【指標】
大引け 19,353.56円 \+303.65(+1.59%) 値幅は\170
始 値 19,364.57円
高 値 19,507.17円(11:08)
安 値 19,325.15円(14:47)
高 値 19,507.17円(11:08)
安 値 19,325.15円(14:47)
東証1部騰落銘柄数
値上がり :1,589(82%)、値下がり:251(13%)、変わらず:88(4%)
値上がり :1,589(82%)、値下がり:251(13%)、変わらず:88(4%)
出来高 22億4,852万株
売買代金 2兆7,809.74億円
TOPIX 1,564.71 +23.99(+1.56%)
JPX日経インデックス400 14,097.38 +217.70(+1.57%)
JASDAQ平均 2,656.34 +19.27(+0.73%) ほぼ高値引け
マザーズ指数 893.19 +6.42(+0.72%)
東証2部指数 4,710.42 +51.80(+1.11%)
売買代金 2兆7,809.74億円
TOPIX 1,564.71 +23.99(+1.56%)
JPX日経インデックス400 14,097.38 +217.70(+1.57%)
JASDAQ平均 2,656.34 +19.27(+0.73%) ほぼ高値引け
マザーズ指数 893.19 +6.42(+0.72%)
東証2部指数 4,710.42 +51.80(+1.11%)
【市況】
【第1部】9年半ぶりとなる米国での利上げ開始が決定し、目先の不透明感が後退したことから買い姿勢が強まった。日経平均株価は前日比303円65銭高の1万9353円56銭、東証株価指数(TOPIX)は23.99ポイント高の1564.71と、ともに大幅に続伸。 東証1部の82%の銘柄が値上がりし、13%が値下がりした。出来高は22億4852万株、売買代金は2兆7809億円。 業種別株価指数(33業種)は、水産・農林業、不動産業、食料品の上昇が目立った一方、鉄鋼の1業種のみ下落した。 個別では、トヨタ、ホンダが買われ、ブリヂストン、ソニー、ダイキンはしっかり。三井不、東京海上が上伸し、三菱UFJ、野村は堅調。ソフトバンクG、ファーストリテ、JTが値を上げ、楽天は急反発。住友鉱が急伸し、エーザイ、マルハニチロは大幅高。半面、日野自、村田製、日東電工が売られ、TDK、太陽誘電は大幅安。日新製鋼が下押し、JFE、新日鉄住は弱含み。 【第2部】続伸。ラオックスが値を上げ、アサヒインテックは大幅高、日精機も買われた。半面、システムソフトが下押した。出来高1億4427万株。 米連邦公開市場委員会(FOMC)での利上げ決定後、前日の米株式市場が堅調に推移したため、投資家心理が改善した。直近の大幅安を受けた買い戻しに加え、円安・ドル高が進んだことが好感され、朝方から幅広い銘柄に買いが入った。日経平均株価は一時1万9500円を回復したが、午後になると上げ幅を縮小。前日から急ピッチで上昇しており、上値では利益確定売りが出た。 最も注目された利上げ開始というイベント後も市場は冷静さを保った。「米連邦準備制度理事会(FRB)による地ならしが成功した」(銀行系証券)と市場関係者からは今回の利上げを評価する声が相次いだ。ただ、商品市況の低迷には不安が残る。前日は米国で40年ぶりに原油輸出が解禁される見通しとなったことなどから原油価格が反落。今後も株価の重しになりそうだ。(出典:時事通信) 日経平均・日足は「短陰線」となった。 新たなマド(1万9054円89銭―1万9325円15銭)を空けて上伸したものの、200日移動平均線(1万9504円20銭=17日)にブロックされた。 下降中の25日移動平均線(1万9562円91銭=同)も抵抗線として意識されている。 結果的には長い上ヒゲを残し、短期的な頭打ちの印象を与える形状になった。 東証1部の売買代金は増加基調にあり、上値を試せる状況だが、連日大幅高で目先は慎重姿勢が広がりやすい。 小休止を挟んで再度200日線、25日線抜けを狙う展開になりそうだ。下値は一目均衡表の基準線(1万9287円46銭=同)、転換線(1万9187円01銭=同)がメドになる。(出典:ロイター)
【新着情報】
□12/17寄り前情報もご参照ください。
■「アップル」関連銘柄もご参照ください。
◇5%ルールもご参照ください。
◇新興市場5%ルールもご参照ください。
□12/17前引け情報もご参照ください。
☆彡「(6300)アピックヤマダ」FISCO本日のおすすめ銘柄もご参照ください。
☆彡「(7779)サイバダイン」FISCO本日のおすすめ銘柄もご参照ください。
☆彡「(6954)ファナック」FISCO本日のおすすめ銘柄もご参照ください。
☆彡「(6758)ソニー」FISCO本日のおすすめ銘柄もご参照ください。
☆彡「ホテル」関連銘柄もご参照ください。
☆彡「白物家電」関連銘柄もご参照ください。
☆彡「(5541)大平洋金属」FISCO本日のおすすめ銘柄もご参照ください。
☆彡「(7177)GMOクリック」FISCO本日のおすすめ銘柄もご参照ください。
☆彡「インバウンド」関連銘柄もご参照ください。
☆彡「育児」関連銘柄もご参照ください。
■「保育所」関連銘柄もご参照ください。
【前場動いた株】 価格は前引け時点のもの
*さくら<3778> 443 カ
前日に続きブロックチェーン関連として買われる。
前日に続きブロックチェーン関連として買われる。
*一休<2450> 3415 カ
引き続きヤフーのTOB価格にさや寄せ。
引き続きヤフーのTOB価格にさや寄せ。
*マネーパートナーズ<8732> 447 +69
フィンテック関連としてのテーマ性がはやされるか。
フィンテック関連としてのテーマ性がはやされるか。
*ブレインパッド<3655> 631 +68
前日からの急動意に追随買いの動きへ。
前日からの急動意に追随買いの動きへ。
*オプテックス<6914> 3130 +279
目立った材料観測されないが、前日からもみ合い上放れに。
目立った材料観測されないが、前日からもみ合い上放れに。
*JPHLDG<2749> 360 +29
保育士確保へ緊急対策などと報じられており。
保育士確保へ緊急対策などと報じられており。
*丸井グループ<8252> 1958 +129
信用倍率0.2倍台、高値更新での買い戻し期待も。
信用倍率0.2倍台、高値更新での買い戻し期待も。
*キョーリン製薬<4569> 2626 +148
引き続き、米ブリストルとのライセンス契約締結を評価。
引き続き、米ブリストルとのライセンス契約締結を評価。
*関西電力<9503> 1488 +81.5
シティグループ証券では買い推奨の投資判断を継続。
シティグループ証券では買い推奨の投資判断を継続。
*日立工機<6581> 918 +50
地合い改善で買戻しなどが優勢にも。
地合い改善で買戻しなどが優勢にも。
*関西ペイント<4613> 1901 +103
米利上げによる新興国リスクの後退も反映。
米利上げによる新興国リスクの後退も反映。
*ネクスト<2120> 1410 +75
ヤフーの一休買収を受けてネット関連の成長株には評価高まる。
ヤフーの一休買収を受けてネット関連の成長株には評価高まる。
*住友鉱<5713> 1440 +76.5
クレディ・スイス証券では買い推奨に格上げしている。
クレディ・スイス証券では買い推奨に格上げしている。
*中国電力<9504> 1593 +82
複数での投資判断格上げが観測される。
複数での投資判断格上げが観測される。
*トプコン<7732> 2064 +101
建機のIT化推進政策などに対する期待も再燃か。
建機のIT化推進政策などに対する期待も再燃か。
*コア<2359> 1192 -117
連日の株価急騰で短期的な過熱警戒感。
連日の株価急騰で短期的な過熱警戒感。
*太陽誘電<6976> 1750 -75
岡三証券では「強気」から「中立」に格下げ。
岡三証券では「強気」から「中立」に格下げ。
*ネクシィーズ<4346> 795 -25
一部週刊誌の記事を懸念視か。
一部週刊誌の記事を懸念視か。
*TDK<6762> 8140 -240
大手電子部品株は総じて上値重い展開に。
大手電子部品株は総じて上値重い展開に。
*神栄<3004> 165 -4
出来高も減少で短期資金の換金売りが継続。
出来高も減少で短期資金の換金売りが継続。
*アサツーDK<9747> 3370 -80
株価は高値圏で本日は利食い売りの対象にも。
株価は高値圏で本日は利食い売りの対象にも。
*三菱UFJ<8306> 785.3 +14.9
米利上げも波乱なく通過で買い安心感。
米利上げも波乱なく通過で買い安心感。
*日立製<6501> 710.4 +15.9
全体相場上昇で主力大型株は総じて買い優勢に。
全体相場上昇で主力大型株は総じて買い優勢に。
*東京電力<9501> 757 +25
電力株上昇の流れが追い風に。
電力株上昇の流れが追い風に。
*三菱重工業<7011> 581.8 +1.1
MRJの納入延期が伝わり上値重い。
MRJの納入延期が伝わり上値重い。
*ANA<9202> 351.2 +5.6
原油市況の下落、訪日外国人数の堅調推移などで。
原油市況の下落、訪日外国人数の堅調推移などで。
*野村HLDG<8604> 723.7 +10.6
FOMC通過後の株価上昇で先高期待も。
FOMC通過後の株価上昇で先高期待も。
*ソニー<6758> 3133 +126
スマホ向け新型電池を2020年に投入へと伝わる。
スマホ向け新型電池を2020年に投入へと伝わる。
*トヨタ<7203> 7766 +154
来年の世界販売横ばい計画なども伝わっている。
来年の世界販売横ばい計画なども伝わっている。
*ファナック<6954> 21695 +690
中国での工作機械受注回復なども支援材料に。
中国での工作機械受注回復なども支援材料に。
*村田製<6981> 18265 -135
みずほ証券ではiPhone出荷見通しを下方修正。
みずほ証券ではiPhone出荷見通しを下方修正。
*アピックヤマダ<6300> 301 +40
有機EL関連として関心か。
有機EL関連として関心か。
*岡野バルブ<6492> 351 +22
通期営業利益は2.7億円から3.7億円に増額。
通期営業利益は2.7億円から3.7億円に増額。
*サイオステクノ<3744> 520 -32
急ピッチの上昇に対する過熱警戒感で。
急ピッチの上昇に対する過熱警戒感で。
*インベスターズクラウ<1435> 4545 +700
前日は大きく売られたが5日線水準から切り返す。
前日は大きく売られたが5日線水準から切り返す。
*FS<2159> 800 +90
引き続き上期決算を評価する動き。
引き続き上期決算を評価する動き。
*比較.com<2477> 1385 +153
11月訪日外客数の発表を受けて再評価の動きも。
11月訪日外客数の発表を受けて再評価の動きも。
*プロパスト<3236> 233 +50
シノケンG<8909>と民泊プロジェクト立ち上げ。
シノケンG<8909>と民泊プロジェクト立ち上げ。
*アイリッジ<3917> 4415 +700
フィンテック関連として人気続く。
フィンテック関連として人気続く。
*オープンドア<3926> 4415 -
本日マザーズ上場。初値は公開価格を23%上回る4710円。
本日マザーズ上場。初値は公開価格を23%上回る4710円。
*ラクオリア創薬<4579> 385 -30
共同研究の好調な進捗で前日ストップ高となった反動。
共同研究の好調な進捗で前日ストップ高となった反動。
*イーター電機<6891> 67 +16
監理銘柄(確認中)の指定解除。
監理銘柄(確認中)の指定解除。
*Fベンチャー<8462> 2270 -126
引き続き利益確定売り優勢だが25日線水準で下げ渋る。
引き続き利益確定売り優勢だが25日線水準で下げ渋る。
*トレイダーズ<8704> 169 +37
米利上げでFX取引活発化への期待も。
米利上げでFX取引活発化への期待も。
【レーティング】 追加
格上げ-強気 コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 | ------|---------|-------------|-----------------|---------------| <5713>|住友鉱 |CS |「ニュートラル」 |「アウトP」 | <9024>|西武HD |SMBC日興 |「2」 |「1」 | <7296>|FCC |三菱UFJ |「ニュートラル」 |「オーバーW」 | <9504>|中国電力 |三菱UFJ |「ニュートラル」 |「オーバーW」 | <9504>|中国電力 |シティ |「3」 |「2」 | 格下げ-弱気 コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 | ------|---------|-------------|-----------------|---------------| <6976>|太陽誘電 |岡三 |「強気」 |「中立」 | <5413>|日新製鋼 |モルガン |「イコールW」 |「アンダーW」 | <9502>|中部電力 |シティ |「2」 |「3」 | 目標株価変更 コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 | ------|---------|-------------|-----------------|---------------| <9507>|四国電力 |シティ |1800円 |1600円 |
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。