 -31
高値更新後は達成感も強まる格好に。

*MS&AD<8725> 3138 -131
金利低下によるマイナスの影響を警戒視で。

*電源開発<9513> 3620 -150
本日は電力株なども売り優勢に。

*アシックス<7936> 2128 -88
2月高値接近で戻り売りも優勢に。

*東京海上HLDG<8766> 3989 -159
保険セクターは業種別下落率のトップに。

*味の素<2802> 2753 -104.5
特に材料観測されないが内需株売りの一環か。

*ヒューリック<3003> 1044 -39
本日は不動産株などにも全般戻り売り。

*セブン&アイ<3382> 4480 -167
内需株の一角にはリバランスの売り圧力も。

*東京瓦斯<9531> 529.3 -19.6
ガス株にもディフェンシブ売りの流れが向かうか。

*ユニチャーム<8113> 2511.5 -92.5
ディフェンシブ系売りの流れが継続。

*東京製鉄<5423> 710 -26
みずほ証券では投資判断を「中立」に下げ。

*みずほFG<8411> 181.3 -3.4
全体相場の伸び悩み映してメガバンクも戻り売り。

*商船三井<9104> 261 +7
資源価格の上昇などはプラス材料視で。

*日産<7201> 1107 +10.5
ルノー連合との提携強化でコスト節減目指すと。

*川崎重工業<7012> 353 +7
中国の鉄道投資などを期待材料視も。

*トヨタ<7203> 6098 -131
円高傾向を受けて引き続き来期のガイダンス懸念。

*ドコモ<9437> 2529 -55.5
引き続き通信株などディフェンシブセクターの一角には売り集まる。

*村田製<6981> 14810 -250
SMBC日興証券では目標株価を13700円に下げ。

*JR東海<9022> 19370 -595
引き続きJR各社には見切り売りが優勢。

*ウインテスト<6721> 150 +29
タカトリの保有比率低下が進むも思惑買いに。

*くろがね工作<7997> 189 +33
金庫関連として短期資金の関心が向かう。

*ヨシムラ・フード・ホ<2884> 1004 -104
バリューゴルフ<3931>など直近IPO銘柄の下げ目立つ。

*コスモ・バイオ<3386> 1090カ
がん研究用抗体「抗LAT1-CD98抗体」を発売。

*ネットイヤー<3622> 937カ
LINEが夏前にも上場との観測報道で関連銘柄に物色。

*メディア<3815> 565カ
LINE関連。「LINE占い」に占いコンテンツ提供。

*アイフリーク<3845> 165 -9
16年3月期業績予想の下方修正を嫌気。

*アンジェス<4563> 491 +54
アトピー性皮膚炎治療薬等の進捗から強い値動きが続く。

*イマジニア<4644> 1186 +142
LINE関連。「リラックマ」LINEスタンプなど販売

*エナリス<6079> 401 +57
今期黒字化見通しや4月の電力自由化で関心高まる。

*日本アイエスケ<7986> 340 +75
金庫の販売増加との一部報道を受けて再び物色向かう。

*トレイダーズ<8704> 260 +53
提携先のLiquidが一部経済誌のフィンテック特集に取り上げられる。



※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪