□10/22 大引け 118円安 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

【指標】

大引け 18,435.87円 \118.41(-0.64%) 値幅は広がり¥200
始 値 18,443.69円
高 値 18,579.14円(09:39)
安 値 18,376.01円(13:50)

東証1部騰落銘柄数
値上がり :571(30%)、値下がり:1、170(61%)、変わらず:161(8%)

出来高    18億4,240万株
売買代金  1兆9,835.12億円
 
TOPIX          1,518.22 -8.59(-0.56%) -転換
JPX日経インデックス400 13,590.55 -85.17(-0.62%) -転換
JASDAQ平均 2,543.22 +5.58(+0.22%) 上げ幅縮小
マザーズ指数 788.79 +0.75(+0.10%) 上げ幅縮小
東証2部指数 4,619.24 -3.27(-0.07%) -転換


【市況】
【第1部】イベントを控えて薄商いの中、前日の大幅高の反動や円相場の上昇により幅広い銘柄に利益確定売りの動きが広がった。日経平均株価は、前日比118円41銭安の1万8435円87銭、東証株価指数(TOPIX)は8.59ポイント安の1518.22と、ともに3日ぶり反落。
 東証1部の62%の銘柄が値下がりし、30%が値上がりした。出来高は18億4240万株、売買代金は1兆9835億円。
 業種別株価指数(33業種)は、医薬品、建設業、精密機器の下落が目立った一方、食料品、鉄鋼、水産・農林業などが上昇した。
 個別銘柄では、日本電産が値を消し、トヨタ、ソニーは弱含み。オリンパスが値を下げ、IHIは急落。三井物が売られ、住友化、科研薬は下げがきつい。三井住友、長谷工が安く、旭化成は軟調。ファーストリテが下押し、ソフトバンクGは甘い。半面、村田製、アルプスが買われ、東エレク、マツダは強含み。JFEが上伸し、伊藤忠はしっかり。アサヒが値を上げ、サカタタネは堅調。
 

【第2部】3日ぶり小反落。ラオックス、アサヒインテックが安く、土木管理は急落した。半面、長大は大幅高。出来高8863万株。

 朝方は前日の米株安や前日までの続伸による反動を受けた売りが先行した。売り一巡後は主力株に買いが入るなどプラス圏に浮上し、日経平均株価が一時1万8579円まで上昇する場面もあった。その後は前日終値を挟んだ小動きが続き、午後は円相場が強含んだことなどから再び売り圧力が強まり、マイナス圏でのもみ合いに終始した。22日夜に欧州中央銀行(ECB)理事会を控えていることから、積極的な取引は手控えられた。
 日経平均が1万8500円を回復したことで利益確定売りが出やすい状況だが、市場関係者の多くは上昇相場に入ったとみている。30日の日銀金融政策決定会合に向けて追加金融緩和への期待も高まっており、「来週前半まで強い相場が続くだろう」(大手証券)との楽観的な見方が広がっている。(出典:時事通信)

日経平均・日足は上下にヒゲを伴う「短陰線」。
前日値幅の範囲内で推移し方向感を示すは至らなかったが、連日で5日移動平均線(1万8324円07銭=22日終値)が下値をサポートする形であり底堅さを印象付けた。
すでに10月9日高値(1万8438円67銭)を上回り、8月以降の上値切り下げトレンドには歯止めがかかっている。
逆三尊型の底入れ形状が一応完成していることから目先の下値不安は乏しいが、短期的には過熱感も残っている。
多少の日柄調整を交えて、次のターゲットとなる9月9日高値(1万8770円51銭を目指す展開となりそうだ。(出典:ロイター)


□10/22寄り前情報もご参照ください。



■「感染予防」関連銘柄もご参照ください。


☆彡「IoT」関連銘柄もご参照ください。

☆彡「家電量販店」関連銘柄もご参照ください。

☆彡「航空機」関連銘柄もご参照ください。

□10/22前引け情報もご参照ください。

◇新興市場5%ルールもご参照ください。

☆彡「個人消費」関連銘柄もご参照ください。


■「地方交通」関連銘柄もご参照ください。

■「MRJ」関連銘柄もご参照ください。


【前場動いた株】 価格は前引け時点のもの

*ベリサーブ<3724> 1384 +153
自動運転関連としての関心が続く。

*OBC<4733> 7050 +700
上半期決算受け野村證券では目標株価を7350円に上げ。

*新日本科学<2395> 648 +55
取組妙味の強まりから買い戻しが優勢に。

*オービック<4684> 6160 +470
上半期決算発表を受けて目標株価引き上げ相次ぐ。

*一工薬<4461> 388 +27
上半期業績予想の上方修正を発表で。

*新電元工業<6844> 467 +27
電子部品株見直しの動きにも乗る格好へ。

*日立ハイテク<8036> 2952 +161
海外では半導体関連で再編の動きも相次ぎ。

*MonotaRO<3064> 3100 +164
決算発表が来週に接近で期待感も徐々に高まるか。

*TASAKI<7968> 2100 +110
訪日外客数発表受けてインバウンド関連として物色。

*林兼産業<2286> 129 +6
値ごろ感の強さなどで短期資金の関心高まりやすいが、特に材料は見当たらず。

*瓦斯化<4182> 682 +29
650円処の節目も突破で上値妙味か。

*SCREEN<7735> 681 +27
半導体製造装置業界には再編期待なども波及か。

*雪印メグミルク<2270> 2314 +88
通期営業利益は95億円から120億円に増額。

*竹内製作所<6432> 2214 +79
水戸証券では投資判断買い推奨に格上げ。

*UACJ<5741> 230 +8
資源関連の一角には買い戻しの動きが継続か。

*安川電機<6506> 1432 +49
引き続き上半期収益の上振れ着地を評価。

*航空電子<6807> 2223 +73
電子部品関連株見直しの動きにも乗る。

*JFEHD<5411> 1965.5 +64
鉄鋼株には引き続き買戻しが優勢の展開か。

*アサヒ<2502> 3811 +123
本日は食品セクターに関心が向かう状況にも。

*TOWA<6315> 636 -141
上半期業績上方修正も下半期計画は下方修正へ。

*科研製薬<4521> 7670 -850
加の提携先企業の株価急落で連れ安に。

*IHI<7013> 342 -26
今期2度目の業績下方修正を発表。

*東洋鋼鈑<5453> 396 -21
野村證券では投資判断を「バイ」から「ニュートラル」に格下げ。

*ジャフコ<8595> 4515 -235
第2四半期決算発表以降は売り優勢。

*日本コンクリート<5269> 418 -20
建設株の軟化なども影響へ。

*富士フイルム<4901> 4529 -199
上半期業績観測報道も市場予想は下振れか。

*住友化学<4005> 675 -25
ラービグの第3四半期赤字決算を嫌気。

*アデランス<8170> 913 -33
25日線割れなどテクニカル要因も。

*大林組<1802> 1059 -34
大手建設株には好決算期待反映済みか。

*旭化成<3407> 737 -4.4
前日はリバウンド見せるが戻り売り優勢へ。

*大成建設<1801> 785 -17
業績上振れ観測報道も出尽くし感に。

*日本電産<6594> 8986 +152
前日に決算発表、コンセンサス下振れも織り込み済み。

*加地テック<6391> 404 +46
上半期営業利益は0.6億円から2億円に上方修正。

*細田工務<1906> 139 -16
前日に伯東<7433>との提携発表で買われた反動。

*モジュレ<3043> 1028カ
16年5月期純利益見通しと期末配当予想を引き上げ。

*エンカレッジ<3682> 2374 +235
16年3月期の上期業績予想を上方修正。

*ロックオン<3690> 1084 +150
引き続きNTTデータ<9613>の新サービスへの採用を材料視。

*エムケイシステ<3910> 2499 +277
東京社会保険労務士協同組合と販売提携。

*モバファク<3912> 2068 +265
本日決算発表の予定。16日に好業績観測伝わる。

*グリーンペプタイド<4594> 436 -
初値414円。一時公開価格450円を上回る474円まで上昇。

*構造計画<4748> 1685 +300
マンション傾斜問題を受けた循環物色の流れも。

*アクアライン<6173> 1131 +150
上場後は調整が続いたが1000円水準で底入れ感。

*スマバリュ<9417> 2410 +202
前日ストップ高。上値で利益確定の動きも。


【レーティング】 追加
格上げ-強気

コード|銘柄名         |証券会社     |従来     |変更後           |
------|---------------|-------------|---------|-----------------|
<6902>|デンソー       |UBS       | ---     |「バイ」新規     |

格下げ-弱気

コード|銘柄名         |証券会社     |従来     |変更後           |
------|---------------|-------------|---------|-----------------|
<6201>|豊田織機       |UBS       | ---     |「セル」新規     |
<5453>|東洋鋼鈑       |野村         |「バイ」 |「ニュートラル」 |

目標株価変更

コード|銘柄名         |証券会社     |従来     |変更後           |
------|---------------|-------------|---------|-----------------|
<7447>|ナガイレーベン |みずほ       |1800円   |1700円           |
<4684>|オービック     |SMBC日興 |6300円   |6500円           |
<8933>|NTT都市     |バークレイズ |1200円   |1050円           |
<4684>|オービック     |野村         |6700円   |7000円           |
<4733>|OBC         |野村         |6100円   |7350円           |



※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。

SION投資研究所
連絡先:iso_investment@yahoo.co.jp

https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 1
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪