【指標】
大引け 19,301.07円 \-191.53(-0.98%) 値幅は\210
始 値 19,391.50円
高 値 19,475.40円(09:35)
安 値 19,260.12円(14:22)
高 値 19,475.40円(09:35)
安 値 19,260.12円(14:22)
東証1部騰落銘柄数
値上がり :371(19%)、値下がり:1,442(74%)、変わらず:110(5%)
値上がり :371(19%)、値下がり:1,442(74%)、変わらず:110(5%)
出来高 20億4,346万株
売買代金 2兆3,940.92億円
TOPIX 1,555.58 -13.15(-0.84%)
JPX日経インデックス400 13,995.29 -128.10(-0.91%)
JASDAQ平均 2,678.12 -11.77(-0.44%)
マザーズ指数 884.21 -12.21(-1.36%)
東証2部指数 4,772.13 -45.58(-0.95%)
売買代金 2兆3,940.92億円
TOPIX 1,555.58 -13.15(-0.84%)
JPX日経インデックス400 13,995.29 -128.10(-0.91%)
JASDAQ平均 2,678.12 -11.77(-0.44%)
マザーズ指数 884.21 -12.21(-1.36%)
東証2部指数 4,772.13 -45.58(-0.95%)
【市況】
【第1部】下げ止まらない原油価格の悪影響が懸念され、日経平均株価は前日比191円53銭安の1万9301円07銭、東証株価指数(TOPIX)は13.15ポイント安の1555.58と、ともに続落。 東証1部の銘柄の75%が値下がりし、値上がりは19%だった。出来高は20億4346万株、売買代金が2兆3940億円。 業種別株価指数(33業種)は、保険業、医薬品、食料品の下落が目立ち、上昇は石油・石炭製品、その他金融業、鉱業など。 個別銘柄では、三菱UFJ、みずほFGが売られ、第一生命は下押した。アステラス薬が値を下げた。JTはさえない。ソフトバンクGが甘い。ピジョンが急落。キヤノン、ソニー、ファナックは安い。ファーストリテが軟調。半面、JXがしっかり、国際帝石は強もちあい。トヨタ、マツダが小高い。三井住友は強含み、オリコが急伸。 【第2部】続落。東理HD、マーチャントが大幅安で、ラオックスは続落。半面、パワーファスが急伸した。出来高1億5879万株。 9日の東京株式市場で日経平均株価は、前日比191.53円安の19301.07円で取引を終えた。東証株価指数(TOPIX)は、同13.15ポイント安の1555.58で終えた。(出典:時事通信) 日経平均の日足は、上下にヒゲを伴う「小陰線」。 終値は200日移動平均線(1万9485円81銭=9日)と一目均衡表の基準線(1万9326円81銭=同)を下回り主要なサポートラインを失った。 パリ同時多発攻撃直後に付けた11月16日安値(1万9252円04銭)を下回ると下振れリスクが高まる形状になる。 その場合の下値は1万9000円の心理的な節目や、反騰相場の起点となる9月29日安値(1万6901円49銭)から12月1日高値(2万0012円40銭)までの上げ幅に対するフィボナッチ比率38.2%押しにあたる1万8824円03銭がメドになる。 (出典:ロイター)
【新着情報】
□12/9寄り前情報もご参照ください。
☆彡就学支援金不正受給の疑い=東理HDもご参照ください。
☆Mr.Yの兜町情報 コンセック(9895)動意あり!もご参照ください。
☆彡「(4661)オリエンタルランド」FISCO本日のおすすめ銘柄もご参照ください。
◇5%ルールもご参照ください。
◇新興市場5%ルールもご参照ください。
☆彡本日の物色テーマ【PM2.5】もご参照ください。
■「円高メリット」関連銘柄もご参照ください。
☆彡「(8113)ユニ・チャーム」FISCO本日のおすすめ銘柄もご参照ください。
☆彡「ファストフード」関連銘柄もご参照ください。
■「建築工具」関連銘柄もご参照ください。
□12/9前引け情報もご参照ください。
☆彡「自動車用品小売」関連銘柄もご参照ください。
☆彡「サイバーセキュリティ」関連銘柄もご参照ください。
☆彡「機械受注」関連銘柄もご参照ください。
☆彡「幕張」関連銘柄もご参照ください。
■「船舶周辺機器」関連銘柄もご参照ください。
【前場動いた株】 価格は前引け時点のもの
*日本CMK<6958> 332 +35
三菱UFJモルガン・スタンレー証券が買い推奨に格上げ。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券が買い推奨に格上げ。
*アサツーDK<9747> 3390 +330
高い配当性向や自社株買い実施など株主還元策を評価。
高い配当性向や自社株買い実施など株主還元策を評価。
*オリコ<8585> 251 +18
みずほFGがクレセゾン株を売却で連携強化の思惑。
みずほFGがクレセゾン株を売却で連携強化の思惑。
*ルネサスエレ<6723> 876 +36
「IoT」関連として関心も向かう展開か。
「IoT」関連として関心も向かう展開か。
*タカラトミー<7867> 763 +31
前日にはいちよし証券が高評価。
前日にはいちよし証券が高評価。
*ネクシィーズ<4346> 875 +33
前日に自己株式の取得実施を発表。
前日に自己株式の取得実施を発表。
*酉島製作所<6363> 1045 +39
岩井コスモ証券では買い推奨を継続。
岩井コスモ証券では買い推奨を継続。
*カドカワ<9468> 1951 +71
高値圏でのもみ合い続く格好に、特に材料見当たらず。
高値圏でのもみ合い続く格好に、特に材料見当たらず。
*積水化学<4204> 1549 +55
車ガラス全面に表示、中間膜の基礎技術確立と。
車ガラス全面に表示、中間膜の基礎技術確立と。
*ミスミグループ<9962> 1744 +42
大和証券では目標株価を引き上げている。
大和証券では目標株価を引き上げている。
*東海理化<6995> 2975 +66
自動車株高の流れなどは支援にも。
自動車株高の流れなどは支援にも。
*OLC<4661> 7211 +158
沖縄県の市長がディズニーリゾート誘致を要望とも。
沖縄県の市長がディズニーリゾート誘致を要望とも。
*任天堂<7974> 18710 +355
モルガン・スタンレーMUFG証券では、新たな取り組みへの期待感が下支えと。
モルガン・スタンレーMUFG証券では、新たな取り組みへの期待感が下支えと。
*クレセゾン<8253> 2363 +43
高水準の自社株買い実施による一株当たりの価値向上期待。
高水準の自社株買い実施による一株当たりの価値向上期待。
*JPX<8697> 1886 +34
特に目立った材料観測されず押し目買いなど優勢か。
特に目立った材料観測されず押し目買いなど優勢か。
*横浜ゴム<5101> 2150 +35
原油安メリットとしてタイヤ株にも関心。
原油安メリットとしてタイヤ株にも関心。
*エスケイジャパン<7608> 468 -68
貸担保金徴収措置解除も25日線割れで。
貸担保金徴収措置解除も25日線割れで。
*ピジョン<7956> 2900 -320
引き続き足元での中国市場の伸び悩みをマイナス視。
引き続き足元での中国市場の伸び悩みをマイナス視。
*KLab<3656> 1001 -88
「AOE」配信開始発表も出尽し感に。
「AOE」配信開始発表も出尽し感に。
*SBSHLDG<2384> 1019 -62
上値達成感から利食い売りが続く。
上値達成感から利食い売りが続く。
*MrMax<8203> 375 -19
前日に発表の月次動向が売り材料にも。
前日に発表の月次動向が売り材料にも。
*IT HLDG<3626> 2796 -139
寄り付き空売り優勢も特に材料は見当たらず。
寄り付き空売り優勢も特に材料は見当たらず。
*宮地エンジ<3431> 194 -9
200円レベルの下値支持線も割り込んで。
200円レベルの下値支持線も割り込んで。
*雪印メグミルク<2270> 3075 -140
連日での株価上昇から利食い売りの対象にも。
連日での株価上昇から利食い売りの対象にも。
*日本駐車場<2353> 142 -6
高水準の信用買い残などは重しとなり。
高水準の信用買い残などは重しとなり。
*日本カーボン<5302> 324 -13
チタンなど航空機関連の一角が足元でさえなく。
チタンなど航空機関連の一角が足元でさえなく。
*科研製薬<4521> 7680 -300
先週の大和証券のレポートなど引き続き弱材料視。
先週の大和証券のレポートなど引き続き弱材料視。
*ソニーFH<8729> 2207 -86
バークレイズ証券では保険各社の目標株価を引き下げ。
バークレイズ証券では保険各社の目標株価を引き下げ。
*三菱UFJ<8306> 786.1 -9.9
大和証券では投資判断を格下げしている。
大和証券では投資判断を格下げしている。
*ANA<9202> 346.9 -3.9
原油価格時間外上昇で戻り売りも。
原油価格時間外上昇で戻り売りも。
*三井物産<8031> 1465.5 -23.5
鉄鉱石などの資源価格には先行き懸念続く。
鉄鉱石などの資源価格には先行き懸念続く。
*JX<5020> 504.8 +6.6
前日に売り込まれた石油株には買戻しも。
前日に売り込まれた石油株には買戻しも。
*パナソニック<6752> 1312 -31
太陽電池事業海外展開本格化と伝わるがハイテク株安で。
太陽電池事業海外展開本格化と伝わるがハイテク株安で。
*トヨタ<7203> 7679 +78
モルガン・スタンレーMUFG証券では目標株価を引き上げ。
モルガン・スタンレーMUFG証券では目標株価を引き上げ。
*第一生命<8750> 2041 -73
バークレイズ証券が目標株価引き下げで保険株軟調に。
バークレイズ証券が目標株価引き下げで保険株軟調に。
*富士重<7270> 5050 +19
自動車株は相対的に堅調でリバランスの動きなどか。
自動車株は相対的に堅調でリバランスの動きなどか。
*日本パワーファス<5950> 159 +21
特段の材料もなく仕掛け的な動きが主導か。
特段の材料もなく仕掛け的な動きが主導か。
*セメダイン<4999> 571 +62
カネカが576円でTOBを実施へ。
カネカが576円でTOBを実施へ。
*マーチャント<3121> 184 -19
日証金では貸借取引で注意喚起。
日証金では貸借取引で注意喚起。
*インベスターズクラウ<1435> 3415 +315
引き続きスマートアパートのテスト運用開始を材料視。
引き続きスマートアパートのテスト運用開始を材料視。
*メッセージ<2400> 2551 -281
不祥事の調査結果を受けた売りが加速。
不祥事の調査結果を受けた売りが加速。
*ストリーム<3071> 179 -29
15年2-10月期は大幅増益も8-10月の積み上げは限定的。
15年2-10月期は大幅増益も8-10月の積み上げは限定的。
*インフォテリア<3853> 422 +63
5日線水準から切り返す。テックビューロとの提携に関心。
5日線水準から切り返す。テックビューロとの提携に関心。
*Jストリーム<4308> 352 +18
パーソナライズド動画制作サービスの提供開始。
パーソナライズド動画制作サービスの提供開始。
*アンドール<4640> 534 +80
引き続きポリゴンデータ編集システム発売を材料視。
引き続きポリゴンデータ編集システム発売を材料視。
*環境管理<4657> 508 +47
中国のPM2.5問題を受けて関心高まる。
中国のPM2.5問題を受けて関心高まる。
*ブランジスタ<6176> 1849 +101
「ブランジスタゲームに対するQ&A」公開で期待高まる。
「ブランジスタゲームに対するQ&A」公開で期待高まる。
*オンキヨー<6628> 131 +7
パイオニア<6773>と海外拠点の統廃合進めると報じられる。
パイオニア<6773>と海外拠点の統廃合進めると報じられる。
*SE H&I<9478> 362 +36
5日線水準から切り返す。出資先のR&D100賞受賞で関心。
5日線水準から切り返す。出資先のR&D100賞受賞で関心。
【レーティング】 追加
格上げ-強気 コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 | ------|----------------|-------------|-----------------|-------------------| <3092>|スタートトゥ |モルガン | --- |「オーバーW」新規 | <3064>|MonotaRO|モルガン | --- |「オーバーW」新規 | <6958>|日CMK |三菱UFJ |「ニュートラル」 |「オーバーW」 | 格下げ-弱気 コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 | ------|----------------|-------------|-----------------|-------------------| <7956>|ピジョン |岡三 |「強気」 |「中立」 | <5713>|住友鉱 |大和 |「2」 |「3」 | <8306>|三菱UFJ |大和 |「2」 |「3」 | <3769>|GMOペイ |モルガン | --- |「アンダーW」新規 | <3941>|レンゴー |SMBC日興 |「1」 |「2」 | 目標株価変更 コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 | ------|----------------|-------------|-----------------|-------------------| <3197>|すかいらーく |みずほ |2050円 |2100円 | <7262>|ダイハツ |モルガン |1480円 |1460円 | <7267>|ホンダ |モルガン |4650円 |4660円 | <7261>|マツダ |モルガン |2900円 |3220円 | <7203>|トヨタ |モルガン |9200円 |9600円 | <7272>|ヤマハ発 |モルガン |3350円 |3700円 | <7205>|日野自 |モルガン |1640円 |1720円 | <5706>|三井金 |モルガン | 250円 | 220円 | <8933>|NTT都市 |バークレイズ |1050円 |1040円 | <9509>|北海道電力 |三菱UFJ |1460円 |1850円 | <2802>|味の素 |シティ |3300円 |3500円 |
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。