□12/18 大引け 366円安 3日ぶり大幅反落=日銀「補完措置」の効果疑問視 日経225の値 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

【指標】

大引け 18,986.80円 \-366.76(-1.90%) 値幅は\880  ほぼ安値引け

始 値 19,320.46円
高 値 19,869.08円(12:55)
安 値 18,982.25円(14:59)

東証1部騰落銘柄数
値上がり :279(14%)、値下がり:1,578(81%)、変わらず:72(3%)

出来高   29億8,751万株
売買代金  3兆5,971.64億円
 
TOPIX          1,560.75 -3.96(-0.25%) ないとこ引け(安値)
JPX日経インデックス400 14,059.17 -38.21(-0.27%) ないとこ引け(安値)
JASDAQ平均 2,645.21 -11.13(-0.42%) ほぼ安値引け
マザーズ指数 875.87 -17.32(-1.94%) ほぼ安値引け
東証2部指数 4,708.52 -1.90(-0.04%) ほぼ安値引け


【市況】
【第1部】日経平均株価は前日比366円76銭安の1万8986円80銭、東証株価指数(TOPIX)は27.61ポイント安の1537.10と、ともに3日ぶりに大幅に反落した。日銀が量的・質的金融緩和を補完する措置を発表し、日経平均の上げ幅が一時500円を超える場面もあった。しかし、追加緩和に及ばない補完措置に対し、株価刺激効果を疑問視する見方も広がり、急速に値を消した。
 東証1部銘柄の82%が値下がりし、値上がりは14%。出来高は29億8751万株、売買代金は3兆5971億円だった。
 業種別株価指数(33業種)は、保険業、石油・石炭製品、パルプ・紙を中心に全業種が下落した。
 個別銘柄では、第一生命、東京海上が安く、三菱UFJ、三井住友も軟調で、野村は下押した。JX、国際帝石が値を下げ、三井物、伊藤忠は売られ、王子HDがさえない。トヨタ、富士重が下落し、村田製、ソニー、ファナックはじり安。ファーストリテ、ソフトバンクGが一段安となり、JTは大幅安。半面、小野薬、武田が上伸し、JFE、新日鉄住は堅調を持続した。JR西日本がしっかり。

【第2部】3日ぶり反落。ラオックスが大幅安で、音通、ベネ・ワンは軟調。半面、アサヒインテック、フライトが続伸した。出来高1億6167万株。

 米連邦公開市場委員会(FOMC)を通過し、弛緩(しかん)ムードに包まれていた株式市場は、後場寄り付き後に雰囲気が一変した。
 日銀が量的・質的金融緩和を補完する措置の一つとして、株価指数連動型の上場投資信託(ETF)購入額の3000億円増額を発表。今回の決定会合は「ゼロ回答」との見方が大勢だっただけに、「ビッグサプライズ」(インターネット証券)と受け止められ、発表直後は買い注文が殺到した。
 しかし、「買い入れ枠の増額規模が少なく、現状維持の範囲内」(外資系証券)と、株価の先行きに対する楽観的な見方が急速に後退。日経平均は下げ足を速め、発表からわずか30分後にはマイナス圏に沈んだ。
 日経平均は日銀の発表に右往左往したあと、終値は前日比366円安と3日ぶりの1万9000円割れ。株高期待が急速にしぼむ形での大幅安となり、市場ムードはいいとは言えない状況だ。(出典:時事通信)


日経平均・日足は「中陰線」となった。
非常に長い上ヒゲを残し、上値の重さを感じさせる。
200日移動平均線(1万9505円21銭=18日)と25日移動平均線(1万9534円47銭=同)も抵抗線として機能した。
もっとも、前日に空けたマド(1万9054円89銭―1万9325円15銭)を埋めたことで、調整一巡感もある。
目先は短期2番底を探る展開もあり得るが、すでに上昇に転じている75日移動平均線(1万8771円74銭=同)がサポートラインとして機能しそうだ。(出典:ロイター)


【新着情報】

□12/18寄り前情報もご参照ください。

■「衛星通信」関連銘柄もご参照ください。

■「スマホゲーム」関連銘柄もご参照ください。






◇5%ルールもご参照ください。

◇新興市場5%ルールもご参照ください。



☆彡12/18前引け情報もご参照ください。




☆彡「アップル」関連銘柄もご参照ください。

☆彡「メガバンク」関連銘柄もご参照ください。

☆彡「エルニーニョ」関連銘柄もご参照ください。

☆彡「在宅医療」関連銘柄もご参照ください。

☆彡「設備投資」関連銘柄もご参照ください。



■「遠隔教育」関連銘柄もご参照ください。



【前場動いた株】 価格は前引け時点のもの

*さくらインタ<3778> 523 +80
ブロックチェーン関連として短期資金の上値追いが続く。

*クミアイ化<4996> 1170 +148
前日に決算発表、今期の大幅増益見通しを好感で。

*メルコHLDG<6676> 2248 +239
大規模な自社株買いの発表を好感する。

*リロHLDG<8876> 13650 +1160
ゴールドマン・サックス証券では投資判断を新規に買い推奨。

*アイスタイル<3660> 2211 +171
マッコーリー証券が新規に買い推奨としている。

*ダイヘン<6622> 573 +40
いちよし証券ではレーティングを「A」に格上げ。

*日機装<6376> 992 +68
自社株買いや対台湾合弁設立などを発表で。

*スターツコーポ<8850> 2410 +139
民泊関連としての思惑が高まる形か。

*パスコ<9232> 416 +23
ドローン関連としてのテーマ性など関心か。

*ニチイ学館<9792> 882 +46
メッセージのM&A報道を受けて介護業界には再編期待高まる。

*大日本塗料<4611> 234 +12
特に材料見当たらないが調整一巡感で押し目買いも。

*JFEHLDG<5411> 1908.5 +93.5
前日にはモルガン・スタンレーMUFG証券が高炉株に強気と指摘。

*ツクイ<2398> 1348 +63
介護業界再編思惑などが波及。

*日CMK<6958> 365 +17
取組妙味も強まる中で買い戻し優勢か。

*小野薬品<4528> 22210 +1010
「オプジーボ」の適用拡大を好感へ。

*JACリクルート<2124> 918 +40
足元の月次好調なども背景に権利取りの動き強まるか。

*Wスコープ<6619> 4230 +145
野村證券ではリチウムイオン電池業界のレポート。

*トプコン<7732> 2128 +71
建機のIT化推進など政策期待か。

*パーク24<4666> 2860 +88
好決算を評価した上値追いの動きが継続。

*コア<2359> 1123 -85
短期的な過熱感の反動安が続く。

*ブレインパッド<3655> 598 -38
連日の急伸の反動で利食い売り。

*東邦チタ<5727> 1006 -53
非鉄金属市況の下落などもマイナス視へ。

*航空電子<6807> 1776 -88
電子部品の一角にはスマホ生産調整の影響懸念が続く。

*日写印<7915> 2442 -98
電子部品株下落の影響など波及も。

*ヤクルト<2267> 6020 -240
モルガン・スタンレーMUFG証券では目標株価を引き下げ。

*ベルシステム24<6183> 1183 -47
安値更新で手仕舞い売り圧力強まる。

*東京建物<8804> 1381 -52
不動産の一角には決定会合通過後の警戒感も。

*ミネベア<6479> 1093 -39
液晶バックライトの先行き懸念など依然拭えず。

*伊藤忠<8001> 1447 -51
資源価格の下落など映して海外投資家の売りか。

*日本通信<9424> 285 -10
信用買い方の処分売りなどが引き続き優勢か。

*日新電機<6641> 978 -34
当面のショートカバーなど一巡感も。

*イオンモール<8905> 2145 -74
戻り売り圧力など需給主導か。

*村田製<6981> 17610 -585
ハイエンドスマホの生産調整の影響懸念で。

*三菱重工業<7011> 562.6 -8.9
引き続きMRJの引渡し延期などがマイナス視される。

*三菱マテ<5711> 397 -3
非鉄金属市況の下落がネガティブ要因に。

*アルプス<6770> 3265 -110
引き続き電子部品株には売り圧力強い。

*日本航空<9201> 4287 +92
原油市況の下落が評価材料に。

*フライトHD<3753> 512 +70
フィンテック関連として関心向かう展開にも。

*ラオックス<8202> 227 -13
11月の増収率鈍化を嫌気。

*ミクシィ<2121> 4885 -145
東海東京証券が投資評価を「ニュートラル」に引き下げ。

*博展<2173> 612 +100
ロボット関連として関心も。

*メッセージ<2400> 2854カ
損保JPNK<8630>が同社を買収する方針と報じられる。

*シダー<2435> 309 +56
介護業界再編の思惑も。

*ラクーン<3031> 547 +80
後払い決済サービス「Paid」がLINE@に対応。

*リアルワールド<3691> 2125カ
bitFlyerとビットコインへのポイント交換で提携。

*PATH<3840> 187 +38
決済代行事業を手掛けフィンテック関連物色が向かう。

*アイリッジ<3917> 5120 +705
引き続きテックビューロとの事業提携を材料視。

*トレイダーズ<8704> 159 -18
米利上げやフィンテック関連との見方で前日急伸した反動。

*アパマンショップ<8889> 1299 +218
民泊関連として人気強く切り返し。


【レーティング】 追加
格上げ-強気

コード|銘柄名       |証券会社 |従来   |変更後       |
------|-------------|---------|-------|-------------|
<8876>|リロHD     |GS     | ---   |「買い」新規 |

目標株価変更

コード|銘柄名       |証券会社 |従来   |変更後       |
------|-------------|---------|-------|-------------|
<2678>|アスクル     |野村     |5200円 |5500円       |
<7205>|日野自動車   |ドイツ   |1600円 |1800円       |
<1925>|大和ハウス   |CS     |3400円 |3900円       |
<9989>|サンドラッグ |JPM   |8200円 |8400円       |



※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪