【指標】
大引け 18,207.15円 \+75.92(+0.42%) 値幅は代わらず¥110
始 値 18,245.54円
高 値 18,253.13円(09:05)
安 値 18,147.98円(11:12)
始 値 18,245.54円
高 値 18,253.13円(09:05)
安 値 18,147.98円(11:12)
東証1部騰落銘柄数
値上がり :688(36%)、値下がり:1、070(56%)、変わらず:143(7%)
値上がり :688(36%)、値下がり:1、070(56%)、変わらず:143(7%)
出来高 17億8,157万株
売買代金 1兆8,235.28億円
TOPIX 1,499.29 +4.53(+0.30%)
JPX日経インデックス400 13,428.28 +54.29(+0.41%)
JASDAQ平均 2,538.70 -2.65(-0.10%)-転換・ないとこ引け(安値)
マザーズ指数 791.59 -6.24(-0.78%)下げ幅縮小
東証2部指数 4,622.19 +7.58(+0.16%)+転換
売買代金 1兆8,235.28億円
TOPIX 1,499.29 +4.53(+0.30%)
JPX日経インデックス400 13,428.28 +54.29(+0.41%)
JASDAQ平均 2,538.70 -2.65(-0.10%)-転換・ないとこ引け(安値)
マザーズ指数 791.59 -6.24(-0.78%)下げ幅縮小
東証2部指数 4,622.19 +7.58(+0.16%)+転換
【市況】
【第1部】日経平均株価は前日比75円92銭高の1万8207円15銭、東証株価指数(TOPIX)は4.53ポイント高の1499.28と、ともに反発。主要銘柄を中心に値上がりしたが、積極的な買い材料に乏しく伸び悩んだ。 東証1部銘柄の36%が値上がりし、値下がりは56%だった。出来高は17億8157万株、売買代金が1兆8235億円。 業種別株価指数(33業種)は、情報・通信業、銀行業、海運業などが上昇した。一方、不動産業、電気・ガス業、建設業などは下落した。 個別では三菱UFJ、三井住友が買われ、第一生命は堅調。ソフトバンクGが上伸し、KDDI、NTTは大幅高。ファーストリテ、アステラス薬、東レ、商船三井がしっかり。日本電産、NEC、アルプスは高く、ソニー、ファナック、日東電工が強含んだ。半面、東電が急落し、旭化成、長谷工、三住建設、三井不は安かった。トヨタ、マツダが売られ、JX、住友鉱は値を下げた。 【第2部】小反発。土木管理、日東化工が急騰し、ラオックスはしっかり。半面、象印、JFLAが売られた。出来高7842万株。 東京株式市場は終日閑散。日経平均株価は前日の米国株が続伸した流れを引き継ぎ、朝方に一時前日比121円90銭高の1万8253円13銭まで上昇。その後は利益確定売りに押され、徐々に上げ幅を縮小させた。 市場関係者からは「日銀や米連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策発表を来週に控え、様子見姿勢が強かった」(銀行系証券)との声が聞かれた。「10月下旬から本格化する主要企業の中間決算発表を見極めたい」(中堅証券)との指摘もあった。 ただ、市場では「9月下旬の下落局面で株価は底を打った」(大手証券)との見方が広がりつつあり、先高期待は強い。当面、日経平均は1万8000円台で堅調に推移する展開になりそうだ。(出典:時事通信) 日経平均・日足は上下にヒゲを伴う「小陰線」。 5日移動平均線(1万8123円62銭=20日終値)が下値をサポートしている。 騰落レシオ(東証1部、25日平均)は111%台と短期過熱感はやや低下。 一方、東証1部の売買代金は約1.8兆円にとどまり、市場のエネルギーは乏しい。 一気に上値をとる動きは足元では見込みにくく、5日線を上回ったところでの値固めの局面が継続しそうだ。(出典:ロイター)
□10/20寄り前情報もご参照ください。
☆彡「カーナビ」関連銘柄もご参照ください。
☆彡「スマートフォン」関連銘柄もご参照ください。
☆彡「ホンダ」関連銘柄もご参照ください。
◇新興市場5%ルール *10/20 08:57JSTもご参照ください。
■「ビッグデータ」関連銘柄もご参照ください。
☆彡本日の物色テーマ 【車載器】もご参照ください。
□10/20前引け情報もご参照ください。
■「水素・燃料電池」関連銘柄もご参照ください。
◎横浜の傾斜マンション、くいの打ち込み不足は工期後半に集中=遅れを懸念かもご参照ください。
☆彡「ミラノ万博」関連銘柄もご参照ください。
■「エボラ」関連銘柄もご参照ください。
☆彡「民泊」関連銘柄もご参照ください。
■「IoT・ビッグデータ」関連銘柄もご参照ください。
■「米消費関連」関連銘柄もご参照ください。
■「動画サービス」関連銘柄もご参照ください。
【前場動いた株】 価格は前引け時点のもの
*宝HLDG<2531> 847 +54
上半期業績は想定外の上方修正となり。
上半期業績は想定外の上方修正となり。
*新日本科学<2395> 542 +34
ナスダック上場の関連会社の含み益拡大期待続く。
ナスダック上場の関連会社の含み益拡大期待続く。
*エスケイジャパン<7608> 413 +25
目立った材料は観測されず、仕掛け的な動きか。
目立った材料は観測されず、仕掛け的な動きか。
*日本曹達<4041> 925 +54
前日には野村證券が投資判断を格上げ。
前日には野村證券が投資判断を格上げ。
*KDDI<9433> 2822 +160
有識者会議初会合受け過度な料金引き下げ懸念後退も。
有識者会議初会合受け過度な料金引き下げ懸念後退も。
*日本写真印刷<7915> 2625 +113
日東電工の好業績観測なども支援か。
日東電工の好業績観測なども支援か。
*クリレスHLD<3387> 3320 +135
前日にはいちよし証券がレーティングを引き上げ。
前日にはいちよし証券がレーティングを引き上げ。
*NTT<9432> 4454 +181
過度な携帯料金引き下げ懸念後退で通信各社が高い。
過度な携帯料金引き下げ懸念後退で通信各社が高い。
*MonotaRO<3064> 2905 +110
業績面での安心感などに関心向かう。
業績面での安心感などに関心向かう。
*日本光電<6849> 2144 +79
貸借倍率0.1倍などから買い戻し優勢か。
貸借倍率0.1倍などから買い戻し優勢か。
*ローム<6963> 5830 +210
日東電工の業績上振れ観測受け電子部品の一角には安心感も。
日東電工の業績上振れ観測受け電子部品の一角には安心感も。
*クラリオン<6796> 449 +15
ドライバーの次の行動を予測する技術を基にした機能をカーナビに追加と。
ドライバーの次の行動を予測する技術を基にした機能をカーナビに追加と。
*コーナン商事<7516> 1740 +56
上半期の業績修正発表後は上値追いが続く格好に。
上半期の業績修正発表後は上値追いが続く格好に。
*ドコモ<9437> 2222 +66.5
携帯各社には過度な価格競争懸念が後退か。
携帯各社には過度な価格競争懸念が後退か。
*りそなHD<8308> 628.3 +15.5
バークレイズ証券では目標株価を引き上げている。
バークレイズ証券では目標株価を引き上げている。
*東レ<3402> 1065 +25
前日にはクレディ・スイス証券が買い推奨を継続している。
前日にはクレディ・スイス証券が買い推奨を継続している。
*みずほFG<8411> 238.6 +5.2
バークレイズ証券では投資判断を買い推奨に格上げ。
バークレイズ証券では投資判断を買い推奨に格上げ。
*ディスコ<6146> 10170 +220
UBS証券では「ニュートラル」から「バイ」に格上げ。
UBS証券では「ニュートラル」から「バイ」に格上げ。
*長谷工<1808> 1256 -87
傾斜問題の影響に伴うマンション建設の停滞なども警戒視か。
傾斜問題の影響に伴うマンション建設の停滞なども警戒視か。
*明治海運<9115> 576 -36
業績上方修正で前日に急伸した反動。
業績上方修正で前日に急伸した反動。
*エスエムエス<2175> 2242 -131
上値の重さも意識か、利食い売り優勢に。
上値の重さも意識か、利食い売り優勢に。
*山陽特鋼<5481> 496 -27
ベアリング各社の業績鈍化懸念なども反映か。
ベアリング各社の業績鈍化懸念なども反映か。
*科研製薬<4521> 8600 -440
米国Jubliaの第3四半期売上はやや少ない印象との指摘も。
米国Jubliaの第3四半期売上はやや少ない印象との指摘も。
*ポールトゥウィン<3657> 1015 -47
足元でのゲーム関連株の冴えない動きなども影響か。
足元でのゲーム関連株の冴えない動きなども影響か。
*ディップ<2379> 2238 -87
転職求人活況などと伝わるが支援材料とならず。
転職求人活況などと伝わるが支援材料とならず。
*日本化学<4092> 259 -10
高水準の信用買い残など需給面重しにも。
高水準の信用買い残など需給面重しにも。
*ジャフコ<8595> 4590 -175
引き続き7-9月期収益水準の低下をマイナス視。
引き続き7-9月期収益水準の低下をマイナス視。
*UACJ<5741> 214 -8
資源価格の下落などを弱材料視も。
資源価格の下落などを弱材料視も。
*三井住友建設<1821> 119 -3
データ不正問題の影響長期化懸念などで買い手控え。
データ不正問題の影響長期化懸念などで買い手控え。
*旭化成<3407> 709.6 -20.4
引き続き、子会社のデータ不正問題の影響を警戒視。
引き続き、子会社のデータ不正問題の影響を警戒視。
*東京電力<9501> 849 -22
社債発行計画を受けて前日に上昇した反動安。
社債発行計画を受けて前日に上昇した反動安。
*昭和電工<4004> 147 -2
市場コンセンサス並みの業績観測報道が伝わるが。
市場コンセンサス並みの業績観測報道が伝わるが。
*日本電気<6701> 405 +5
米系証券では目標株価を510円に引き上げ観測も。
米系証券では目標株価を510円に引き上げ観測も。
*古河電工<5801> 208 -5
UBS証券では目標株価を230円に引き下げ。
UBS証券では目標株価を230円に引き下げ。
*日東電工<6988> 7657 +36
市場コンセンサスを上回る上半期の業績観測報道伝わり。
市場コンセンサスを上回る上半期の業績観測報道伝わり。
*日本電産<6594> 8493 +161
明日に決算発表を控えるが、発表後のあく抜け期待なども高まる。
明日に決算発表を控えるが、発表後のあく抜け期待なども高まる。
*アステラス<4503> 1652 +31
アレルギーワクチン開発で米社と契約と伝わる。
アレルギーワクチン開発で米社と契約と伝わる。
*長大<9624> 537 +80
建設コンサルとして短期資金の関心が集まる。
建設コンサルとして短期資金の関心が集まる。
*土木管理<6171> 2243 +313
マンション傾斜問題を受けてのビジネスチャンス拡大期待続く。
マンション傾斜問題を受けてのビジネスチャンス拡大期待続く。
*日東化工<5104> 102 +13
今期2度目の上半期業績上方修正で。
今期2度目の上半期業績上方修正で。
*ウエスコHD<6091> 331 +34
建設コンサル会社に関心向かう展開で。
建設コンサル会社に関心向かう展開で。
*インタートレ<3747> 251 -19
前日にかけて株価上昇の反動から利食い優勢。
前日にかけて株価上昇の反動から利食い優勢。
*サムシングHD<1408> 695 +100
地盤調査関連への物色が続く。
地盤調査関連への物色が続く。
*エイジア<2352> 1440カ
メタデータとの資本・業務提携を材料視。
メタデータとの資本・業務提携を材料視。
*サムティ<3244> 1208 +76
東証1部への市場変更と記念配当実施を好感。
東証1部への市場変更と記念配当実施を好感。
*DMP<3652> 2612 -349
前日に節目の3000円台まで上昇し短期的な達成感も
前日に節目の3000円台まで上昇し短期的な達成感も
*ロックオン<3690> 1019 +150
NTTデータ<9613>の新サービスに同社技術が採用。
NTTデータ<9613>の新サービスに同社技術が採用。
*テクノマセマティ<3787> 1560 +272
「4K」関連として関心高まる。
「4K」関連として関心高まる。
*ガーラ<4777> 1007 +84
直近の急伸で利益確定の動きも。
直近の急伸で利益確定の動きも。
*AppBank<6177> 3850 +700
上場日から4日連続のストップ高に。
上場日から4日連続のストップ高に。
*野村マイクロ<6254> 373カ
16年3月期上期は従来の赤字予想から一転黒字見込みに。
16年3月期上期は従来の赤字予想から一転黒字見込みに。
*Fベンチャー<8462> 613 -58
地方創生関連として上昇したが利益確定売りに押される。
地方創生関連として上昇したが利益確定売りに押される。
【レーティング】 追加
格上げ-強気 コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 | ------|-----------|-------------|-----------------|-----------------| <9509>|北海道電力 |GS |「買い」 |「強い買い」 | <8411>|みずほFG |バークレイズ |「イコールW」 |「オーバーW」 | <6146>|ディスコ |UBS |「ニュートラル」 |「バイ」 | 格下げ-弱気 コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 | ------|-----------|-------------|-----------------|-----------------| <6471>|日本精工 |三菱UFJ |「オーバーW」 |「ニュートラル」 | 目標株価変更 コード|銘柄名 |証券会社 |従来 |変更後 | ------|-----------|-------------|-----------------|-----------------| <4114>|日本触媒 |みずほ |10000円 |11000円 | <6701>|NEC |JPM | 460円 | 510円 |
※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。