□11/9 大引け\+377.14(+1.96%)  値幅は¥290 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

【指標】

大引け 19,642.74円 \+377.14(+1.96%) 値幅は¥290
始 値 19,411.51円
高 値 19,684.41円(13:45)
安 値 19,389.74円(09:01)

東証1部騰落銘柄数
値上がり :1、598(83%)、値下がり:248(12%)、変わらず:64(3%)

出来高    25億1,427万株
売買代金  2兆9,983.15億円
 
TOPIX          1,590.87 +27.38(+1.75%)
JPX日経インデックス400 14,316.65 +254.84(+1.81%)
JASDAQ平均 2,576.10 +17.06(+0.87%) ほぼ高値引け
マザーズ指数 782.56 -6.30(-0.80%) 下げ幅拡大
東証2部指数 4,725.49 +44.49(+0.95%) ほぼ高値引け


【市況】
【第1部】米雇用情勢の大幅な改善を受けた米国株高や円安進行が好感され、主要銘柄を中心に値上がりした。日経平均株価は終値で8月20日以来約2カ月半ぶりの高値を付けた。日経平均は前営業日比377円14銭高の1万9642円74銭、東証株価指数(TOPIX)は27.38ポイント高の1590.97と、ともに4営業日続伸。
 東証1部銘柄の82%が値上がりし、値下がりは15%だった。出来高は25億1472万株、売買代金が2兆9983億円。
 業種別株価指数(33業種)は。保険業、精密機器、銀行業など31業種が上昇。一方、鉱業、非鉄金属は下落した。
 個別銘柄では富士重が上場来高値で、トヨタ、マツダは買われた。ソニー、ファナック、村田製が高く、オリンパスはストップ高。三菱UFJ、三井住友が大幅高で、第一生命は急伸。NTT、KDDIが値を上げ、任天堂、ファーストリテはしっかり。半面、東芝が安く、石油資源、DOWAは売られた。ソフトバンクGが弱含み、アシックスは急落。日本郵政、ゆうちょ、かんぽが続落。
 
【第2部】3日続伸。日プラストが急騰し、ラオックスは大幅高。半面、JFLAが下げ、音通は小幅安。出来高1億1865万株。

 週明け9日の日経平均株価は、高値圏で終日推移した。前週末に発表された10月の米雇用統計が市場予想を大きく上回り、米国株が上昇。米連邦準備制度理事会(FRB)が12月に政策金利を引き上げるとの観測が広がり、円安・ドル高が進んだことから輸出企業に買いが集まった。日経平均は一時前営業日比418円81銭高の1万9684円41銭まで値を上げた。
 米国の雇用が想定以上に拡大していることが明らかとなり、利上げに対する投資家の警戒感は和らぎつつある。市場関係者からは「日経平均は年内の2万円回復が視野に入った」(国内運用会社)との見方が出始めた。
 ただ、急激な上昇で過熱感が高まっていることに加え、「活況だった日本郵政グループ3社の株安は気掛かりだ」(銀行系証券)と警戒する声もある。(出典:時事通信)

日経平均の日足は、上下に短いヒゲを伴う「小陽線」となった。
前営業日からマド(1万9294円15銭─1万9389円74銭)を空けて上昇。
取引時間中で8月21日以来となる1万9600円台を回復した。
もっとも上昇ピッチの速さから過熱シグナルが相次いで点灯。
25日移動平均線(1万8550円32銭=9日)とのかい離率がプラス5%を超えたほか、ボリンジャーバンド(25日平均)では終値がプラス2シグマ(1万9487円24銭=同)を突破。
RSI(9日)や騰落レシオ(25日平均)も過熱感を示している。
上昇の勢いが落ち着いたあとは、いったん冷却期間入りとなりそうだ。(出典:ロイター)

□11/9寄り前情報 No1もご参照ください。

■「北海道」関連銘柄もご参照ください。

□11/9寄り前情報 No2もご参照ください。

■「行政サービス」関連銘柄もご参照ください。



■「食品関連」関連銘柄もご参照ください。

■「インテル」関連銘柄もご参照ください。

■「SIM」関連銘柄もご参照ください。

□11/9前引け情報もご参照ください。


☆彡「ドローン」関連銘柄もご参照ください。

☆彡「個人消費」関連銘柄もご参照ください。

☆彡「節電」関連銘柄もご参照ください。

■「幕張関連」関連銘柄もご参照ください。



【前場動いた株】 価格は前引け時点のもの

*オリンパス<7733> 4805 +675
上半期営業利益は予想外に会社計画を大幅上振れ。

*日写印<7915> 2813 +305
通期営業利益は85億円から90億円に上方修正。

*丸井グループ<8252> 1767 +167
自社株買いの実施発表を好感、野村證券では投資判断を格上げ。

*生化学<4548> 1706 +160
上半期業績は従来計画を大きく上振れ着地。

*日本パーカライ<4095> 1178 +100
上半期は営業減益も、7-9月期で持ち直しへ。

*日本製粉<2001> 793 +67
通期営業利益は95億円から105億円に上方修正。

*インプレス<9479> 169 +13
通期予想のレンジを引き上げている。

*アクリーティブ<8423> 597 +45
円安進行によるインバウンド需要拡大期待。

*NTN<6472> 586 +43
先週末に軟化した反動なども強まる形に。

*ゼンショー<7550> 1344 +96
いちよし証券ではレーティングを「A」に格上げ。

*アイスタイル<3660> 1378 +96
第1四半期好決算発表後は上値追い続く。

*ミサワホーム<1722> 795 +55
通期営業利益は70億円から75億円に上方修正。

*タキロン<4215> 557 +37
通期業績下方修正も出尽し感が優勢に。

*さが美<8201> 140 +9
「着物の日」接近なども材料視か。

*第一精工<6640> 1784 +110
7-9月期は収益の悪化傾向にも一巡感で。

*ユニチャーム<8113> 2689.5 +164
第3四半期決算受けていったんは悪材料出尽しか。

*名村造船所<7014> 1051 +63
決算発表後のマド埋めを目指す展開にも。

*第一生命<8750> 2368.5 +140.5
米国の年内利上げ観測の高まりを買い材料に。

*JPHLDG<2749> 321 +19
待機児童解消に向けた政策期待などあらためて高まる。

*アニコムHD<8715> 3050 +176
上半期の上振れ決算を評価材料視。

*鬼怒川ゴム<5196> 722 +41
いちよし証券では買い推奨を継続へ。

*ダイセル<4202> 1887 +104
業績上方修正や自社株買いを評価。

*清水建設<1803> 1046 +56
後場の決算発表を控えて期待感先行も。

*NTT<9432> 4870 +251
順調な決算に加えて自社株消却もプラス。

*JUKI<6440> 1224 -355
通期予想は予想外の大幅下方修正に。

*アシックス<7936> 2742 -578
9月に続いての業績下方修正を嫌気。

*ニチモウ<8091> 210 -36
7-9月期は営業赤字に転落しており。

*DOWA<5714> 917 -142
業績下方修正受けて野村證券では投資判断を格下げ。

*山一電機<6941> 901 -118
第2四半期好決算発表も出尽し感につながる。

*ホシデン<6804> 688 -70
通期営業損益は17億円の黒字から20億円の赤字に。

*ヘリオステクノ<6927> 413 -42
通期収益予想の上方修正は極めて小幅にとどまる。

*日本曹達<4041> 839 -83
通期営業利益は67億円から63億円に下方修正で。

*新日本電工<5563> 226 -21
通期営業利益は35億円から22億円に下方修正。

*東芝<6502> 312.6 -22.5
決算を正式発表、あらためて内容を嫌気する動きに。

*双葉電子<6986> 1590 -94
通期営業利益は47億円から17億円に下方修正。

*石油資源<1662> 3460 -190
通期経常利益は140億円から59億円に下方修正。

*日本カーバイド<4064> 182 -8
通期営業利益は32億円から25億円に下方修正へ。

*沢井製薬<4555> 7380 -310
好決算発表も想定どおりで出尽し感が先行。

*ティラド<7236> 191 -8
通期営業利益は23億円から10億円に下方修正。

*クックパッド<2193> 2267 -94
スマホ広告の伸び率鈍化を懸念の声も。

*みずほFG<8411> 257.6 +8.8
米年内利上げ観測の高まりなど買い材料に。

*日本郵政<6178> 1732 -23
上値追いの動き一巡で利食い優勢に。

*野村HLDG<8604> 799.2 +20.7
株式市場の先高感の高まりなどで証券株買われる。

*旭化成<3407> 757.3 +22.9
上半期の上振れ決算で過度な警戒感なども後退か。

*トヨタ<7203> 7639 +137
円安の進行で自動車株の一角に期待も高まる。

*カネミツ<7208> 1379 カ
エアバッグ関連として関心が続く。

*森組<1853> 214 +45
通期営業利益は8.5億円から15億円にまで上方修正。

*イクヨ<7273> 227 +46
通期営業利益は4.8億円から7.3億円に増額。

*日プラスト<7291> 1340 +171
通期営業利益は31億円から40億円に上方修正。

*アルメディオ<7859> 191 +20
上半期は前年同期比大幅増益での着地となり。

*太平製作所<6342> 238 -62
通期営業益は3.5億円から3億円に下方修正。

*宮入バルブ<6495> 172 -15
通期営業利益は2.1億円から0.7億円に下方修正。

*ミクシィ<2121> 4305 -380
15年4-9月期は大幅増益も市場予想下振れ。

*サニーサイド<2180> 1096カ
15年7-9月期は各利益が通期計画を大幅に超過。

*ジグソー<3914> 13490 +1820
前週末に決算発表しているが新規材料狙いの買いが中心か。

*新報国鉄<5542> 671カ
15年12月期業績予想の上方修正と増配を好感。

*ブランジスタ<6176> 1680 +300
改めて資金流入から上値追いの展開に。

*AppBank<6177> 3620 +345
3000円水準まで調整が進みリバウンドを試す展開。

*オプテクスFA<6661> 730カ
株主優待制度(おこめ券贈呈)を導入。

*ザイン<6769> 1402ウ
15年1-9月期決算発表とともに通期予想を下方修正。

*イリソ電子<6908> 6420 +880
15年4-9月期は減益も従来予想を上回って着地。

*ネプロ<9421> 2439 -382
15年4-9月期は計画下振れ、通期予想を下方修正。


【レーティング】 追加
格上げ-強気

コード|銘柄名     |証券会社     |従来             |変更後           |
------|-----------|-------------|-----------------|-----------------|
<2651>|ローソン   |岡三         | ---             |「強気」新規     |
<4543>|テルモ     |大和         |「3」           |「2」           |
<7164>|全国保証   |大和         |「2」           |「1」           |
<8252>|丸井G     |野村         |「ニュートラル」 |「バイ」         |
<8410>|セブン銀行 |モルガン     |「アンダーW」   |「イコールW」   |
<9513>|電源開発   |JPM       |「ニュートラル」 |「オーバーW」   |

格下げ-弱気

コード|銘柄名     |証券会社     |従来             |変更後           |
------|-----------|-------------|-----------------|-----------------|
<5714>|DOWA   |野村         |「バイ」         |「ニュートラル」 |
<6465>|ホシザキ   |GS         |「買い」         |「中立」         |

目標株価変更

コード|銘柄名     |証券会社     |従来             |変更後           |
------|-----------|-------------|-----------------|-----------------|
<7701>|島津       |バークレイズ |2000円           |2200円           |
<6770>|アルプス   |三菱UFJ   |4100円           |4250円           |
<1925>|大和ハウス |UBS       |3400円           |3700円           |
<8801>|三井不     |GS         |4430円           |4450円           |
<4202>|ダイセル   |野村         |2100円           |2200円           |
<9432>|NTT     |野村         |5580円           |5960円           |
<1928>|大和ハウス |野村         |3860円           |4000円           |
<4202>|Uアローズ |野村         |5500円           |6500円           |



※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪