Oの部屋「一度壊れたものは・・・」 | 12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

12/8Emergency発令「8/1510時看板犬ぽんたが13歳で心不全で他界。生き霊を飛ばしていた経験を天国でフル活用天国と地上と行き来自由!」

2月23日0時をもって、Emergency再発令。引き続きCOVID-19「非常事態宣言」。6月30日をもって、Emergency警戒に移行!

せっかく戻ってきた相場に水を差すようで申し訳ないですが、一度壊れた相場はそう簡単には元に戻せないと思っています。
大きく上げた相場は、乱高下を繰り返しながら下降トレンドを描きます。

ロイターが調査した企業のアンケートを見てもアベノミクスに対する評価は厳しい。
10月ロイター企業調査によると、アベノミクスの勢いに関して7割超の企業が「後退している」ないし「消失している」とみていることが明らかとなった。「新3本の矢」も含めて効果が不明との指摘が目立っている。景気停滞感が強まる中、日銀による追加緩和については、賛否が拮抗している。(2015/10/16 ロイター)

結局、株価を上げれば、実態経済も上がって行くという発想は、絵に描いた餅でしかなかったということだ。
思わぬ恩恵である原油安がけん引となり、若干の資産効果はあったというのが正しい評価ではないだろうか。

イメージ 1

上のチャート(SBI証券 提供)をご覧になっていただきたい。
一目均衡表は載せていませんが、実は18500円の少し上に大きな雲の層がある。
今週の動きが山場となりましょう。

あとは前回予想の通り
いまから28年前の10/19ブラックマンデーという史上大幅な暴落があった。
10月、2月は暴落月ということが言われている。
ただ今回は、その前に大きな暴落を経験しているのでその確率は低いと思われるが、警戒はしておいた方がいい。

11月は二日新甫であり、いわゆるジンクスの月なので、突発的に何があるかわからない。

毎日の相場を見てもわかるように、日経平均が安いからとすべての銘柄がマイナスになるわけではない。その逆もそうで、日経平均が高いからと必ず自分の持ち株すべてが高いとも限らない。
好業績の新興小型株を中心に動かさざるを得ないだろう。



※投資の最終的な判断はご自身でお願い致します。
このブログに掲載の情報は、投資を保証するものでは一切御座いません。



https://stock.blogmura.com/img/stock88_31.gif
にほんブログ村 株ブログへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪

イメージ 2
金融・投資 ブログランキングへ(文字をクリック)
↑よかったら、ここをクリックして下さい♪