■2月■ 【28日(日)】 ◆米アカデミー賞授賞式(ロサンゼルス) 【29日(月)】 ◆2月のユーロ圏消費者物価(午後7時、EU統計局) ◆2月の米シカゴ景況指数(午後11時45分、MNIインディケーターズ) ◆黒田日銀総裁の上海出張最終日 ◆休場=台湾(平和記念日振替) ◆日EU、経済連携協定(EPA)交渉事務レベル会合(3月4日まで、ブリュッセル) ◆国連人権理事会(3月24日まで、ジュネーブ) ◆韓国・イラン経済共同委(閣僚級、インフラ整備などの協力15件の覚書締結へ、テヘラン) ■3月■ 【1日(火)】 ◆1月の豪住宅着工許可件数(午前9時半、統計局) ◆10~12月期の豪経常収支(午前9時半、統計局) ◆2月の中国製造業PMI(午前10時、国家統計局) ◆2月の財新・中国製造業PMI(午前10時45分、英マークイット) ◆豪中銀が金融政策発表(午後0時半) ◆2月の独雇用統計(午後6時、労働局) ◆1月のユーロ圏失業率(午後7時、EU統計局) ◆ラウテンシュレーガーECB専任理事講演(午後11時5分、NY) ◆1月の米建設支出(2日午前0時、商務省) ◆2月のISM米製造業景況指数(2日午前0時) ◆API米週間原油在庫(2日午前6時半) ◆2月の米新車販売(2日朝、オートデータ) ◆ブラジル中銀金融政策委(2日まで) ◆ジュネーブ国際自動車ショー(報道向け2日まで、一般公開3~13日) ◆決算=英バークレイズ、スイス・グレンコア ◆休場=韓国(独立運動記念日) ◆米大統領選の予備選・党員集会が集中する「スーパーチューズデー」 ◆「三・一独立運動」記念式典で朴韓国大統領演説 【2日(水)】 ◆10~12月期の豪GDP(午前9時半、統計局) ◆クーレECB専任理事講演(午後5時半、フランクフルト) ◆2月のADP全米雇用報告(午後10時15分) ◆EIA週間原油在庫(3日午前0時半) ◆クーレECB専任理事講演(3日午前2時、ブリュッセル) ◆ベージュブック(3日午前4時、FRB) ◆ブラジル中銀が金融政策発表 【3日(木)】 ◆1月の豪貿易収支(午前9時半、統計局) ◆2月の財新・中国サービス業PMI(午前10時45分、英マークイット) ◆1月のユーロ圏小売売上高(午後7時、EU統計局) ◆2月の米企業人員削減数(午後9時半、チャレンジャー・グレー&クリスマス) ◆10~12月期の米労働生産性・単位労働コスト改定値(午後10時半、労働省) ◆米週間新規失業保険申請件数(午後10時半、労働省) ◆1月の米製造業出荷・在庫・受注(4日午前0時、商務省) ◆2月のISM非製造業景況指数(4日午前0時) ◆EIA週間天然ガス在庫(4日午前0時半) ◆米週間金融統計(4日午前6時半、FRB) ◆ジュネーブ国際自動車ショー一般公開(13日まで) ◆10~12月期のブラジルGDP(地理統計院) ◆決算=ヒューレット・パッカード・エンタープライズ、クローガー ◆中国全国政治協商会議の第12期第4回会議 ◆NZで国旗変更の是非問う国民投票(24日まで、31日結果発表) 【4日(金)】 ◆1月の豪小売売上高(午前9時半、統計局) ◆15年のスイス中銀決算(午後9時半) ◆2月の米雇用統計(午後10時半、労働省) ◆1月の米貿易収支(午後10時半、商務省) ◆日EU、経済連携協定(EPA)交渉事務レベル会合最終日(ブリュッセル) 【5日(土)】 ◆中国全人代開幕 ◆スロバキア議会選 ◆米大統領選の予備選・党員集会(ルイジアナ州など) 【6日(日)】 ◆米大統領選の予備選・党員集会(メーン州など)出典:時事通信
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。